ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

餅つきっ!

2015-12-31 | イベント
昨日はお正月を前にしての餅つきでした!

昨年も持ちつきにお誘いいただいた大嶽家に伺いました。

ありがとうございました!

その模様ですが・・・

もち米を蒸します。



薪で炊きました。



いい感じに蒸しあがりました。



臼に移しています。

めちゃくちゃ熱いです。



体力勝負です・・・



丸くして



お鏡さんができました!



名誉の負傷です・・・





今年もお世話になりました。

ブログを開始して3年4ヶ月で83万アクセスになりました。

来年もオーディオ誌とは違った切り口で音質向上を目指したいと思います。



1月3日は試聴室一般公開日です。

午前と午後に2回イベントを行います。

2回イベントは同じ内容です。

10:00~12:00

13:00~15:00

新製品Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)や

ドイツ・クアドラル社のスピーカーALTANの試聴会の他、

LPレコードとSPレコード聞き比べや

今年発売された最新アナログレコード、

1970年代のダイレクトカッティングレコードの試聴会を行います。



関ヶ原駅前から当社まで無料送迎致します。

午前の部にお越しの方は9:30

午後の部にお越しの方は12:30に関ヶ原駅前にお越しください。

次の電車が便利です。

名古屋08:32→岐阜08:52→関ヶ原09:18

名古屋11:30→岐阜11:50→関ヶ原12:25

京都07:59→米原08:46→関ヶ原09:06

京都11:00→米原12:00→関ヶ原12:21

送迎人数に限りがありますので

ご希望の方は1月2日までに

eigyou@musika.jp

までお申込ください。

(お申込がゼロの場合は送迎便はでません)




ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日はムジカ試聴室公開日!!vol.4

2015-12-29 | イベント
1月3日の試聴室一般公開日の第4報です。

本日午後から年末年始の休業です。

今日はイベントのときのLPレコードとSPレコードの聞き比べの

リハーサルを行いました。

音源は1952年にカーネギーホールでレコーディングされたトスカニーニ/NBC響による

ベートーヴェン交響曲5番第一楽章です。

比較のためのシステムですが、

LPは次の通りです。



アナログプレーヤー:英REGA P3

カートリッジ:デンマーク オルトフォンSPUマイスター

アーム:日本 オーディオクラフト AC-300

フォノアンプ:MUSICA caldo(カルド)

パッシブアッテネーター:MUSICA att30

パワーアンプ:MUSICA Ibuki mono power

スピーカー:独 クアドラル ALTAN

SPは次の通りです。



プレーヤー:日本 ビクター STE-7000

パッシブアッテネーター:MUSICA att30

パワーアンプ:MUSICA Ibuki mono power

スピーカー:独 クアドラル ALTAN

パッシブアッテネーターからスピーカーまでは同一のものですが

プレーヤーとそれに付随する部分は

SPは当時のものを、

LPは現代のものを使用します。

とても興味深いリハーサルとなりました。

SPは音のバランスが悪く、歪っぽいのですが、

音に一所懸命さを感じました。

当時の録音がLPレコードによってこんなに素晴らしい音になるのは

音楽ファンとしてたいへんありがたいことです。

この聞き比べは1月3日のイベントでも行います。

お楽しみに!!



1月3日のイベントに電車で参加される方は

JR東海道本線 関ヶ原駅下車です。

関ヶ原駅前から当社まで無料送迎致します。

午前の部にお越しの方は9:30

午後の部にお越しの方は12:30に関ヶ原駅前にお越しください。

次の電車が便利です。

名古屋08:32→岐阜08:52→関ヶ原09:18

名古屋11:30→岐阜11:50→関ヶ原12:25

京都07:59→米原08:46→関ヶ原09:06

京都11:00→米原12:00→関ヶ原12:21

送迎人数に限りがありますので

ご希望の方は1月2日までに

eigyou@musika.jp

までお申込ください。

イベントは午前と午後とも同じ内容で

10:00~12:00と

13:00~15:00です。




ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムジカで音質評価に使用するCD 2015年版 番外編

2015-12-28 | ムジカと音楽
『ムジカで音質評価に使用する『レコード』 2015年版』の続きです。

ムジカで新製品開発のために様々な音源でチェックをしています。

中には50年以上前の音源もあります。

古い音源が周波数特性が悪く(特に高域で)

ノイズも多いのですが、

中には、部分的に素晴らしいものも存在します。

最近の録音はマイクを何本も立ててエンジニアがミックスして作り上げますが

古い録音はマイクの数も少なく

自然な音場が素晴らしいものも多数存在します。

ここではパブリックドメイン(著作権切れの音源)の中から録音が優秀なものをご紹介します。

これらはこのサイトからダウンロードできます。

あわせて曲をダウンロードできるリンクを貼っておきます。

もちろん違法性はありません。



ドヴォルザーク 交響曲第9番ホ短調「新世界より」

http://www.mediafire.com/?djicjq5w4chm55c

指揮:フリッツ・ライナー

演奏:シカゴ交響楽団

1957年のステレオ録音です。

高域のレンジはやや狭いものの

歪感は少なく、音場感は良のので十分に楽しめる録音です。



ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」

http://www.mediafire.com/?e0w6zho704tqw87

ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス

指揮ハンス・シュミット=イッセルシュテット

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1959年のステレオ録音です。

ピアノの音は現代の録音に匹敵するのではないでしょうか。

極僅かにテープヒスがあります。

初期の磁気テープによる録音ではないかと思います。

そうであれば、当時の最先端録音です。



ガーシュイン ラプソディー・イン・ブルー

http://www.mediafire.com/?8lzq51otir7ojdl

ピアノ:レナード・バーンスタイン

指揮レナード・バーンスタイン

演奏:コロンビア交響楽団

1959年のステレオ録音です。

ホールトーンが美しいです。

演奏内容もレニーが弾くピアノなので文句はありません!

これらが無料ではCDは売れないだろなー・・・と思います。




1月3日は試聴室一般公開日です。

午前と午後に2回イベントを行います。

2回イベントは同じ内容です。

10:00~12:00

13:00~15:00

新製品Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)や

ドイツ・クアドラル社のスピーカーALTANの試聴会の他、

LPレコードとSPレコード聞き比べや

今年発売された最新アナログレコード、

1970年代のダイレクトカッティングレコードの試聴会を行います。





ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムジカで音質評価に使用する『レコード』 2015年版

2015-12-27 | ムジカと音楽
『ムジカで音質評価に使用するCD 2015年版 vol.2』の続きです。

ムジカで新製品開発のために

音質チェック用として使用しているアナログディスクです。


7、チェリー / 福山雅治



アルバム『魂リク』より

有名なエンジニアがマスタリングを行った限定版です。

今年はアナログディスクがブームになり、

色々なミュージシャンがレコードを発売しました。

その中でこのレコードの音質は最高ではないでしょうか。


8、色彩のブルース / EGO-WRAPPIN'



アルバム『色彩のブルース』より

2000年に発売されたレコードです。

もうCD時代ですが、この当時はDJ用に少量のレコードがプレスされていました。

圧倒的な迫力で迫ってくるような音質。

アナログディスクの醍醐味を聴かせてくれる1枚です。


9、The heat's on / カウント・ベーシー



アルバム『Basie Big Band』より

1975年の録音です。

ビックバンドの演奏です。

一般的にレコードやCDには多少のリヴァーブがかけられていることが多いのですが

この録音はほとんどリヴァーブがかかっておらず

生音に近い音質です。



1月3日は試聴室一般公開日です。

午前と午後に2回イベントを行います。

2回イベントは同じ内容です。

10:00~12:00

13:00~15:00

新製品Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)や

ドイツ・クアドラル社のスピーカーALTANの試聴会の他、

LPレコードとSPレコード聞き比べや

今年発売された最新アナログレコード、

1970年代のダイレクトカッティングレコードの試聴会を行います。





ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムジカで音質評価に使用するCD 2015年版 vol.2

2015-12-26 | ムジカと音楽

『ムジカで音質評価に使用するCD 2015年版 vol.1』の続きです。

ムジカで新製品開発のために

音質チェック用として使用しているCDです。


4、想い出のスクリーン / 永英明



アルバム『Vocalist 6』より

男性ヴォーカルで録音の良いものは少ないのですが、

ひとつひとつの楽器の分離が良いです。

ヴォーカルの声にあまり加工を施してないように聴こえます。

ナチュラルです。


5、情熱大陸 / 葉加瀬太郎



アルバム『エトピリカ~Best Acoustic~』より

この曲は葉加瀬太郎さんの楽曲を  

シンセサイザー等の電子楽器を用いないバンドで録音されたアルバムです。

バイオリンとピアノは再生し難い2大楽器ではないでしょうか。

この曲はスピーカーのセッティング時

スピーカーの角度をほんの少し変えただけで

バイオリンの余韻が変化します。

再生が難しいけど、決まっときは素晴らしい!という1枚です。


6、How High The Moon /つづらのあつし



アルバム『Shadow』より

ルパン三世や相棒のオープニングのサックスで有名な

つづらのあつしさんのアルバム。

バリトンサックスの音が良いです。

サックスというと甘い音のレコーディングが多いのですが

こういったバリバリいう音好きです。

次回に続きます。



1月3日は試聴室一般公開日です。

午前と午後に2回イベントを行います。

2回イベントは同じ内容です。

10:00~12:00

13:00~15:00

新製品Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)や

ドイツ・クアドラル社のスピーカーALTANの試聴会の他、

LPレコードとSPレコード聞き比べや

今年発売された最新アナログレコード、

1970年代のダイレクトカッティングレコードの試聴会を行います。





ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする