ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

電源ノイズをやっつけろ! vol.6

2013-02-28 | クラフト・クラブ・ムジカ

電源ノイズをやっつけろ! vol.5』の続きです。

製作した電源ノイズフィルターの試聴です。



CDとパワーアンプで使用しましたが

変化の方向はどちらも同じように思いました。



Jaime Valle / 'Round Midnight

ギターの廻りのザワザワ感が減って、ギターの音が浮かび上がってきました。

小音量で再生した場合の躍動感が増しています。



マーラー交響曲第5番 / インバル、フランクフルト響

冒頭のトランペットの余韻がはっきり判るようになります。



溝口 肇 / Far East~世界の車窓から~

チェロの音質がやわらかく聴きやすい音になります。

DCをSACDにしたときのような変化です。

総評としては個々の楽器の音が鮮明になるようです。

次回に続きます。


Repulse a noise! vol.6

It is a continuation of "Repulse a noise! vol.5"

I tried listening a power supply noise filter.



It was used with CD and power amplifier.

Both directions of change thought that they were the same.



Jaime Valle / 'Round Midnight

The noise which accompanies a guitar decreased.

I think that the sound of a guitar is floating.



Mahler Symphony No.5 / Eliahu Inbal, Frankfurt Radio Symphony Orchestra

The reverberation of the trumpet of the beginning comes to be known clearly.



Hazime Mizoguchi / Far East

The sound quality of a cello becomes soft.

The sound which changed DC into SACD is resembled.

In a general comment, the sound of each musical instrument becomes clear.

To be continued
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源ノイズをやっつけろ! vol.5

2013-02-27 | クラフト・クラブ・ムジカ

電源ノイズをやっつけろ! vol.4』の続きです。

製作した電源ノイズフィルターの特性を計測しました。

50W程度のCDやアンプを接続した環境を測定しています。

60Hzと1KHz~1MHzを測定していますが

60Hzは電源の周波数です。

そのためここが減ると電源のロスになってしまいます。

対して、1KHz~1MHzはノイズの領域になりますので

ここはたくさん減った方が良いわけです。

『出力』は入力電圧を100とした出力電圧です。



測定結果では、数十キロヘルツからノイズフィルターの効果がでてきて

1MHzのAMラジオの周波数では1/20以下になっています。

次回は試聴します。


Repulse a noise! vol.5

It is a continuation of "Repulse a noise! vol.4"

The characteristic of the power supply noise filter was measured.

The simulation of the case where about 50W CD and amplifier are connected is carried out.

60Hz and 1kHz - 1MHz are measured.

60Hz is the frequency of a power supply.

If 60 Hz decreases, it is a loss of a power supply.

1kHz - 1MHz is a domain of a noise.

Much this is good to decrease.

"output" is the output voltage which set input voltage to 100.



In a measurement result, it is effective above 10 kHz.

In 1 MHz (frequency of AM radio), it has become 1/20 or less.

It tries listening next time.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源ノイズをやっつけろ! vol.4

2013-02-26 | クラフト・クラブ・ムジカ

電源ノイズをやっつけろ! vol.3』の続きです。

電源ノイズフィルターの製作です。

まずはコイルを巻きます。



均等に、重ならないように巻きます。





電線には絶縁物が塗布してあるのでカッターでおとします。





プラグに取り付けます。



配線完了。



完成。



続きは次回。



Repulse a noise! vol.4

It is a continuation of "Repulse a noise! vol.3"

It is manufacture of a power supply noise filter.

First, a coil is made.



Please wind equally and not to overlap.





The insulator is applied to the wire.



Please exfoliate by a knife.



It attaches to a plug.



The completion of wiring.



Completion.



To be continued
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源ノイズをやっつけろ! vol.3

2013-02-25 | クラフト・クラブ・ムジカ

電源ノイズをやっつけろ! vol.2』の続きです。

電源ノイズフィルターの実験が良い結果でしたので

試作を行います。

配線図です。



まず、フェライトコアに銅線を巻いてコイルを作ります。

フェライトコア



使用する銅線



銅線はかなり太く、直径2mmです。



フイルムコンデンサー 1μF 400V



出力のコンセントと



入力のプラグです。



いずれもホームセンターで入手可能です。

続きは次回。



Repulse a noise! vol.3

It is a continuation of "Repulse a noise! vol.2"

The experiment of the power supply noise filter was a good result.

A prototype is built.

Wiring diagram



First, copper wire is coiled around a ferrite core and a coil is made.

Ferrite core



Copper wire to be used



Copper wire is quite thick and is 2mm in diameter.



Film capacitor 1 micro F 400V



The receptacle of an output



It is a plug of an input.



To be continued
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源ノイズをやっつけろ! vol.2

2013-02-24 | クラフト・クラブ・ムジカ

電源ノイズをやっつけろ! vol.1』の続きです。

電源ノイズフィルターの実験しました。

電源の周波数は50Hz又は、60Hzです。

ノイズは数十キロヘルツ以上ですので

60Hzは変化せず通過して、

100KHzが減衰するフィルターを作ればよいのです。

10回巻いたコイルと1μFのコンデンサーを組み合わせて

特性を測定しました。



回路図は下図のようになります。



まずは、フィルターの手前の60Hzの波形。



フィルター通過後の60Hzの波形。



ほとんど変化はありません。

対して、フィルターの手前の1MHzの波形。



フィルター通過後の1MHzの波形。



ノイズは1/20に減衰しています。

これは使えそうです。

続きは次回。



Repulse a noise! vol.2

It is a continuation of "Repulse a noise! vol.1"

Power supply noise filter -- having experimented.

The frequency of a power supply is 50 Hz or 60 Hz.

A noise is 10kHz or more.

60Hz passes,

and what is necessary is just to make the filter which 100 kHz decreases.

The characteristic was measured combining the coil

and 1mF capacitor which were rolled 10 times.



It is a circuit diagram.



First, it is a 60Hz waveform before a filter.



60Hz waveform after filter passage.



It is hardly changeful.

1MHz waveform before a filter.



1MHz waveform after filter passage.



The noise was decreased to 1/20.

It is useful.

To be continued

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする