ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.4

2017-11-30 | オーディオ部品のうんちく
『ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.3』の続きです。

スピーカーケーブルを選ぶとき、どのように選択していますか?

低音を出したいから太いケーブル? スピード感を重視して細いケーブル?

構造や素材が全く同じで太さだけが異なるケーブルで検証してみましょう。

次に周波数特性を測ってみました。

まず、2スケアのTDC200を1.5mに負荷抵抗として47オームで終端させて

その両端の波形を観測しました。



最初の画像は基準となる1KHzの正弦波の波形です。



当然、入力波形とまったく同じ波形でロスも観測できませんでした。

次は100KHzです。



これにもロスは観測できません。

1MHzです。



わずかに波形が歪んでいますが、

これは発振器と測定器の特性です。

それを勘案するとロスはないと思われます。

このスピーカーケーブルはAMラジオの電波の領域まで

周波数を上げてもロスなく音楽信号を伝送することができるということが判りました。

念のため、3スケアのTDC300でも測定してみま・・・次回に続きます。



平日でないとお休みが取れないお客様のために

12月1日(金)まで毎日10:00~17:00

ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行っています。



予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。

ぜひお越し下さい!!



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!

テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!

日時:12月16日(土)19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

参加費:500円(お酒とお食事がでます)

このイベントは事前申し込みが必要です。

お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.3

2017-11-29 | オーディオ部品のうんちく
『ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.2』の続きです。

スピーカーケーブルを選ぶとき、どのように選択していますか?

低音を出したいから太いケーブル? スピード感を重視して細いケーブル?

構造や素材が全く同じで太さだけが異なるケーブルで検証してみましょう。

次に発熱を計算してみましょう。

一般的な12cmのユニットを使ったブックシェルフスピーカーで音楽を聴くと想定します。

音量は電車のガード下程のかなりの音量。

スピーカーとリスナーの距離は3mとします。

ガード下の音量は100dBといわれていますので

3m離れたスピーカーからは110dBを発生させなければなりません。

このクラスのスピーカーの能率は84dB/m程ですので差は26dB。

これは20倍に相当しますのでスピーカーの電力は20w必要です。

スピーカーのインピーダンスを8オームとすると

電力=電流^2xインピーダンスですので

電流値は1.58Aとなります。

前回計算したケーブルの抵抗値は

TDC200は27ミリオーム、TDC300は18ミリオームですから

TDC200の発熱量は  1.58x1.58x0.027=0.0675w

TDC300の発熱量は  1.58x1.58x0.018=0.045w

いずれも1wの1/10もありません。

どちらのケーブルも100wの電球の1/1000以下の発熱ですから

ふぉわと暖かくもならないでしょう。

発熱も大差ありませんでした。

次に周波数特性を測ってみま・・・次回に続きます。



平日でないとお休みが取れないお客様のために

12月1日(金)まで毎日10:00~17:00

ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行っています。



予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。

ぜひお越し下さい!!



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!

テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!

日時:12月16日(土)19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

参加費:500円(お酒とお食事がでます)

このイベントは事前申し込みが必要です。

お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.2

2017-11-28 | オーディオ部品のうんちく
『ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.1』の続きです。

スピーカーケーブルを選ぶとき、どのように選択していますか?

低音を出したいから太いケーブル? スピード感を重視して細いケーブル?

これは本当でしょうか?

構造や素材が全く同じで太さだけが異なるケーブルで検証してみましょう。

まずは規格上ですが、

TDC300(3スケア)とTDC200(2スケア)をそれぞれ1.5m用意しました。



3スケアというのは導体部分の断面積が3平方ミリメートルであることを示しており

この数値が大きいほど太いケーブルということになります。

写真でも左側のTDC300が僅かに太いことが判ります。

一般に銅線の抵抗値は1スケアのケーブルが1mで18ミリオーム程度といわれています。

厳密にはタフピッチ銅とOFCと6Nでは異なりますが数パーセント程度の違いです。

ケーブルは1.5mですので往復3m。

抵抗値を計算してみますと

TDC200は27ミリオーム、TDC300は18ミリオームとなります。

仮に8オームのスピーカーを接続した場合

TDC200は  1-(8/8+0.027)=0.00336  

0.336%の損失(ロス)となります。

TDC300は  1-(8/8+0.018)=0.00224

0.224%の損失(ロス)となります。

この程度の数値であれば、耳で聴いてもまったく判らない値です。

損失に関しては2つのケーブルに大差はないことになります。

次に発熱も計算してみましょう・・・次回に続きます。



平日でないとお休みが取れないお客様のために

12月1日(金)まで毎日10:00~17:00

ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行っています。



予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。

ぜひお越し下さい!!



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!

テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!

日時:12月16日(土)19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

参加費:500円(お酒とお食事がでます)

このイベントは事前申し込みが必要です。

お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.1

2017-11-27 | スピーカー
スピーカーケーブルを選ぶとき、どのように選択していますか?

低音を出したいから太いケーブル

スピード感を重視して細いケーブル・・・・とモノの本には書いてあります。

本当でしょうか?

そもそも、構造や素材が全く同じで太さだけが異なるケーブルでないと比較にならないはずです。

今回平日に行うイベントのために構造や素材が全く同じで太さだけが異なるケーブルを用意しました。

フランス リアルケーブル社のスピーカーケーブルTDCシリーズの

TDC300とTDC200です。

3スケアと2スケアのケーブルです。

このケーブルを使って、

規格上、電気特性上、音質上の違いを検証してみましょう。

まずは規格上ですが・・・次回に続きます。



平日でないとお休みが取れないお客様のために

12月1日(金)まで毎日10:00~17:00

ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行っています。



予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。

ぜひお越し下さい!!



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!

テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!

日時:12月16日(土)19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

参加費:500円(お酒とお食事がでます)

このイベントは事前申し込みが必要です。

お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ用モバイルバッテリーのオーディオ的クオリティ vol.8

2017-11-26 | rosageシリーズ
『スマホ用モバイルバッテリーのオーディオ的クオリティ vol.7』の続きです。

当社のレコードプレーヤーセットの



フォノアンプrosage-phoは

スマホ用のモバイルバッテリーを接続してバッテリードライブが可能です。

前回は話がバッテリーから少しずれてしまい

商用電源でのお話になってしまいました。

しかし、電子回路を用いて電源電圧を一定に保つということは

モバイルバッテリーでも行われています。

携帯電話というのはパソコンと同じで電源電圧に関してはとてもデリケートです。

通常4.5v~5.5vでないと動作しません。

その為モバイルバッテリーも4.5v以下に落ちないような工夫がされています。

では、バッテリーがなくなった場合は?ということですが

この場合電圧は直ちに0Vとなります。

4Vかた3v、2vと落ちることはありません。

4vを出力したりするとスマホの誤動作の原因となるためです。

これまでモバイルバッテリーについてお話してきましたが

クオリティ以外の部分でも

*価格が安い

*壊れたときに代品がすぐに入手できる

*充電方法が気を使わなくてよく、楽チン

等々

多くのメリットがあります。

ムジカでは今後もモバイルバッテリーでも動作可能な機器をぞくぞく発表する予定です。

また、従来の機種に関してもモバイルバッテリーを使用してのバッテリードライブが可能になるような

カスタマイズを行っていく予定です。

詳細はこのブログで発表します。

お楽しみに!!




平日でないとお休みが取れないお客様のために

11月27日(月)~12月1日(金)10:00~17:00

ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行います。



予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。

ぜひお越し下さい!!



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!

テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!

日時:12月16日(土)19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

参加費:500円(お酒とお食事がでます)

このイベントは事前申し込みが必要です。

お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする