ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

年末年始休業 vol.2

2014-12-31 | イベント
当社は年末年始休業中です。

1月4日までお休みとさせていただきます。

休業中も

インターネットショップ、アウトレットモールの受付はさせていただきます。

商品の発送は1月5日以降となります。

よろしくお願いします。

年末年始休業 vol.1」の続きです。

昨日はレコードコンサートを一緒に運営している方から

餅つきにお誘いいただきました。

敷地には文化財の蔵があり、

すぐ前を伊勢街道が通ります。





もち米はマキで蒸しました!



その後、臼でつきます!!



出来上がったお餅は当社の鏡餅になりました。


年末年始キャンペーン開催中です。


Ibukiのモニター使用テスト第2弾

Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集中です!


アウトレットモールで年末大放出を行っています。

日替わりで特別割引の製品が掲載されます。

この特別割引は1日・1機種のみです。

お見逃しなく!



New Year's closure vol. 2

It was invited to rice-cake making from record concert staff yesterday.

Rice-cake making is a Japanese traditional event before New Year's.

There is a warehouse of a cultural asset in its location.





Old Ise-way passes through the front right now.

Glutinous rice was steamed by wood.



After that I pounded in a mortar.



Finished rice cake was our round rice cake offered to gods at New Year's.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始休業 vol.1

2014-12-30 | イベント
当社は本日から年末年始休業です。

1月4日までお休みとさせていただきます。

休業中も

インターネットショップ、アウトレットモールの受付はさせていただきます。

商品の発送は1月5日以降となります。

よろしくお願いします。


ということで

休日の今日はシイタケ作りをしました。

シイタケの原木です。

50cmほどにカットしてあります。



ドリルで20ヶ程の穴を開けます。



木の栓のようなものにシイタケの菌がついています。



ハンマーで打ち込みます。



完成です。



1年ほどでシイタケが生えてきます!



年末年始キャンペーン開催中です。


Ibukiのモニター使用テスト第2弾

Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集中です!


アウトレットモールで年末大放出を行っています。

日替わりで特別割引の製品が掲載されます。

この特別割引は1日・1機種のみです。

お見逃しなく!



New Year's closure vol. 1

Our company is a New Year's closure from today.

I'll make it a good sleep until January 4.

Shiitake mushroom making was done today.

Pulpwood of shiitake mushroom.

It's cut in about 50 cm.



I make about 20 holes by a drill.



There are bacteria of shiitake mushroom in something like a wooden cap.



It's driven in by a hammer. It's completion.



Shiitake mushroom is growing in about 1 year!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ibuki伝説

2014-12-28 | いぶき Ibuki

先月発売されたIbukiですが、

当社の近くにある伊吹山からいただいた名前です。



詳しい由来はこちらに。

その伊吹山には伝説があります。

第12代景行天皇の皇子であるヤマトタケルは

景行天皇43年(西暦113年)、荒神を退治しに伊吹山に登ります。

途中で白い大きな猪と出会います。

この猪こそ伊吹の荒神でした。

荒神は大氷雨を降らせヤマトタケルは命からがら下山します。

ひどい怪我をしたヤマトタケルは

故郷の奈良へ帰ろうとしましたが

三重県で力尽きて亡くなってしまいます。

その際に当社のある大垣市上石津町も通ったと言われています。

ところで、

隣町の垂井町に伊富岐神社(いぶきじんじゃ)という神社があります。

美濃国二ノ宮の格式のりっぱな神社です。

伊吹山を背後にした形で建てられており

お祭りしているのは・・・伊吹の荒神だそうです。

ということで行ってきました。



仁寿2年(852年)にはじめて書物に登場するこの神社は、

平安時代初期の創建と言われています。



隣は関ヶ原合戦(1600年)の頃からある杉の木です。



以上Ibuki伝説でした・・・



年末年始キャンペーン開催中です。


Ibukiのモニター使用テスト第2弾

Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集中です!


アウトレットモールで年末大放出を行っています。

日替わりで特別割引の製品が掲載されます。

この特別割引は1日・1機種のみです。

お見逃しなく!

Ibuki was sold last month.

The name I received from Mt. Ibuki near us. Detailed origin is here.

There is a legend in the Mt. Ibuki.



Yamatotakeru is an archduke of 12th Emperor Keiko.

Mt. Ibuki is climbed to get rid of a malevolent destructive deity in A.D. 113.

I meet a white big wild boar on the way.

This wild boar was Ibuki's malevolent destructive deity.

God can shower with a big cold rain,

and does GARA climbing down a mountain of Yamatotakeru from the life.

Injured Yamatotakeru tried to return to Nara in home,

but they run out of the strength by Mie and pass away.

It's said that Ogaki-city Kamiishizu-cho where our company is here in the case also passed.

By the way there is a breath shrine in a neighboring town.

It's built by the shape that Mt. Ibuki was made the back.

The one I'm deifying is Ibuki's god. Said, I went visit.



I appear on a first book in A.D. 852.



The next is some cedar trees from A.D. 1600.



As above mentioned it was a Ibuki legend...



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブソニック・フィルター vol.10

2014-12-28 | いぶき Ibuki

サブソニック・フィルター vol.9』の続きです。

ところが、サブソニック・フィルターを使用していないレコード再生では

聴こえない20Hz以下の音に多くのエネルギーを使ってしまいます。

そのため、大出力アンプが必要。

大出力アンプの『おいしくない領域』をがまんして聴く・・・

というのがサブソニック・フィルターを使用していない状態です。

良質のサブソニック・フィルターを使用すれば

クオリティの高い音を聴くことができるのです。

もちろん、CD等のデジタル音源は

10Hz以下の超低域はありませんのでサブソニック・フィルターの必要はありません。

今回ご紹介した簡易サブソニック・フィルターは音質の劣化はほぼありません。

とても簡単に実験できますのでぜひ追試をしてみてください。

半田付けが面倒!というかたのために年明けからCCMでも配布します。

次回に続きます。


年末年始キャンペーン開催中です。


Ibukiのモニター使用テスト第2弾

Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集中です!


アウトレットモールで年末大放出を行っています。

日替わりで特別割引の製品が掲載されます。

この特別割引は1日・1機種のみです。

お見逃しなく!



Subsonic filter vol.10

It is a continuation of "Subsonic filter vol.9"

But when not using a sub-sonic filter,

much energy is used for less than 20 Hz of sound.

Therefore a high power amplifier is needed.

Of a high power amplifier,

"the territory which isn't good" is heard inevitably.

This is in the state without the sub-sonic filters.

When using a good sub-sonic filter,

it's possible to hear quality high sound.

There are less than 10 Hz of no ultra-bass for the digital source by which it's for a CD.

Therefore a sub-sonic filter isn't necessary.

There is no degradation of the sound quality mostly for a simple sub-sonic filter.

You can experiment very easily. Please give a makeup by all means.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブソニック・フィルター vol.9

2014-12-27 | いぶき Ibuki


サブソニック・フィルター vol.8』の続きです。

パワーアンプIbuki mono-powerは出力60wと、

決してハイパワーではありません。

別筐体の電源は100wの電力を供給することができます。

もっとハイパワーなアンプにもできたのですが

どうも60wあたりが一番『おいしい領域』のようです。

通常スピーカーをドライブするために必要なパワーアンプの出力は、

かなり大きな音を出していても10w程度。

パワーアンプには『おいしい領域』が存在します。

出力が大きくても小さくても歪が増えます。

出力60wのアンプでは『おいしい領域』は1w~30wあたりでしょうか。

これは家庭で音楽を再生するのにちょうど良い出力です。

世の中には1000wのアンプも存在しますが

おいしい領域は100w以上・・・

そんな大音量では聴くことはできません!

次回に続きます。


年末年始キャンペーン開催中です。


Ibukiのモニター使用テスト第2弾

Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集中です!


アウトレットモールで年末大放出を行っています。

日替わりで特別割引の製品が掲載されます。

この特別割引は1日・1機種のみです。

お見逃しなく!



Subsonic filter vol.9

It is a continuation of "Subsonic filter vol.8"

Power amplifier Ibuki mono-power is output 60w.

It isn't high-power.

A power supply of another steel case can supply the electric power of 100w.

A high-power amplifier could design.

But one 60w seems to be "good territory" most.

Output necessary to a loudspeaker is usually the 10w degree.

"Good territory" exists in a power amplifier.

Even if it's small even if output is big, the distortion increases.

"Good territory" is per 1w-30w by an amplifier of output 60w.

Output good for playing music at home.

An amplifier of 1000w also exists in the world.

Good territory is beyond 100w in that case.

It isn't possible to hear by such big volume!

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする