ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

カスタマイズで搭載可能なバッテリー電源

2017-01-31 | オーディオ部品のうんちく

ムジカの製品は多くのカスタマイズを行うことができますが

中でも、効果的なのが、マニアックなバッテリー電源です。

商用電源のノイズに関しては

様々なクリーン電源やノイズフィルターが発売されていますが

究極はバッテリー電源です。

70年代からいくつかのメーカーでバッテリー電源搭載のアンプが

発売されてきましたが、

いまひとつ人気にならなかったのは

使用時間の短さと充電の面倒さではないでしょうか。

昔のバッテリー電源は硫酸を使用している危険な鉛蓄電池か

1年もすると使えなくなるニッカド電池しかありませんでした。

その後、ノートパソコンやスマホの普及によって

ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の

大容量で経年変化の少ない電池が一般的になりました。

これらの電池は取扱が簡単で

鉛蓄電池のように亜硫酸ガスを発生することもありませんし、

ニッカド電池のように完全に放電してから充電しなければいけないということもありません。

ムジカでは消費電力が少ないプリアンプやフォノアンプを

バッテリードライブ化することが可能です。

特に扱う信号レベルの低いフォノアンプは

バッテリー化の恩恵が大きな機器です。

本日はお近くのお客様に外付けバッテリーの納品に伺いました。

今回は真空管バッファのプレート電源のみをバッテリー化しました。

音質の変化ですが、音の輪郭がはっきりして

ダイナミックな音に変化しました。

静けさが広がると思われるかもしれませんが

実はバッテリードライブはとてもパワフルな音がします。

バッテリーがインピーダンスが低いということもあると思います。

62、64シリーズや雷鳥シリーズはバッテリードライブのカスタマイズが可能です。



ぜひお試しください。


お知らせその1です。

ムジカ&クアドラル新製品発表会

日時:2月11日(土)、12日(日)10:00~12:00、13:00~15:00

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地 ムジカ・モデルルーム

*事前申し込みは必要ありません。



お知らせその2です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。

フォノアンプpho60をプリメインアンプに交換するというような

異なる機種間でもOKです。

期間は3月末までを予定していますが、

希望者多数の場合は短縮される場合があります。

お申込は eigyou@musika.jp まで



お知らせその3です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品発表会のご案内 vol.3

2017-01-30 | イベント
『新製品発表会のご案内 vol.2』の続きです。

2月11日(土)、12日(日)の両日に

岐阜県大垣市上石津町のムジカモデルルームで行われる

ムジカ&クアドラル新製品発表会の第3報です。



新製品 雷鳥3でドイツ・クアドラル社の新製品『ロダン』を鳴らしますが

本日はアンプに関する情報です。

皆さんはステレオパワーアンプとモノラルパワーアンプを聴き比べた事がありますか?

一般論としてモノラルパワーアンプは馬力がある、左右の音場が綺麗と言われますが、

それだけではありません。

ムジカが他社に比べて小出力のパワーアンプを3機種も発売しているのは

中域から高域のしっとり感です。

パワーアンプに限らずステレオアンプを設計する際に悩むのがアースとボディの関係です。

パワーアンプで音楽信号の電圧が一番低いのは入力端子です。

アースをボディに落とす際は一番電位の低いところが望ましいので

入力のRCAジャックが理想です。

ここで左右の回路を1つにしてボディに接続するのです。

ところが、電源回路等左右のチャンネルが共通の部分もあり、

ここでもLRは接続されることになります。

すると、一台のアンプの中でアースが左右くっついている部分が

複数存在することになります。

そこでループ電流を減らす工夫をしたり、

アースポイントを変えたりして

なんとか『ごまかして』体裁を取り繕っているのがステレオパワーアンプです。

特にパワーアンプでは大きな電流が流れるため、

音質の劣化もプリアンプ等に比べて大きくなります。

そこで、モノラルパワーアンプということになります。

モノラルパワーアンプはアースに関しては『理想』のパワーアンプです。

モノラルパワーアンプの本当のご利益は内部で理想のアースを取ることができるという点です。

しかしこれを体験することは少ないかもしれません。

今回のイベントでは同じ雷鳥3シリーズの

ステレオパワーアンプとモノラルパワーアンプを聴き比べてみたいと思います。

ぜひお立ち寄りください。


ムジカ&クアドラル新製品発表会

日時:2月11日(土)、12日(日)10:00~12:00、13:00~15:00

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地 ムジカ・モデルルーム

*事前申し込みは必要ありません。

次回に続きます。



お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。

フォノアンプpho60をプリメインアンプに交換するというような

異なる機種間でもOKです。

期間は3月末までを予定していますが、

希望者多数の場合は短縮される場合があります。

お申込は eigyou@musika.jp まで



お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品発表会のご案内 vol.2

2017-01-27 | イベント
『新製品発表会のご案内 vol.1』の続きです。

2月11日(土)、12日(日)の両日に

岐阜県大垣市上石津町のムジカモデルルームで行われる

ムジカ&クアドラル新製品発表会の第2報です。



新製品 雷鳥3でドイツ・クアドラル社の新製品『ロダン』を鳴らしますが

本日はスピーカーに関する情報です。

なんと、クアドラル社ののスピーカーの新旧対決が決定しました!

旧製品『オルカン』と



新製品『ロダン』を



同じアンプで聴き比べます。

2月11日(土)には輸入元から担当者も参加してのイベントになります。

輸入元が主催するイベントではまずない企画です。

答えにくそうなこともドンドン質問してください!!

また、テストケースとしてドイツから

ロジウム400というトールボーイがやってきます。



このモデルは現在のところ日本での発売は未定です。

もしかしたら、発売されないかもしれません。

このれを大人気のブックシェルフモデルのロジウム200と比較試聴します。



ロジウム200は低域がしっかりでるスピーカーです。

これがトールボーイになることで低域がどう変わるのか楽しみです。

ドライブするアンプは新製品int64を予定しています。



int64の新型トーンコントロールで低域を強化したロジウム200と

エンクロージャーが大きいロジウム400とではどう異なるのかを公開テストします。

ムジカ&クアドラル新製品発表会

日時:2月11日(土)、12日(日)10:00~12:00、13:00~15:00

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地 ムジカ・モデルルーム

*事前申し込みは必要ありません。

次回に続きます。



お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。

フォノアンプpho60をプリメインアンプに交換するというような

異なる機種間でもOKです。

期間は3月末までを予定していますが、

希望者多数の場合は短縮される場合があります。

お申込は eigyou@musika.jp まで



お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 新製品 番外編

2017-01-26 | インシュレーター

2017年は、雷鳥3シリーズ、64シリーズと

新製品が続きました。

少し地味になりますが、用途別のインシュレーター

ハードブロックもモデルチェンジとなりました。

実はハードブロックは隠れたヒット商品で

特別なPRはなにもしていないのですが

確実に広がっています。

今回は2機種発売になりました。


hb72   CD/レコードプレーヤー用インシュレーター





ポリアセタールコポリマーが主に1KHz以上の高音域の振動を除去し、

中心部のエラストマー(熱可塑性エラストマー、

非常に大きな弾性をもつ高分子物質)によって

CDやレコードプレーヤーのモーターの振動を抑えます。

4ヶ使用すれば耐荷重は100Kgを超え、

重量級のアナログプレーヤーにも使用できます。


hb74   パワーアンプ用インシュレーター





ヘリポートや風力発電等で発生する低周波に効果的な防振材と

高音域の振動を除去する素材を組み合わせたインシュレーターです。

真空管アンプ、半導体アンプ、デジタルアンプに限らず、

パワーアンプ全般に効果的です。


また、インシュレーターの使用数はそのシステムによって異なります。

一般的には4ヶ使用しますが、

場合によっては3ヶを使用し3点支持としたほうが良い場合もあります。

そのためhbシリーズは1ヶ単位の販売となります。

hbシリーズは当社WEBショップムジカ直営Yahoo!ショップのみの販売となります。

次回に続きます。



お知らせその1です。

ムジカ&クアドラル新製品発表会を行います。



2月11日(土)、12日(日)10:00~12:00、13:00~15:00

場所は岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地 ムジカ・モデルルームです。

事前申し込みは必要ありません。

クアドラル社のニューモデルは中部地方で初お目見えになります。

詳細は後日ブログで発表します。



お知らせその2です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。

60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。

フォノアンプpho60をプリメインアンプに交換するというような

異なる機種間でもOKです。

期間は3月末までを予定していますが、

希望者多数の場合は短縮される場合があります。

お申込は eigyou@musika.jp まで



お知らせその3です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 新製品 64シリーズ発表 vol.4

2017-01-25 | 60シリーズ
『2017 新製品 64シリーズ発表 vol.3』の続きです。

新製品64シリーズの詳細です。



64シリーズの音質やデザインにはネオ・ミニマリズムという考え方があります。

ネオ・ミニマリズムとは

見た目の華麗さを極限までシンプルにしたミニマリズムをさらに発展させ

機能やコンセプトまで踏み込んだものと言われています。

1980年代から、彫刻や建築の世界で行われてきました。

ムジカではこの考え方をオーディオ機器に取り入れ

一般的なオーディオ機器ではあまり搭載されない機能でも必要なもの搭載しつつも

シンプルなデザインとシンプルな機能を追及するというものです。



ボリューム目盛りや入力切替スイッチの目盛りは

普段使用していればぜひとも必要というほどのものではありません。

必要なものとそうでないものをきちんと取捨選択した上で

シンプルなオーディオシステムを追求した形が64シリーズです。

次回に続きます。



お知らせその1です。

ムジカ&クアドラル新製品発表会を行います。



2月11日(土)、12日(日)10:00~12:00、13:00~15:00

場所は岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地 ムジカ・モデルルームです。

事前申し込みは必要ありません。

クアドラル社のニューモデルは中部地方で初お目見えになります。

詳細は後日ブログで発表します。



お知らせその2です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。

60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。

フォノアンプpho60をプリメインアンプに交換するというような

異なる機種間でもOKです。

期間は3月末までを予定していますが、

希望者多数の場合は短縮される場合があります。

お申込は eigyou@musika.jp まで



お知らせその3です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする