* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

PKだったの!?

2010-06-30 | 飼い主
昨夜は、怖くて観れなかったW杯サッカー 
↑へなちょこカイヌシ…。
だって、駄目なの…胃が痛くなって、下痢しちゃう小心者。。。


悶々としているうちに、
眠りについてしまっていたらしい…



今朝、恐る恐るTVをつける…



良くやった ムードのTV放送…

あぁ、勝てなかったのか…
まだ、世界の壁は高いんだなぁ…
大差つけられちゃったのかな…


え!? PKだったの!?
凄い 凄いよ、ここまで来たんだ、日本サッカー
必死の思いで見守った、97年W杯予選を思い出す…。



TVの前で、しゃがんで、ぶつぶつ言っていたカイヌシ…



その膝に、手を置き、覗きこんでくる犬、ななみ。

見つめあう、1人と1匹…

そう、これからだ。
また、ここから新しいスタートだ
きっと、この経験は未来に繋がっていくよね
沢山、勇気をもらったよね…



私達も…
頑張っていこうね、ななみ
今が、きっと未来に繋がっていく。

今、出来る事を1つづつ頑張ろう








…という訳で…


本日は、ロビーちゃんママさんご指導のもと、

「夏酵素」の作り方を習って参りました




材料のフルーツちゃん。
梅さんを主に、プラム、びわ、ブルーベリー、チェリー…etc




お塩で揉みこむみたいに、お砂糖で混ぜ込んでいる途中の図…


しこみが終わると…
あとは日々のお手入れ(かき混ぜ作業)

完成は7月5日頃…の予定です


変化等は、日々追って記していきます~



ママさんの愛娘… ロビーちゃん

泳ぎ、大好きっ子

本当は…本日、写真を撮らせて頂こうかなぁ~…と思いましたら、
「サマーカットしちゃったから、大変な姿になっちゃっているのよ~」
との事なので、泣く泣く諦め…。

だって、女の子だものね…

という訳で、ママさんお気に入り写真を頂いて参りました






美味しく出来ると嬉しいな



ヨダレを蓄えながら参加中 にほんブログ村コーギー



コメント (2)

ガ…!

2010-06-29 | 飼い主
ガ…!



ガンバレ…! 日本代表!






もうすぐキック・オフ…
怖くて見れない… ←根性なし…。


祈る気持ちで参加中…  にほんブログ村コーギー






↓何故か余裕のなちょ。



ななみ「 強い者が勝つんじゃなくて…勝ったものが強いんだよん

どこかで聞いたセリフじゃの…ふっ
コメント

雷がきた!

2010-06-28 | 飼い主
本日の横浜は…

もう、信じられない位の湿度じゃ!

よく、まぁ、生き残っていたもんじゃ!
という位、まとわりつく湿度…その上、雨



帰宅21時位だったかな…


母の第一声が…
「今日、よる、なっちゃんご飯食べなかったのよ…」

遂に来たか…。
そんな風に思ったカイヌシ。


血管肉腫は、急に、ガクっと来る…と、
大学病院でも…現在の病院でも言われていた…。


カイヌシ 「調子悪そうだった
心臓の鼓動が速くなるのを感じながら…
恐る恐る問いかける…


カイヌシ母 「違うのよ~…っ」と、話始めるマザー…

原因は、だったのだそうだ!


だーーーっ! だから、
そういう所を先に言ってくれ、マザーっ!!!


という訳で、カイヌシ帰宅した頃は、
雷おさまっていて…

ななちょにご飯を与えたら…しっかり完食!

胸をなでおろすカイヌシ…
頼むよマザー…、いつも主語足りてないんだもん!


残りの苺もしっかり催促して食べて、大満足のなちょ

なにはともあれ…良かったよぉ!




んで、先ほど、「人類ZEROの未来!」という番組をしていて…
※人が突然消えたら…地球はどうなるのか的な番組。

その中で、イギリス王室のコーギーという感じで紹介されていた。
2週間で、王室犬…というプライドを捨て、
残り食料をあさり…水洗便器の水を飲み…(※人類が消えた設定なので)
しまいには宮殿を飛び出し、街のゴミをあさっている姿のコギ…
なんとも言えず、複雑な気分…

本来の野生に戻ったとしたら、
意外と雑草系の犬種のコギ、意外にしっかり生きて行くのかも知れないけど…
短足胴長が、ゴミをあさってる姿は、なんか泣けたゼ


こういう番組を見て思うのは…
私自身は、「生」に対して執着はほとんど無いのですが、
でも、コイツラを見送るまでは、踏ん張らにゃ!


という訳で…
湿度にも負けず、暑さにも負けず… 頑張るぜい!



コギは、クーラー使って、快眠だす




微妙にお股が開きぎみ…

うぃる って、意外と難しい顔して寝ている事が多いです 何故だろか
あ、顔の模様のせいか…(笑)




雷ビビって参加中 にほんブログ村コーギー



コメント

休日

2010-06-27 | 3コギ+ニャン
休日だけれど…

毎度の朝食時間に起こされたカイヌシ...

仕方ないので、
眠い目をこすり…3コギの朝食を与え…、



再びふとんに潜り込むカイヌシ…
いいじゃんよねぇ~…休日位さぁ…




すると…


調子づくコギ族…


カイヌシ、布団寝なのをイイことに…


どかどか登ってくる… ちっとは遠慮してくれ…




さらに… 登って来るだけならまだしも…

上で遊び出すのだ…!

↑なちょ、超調子のってやがる…











散々、踏まれてカイヌシ、ボロボロじゃ…



気をとりなおして…。


新しい首輪届いていました



今回は、シルバーボーンの飾り付きにしました
今まではハートモチーフだったので、コレはちょっとモダンな印象かも…

ベージュカラーは、うぃる!
レッドは、ななみ!
ダークブラウンは、もりし!

勿論、リードもお揃いです


前回購入したのが、2年前…
首輪も、リードも大分痛んできていたので、一新


いや、実は以前はもっと長いスパンで使っていたんです。
革製品だから、使いこむ程にあじが出て、気に入っていたので…。
ですが、なんともりし
旅行先での、パーキングエリアでリードが切れて暴走!
こーいうこと、やらかすのはいつも もりし…


という、怖い事件が有ったので、
それからは注意して、一見痛んでなくても、
定期的に交換をする事にしたのでした…



新しい首輪、リードでお散歩



なあちょんは、毎度のイメージカラーのレッドなので、そんなに変化なしカモ


車で、出かけようとする うぃる… 歩けよ…ったく。



うぃるは、ブラウン×レッドから、ベージュになりました
色がフラッシュで飛んじゃってるのですが、もちっとしっとりした印象です
大人レディになって欲しかったんですが…どうかなぁ…



こちらも、車で出かけようとする もりし この兄妹はよ…



もりしは、グリーン → ダークブラウンへ
ちょっと、ダンディーな印象になりました

ま、コギ族…
首まわりの毛で、大半が隠れちゃうんですけどね…




新しい首輪で参加中 にほんブログ村コーギー



コメント (4)

手土産

2010-06-26 | ななみ(コギ♂)
本日は のち 
日差しはなくても…
相変わらず、じめじめ…の1日。


「梅雨寒」期待していたのに…
これじゃぁ…



今宵は、アニキ帰還。

今日は群馬からの帰りだった模様…。



老い先短い ななみ のために、(←「なにさっ」byななみ

買ってきてくれました…手土産


じゃーーーーーんっ


カイヌシ住まいエリアでは、入手困難になったいちごちゃん!



それも、アメリカ産
カイヌシだってアメリカ産なんて、食べた事ないよ~っ



あ…あの…



早く、おくれ



来年の春のを味わえるか解らない ななみ。
もう、夏の果物シーズンだから、
スーパーも並んでないし…



トマト も大好きなんだけれど



でも、なにより 苺 が大好きなの


だから、必死に探してくれたカイヌシ兄貴に感謝
6件位、探しまわってくれたらしい




ヨダレ流して参加中 にほんブログ村コーギー




やはり、いちご は、最高だった模様
なちょ、良かったね
コメント

祝!

2010-06-25 | 飼い主
眠いけれど…嬉しい朝でしたね



知らない間に(…って私だけかもですが…)
みんな成長していたんだなぁ~
なんて思ってしまったり…


今の世代の選手達は、
若いころから世界に目を向けているからなのか…
物怖じせず、しっかりじっくりプレーしている様に見えて、
なんだか、すごく大きく見えてしまいました




という訳で…



若かりし日の、サムライブルーのなちょ 今思えば…ワルだったのぅ…
後ろに写ってるは、
既に ななみ に解体され、現在は残ってません…


ななみ も11歳。
もりし も9歳。
サッカー日本代表に続き…
我が家のコギも世代交代かな…。



代表の選手が代わり
愛犬の年齢(とし)を知る…

もっと、もっともっと一緒に居たいよ…。









本日も
…暑い1日でした…


昼間は連日、クーラーを必要としているコギ族。








なんだか、冴えないのは、
暑いからなのか…寝不足だからなのか…って、所ですかねぇ
お疲れさんです~…







新居も、準備少しずつ進んでます!



狭いですが、ドックラン付きの新居。 いや、狭い庭がドックランと化してるだけです…


長い階段の上に、ドックランなので、
階段降りれないコギ族のことだから…大丈夫かなっと思っていました。

↓ いつもの姿…。



↓ これ階段。


先日、試し走行を行ったのです。



勢い良く、飛び出して行った うぃる… 
階段手前で急ブレーキ!
よしよし…と、ほくそ笑む、カイヌシとコギ父(カイヌシ旦那)


が、しかし
もりし、てってけて~と降りてっちゃったのだす くぅ。
意外なダークホース、もりし! まったく余計なことを…





んで、仕方なく門扉付けました…。

◇ 施工前 ◇


◇ 施工後 ◇  痛い出費だす…。






んで、最後に…

実家外壁にへばりついていた、いもり(やもり?)ちゃん

ここまで、微妙な外壁色にソックリになれちゃうなんて
塗装屋さんも脱帽かもっ 流石だ~っ!!

この子も前から住み着いてます
なんだか、このコも、コギ達に似ています ふふ。




眠い目で参加中 にほんブログ村コーギー


本日は、早く寝ます…


コメント (2)

最後かも!?

2010-06-24 | 3コギ+ニャン
本日は のち 

あち"~… あちあちち…です。 相変わらず


照りつける暑さ…というより、
蒸す…蒸される、なんともいえない、まとわりつく暑さです…




先ほど、3コギに新しい首輪と、リードを購入しました

ななみ には、買ってあげられるの、最後になってしまうかも。
と…心の何処かで思いながら…。

残り犬生、どの位かは解らないけれど、
新しい、綺麗な首輪とリードで楽しもうねという気持ち


3コギ揃って同じデザインの、色違い
血の繋がりはないけれど、兄妹の証です

届いたらご報告させて頂きます
最近はお買いものが、本当にネットばっかりです






引っ越しを進めているので、
カイヌシの部屋、デスクが無くなってしまった為、
PCは1階のリビングへ移動していたのですが、

PCしている間は、3コギと離れ離れ…(コギスペース2階エリア)

そうすると…



なちょやんの、ピーヨロロロロロ… ピヒョー…  という、寂しげなコール。

出た 笛吹き男参上!


得意の鼻鳴らしに、あおられつつ…になるので、
気が散る…という事に気が付き…

PC、再び2階へ設置になりました


といっても、デスクはないので、
ソファエリアに無理くり…持ってきた形です



クーラーは効いてても、根本が暑いので、
カイヌシが二階に居ても…
特に、くっ付いていてくれる訳…とかではないのですが、
安心して、それぞれ寝こけています









ステレオ達も運んだし、
あと残すはTVちゃんと、細かい雑貨のみ
大分、室内ガランドウ…になりましたが、
それでも小山は、部屋の中、ちょこちょこ存在しています


PCしている足元の ななみ。



気が向くと、寄って来て…
暑くなると、離れて行きます…



だらだら…参加しています にほんブログ村コーギー


コメント (2)

新しい病院2

2010-06-23 | 飼い主
今日は、新しい病院での検査でした。
新しい動物病院は、マーブル動物病院と言います。
ブックマークしておきます 宜しかったらご覧になってください。




今月(6月9日)に大学病院で、検査を行って頂き、転移は大丈夫でした。
その時のブログ → 3ケ月目の検査結果 ←



一応、そのお話は新しい病院へお伝えさせて頂いたのですが、
どうやら、大学病院側からは余り詳細には伝達が来ていない模様です。
※その為、手術後から、現在に至るまでの血液検査の用紙なども、
 今日お渡しして参りました!



そんな事もあり、
ななみ の現状を把握したい…というお話で、
再び、フルの検査が行われる事になった次第です。


今後も ななみ の病気は、定期的に検査が必要な事もあり、
何度もレントゲンなど行って大丈夫なのかと伝えたところ、
現在のレントゲン照射は、まず危険性は低くなってるので、
リスクは心配しなくて大丈夫ですよ、と回答を頂き、ほっとしました。



検査結果は…

◇血液検査
腎臓の数値、回復していました
その他、何処かに腫瘍等が出来た場合に上がる数値などにも変化はなく良好。

◇レントゲン
肺、内臓器(肝臓等)へも問題なし。
大道血管なども異変はなし。

◇超音波
心臓や、肝臓等、転移が起きやすい部位も異常なし。

よって、手術後3ケ月と18日目の現在、転移はなし です。
検査結果の一つ一つも、本当に丁寧にご説明下さいました。
説明下さったのは20代後半?位の若い先生でしたが、
大学病院の教授クラスの先生より、解りやすく丁寧でした





先日、土曜日に伺った際(この日は顔合わせみたいな感じ)よりは、
水曜日ということも有り、混雑も少なかったので、多くお話をしました。


今後の治療の事もお話をしましたし、
今後発症するであろう症状も、丁寧にお話しを下さいました。
最後を迎える時の事も伺って、いろいろアドバイスを頂いたのですが、
でも、その話後、N先生は…



今は、最後の事で頭を使わないで、
今を、ななみちゃんとどう楽しむかに使ってください!



転移がなくて、元気に走って、
もりもりご飯を食べてくれて、
(ここで「ななみちゃん」と呼びかけて)
ちゃんと耳を動かして反応してくれて、
目も見えて…いいウンチをしてくれているのに、
後は、何を望むの



 北海道
行きなさい、いきなさい
例えが悪いかも知れないけど、
もし、行って息絶える事が有っても、
行けるなら行っておくべきだよ



ぼくは、もう50そこそこだから…
沢山の命を見送ってきたけど、
あ、それは犬も猫も…人間もね!
(ご両親を30歳そこそこで亡くされたそうです。)
だから、余命が解ってから、どう生きるかより、
現在の毎日を、どう過ごすか…の方が重要だって思うよ。
生きているっていう事は、そういう事だよ      



そして、最後に…
大学病院がペットロスを作ってるかも・・・ね
なんて、おちゃめに笑って下さいました



治療がどうのこうの…も重要なのですが、
何より気持ちが楽になれました。


もっと、もっともっと
皆で笑える様に、頑張ります



今日は笑顔で参加中 にほんブログ村コーギー




N先生の愛犬も、血管肉腫だったそうです。
コメント (6)

陣取り合戦

2010-06-22 | 飼い主
アツイ…あつい…暑い あち"~っ!


よく…よく生きてるぜ…カイヌシ…。


と、自画自賛 してしまう程…






でも、そんな事言ったら、
もっと大変そうなのは、純毛着ている3コギなのですが…


しかし、
ヤツラは、2食昼寝、おやつ付きで、クーラー付き
食費も…電気代だって、気にしなくていいのだっ

羨ましすぎるぅ~

しっかし、この時代に、全然エコじゃない、コギ族…







散々…

そう、散々に、クーラー効いて快適な昼寝かましておいたくせに…


カイヌシが、
疲労した身体を休める為に…

ふとんを広げると…

ぃえ~いっ!


とばかりに、場所を取る…








むむむ…、なちょ、おぬし悪よのぅ…



んで、今度は端じゃなくて(ベットじゃないから)、
床に寝るハメになるカイヌシ…なのでした。いいんですが…暑いので…。





毎日、足蹴にされつつ参加中 にほんブログ村コーギー




なんでもいいけど、縦に寝てくれ、縦に!! くぅ。
コメント (4)

新しい病院

2010-06-20 | 飼い主
暫く、ご無沙汰してしまいました。


暑さ(湿度)にやられていた事も勿論ですが
仕事もバタバタ… 引っ越し最終章もバタバタバタ… で、
むきーっ となりそうです… ぷしゅーーー!



先日、大学病院に放ぽられ宣言をされてから、
病院探しもずっとしていました。

血管肉腫は、最終段階にくると、
血管がぼろぼろ(身体に血が循環し難くなる)になるので、
極度の貧血が起きるそうなのですが、
最終手段として「輸血」を要する場合がほとんど
(※何処までの治療かという問題は別として)らしいです。
そうなった場合に、個人病院だったりすると
血を分けてくれる個体(ワンコ)を
自分で探さなきゃならない場合も有ると伺い、
なかなか、新しい病院を決めれずにいました。


そんな中、いつもの大学病院から連絡が入りました。
活性化リンパ球療法 が出来る病院を紹介します。とのことで…。
今後の検査なども、そちらの先生と行ってくださいとの事。
(完全に放っぽり…ですが、ま、いいや。)


紹介を頂いた病院名でHPを検索した所、
今まで通っていた大学病院からも近く、なんとか通えそうです。
民間病院ですが規模も少し大きいみたいなので、
上記の今後もふまえ、とりあえず行ってみる事にしました。

仕事の合間を利用して、
土曜日に早速 ななみ を連れて走りました



結果…
ご紹介頂いた病院は…先生は…

素晴らしい方でした。
帰路、思わず「おーおー」泣いてしまいました。


今まで、主治医との意思疎通が何一つ出来ていなかったこと。
主治医の治療に添わないと、威圧され圧力的に対応されていたこと。
心配ごとが有っても、一方的な治療で、まともに回答がもらえなかったこと。
伝えられていた事と、実際が異なっていたこと…多数。

そんな中、精神的にも知識的にも支えてくださっていたのが
北海道のW先生なのですが、なにせ北海道…。
まして、大学病院側にはW先生の存在は伏せて、
カイヌシが無い知識で交渉をしていたので、心労はちょっと有りました。


抱えていた思いが溢れてきてしまいました。


また詳しくは記していきますが…。


治療をどうしていく…とか、
今後は、また相談しながら決めていく事になりそうです。



取りあえず、新しい1歩です。
ここまでの経緯はいろいろ有りましたが、
結果は良かったのも知れません。




新しい病院の先生がおっしゃいました。


私達は民間病院なので、
カイヌシさんのご要望の有った時点で、
闘う治療から痛みを緩和させる治療に
切り替えて行く事も出来ます。


これからは、治療が先か転移が先か…
そういう闘いになるかとは思いますが、
元気な今を何処まで維持できるか最善を尽くし、
ななみちゃんが辛い状態で治療を長引かせる事は
得策ではないと思っています。


どうか、泣かないでください。
辛いけれど、この子達は
私達より先に逝く運命なのは確かなことです。
だったら、笑ってあげてください。
この子が感じてしまって可哀そうですからね!


大学病院側がそうなら、
それはそれでいいじゃないですか!
だからこそ僕達が出来る事も有るんです。
アツイ治療をしていきますよ!


そんなに長時間、会話をしていないのです。
でも、どんな治療しているか、雰囲気はバンバン伝わってきました。

あぁ、北海道のW先生と同じ立ち位置で治療してくれるんだ。



ホッとして、家に帰る帰路、うおーうおー泣きました。
でも、ななみ が同乗中だから、顔は笑いながら…。 ←怖っ。

会社に戻る道も ガーガー泣きました。
だって、こんな気持ちで泣いたの…久しぶり…。





結局、人に救われているのね…。
ここに至るまで、どれだけの人に支えられたか解らない。


「自分の利益優先な人間ではなく…人を支えられる人間になりたい。」
それぞれ形は、立ち位置こそは違うかも知れないけれど…。

泣きながら思ったこと。





まだまだ、3コギで参加中 にほんブログ村コーギー



支えて下さった皆様に、心から感謝致しております。





コメント (12)