* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

コーギーの本当の強さ。

2018-06-21 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

ジャッキーくんが、来てくれました。

ちょっと、ヌーディ―なのは、

サマーカットのせいですよ

 

 

ジャッキーくんは先日、もりしと同じ、

変性性脊髄症(DM)であると診断されました。

※ママさまのブログでも、このことを公表されているので記してます。

 

車いすの事や、マッサージケアの事で、

来てくださったのです

かつての私が感じた戸惑いと、

同じ想いを、ママ様も抱えておられて。

もう、そこは多くを語らなくても、

ひしひしと伝わってくる部分です。

 

もりし号、試乗してみて、

ジャッキーくんは、固まる事1分程。

後は、乗りこなしていましたよ

そんな息子の姿を見て、

ママさまは、明るい表情になって帰っていかれました

 

人は、どうしてもあれこれと、

先に頭で考えてしまうけど、

犬達は(特にコーギーは)

持って産まれた明るさと、前向きな心持で、

私達が思う以上に、軽々とハードルを飛び越えてくる。

聞いたお話だと、犬種によっては、

心が萎えやすくて病に立ち向かえない場合もあるのだそうですよ。

特に、コギの基盤にある「の~天気さ」は、

こんな時に、粘りある強さを発揮するのかも。

 

きっとね、スグ、乗りこなして、

車いすでブイブイ言わせちゃう日は遠くないよ!

また、すぐ走れるよ

※見て下さい、このアホ面。。。

調子に乗って、横転して、タイヤカラカラ言わせて、

救出されてたりしてましたからねー…(遠い目)

 

 

後に歩むコ達の、何かしらの力になれれば。

小さくても、道標になれたら。。。

 

それは、

きっと先に逝ったものの運命(さだめ)よね。

もりし

ジャッキーくんの力になってあげてよ

ジャッキーくん、頑張ってこね

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

コメント (8)

DMゼロを目指して!

2017-02-06 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

「アルベルト家の毎日」

たろとらさまのブログで、

こちらのサイトが紹介されていました。 

→ DMゼロを目指して 

※文字をクリック頂くとこちらのサイトに飛びます!

 

ジャーマン・シェパードのDMの紹介ですが、

病は一緒、変性性脊髄症(DM)です。

 

現在DMの我が子を抱えられている飼い主様の、

参考になるような、

進行具合の動画などが紹介されています。

 

また、DMってなに?

…という、DMに縁のない飼い主様も是非、

一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

きちんとした繁殖で、

DMを避けられることが解ってきている様です。

DMゼロを目指して!

 

 

未来に苦しむワンコが、

1匹でも少なくなりますように。

 

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (6)

急変。

2017-02-02 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

今、あさイチの診察を受け病院から戻ったところ。

皮下点滴、ステロイドと抗生物質の注射。

もりし随分弱っています。

昨夜は殆ど眠れない様子でしたが、今はうとうと…眠りに入れています。

 

昨夜が山…と言われて、

入院せずにお家で過ごさせましたが、

何とか、夜は越えてくれました。

 

28日土曜日、この日の朝の食欲不振はスグに回復し、

31日火曜日まで、夕飯も普通に食べ、多少短めではありましたが、

お散歩へも行けていました。

2月1日水曜日の朝、食欲が出ず…

お昼頃、呼吸の変化がなんとなく出てきました。

それでも排尿は通常通り。

便も良好なものが出ていました。

17時過ぎ、突然の血尿。

(血尿…と言っても女性の生理状態でした。)

診察時間枠ぎりぎりで受診し、血液検査。

◆BUN

1月22日検査→38mg/dL  2月1日→104mg/dL

◆CREA

1月22日検査→1.0mg/dL  2月1日→4.4mg/dL

急性腎不全と解りました。

その他、軽度の肺炎もあり。

膀胱も炎症で腫れているので…

トータルで見ても、免疫が極端に落ちた状態の様です。 

 

このことをふまえ、

信頼するW先生(北海道)ともお話しました。

急性腎不全、原因となるものは有るのかも知れませんが、

老齢による衰えが起因ではないかと。

これ以上の検査はしない方向でいこう…と。

 

そして、一番上に記した対処治療法です。

もう、辛い検査を重ねても、

原因を詳細に知り得る事が出来たとしても、

老いた身体ベースでは、明るい未来は厳しいと判断しました。

ならば、何より、今の、もりし 自身が楽な様に…、

最期を穏やかに迎えられるように…と願っています。

 

那須のお宿のJさんご夫婦も、

沢山の経験の中からのアドバイスくださいました。

お陰様で支える側は、随分と冷静に動けています。

 

コメントのお返事、遅くなり申し訳ございません。

少しばかりお時間をくださいm(__)m

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

 

 

 

 

コメント (10)

車いす、いよいよ4輪へ!

2017-01-31 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

もりし の状況を見ながら…

凄く…すごーく迷っていましたが、

2月6日の月曜日、

ポチの車椅子さんに予約を入れました。

いよいよ…4輪デビューです

 

*

 

ここへきて、

随分とDMの進行を感じる様になってきました。

合わせて、

年齢による体力の低下も有るかもしれません。

(現在15歳3ヶ月)

彼等は、人の4倍速で生きています。

1ヶ月分でも、人にしたら4ヶ月分。

当然の事なのかも知れませんね。

 

今まで、牛歩でも歩き抜いた散歩道すら、

歩ききる事が出来なくなりました。

特にここ数日…顕著です。

かつて、自分の自転車をゲットしたかのような、

子供の様な姿、得意げな姿…は影を潜め…

今は、進める一歩一歩も、

まるで苦行の様です。

運悪く、3コギニャン家の周りは山坂ばかりなのです~(;´Д`)

 

それでも、短い散歩に出る事は、

気分転換にもなるようですし、

心地よい疲労は、上質な睡眠に繋がります。

快適な排便にも繋がるっス!

そんな事を踏まえて。

 

もう、4輪でもいいかな…とね

 

DMの進行を…もりしの現状を、

認めたくない部分、

正直、有るのかも知れません。

 

「自他の力量を素直に認めるのも、剣客の大事な資質。」

剣心も言ってたし…。

ま、アタシャ剣客じゃないけど。

つくづく沁みましたよ、この言葉…(=_=)

 

無理しないでいこう

美味しいもの食べて、

楽しながら遊んで、お散歩して…( *´艸`)

ゆっくり寝て…。

そう、寝がえり担当はカイヌシだからね

甘えちゃえよ~

 

ありのままの もりしを受け止めるよ

 

そんな決意を胸に、

しみじみ歩いた、本日のお散歩道でした

 

 *

 

それでもやっぱり、

皆とお散歩に行きたがるし、

外へ連れ出せば、

停まってる車に乗りたいとアピールする旅好き男

そんな部分を感じる度、

出来る限りは期待に応えてあげたいな…と、

静かに…胸の奥で…

熱き思いを燃やす、カイヌシなのでした

 

*

 

そして。

カイヌシの道楽にしっかり付き合う、

うっちーニャンなのでした~

 

 ねこ、真剣です!

コギ達は爆睡中…ははは…!

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント (23)

秘密兵器登場!

2017-01-30 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

もりし兄ちゃんの車椅子は、雪に弱い。

 

そして、最近は、

前脚も弱ってきているので、

普通の道すら、歩くのはやっと

 

そんな現実をふまえて。

 

でも…

でもね、雪遊びさせてあげたいじゃない~

 

…という訳でね、

ソリ、購入~♪

 

自走は無理だけれど、

カイヌシ引っ張ってあげるからね

これぞ、犬ぞりならぬ、

ヒトぞり(笑)

お布団敷こんで、ベルトで留める予定

目線の近くで雪を体験できるぞよ

周りをワラワラ…(笑)

せがるん、ビビって腰が引けてましたっ

 

近々、雪遊び行ってきます

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント (8)

再度検査結果のご報告!

2017-01-27 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

先日、検査に行った「高度医療センター」のS先生から、

改めて、検査結果のご報告を電話で頂きました。

 

何やらここの高度医療センターでは、

担当医が確認した後に、

画像や検査の専門部隊が居て、

改めて確認を行い、最終の答えに至るのだそうです。

 

*

 

その結論として。

もりしの肝臓にはいくつかの病変?らしきものがあり、

その箇所から採取した細胞からは、

「悪性を疑う所見」は見つからなかったとのこと。

大半は「結節性過形成(老化によるもの)」

ひとつ、肝臓の尾状葉に腫瘍を疑われるものが有ったのですが、

それも、悪性を疑う所見ではない。

(…といっても検査の性質上100%ではない。)

 

よって、経過観察で大丈夫とのこと。

 

合わせて、肝機能の検査もお願いしていたのですが、

問題ない数値が8以上のところ、

もりし 10.5

…とのこと。

性急に何かをする必要性はないそうです。

 

ただし、1年前に比べ

(※高度医療センターは、DMの検査で1年前にお世話になっていた。)

各数値の変化も見受けられるので、

各臓器の老化に伴い、

病気を未然に防ぐ意味でも

フード等の見直しを要する…とのこと。

 

ちと、ほっとしました

その後の相談は、現主治医とになります~

快適老後に向けて、また頑張ります!

 

 

*

 

本日のアホガール。

 

そして、降り出しに戻る。

(エンドレス!)

 

傷口をガシガシするのでコート着せてます('◇')ゞ

そろそろ大丈夫だと思いますが。

 

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (6)

新たな不安発生…(*_*;

2017-01-19 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

もりし、本日、

レントゲンとエコーの検査でした。

 

…と言いますのも、

軽い「胆泥症」の症状が解ったのが、

昨年10月の検査。

 

その後、比較的効果が有るかも的な

サプリメントを試していたので、

その効果を見てみる為に。

 

しかし、やはりサプリ枠。

悪化もなければ、改善もなく…と言った所。

当初から「効果が出ればラッキー」位に聞いてはいましたが、

やはり…目に見える良い成果は感じれませんでした。

 

エコーついでに、

各臓器をチェックしてくださったS先生。

なんと…。

10月の時点では何も無かった、

肝臓に何かがある。

それなりのサイズがいくつかちらほら。

 

15歳を過ぎたもりし。

DMを抱えつつも…

いよいよ…いよいよあちこちにガタがき出したのかな…と。

 

ひと月、経過を見るのもあり。

急ぐなら、高度医療センターを紹介する…とのこと。

 

この老犬にその検査が必要なのか…。

正直とても悩みましたが、

先生に問うた所…。

「腫瘍か何か…を確定できていれば、

その後の治療、もしくは緩和治療に有効な道筋が出来る」

…と。

 

 

過度な治療を望んでいる訳ではなく。

まして、この老犬の死を受け入れられない訳でもなく。

ただ…

ただ、ただ、

最期の瞬間まで、

少しでも穏やかな眠りと時間を与えたい…と、

そう思っているだけなのです。

 

そう思って、

「右手の装具」も作ったんだよね。

でも…

 

いよいよ、強運男の犬生にも、

変化の時がやってくるのかも。

 

色々な覚悟をした日でした。

もりしの最期を…

しっかり考えていかないと。

 

「最期」についてのお話は、

また記していこうと思います。

 

*

 

うっちー…

挑発的な表情~

一緒に眠りたいよ…疲れた…。

でも…その狭いガリガリサークルにゃ、一緒に入れない…( ̄д ̄)

 

 

お尻のハチワレ模様をチラ見せ…( *´艸`)

うっちーお尻もハチワレなのよ!

 

 

せがるんは、本日抜糸

こちらはヘロヘロ診察受けて帰ってきました。

 

うぃる姉さんは、

本日も付き添い役。

疲れたのかな?

 

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (16)

もりしの右手装具完成と、目の前で交通事故…(;´Д`)

2017-01-17 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

DMで後ろ足の麻痺がおき、

前脚走行(車いす)になった、もりし兄ちゃん。

 

4足歩行時代に痛めた右手が弱点となり、

痛みが出ると身動きが難しくなり、

車いすのリハビリに支障が出る事が度々…

DMに抗える唯一の術は、毎日の運動のみ!

歩くことは、もりし にとって、

とても大切な事なのです。

そこで、右手関節をフォローする「装具」を作ることに。

 

先日、型を取った品は、本日完成

装具を受け取りに、「装具屋さん」へ。

3匹と一人で行ってきました~(#^^#)

2匹は、車内待機してるだけですが、

付き合いたいんだそうです…

(良く分からん…ヤジコギ根性!?)

 装着の仕方など、細かく説明を受けて、帰路へ。

 

 

お家はもうちょっと。

…という所で、目の前で交通事故

普通に走り出していたら…

バイクを轢いてしまった可能性も…!

(怖っ…)

 *

 3匹乗せている時は特に、

スタートダッシュや停止を緩やかに行うのです。

(※犬達が酔う可能性が有るので、長年身についたクセ)

なので、接触に絡むことなく救われました。

事の成り行きはこうです。

それなりの大きさの信号有る交差点。

信号に遅れる形で交差点に進入してきた軽自動車。

*

信号が青になったので走り出したバイク…

そしてゆるりと私。

何事もなく通り過ぎるかと思った軽自動車が、

何故か、急ブレーキで停止

(横断歩道、人は渡っていなかった。)

そこにバイクがバコーン! …と接触…。

部品が飛び散り自走不可になったバイク…

私はゆるり発進だったのでスグ停まれたのでヨカッタ…。

幸いバイクの男性も軽い打ち身程度(だと思われる)。

軽自動車は、70代位の女性…でした。

 

*

 

装具装着はこんな感じ

肉球は全部地面に着ける形。

 

 関節を完全フォロー出来る様になっています!

初めに内側のマジックテープで留め、

更に、もう一巻き…という方法で装着します

オーダー品なので6諭吉程…(; ̄д ̄)

※費用は参考になればと、毎回記していますm(__)m

 

使いこなすのに1週間くらいかかります。

…とのご案内でしたが、

スグ、使いこなしていた もりし兄ちゃんでした

 

 

帰ってきた もりし兄ちゃんは、

疲れて爆睡 ←気疲れ???

 

あと、「右腕の型」

「2ヶ月程で処分しちゃうので…」

という事だったので頂いてきました

 

 

ほら、手の形遺したりするじゃないですか

(左ショパン、右リスト)

※画像お借りしました…m(__)m

 

そんな感じで…

ちょっとカクイイもりし兄ちゃん

…的な感じです(笑)

こんな短い腕遺されても…な気もするが…(´・ω・`)

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (8)

右手の装具を作りに…Go!

2017-01-03 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

昨年末最後に那須の動物病院へ伺った際、

ご紹介頂いた「装具屋さん」へ行って参りました!

那須のお話は、こちらへ♪ 

→ 2016冬、4コギと二人旅*その1* ←

※文字をクリック頂くとそのお話へ飛びます!

 

 

* * *

 

DMで後ろ足が駄目。

残るは前脚…なのですが、

4本走行の頃から、右手の関節を痛める事が有ったもりし。

やはり、そこは弱点の様で、

度々、痛みが出てしまっています。

痛みのある時に消炎剤を使うのも一つですが、

車いすのリハビリの事も考えて、

装具を作って頂く事にしました。

 

そろそろ4輪車いすにバージョンアップも考えましたが、

前脚が動かせるうちは、

ギリギリまで2輪が良いとの先生からのアドバイス。

せっかく運動をしても

荷重がかからなくなるので、

筋力や骨も衰えやすくなってしまうとのこと。

4輪車いすは、もう少しだけ先になりそうです!

 

 

石膏で型を取って、

完成は17日だそうです!

しっかし、手短い…(笑)

もりし、ため息つきながらもガマンしてました~( *´艸`)

 

装具完成後のフィッティング、

本来は動物病院で行う事が多いそうなのですが、

那須の先生の所は遠いので

こちらの装具屋さんへ、また伺う形になりました!

 

こちらでは、

全国のワンコの装具を作られているそうですよ!

 

***

 

老犬になってくると…

本当にあちこちあれこれ出てきてしまいますね。。。

本当にキリがないです~( ̄▽ ̄)

 

 

応援のポチっと、

お願いいたしまーす…(^^ゞ

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

 おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

 

   

にほんブログ村   

   

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m  

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村 

   

 ハチワレ好きの貴方… 

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント (12)

もりしネタばかりですが…(´・ω・`)

2016-10-24 | 老後生活&変性性脊髄症*もりし

老犬になってくると…

皮膚の免疫機能も衰えてくるのでしょうね…。

約14年間は、皮膚トラブル知らずだった男も、

あれこれ抱える様になってきました~(´Д⊂ヽ

 

秋に入って、

春先にも悩まされた、

「ホットスポット」再び発生~( ;∀;)

 

…只今、

左首元、

左胴、

右おケツ穴隣、

…と、3ヶ所…

 

マラセブシャンプーで落ち着いてきてますが、

何せ毛者族。

毛に覆われてるので気が付き難い~…( ̄д ̄)

 

コレ相当痒いらしく。

局所を洗うと、

動かない筈の、

両足が動くのだっ

ビックリ

 

 

 

応援のポチっと、お願い致しますm(__)m 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

 おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

 

   

にほんブログ村   

   

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m  

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村 

   

 ハチワレ好きの貴方… 

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (6)