ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

限定販売のスピーカー まとめ

2021-08-31 | スピーカー

このところ、限定販売のスピーカーがいくつかありますので

まとめてご紹介したいと思います。

 

≪1.英FYNE AUDIO F300セット≫

まずは、英FYNE AUDIOのF300セットです。

次の4点がセットになっています。

スピーカー F300 標準価格50600円(税込・ペア)

スーパーツィーター 標準価格14800円(税込・ペア)

スピーカースタンド 標準価格32780円(税込・ペア)

プリメインアンプ(Bluetooth入力付)標準価格87780円(税込)の

4点セットで 合計 185960円(税込・ペア)をセット価格 127000円(税込・ペア)です。

このセットは限定というわけではないのですが、

スピーカーの3色のカラーバリエーション(ブラックアッシュ、ウォールナット、ライトオーク)の

一番人気のブラックアッシュ(画像の右側)が日本で欠品となっています。

ブラックアッシュは1セットのみ当社で在庫しています。

 

≪2.ドイツ・クアドラル ARGENTUM 570限定セット≫

次に、ドイツ・クアドラルのスピーカーARGENTUM 570限定セットです。

ARGENTUM 570と

ムジカ製専用スーパーツィーター(ハイルドライバーを使用)と

3層構造で23mm厚の防弾ガラスオーディオボードの3点をセットにして

ペア・税込価格140000円です。

このセットは残り2セットです。

ムジカモデルハウス(試聴室)での試聴も可能です。

 

≪3.ドイツ・クアドラル ARGENTUM 590アウトレット≫

最後に昨日公表しましたドイツ・クアドラルのスピーカーARGENTUM 590です。

このスピーカーは国内にもドイツのメーカーにも在庫はありません。

当社の試聴室で使用していたものを¥159000(税込)で

アウトレットモールで販売しています。

1セットのみです。

仕様等はARGENTUM 590でご確認ください。

 

これらのスピーカーは当社試聴室(ログハウス)で試聴できます。

お問い合わせは下記にお願いします。

電話 : 0584-51-6232(お電話での受付は平日10:00~17:00です)

または、お問い合わせフォームでどうぞ。

 

 


≪9月の勉強会≫

日時:9月11日(土)13:30~15:00

   9月12日(日)10:30~12:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

テーマ:オーディオファンのためのフィルター講座 その1

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・クアドラル スピーカーARGENTUM 590が完売です

2021-08-30 | スピーカー

ドイツ・クアドラルのスピーカーARGENTUM 590が完売になりました。

国内にもドイツのメーカーにも在庫はありません。

2019年10月に発売以来、

2年近く当社試聴室のメインスピーカーとして活躍してきました。

とにかくコストパフォーマンスの良いスピーカーで

¥187000(税込)で超低域の28Hzまできちんと再生できるスピーカーは

かなり貴重です。

セッティングのしやすさも特徴のひとつかもしれません。

ひとつ下のモデルであるARGENTUM 570

セッティングに苦労するのとは対照的です。

もうARGENTUM 590の新品はありませんが、

当社の試聴室で使用していたものをアウトレットモールで販売しています。

キズもほとんどなく、エージングも完了しています。

1セットしかありませんので

ご興味のある方はお問い合わせください。

電話 : 0584-51-6232(お電話での受付は平日10:00~17:00です)

または、お問い合わせフォームでどうぞ。

 

ムジカの試聴室(ログハウス)に緑色の虫を発見しました。

タマムシでした。

このあたりでもナカナカお目にかかれない昆虫です。

 


≪9月の勉強会≫

日時:9月11日(土)13:30~15:00

   9月12日(日)10:30~12:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

テーマ:オーディオファンのためのフィルター講座 その1

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイレゾは本当に高音質? vol.6

2021-08-29 | スピーカー

『ハイレゾは本当に高音質? vol.5』の続きです。

もう一つは倍音です。

楽器を演奏する方であれば常に感じることだとおもいますが、

たとえば、ピアノの基音はスタインウェイでもベーゼンでもヤマハでも同じ音です。

ピアノの音の違いは基音に重畳する倍音成分の分布と量によって決定されます。

倍音成分は電気的には高調波と呼ばれますが、

第2次高調波、第3次高調波・・・と高い周波数になるほど量は減っていきますが、

かなり高い周波数まで含まれており、

これには可聴周波数(~20KHz)を超える高い高調波も含まれます。

この部分は単音では耳には聞こえませんが、

倍音成分が含まれると基音の聴こえ方に影響を及ぼすようです。

あるメーカーで行われたという実験について聞いたことがあります。

何人かの被験者に20KHz以上の正弦波を出したり、出さなかったりして聞かせました。

すべての被験者はその音を感じることはできません。

次に、1KHzの正弦波を連続再生しておき、

それに重畳して上記の20KHz以上の正弦波を出したり、出さなかったりして聞かせました。

すると多くの被験者が20KHz以上の正弦波にシンクロして

1KHzの音が変化したと感じたそうです。

現在でもアナログレコードの音はCDにないリアリティがあるという方がいますが、

レコードは20KHz以上まで収録することができることを考えると

あながち、気のせいとも言えないと考えれれます。

次回に続きます。

 


≪9月の勉強会≫

日時:9月11日(土)13:30~15:00

   9月12日(日)10:30~12:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

テーマ:オーディオファンのためのフィルター講座 その1

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイレゾは本当に高音質? vol.5

2021-08-28 | スピーカー

『ハイレゾは本当に高音質? vol.4』の続きです。

ハイレゾの再生を行うための注意点です。

次にスピーカーが設置されているボードやスタンドについてです。

スピーカーボードやスタンドによって音質が変化することは

よく知られていますが

ハイレゾの再生では20KHz~100KHzの人間には聴こえない帯域が再生されるため

ボードやスタンドのメリット、デメリットを

直に聴くことはできません。

そのため一見よさそうなスタンドであっても

ハイレゾの帯域において本当に良いのかは判らないのです。

・・・ということは、ハイレゾの再生自体が

意味のないものになるということになってしまいますが

以下の2つの理由でそうはなりません。

1つめの理由はビット数です。

CDは16ビットで録音されていますが

ハイレゾは24ビット以上あります。

ハイレゾとはHigh resolutionで高解像度という意味です。

必ずしもサンプリング周波数が高くなくても

ビット数が多いのでハイレゾだという音源も存在します。

もう一つは倍音で・・・次回に続きます。

 


≪9月の勉強会≫

日時:9月11日(土)13:30~15:00

   9月12日(日)10:30~12:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

テーマ:オーディオファンのためのフィルター講座 その1

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイレゾは本当に高音質? vol.4

2021-08-27 | スピーカー

『ハイレゾは本当に高音質? vol.3』の続きです。

ハイレゾの再生を行うための注意点です。

前回は水平方向に対するセッティングについて書きましたが

垂直方向に関しても同じことが当てはまります。

一般的なドームツィーターは水平方向も垂直方向も同じ形をしていますが

中には水平方向と垂直方向のデザインが異なるものもあります。

このようなツィーターは水平方向の指向性は広く

垂直方向の指向性は狭く鋭くなっている場合が多いように思います。

水平方向の指向性が広いのは複数のリスナーが音楽を聴く場合でも

センター以外のリスナーにも高音が落ちることなく聴こえるようにするため

垂直方向の指向性が狭く鋭くなっているのは

スピーカースタンドや床、天井等に反射した信号が

位相特性を乱すのを防止するためです。

そのためツィーターの高さが耳の高さになるよう

細かな調整が必要です。

もしスピーカーの高さが耳の高さよりも大幅に低い場合は

スピーカーを高く持ち上げてセッティングする方法もありますが

おすすめのセッティング方法は

スピーカーの前面だけを少し持ち上げて

スピーカーを斜めに設置する方法です。

この場合、壁や天井に対して音波が垂直、水平でなくなるため

フラッターエコーが起きにくくなるというメリットもあります。

次回に続きます。

 


≪9月の勉強会≫

日時:9月11日(土)13:30~15:00

   9月12日(日)10:30~12:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

テーマ:オーディオファンのためのフィルター講座 その1

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする