* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その7*

2018-10-31 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しています!

 

 

W先生の病院を後にして。

ちょっと遅い、昼食を摂ったモカねーちゃん様とカイヌシ

病院の近くに在る、回転するお寿司屋さんなのですが、

これまた美味しいんです!!!

それこそ14年前位に、W先生に教えて頂いてから、

チャンスがあると訪れていました。

そうしたら、モカねーちゃん様もお薦めとのこと♪

 

あーじゃこーじゃ喋っていたら、

2時間近く経過…

女子の特権でもあーる!

犬達は、排泄させた後の車内待ちだったので、

爆睡してましたよ~( *´艸`) ホント、助かる♪

 

中富良野に戻る前に、

昨年、お世話になった(モカねーちゃんさまの)お母様へ、

ご挨拶も兼ねて、ちょっと寄せて頂くことに

お母様は、うぃるの拾い食いを制止した、

素晴らしくカクイイお母様です

※上の太文字クリック頂くと、思い出のそのお話へ飛びます!

この日の下の方にそのお話が出てきます!

普通は、ヨソの犬の口を羽交い絞めに…なんて、

怖くてなかなか出来ないと思うのです

 

 

昨年は2泊も寄せて頂いた流れから…

「もう、私達の別宅」的勢いで、

広い長いゆったりとした廊下を、爆走する しおり…

 

お母様に甘えまくる、せがるん…

やりたい放題の、悪女…

うぃる、こらっ

(これが脚の前十字靭帯断裂している犬のする事かっちゅうの

 

そして、モカねーちゃん様にナデナデしていただいて、

大満足のせがるんでした

 

…コイツラ…

 

 

峠道の凍結が気になるので、

後ろ髪を引かれつつも…お別れ…

カイヌシは別れ下手で、スグ涙腺が緩んでしまいます…。

好きなヒトとの別れは、ホント辛い…。

 

札幌から中富良野までは、ゆっくりで2時間ほど。

時刻的には20時前後でしたが、

暗闇の峠道が怖いのなんのって…

犬達は爆睡中で車内は静か。。。

怖いので音楽の音量up…

そして、ほぼ、車1台も通らない…

浮かび上がるのはヘッドライトの光のみ…。

バックミラーには闇…

オカルト的な意味合いでも、バックミラー怖くて見れない…。

 

哺乳類としての進化の過程での暗闇の意味

ここで改めて体感した気がしました。

※一説では、恐竜が主流だった時代、小さな哺乳類は僅かに密かに命を繋いでいて、

大きな彼らに太刀打ちできないからこそ暗闇での行動が主となり、

また、暗闇の恐怖から打ち勝つために聴覚が発達し、

その事で、脳が更なる進化を遂げ、多様性を生み、

哺乳類は滅びず、生き延びる事ができたという説を読んだことがあります。

 

…とその時、とても近くで、

キタキツネ2匹と遭遇~

癒されました

 

心配した凍結も辛うじて…。

(一番下がって、気温0度)

雪も、場所場所で少し残っている程度でした…

 

 

 

21時、無事中富良野のお宿に帰還

 

お宿にはキッチンがあるので、

モカねーちゃんのお母様が、持たせてくださった、

りんご(丁寧に細かく切って下さっていた!)を煮て。

※うぃるの腎臓の事があるので、出来るときは火を通す。

 

「 私のよ

とばかりに、貼りつく女…

 

この夜は、早々にお風呂をいただいて眠りにつきました

明日は、晴れるのかなぁ

 

続く。

 

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (2)

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その6*

2018-10-31 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しています!

 

迎えた朝

この日は、札幌へ。

 

15年前当時、北海道旅のきっかけを作ってくださった、

元コギ達の主治医のW先生の所へ

そして、モカねーちゃん様とも落ち合う予定

 

中富良野は勿論、雨模様…

冷え込んでいますが、例年に比べると…という感じ。

 

まずは峠道です。

まさか…とは思っていたのですが、

峠に入れば入る程…気温ぐんぐん下がり出し…

 

ちょっと解り難いですが、

私の走っている所はまだ、ミゾレなのです。

で、ある一定の位置(山の上の方)からが雪なのです

※煙ってるみたいに見えるのが降り注ぐ雪です

落葉した裸の山が、綺麗に雪化粧されていく様は、

本当に、ほんとうに綺麗でした…

 

そうこう言っている間に…。

解りますか?

通り脇、葉の上が薄っすら雪化粧…

 

そして、いよいよ…

完全に、冬景色…です

この瞬間の為の、スノーブレードとスタッドレスタイヤです

帰りは、気を付けなければ。

少し、早めに札幌を出た方が良いカモね。

凍結しそうです。

 

 

札幌は、雨土砂降り…

 

約束より随分早めに付いたので、

ロイズさんでお土産の手配を…。

コギ達、荷物多すぎで車に積めない為、全部自宅へ送った…

↓ 宛名書きながら…誘惑に負け、頬張る。

ロイズさんはコーヒー無料で提供くださってるのだ、いいなぁ~!

このロイズさん。

ちゃんと、近い立地で調べた筈が、

微妙にイマイチ近くなかったらしく…

集合時刻に10分程遅刻…

W先生、モカねーちゃん様、ごめんなさい…。

まだまだ、土地勘甘いカイヌシでした…(反省。)

 

 

一年振りのぶっちさん♪

手足が長いカラ…

こんな事も、余裕

この手、憧れた

南極物語のポスターのジロのポーズ

幼いながらも、よく、真似して描いてましたっけね。。。

(コギ達、どうあがいても無理…

 

 

少し、うっちーのお話をW先生と。

時系列で変化をお話しただけの中から、

W先生の見解だと(あくまで推測ですが…)

心臓ではない可能性も…と。

もし、血栓が飛ぶほどの状況で有ったなら、

年明け3日の診察の段階でそれなりに雑音を確認出来る筈…と。

※3日、レントゲン等も撮っている。

なので、うっちー生後6ケ月齢ほどから指摘されていた、

先天性疾患が何らかの作用が有ったのかも。

そんなお話でした。

 

勿論、先天性疾患はMRI等調べた上で、

対処のしようがなく、また、投薬も試みた上で変化がなかったので、

共存する事を当時、選んだのです。

もしかしたら、短い命の期限を持ったコだったのかも。

色々、想いは複雑ですが、もう、そう捉える事にしました。

5年の月日は、贈り物だったのだ…と。

 

あら、しおり。

帰りたいのでしょうか…

(実はね、しおりちょっと病院の雰囲気が苦手です。)

W先生には痛い事されていないのにねぇ。。。

 

最後に、記念撮影

おっと、部長さん…

足の長いあーたが、ソコでは…。

ハンディ有り過ぎな気も…

オヤツで釣りながら…モカねーちゃん様が撮影でした

ありがとうございます

 

続く。

 

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント

今日も峠は雪模様!

2018-10-31 | 飼い主


本日は峠を越えて札幌まで。

途中、吹雪いておりました…。

 
ななみ時代からのW先生にもお会い出来て、
そしてモカねーちゃんさまや、お母様にもお会い出来ました!
 
そんな嬉しい日でしたが、今日も土砂降りの雨模様…
犬達、車移動ばかりでお犬様化しております。
 
野生的に走り回れる日は来るのでしょうか?
このまま帰宅になったら、ブーイング続出しそうです。

モカねーちゃん様に甘えて大満足なせがーるの図。


 

  おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

 闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 


コメント (4)

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その5*

2018-10-30 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しています!

 

 

懐かしのお宿に到着後。

勿論、お外は長雨の影響でビチャビチャ…

流石にフリーで走らせる訳にはいかないので、

腹黒コギ3匹完成…だなんて恐怖過ぎる!!!

リード付短め散歩で許していただき…

 

お部屋に入ると、広い空間、暴走の犬達…

そりゃね、車は狭いよね…

(みちみちだしね

 

 

夕刻、スーパーへ行って、

犬達のトッピング具材とか、

コーヒーとか少々の食料とか買い出し

そう、このスーパーだって15年分の愛着があります!

全部が、旅の歴史です…!

 

夜、お風呂をいただき、夕ご飯をいただき。

 

…沈…。

 

TVが無いお宿なので、

(あえて静けさを味わってほしいがコンセプト!)

静かな夜です。

 

ロフトに上がれば、ヒト用ベッド有りますが、

まぁ、カイヌシと犬達はいつも一緒なので、

ソファで寝る事に…

ダウンコートとひざ掛けで寝たら…翌日Wさんに怒られた…(笑)

でもぉ、車の中に比べたら極楽っスよ、極楽~♪

ソファに沿って…

可愛いコギ団子3姉妹の完成です

左から、黒ごま味・みたらし味・あずき味でーすっ

 

北海道の暖房事情、

比較的新しめの戸建ては、セントラルヒーティングで、

窓の下等にパネル板、そして、別の場所には床暖房。

※こちらのお部屋は、

1階大きな窓下にパネル、玄関たたき&浴室洗面所に床暖房

2階は熱が上がるのを利用する形。

そんな感じの様なのですが、

初日は、まだ部屋が冷え切っているから…という事で、

灯油ストーブも準備してくださった

一旦、室内が暖まってしまうと暑い位

関東の家は真冬でもそれなりに寒いので、

それに慣れているからか、お部屋の暖かさ要求度合に驚く

まぁ、それだけ真冬どき、

お外が寒いって事なのでしょうけれど

 

この夜は、まだ、完全に室内が暖まりきっていないからか、

灯油ストーブを切ったら、

深夜には、深々と冷えてきていました。

なので、持ってきたバスタオル、

それぞれにかけてあげました

ぷぷぷ、なんか…笑える…

懐かしいお宿の香りに包まれて…

静寂の中に…

誰かさん(しおり)のイビキが響き渡る、

そんな愛しい夜でした…

 

続く。

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント (4)

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その4*

2018-10-30 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しています!

 

 

迎えた朝。

 

またまた雨模様

明け方は9度位。冷え込みましたが、

掛け毛布を3匹持ってきていたので、

エンジン切っていましたが、ホカホカで眠れました

ニンゲンは、ダウンコートとひざ掛けで寝たので、

ちょびっと寒かったけど、まぁ大丈夫!

 

食事と歯磨きを済ませ、一路、中富良野を目指します!

ふと。

函館から2時間程の「森駅」に寄ろうかな

元祖「いかめし」を販売しているんです

高速に乗らずに、下道で。

駅前、懐かしいです。

3年振りかな。

駅に入っていくと、あれれ…

以前有った、簡易販売所が無くなってる

駅員さんに聞くと、1年程前に売店は撤退しちゃったのだとか。

今は、駅ロータリー端の実店舗のみでの販売らしい。

勿論、店先なので10時~…

今、8時だから…待ってられないので諦めた…涙。

駅構内で売ってた時は、8時過ぎには商品並んでたと思うのよ。

一番右端のグレーの建物が、昔からの実店舗 ↑

 

※「いかめし」過去画像!

 

残念だけど。

先に進みます

 

この写真のちょっと前までは土砂降り…

でも、晴れてきました

右手は、ずっと海…

犬達も気持ちよさそう~

ガソリン入れて、

犬達のおトイレ休憩したりして。

勿論、甘酒もね

あ…。

よーく考えたら、昨日丸一日も、今日も…

ニンゲン、ロクなもの食べてなかった…←ある意味、お約束?

 

下道での移動も魅力的です。

景色が、まさに北海道

うぃる姉さん、

めくるめく景色も堪能せず、爆睡です…

来てよかった。

やっぱり、来てよかったのかも

おおっと、定山渓近くで雪混じり…

札幌から少し高速乗って、降りて…走る…

 

あら…また虹…!

そして、その後の峠道。

この峠を抜けると富良野です

うぃる、激ちーん!

車内は、基本19~21度設定。

時々、寝ている所に手を入れて、寒くないかの確認

 

いよいよ…。

いよいよです。

鼓動が高鳴ります

ここを曲がって、登って。

もう一度、来ることが叶いました

 

B.J.clubさんです…

ここに出逢ったからこそ、

15年の北海道旅の歴史が始まったと言えます

Wさんへご挨拶して、

先に荷物入れちゃいな~…と、その時、

カイヌシが目にしたものは…

寿司詰め2コギ(笑)

しおり…アンタの箱、カラじゃんよっ…(呆)

うぃるの冷めた目…

 

懐かしい、お部屋のお話へ…続く

 

 

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (4)

富良野も荒れたお天気でした…(´Д` )

2018-10-30 | 飼い主

やっと富良野に到着です。

 
フェリー欠航で、どうなるかと思いましたが何とかやっと…到着です。
 
懐かしいお宿に来ると、俄然テンション上がりまくりの3匹!
(しおり二回目で覚えていたようです!)
残念な事に、富良野は雨で思いっきり走ることは叶いませんでした…
 
そして、雨ばかりでお散歩も充分取れなかった事や、
昨夜の車中泊で狭い中で寝たので、
伸び伸び寝られる事が嬉しいようです!
部屋の中での爆走タイムはしばらく続きましたとさ(笑)


 

    おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 


コメント (4)

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その3*

2018-10-29 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しています!

 

 

明けた朝、早々に動きだし…

 

安比は昨夜に続き、雨模様。

寒さは、さほど。

今年暖冬なのは本当なのかも

 

足元びちゃびちゃで気乗りしないお散歩。

用足し済ませて、出発だよ

帰る頃は紅葉も終わってしまっている…かな。

雨降りでも、紅葉の鮮やかさは映える

 

 

随分来た時、突如電話が鳴り、

本日便フェリーがすべて欠航になったとの連絡が入る

ぎょぇぇぇ~

 

走行しながら悩み(既に大間寄り)

一旦は車を停めて、戻る事も視野に…。

でも、明日便に賭けてみて、

それでダメならUターンルートにしようと決める

…となったら、のんびり道中…

今宵は、大間フェリー埠頭車中泊だわ~。

晴れ間を見て、

のんびりお散歩したり。

道中は、雨が降ったり晴れたり。

そんな感じ。

コンビにおにぎり齧りながら…

そして…

また、虹…!

やっぱり、ななみ達が行け…って、

15年分の思い出の集大成をなぞって来るんだよ…って、

言っているんだ

な~んて、この時もまだ思っていて…。

 

…後。

また電話が鳴る…

「明日のフェリーも欠航!」

えぇ~っ…

ひょっとして、この虹は…。

無理して行ったら災いが起きて、

「ボクたち、虹の橋の袂で待ってるよっ

という意味なのか~…

混乱する心

えぇえぇ、カイヌシ小心者なんですよ…、

もう、何処をどう走ってたかとか、

ちょっと記憶が怪しい部分もあり…

 

 

 

まずは…出て来たお宿に連絡。

何故なら、代金未払いで出てきているから。

※ご利用させて頂くようになって15年以上。

いつも往復利用をさせていただいているので、奥様のご厚意で、

帰りにまとめて清算の形にしてくださっているのだった。

事情を説明する私に…奥様、喝!

「長年通って大好きなお宿の最後なのでしょう!?」

「行きなさい、諦めちゃダメ!!!」

「青森は内海だから殆ど止まらないから!」

お宿の立地的にも、オフシーズンには北海道を旅する奥様。

ご経験からのアドバイスをくださり。

※一番心配したのは3時間40分、という船時間のうぃるのトイレ。

乗船準備時間も含まれるから、実質4時間以上。

( このアドバイスはここには書けませぬ… )

弱気で、いつも波が来ると諦めてしまう性分のカイヌシ。

小さな決まった中で諦めてしまう性質のカイヌシ。

そんな自分の殻を破らなくちゃ、

新しい景色は観る事ができないよね

納得がいく景色を観る事が出来ないよね…。

最後に、もう一度犬達にあの場所を走らせてあげたいよ。

 

トライする勇気を持て、いざ青森へ目的地変更っ

 

 

結果、19時10分のフェリーに間に合いました

犬達のご飯や、簡易歯磨き、おトイレを済ませ乗船

フェリー慣れて余裕の犬達。

車が停まると、寝の体制へ…

 

これまで、何度も…何度も

フェリーを利用して来たけれど。

こんなにガラガラは初めて~

船内も…。

ポツポツ人が居る感じ。

一気に1日の疲れが出て…爆睡でした…

 

 

下船の頃には、

函館は23時近い時間。

雨の函館フェリー埠頭で、4匹、車中泊でした

 

 

 続く。

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント

ハプニング続き…!

2018-10-29 | 飼い主

今日はハプニング続きでした。

朝5時から動いて、フェリーターミナル着間近に、欠航の連絡が入り。
 
一度は、寄り道して帰路につく事も考えましたが、
結果、今やっとフェリーに乗れています。
 
大間便は、明日も欠航決まったとのことで、
急遽、青森からになりました。
北海道を旅する様になって、15年ほどですが、
ここまでグダグダになった旅は初めてでした!
 
犬達は、車に乗り込むと2時間おきにおトイレandお散歩。
終えると、甘酒オーダー(笑)
…で、寝て、また散歩ループの日でした(笑)
いいな、ちょっと羨ましいぞ!
 
運転しながら情報収集し、連絡し、お世話係も…で、
何だかもう、朦朧としています…。
すっかり青森走り回ってしまいました!
 
明日はお天気回復するでしょうか。
それだけを祈りながら…!
 
 
今日、無事に乗り越えられたのは、
私の力ではなく、本当に周りの方々のあたたかさや、
知識力に助けていただきました
 
改めて人は、活かされてるのだな、と。
ちょっとクサくなってしまいましたけど(笑)
 

お船の時間待ちのコギ達の図。

 

 

 

   おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

 闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 


コメント (10)

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その2*

2018-10-28 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しております!

 

 

うぃる、アレンジした旅BOX、

だんだん、使い方が上手になってきました

初めは、ぎこちなさげで心配したけど。

クッションに上手に身を預けています

こんな表情を見ながら走る旅は、最高です

後ろの方達も、気持ち良い日差しに

激チーン!!!

 

 

向かう先々…

常に天気予報や気温などをチェックしていたので、

に遭うことは、予測してはいました。

足ふきタオルも用意していたので、

恐れることはな~いっ

…とは言いつつも…。

こんなに良いお天気なのが、急に…

雲が多くなって…

かなりの降り…

雨脚が弱まった所で、

上手におトイレ休憩を取りながら進みます

 

晴れてきたな…と思ったら、

虹…!

まるで虹の下をくぐって通る様な形に…

 

※これ、撮ってる時には気が付かなかったのですが、

左側に薄っすら…もうひとつの虹…

ダブルレインボー!

 

この時は、「行っておいで!見守ってるよっ

…って、うっちーやもりしや、ななみが言ってくれてるのかなって。

思っていたのですが…。

 

そして。

暮れてきました。

心細い時間帯です。

 

でも。

 

この心細い時間を、乗り越えて頑張って走り抜けると、

懐かしい笑顔と、

暖かい食事、暖かいお部屋が迎えてくれます

遠く離れた土地に、安心して寄せて頂ける場所が有る。

ほっと一息。

いや~、旅っていいですね

 

続く。

 

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント (2)

女4匹コギ旅レポート~2018晩秋、北海道編*その1*

2018-10-28 | 犬旅-2018

この旅日記は、帰宅後、日にちを遡って記しています!

 

 

前日夜まで、ゴソゴソ荷造り…。

まったく、なんでこんなに荷物多いんだよっ

…って、カイヌシの荷物なんて微々たるもの…

荷物が多いのは、コギ達だよ、コギ達っ

小さな車はもう毎度の事ですが、みちみちです

 

 

…という事で、迎えた朝

実家のしおりを乗せて、さて、本気の出発です

本日目指すは、安比高原。

9時間程の走行です

(しおりを迎えに来た段階で、1時間走ってるので計10時間…か…

この日は暖かく…なので、軽いお洋服をチョイス

関東は暑い位でも、北上するほど急激に気温が下がるのは、

毎度の経験から知っているので、

寒い時に上に羽織るコートは別に、ちゃんと準備してあるのだ!

そんな風に体温調整が必要な事も経験で学んだ。

都内へ抜ける道も、奇跡的に渋滞なし

車が進むウチ…

犬達の寝相も変わります

うぃる姉さんの鼻先…

可愛いです

 

後部座席も、うとうと…

 

程よく進んだところで、1回目の休憩。

長時間走行の時は、2時間程を目安に、

おトイレ休憩を設けています

紅葉、綺麗

1回目の休憩は陽射し溢れ、

小さなお子様との触れ合いもあり…

穏やかな時間が流れていましたよ

さぁ、油売ってないで先に進みましょう

 

旅はまだまだ序盤です

 

ハプニングが多い旅になるとは、

この時は思いもせず…

 

続きます

 

 

     おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

コメント