* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

W先生の事 その4

2009-07-28 | 動物病院と昔話
北海道で、現在開業されているW先生の看板犬のテリーくん。


ホワイトハスキー犬というだけ有って(←命名W先生) 
本当に真白。
立ち耳で、ふさふさのしっぽ




テリーくんを思う時、いつも思い出すのが・・・下記ネタ。



当時、「白い犬とワルツを」という作品が話題?になっていました。
確か、日本でも映画にしたりしていた記憶が・・・。

その「白い犬とワルツを」という作品の作者が、
記憶が正しければ・・・テリー・ケイ(アメリカの作家さん)という方でした。

「白い犬」「テリー」 こっ、これはっ 間違いない


そう思い、W先生に・・・

ひょっとして・・・

テリー君は、この作品からきた、名前なのですか




すると・・・

「ううん、違うよ。ヒステリーの”テリー”だよ

あ、さようで・・・ふふふ(←大ウケ



そんなこんなな、思いでを胸に・・・
北海道を目指す、2コギ族(←当時は)

本当に、人生って、どう転ぶかわからないものですね
コメント

コーギーのひらき

2009-07-28 | ななみ(コギ♂)
今宵の夕食は、
白いご飯と、「コーギーのひらき」


絶対、絶対美味しいとおもうよ!
中国では赤犬は、イイ肉だと言うし・・・

まさしく、なちょ犬は、赤犬だよね




ま、夕飯のおかずにしないまでも・・・

これからのシーズン、

どうでしょう 海辺で焼いてみたら・・・

ってか、こんな姿の人間、居そうですよね~



ひらき姿で参加中 にほんブログ村 コーギー
コメント (2)

豪雨

2009-07-27 | 3コギ+ニャン
バケツをひっくり返した様に降り出す、最近の雨。
ゲリラ豪雨とか、ゲリラ雷雨とか・・・言ってますが。

そんなのは、人間側の勝手な命名のこと。


コギ族・・・コイツラには・・・


そんな事は、関係なく・・・


基本、雷が怖いのですが・・・





ゴーっと降りだす雨は、
雷と同じ位の迫力に感じる様で・・・


みんなで、集合して、オビエテいます





う~ん・・・

こんな時、

耳が良いのも、考えもんだわね




なぁんて、思ってしまうカイヌシなのでした





集合体

 

・・・三位一体(←なんか違う・・・)

 




おびえてるけど参加中 にほんブログ村 コーギー


コメント

W先生の事 その3

2009-07-24 | 動物病院と昔話
絶大な信頼を寄せていたW先生は、
手先がとても器用な方でした(だからなのか、外科的手術の傷跡も綺麗でした)。
北海道へ旅立つ直前、こんな素敵な作品を下さいました。



↑勿論、カップに乗っかっているのは、ななみ と もりし なのです
ついでに言うと、「ぶたさんのミニ蚊取り線香焚き」もW先生作


ななみ もりし にも大変良くして頂き、
躾相談から・・・本当に小さな事まで、
明確にアドバイスを下さっていました。
育児(犬)ノイローゼから、脱出出来たのも、W先生のおかげでした
そんな先生の元には、看板犬のテリー君がいました!
いつも・・・受付するとき、得意顔で顔を出し、挨拶してくれていました。。。
そんなテリーくんともお別れ・・・。

でも、先生の人生です。仕方のない事です。

引継ぎ・・・として紹介されたのが、
W先生の後輩にあたる方がされているN動物病院でした。
引継ぎの為に、カルテまで作成して渡してくださいました。


そうして程なくして、2002年の初秋、
W先生は北海道の地へ、旅立って行かれたのです。




我が家と、W先生を繋ぐ、ちょっとおかしいエピソードが1つ。
勿論、事をしでかしてくれるのが、キープレイヤー「もりし」

先生が旅立って2ケ月も経たない頃・・・
もりし 謎の腸閉塞で入院します(引継ぎを受けたN動物病院へ・・・)。
ブログ過去関連記事

結局、牛のひづめ丸呑み事件として、
後世に語り継ぐ、アイタタ事件なのですが、
腸閉塞の原因となった、丸呑みした”牛のひづめ”を取るのに、
大きく切腹した もりし。1週間程、入院生活。
その、入院生活期間に、たまたま・・・
W先生は学会があり、関東に来ていて、
たまたま、患者さんを沢山引継ぎしていたN動物病院へ挨拶へ・・・

で、たまたま。本当にたまたま・・・
切腹もりし を見つけて、びっくり ご対面しちゃったのです
「まさかとは思ったけど、もりしかぁ・・・
電話で、そんな風に話してくださいました


なんとなく・・・
そんなオチもあり・・・

看板犬テリー君にもお会いしたくて・・・

翌年2003年の夏、無謀にも・・・犬族連れて、
で、北海道旅行 と、なるのでした




コメント

なが~い彼女

2009-07-24 | うぃる(コギ♀)
梅雨明けしたというのに、このお天気。

今朝は、かなり激しい雨・・・


あぁ~ん、一気に仕事したくないモード・・・どよ~ん・・・



だらだら~っと、していたい。そんなお天気・・・





我が家のお嬢さんも・・・

 どよ~ん・・・ 

間違いなく、やる気なし
50cm程、移動したかと思うと、
バタバタっ、ズルズルっ・・・という感じ。
面倒くさい時なんか、
後ろ足、写真のままの状態で、
前足だけで、ずって移動していたりします・・・

ものぐさな彼女だわ。
ってか、こんな犬見たことないですわ




・・・にしても・・・

しっかし、長い胴体だこと




「もうしわけ程度」に付いている手足・・・
なんだか、笑えますよねぇ・・・いひひ



元気をもらって参加中 にほんブログ村 コーギー
コメント

今朝も・・・

2009-07-20 | うぃる(コギ♀)
最近、お疲れぎみのカイヌシ・・・


ちょっと遅く起きてしまいました。


といっても、いつもの3コギご飯の時間より、
30分位・・・遅かっただけなのに・・・


またもや、もりしにいやがらせションされた・・・



ひどいっ、酷くない


余りに頭きたので、
「ハウスっ」←もちろん もりし に。
嫌々に少々抵抗しながらも、のそのそ遅、遅・・・ハウスへ向かう もりし。

そしたらば・・・
「アタシはすぐに入れるのよ~
俊敏にハウスに入り、おめめぱちくり 超得意げな うぃる・・・



なんだか、結局、吹き出しちゃった



常にこんなな、3コギ生活
テキトーに、アニキ2コギとカイヌシをかき回している女、うぃる
 「なにか
誰も敵いませんわ・・・


今日も元気にかき回し中 にほんブログ村 コーギー
コメント

W先生の事 その2

2009-07-20 | 動物病院と昔話
初めて踏み入れる、今までとは違う動物病院。
それはもう、びくびくビックル(←ご存知ですか?)


「症状に改善がない。」
そんな理由での他医院からの移動。
それはもう・・・不安でした・・・

でも、このW先生は違っていました。
治療にも大変迅速に対応して下さいました。
症状をみて、直ぐに治療を開始


何より、驚いたのは、全てを飼い主側に話して下さる事。
今、出来る治療は「どれ」があって、
それぞれは、どれだけ効果が有って・・・
費用はどの位かかって・・・。
メリットとデメリットを即座に伝えて下さりました。


今までは、何だったの?
なにがなんだか解らず、言われるままの治療だったのは何
そう感じ、こんなにも動物病院って違いが有るんだ・・・。
今では、当り前の対応?なのかも知れませんが・・・
正直、当時はとても驚いたのでした・・・


結局、チャムは骨の癌で、
一時は、改善がみられたものの・・・
結局、半年程後に、虹の橋を渡ってしまいました。。。


丁度、チャムの症状が改善していた時期(1999.6月)に、
ななみ を迎えたのです。

↑この頃の ななみ と チャム は、同居していたんですよ


ななみ へ、素敵な先生との出逢いを繋いでくれたチャム・・・



チャムの最後を、一緒に見届けて下さったのもW先生。
そして・・・
ななみ の診察(ワクチン注射など・・・)を通して、
W先生のお人柄に触れる様になり・・・
後2年間程・・・暫くの間、お世話になって行く事になります。


ですが、人生いろいろ。
絶大な信頼を寄せておりましたW先生、
丁度、もりしを迎えた半年後辺りに・・・
ご結婚を機に、北海道へ行かれる事になり。。。


涙ながらに、お別れする事になったのでした。。。


もうすこし、このお話は続きます・・・NEXT
コメント

W先生の事 その1

2009-07-17 | 動物病院と昔話
今、北海道で開業されているW先生との出会いは、
我が家の愛猫が繋いでくれた出会いでした。


現在、コーギーキチガイ(コギキチという)なカイヌシですが、
(いえ、コーギーに限らず、ワン好きデスケド・・・)
以前は、猫派でした・・・
いや、今も猫は大好きです
いやいや、鳥も大好きです
本音を言ったら、動物王国みたいに暮らしてみたいです
カイショーないので、無理ですが へへ。


愛猫は、チャム。
顔の骨の癌で、12歳で逝ってしまいました。
ななみ とは、少しだけ・・・接点が有ったチャム


以前、私の住む地域は現在程、動物病院は存在しておらず、
近所に1件だけ存在していた動物病院へ通っていました。
正直、先生を疑う・・・という事もなく過ごしていました。
私も従順な乙女でしたし(←はぁ

まして、チャムは病気がちな子ではなかったので、
余計に病院という存在を疑った事がなかったのかも知れません。

↑チャム 我が家の犬も猫も、こんなんばっかですね・・・
お腹出し過ぎでんがな・・・


歯茎が腫れる。
そんな症状から、通院を始めたチャム。
今、大人になって思えば、歯槽膿漏とか、
そういったたぐいの事だったのかも知れません。

大分長く通院をしたにもかかわらず、
症状は改善なく・・・また、治療の新しい提案もなく
不安に思っていた時に、
近所の風のたよりで、なんとなく耳にした言葉。
「あの先生は完全に治さないよ。ずるずる長引かせて、
 薬や治療費を取っているんだって・・・」

マジ マジっすか
でも・・・そう言われると・・・なんとなく思い当たる治療。

今の様にPCを使いこなしていない時代・・・。
勿論、皆が皆、HPを持っていない時代。

地域の新聞?情報誌?
確か、そんな所から探し当てたのが、このW先生だったのです


コメント

ぎゃ!

2009-07-17 | 飼い主
聞いてくださいィ・・・

※今日は、コーギーネタじゃぁないのです。ごめんなさい。。。


恐ろしい事に・・・
今朝は、自転車と接触しそうになったのです・・・

私は、大きな幹線道路から、小道への左折。
この幹線道路に平行する様に、歩道があり、
このおじ様は歩道を自転車走行されてきていたのです。
運の悪い事に、歩道と幹線道路の間は、大きな幹の並木が有り
見晴らしは良くありません。
更には、今朝は雨。 良くない条件が重なったのでしょう・・・

この小道への左折は、毎日の事なので、
人、自転車には十分注意をしています。
左折する前から、人の波をチェックしていた私には、
飛び出して来た自転車にびっくり


おじ様は、ガーガー暴言をふっかけてきました。
まるで、我が家のうぃるちょんがーのように・・・。

びっくりしていた私は、
「お互い気をつけなければいけませんね」
と言ったのですが、どうやらそれが気にくわなかったおじ様。

警察を呼ばれてしまいました。
まぁ、いいのですが。悪い事してないもん

どうやら、クレーマー系の方だったらしく、
警察官の方になだめられていました。
「一応、警察は間には、入れるけれど・・・
当人同士、話をしてくださいね。」
と言われ・・・ 内心、いやだいやだと思いながらも、
「気が動転しておりまして、言葉が足りずに失礼を致しました」
と、伝えると・・・奇妙な笑顔で納得されてました。


でもさぁ、あの間で飛び出して来るってことは・・・
自転車の時速60Kmは有ったんじゃないの?
傘さして、片手運転で、歩道をその速度って有りなの?
ましてや、小さいとはいえ、道路を横断する時、
その時速で、ノンストップって有りなの???
ガーガー言う前に、自分の過失はどうなのよ

を運転している限りは、
事故にならない様に、注意しています。
ましてや、自転車や歩行者側からしたら、は凶器になります。
そういう部分を自覚して、配慮して運転する心を大切にしています。

ですが、どんなに注意をしていても・・・
運転しているのは、人間です。
見落とす事だって有るかも知れません。
だからこそ、自転車等、スピードが出るものを
操作している場合には、
自動車側へ全てをゆだねるのではなく、
自転車側でも、注意を払って欲しいのです。

自転車の横暴な運転と出くわすと、
とてもはらはらします。

こんな環境でのの運転は、大変に危険だなと思いました。


免許暦10年は越えるケド・・・
ほんとに運転辞めようかな~・・・って思う出来事でした。

怖いよ、本当に怖い。


でね、しっかり見ちゃったんです。
おじ様の自転車のハンドル部分に、
妙なシール?がくくりつけられていたのを。
「迷惑駐車禁止」
これって・・・・
コメント

燃え尽き症候群・・・

2009-07-15 | 飼い主
梅雨明けしましたね!


連日忙しく動いているカイヌシですが・・・
ちょっと、ここの所、駄目です・・・

仕事が嫌な訳ではないのですが、
どうもスッキリしないのです。

以前、カイヌシはうつ病を経験しています。
なんだか・・・その時に似ている感じです。




でも、頑張らなきゃとも思っています。




3コギは元気に?しています。
暑くて。でろでろ~ん・・・とはしていますが・・・




暑いので、皆様も体調壊されないように・・・
コメント