* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

お骨になった日

2024-06-01 | しおり(コギ♀)

こんなことを書くのはアレなのですが…

カイヌシはどうも亡骸を管理するのが苦手です。

 

勿論、大切なコの姿を残す亡骸が愛しくない筈はありません。

が…、冬場でも神経質になるのに、

暑さが気になる季節は特に…。

火葬前に腐らせちゃったらどうしよう…と、

かなり神経質度合いが強くなってしまいます。

もう、火葬までの日取りを管理するだけでも気が狂いそうになる訳です。

ただでさえ命を送り出した衝撃が心に在る中で、

一歩間違えばノイローゼ状態に陥りそうになります。

何度送っても毎回そうなるので…もう、

これはカイヌシの性質と思っていますが。。。

 

( ↑ 最後のしおりを飾り送り出す為に準備したお花達)

 

なので…無事にお骨にしていただくと…

物凄くほっとします…。

守り切った! 

…そんな気持ちになります。

今回は別料金になりましたが、

粉骨サービスがあったのでお願いしました。

 

昨年12月に整えた、「ペットと一緒の樹木葬墓地」へ入れるにも、

現段階でそれなりにみっちみち(父+コギ3匹+猫1匹)なのでw

いずれは粉骨を依頼しなきゃな…と思っていた所でした!

 

皆がお墓で待っていますが、しおりはもう少し手元に置いて…

それから納骨しようと思っています。

 

 

余談ですが…。

火葬の問い合わせをした際に電話窓口の方が、

「ペットちゃんの大好きなオヤツやおもちゃを入れてあげると喜びますよ」

カイヌシ「あぁ…そうですよね」

「お手紙なども喜ばれると思いますよ!」

カイヌシ「…むぅ…。」

読めるんか?手紙、読めるんかっ!?

…と思わず脳内でツッコミ入れてしまったのでしたw

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (6)

ペットの葬儀はすんごい事になっていた…

2024-05-31 | しおり(コギ♀)

 今回はテーマから、亡骸の写真が出て参ります。

といっても隠してあります。

ただ、ご不快に思われる方は避けていただけたら幸いです。

 

 

我が家はこれまで自宅に来て

車で火葬してくださる業者さんをお願いしてきました。

不自由さを感じたことは無く、丁寧でとても満足していたのですが、

5年前のうぃるの時になんとなく枠に余裕ない印象を受けていたので

(多分需要が増え、案件が重なっていたのだと思います。)

どうしよう…と漠然と思っていました。

 

そこに今回は病院からの紹介もあったので、

近所の葬儀場(火葬)を検討することになりました。

…と言いますのも、かなり近場なことと…

知人の多くがこちらを利用していたり、

以前ちばわんさんの活動で駐車場をお借りしたことがあったりして、

存在は知っていたのです。

更にはネットで「空き枠」が確認出来…、

何なら24時間対応の電話も用意されていました…

希望の最短での枠が空いていたので、お願いすることにしました。

 

 

もう、お墓は在るし…火葬だけ…の気持ちだったのに、

蓋を開けてみたらビックリ

 

安置室でお花で飾りつける。

 

時間はゆったりと取ってくださった。

また、コロナ前は写真撮影NGだったそうですが、

「参列できなかった方々にも見せたい」という多くの声を受け、

写真撮影OKになったのだそうです。

この台はカート式になっていて、そのまま移動。

 

移動した先は、お別れの部屋。

お線香をあげ、お口の回りをお水で清めてあげて…。

天井はこんな風になっていましたよ。

一通り儀式(?)が終わると…

火葬炉への入り口が開き、収納される…という仕組み。

 

そして、待合室まで準備されていました。

今ってこんな時代なのですね、びっくり。

 

 

しーちゃん、我が家でトップに躍り出た感ありました…

流石はしおり

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (8)

しおりの最後の日

2024-05-30 | しおり(コギ♀)

本当は今日まで、5月分週1回の診察(皮下補液)予約を済ませていました。

丁度、5月の1週目の診察の際は、

モカねーちゃんさまがご一緒してくださったりして^^

普通に…まだまだって思っていたので、

正直、しおりの不在が今でも信じられませんが、

仕方がありませんよね、これが命ということですよね。

 

 

しおりの最後の日、

最後の写真はこの1枚…。

 

 

この後、主治医の当初の治療計画から

大きく外れていく事になろうとは思いませんでしたが、

それでも刻一刻と変化するしおりの体調を目の当たりにすると、

やはりあの「夜明けの空気の中」でお互いに感じ合ったものは、

間違いなかったのだと、思うのでした。

 

 

予約が入っているのでスグの診察は難しいとの事でしたが、

※この病院は完全予約制

そんな中でも迅速にご対応くださって、

先に酸素室に…と しおりを抱いた動物看護師さんは、

しおりの変化に驚いていました。

だって昨夕、ぱくぱく食べて退院していったのですから!

この頃は既に、軟体生物の様になっていました。

 

検査の結果…。

昨夕の退院時に確認した、心臓と肺の状態は、

レントゲンにより幾分改善されていることは分かったものの

腎臓が限界であることが数値からも判明しました。

他臓器数値もまた極端に悪化していました。

その事から、苦しい呼吸は心臓や肺からのものではなく

身体が抱える苦痛が荒い呼吸となっていたのでした。

そして腎臓が限界である以上、そう遅からず心臓と肺へも再び影響が出ます。

そうなればまた利尿剤を使い腎臓を傷め…のループ…。

管を繋ぎ治療を経たとして…

しおりを苦しめるだけのループになる。

治せない…とは、そういう事です。

 

死に向かう命に対して、時に医療(治療)は無力です。

長引かせる為の処置を行うか否か…の決断を必要とする、

そんな場合がある…と私は感じています。

 

 

考え方は人それぞれだと思います。

そのコを想い、家族が決めた決断が一番であるとも思います。

 

ただ、しおりの生い立ちを考えた時、

これは しおりの持っているひとつの使命として、

それぞれの飼い主さんに…今一度、

命を迎えること、命を預かること、命を送り出すことの責任、

そして、厳しい環境に在る母犬の存在が在ることも、

今は繁殖屋は随分と減ってきているとは言いますが…ね。

立ち止まって考えるきっかけにしていただけたら…幸いです。

 

 

シャキっとした しおりの眼力は既に無くなってしまっていて

朦朧とした状態のしおりが、

命を宿す瞳が、静かに亡骸に変わるのを見届けました。

腕の中で しおりを見送りました。

 

 

「…力及びませんでした。」

主治医のこの言葉にはっとしたのですが、

十分にお力添えをいただきました。

昨夕からの「あの時間」が存在しなかったとするならば、

この時、どれ程の悔恨の念を抱えていたのか…想像は容易です。

しおりを想い、しおりに合わせた歩幅で

無理なく治療を行ってくださったこと

全てに感謝しかありませんでした。

 

手元から送り出した命が…

穏やかでゆったり休める場所にありますように。

痛みや苦しみの無い時間でありますように。

 

私達は、しおりに出逢えて幸せでした。

もう、それだけで十分です。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (6)

朝が来る

2024-05-27 | しおり(コギ♀)

しおりが退院し、帰宅したのが20日18時頃…。

そこからの1~2時間の経過を見ている限り、

正直、明日、明後日を想像することは

厳しい現状なのでは…と漠然と感じ始めたのでした。

 

母に連絡すると、兄がまだ自宅に居たこともあり、

スグに車で駆けつけてくれ、

ガラス越しではない(入院中は酸素室)

触れ合うことが出来る挨拶が叶ったのでした。

 

母と兄が帰宅した後…、

段々と呼吸の変化(辛そう)は感じていましたが、

それでも…眠りだすと呼吸は穏やかになっていたので、

私も隣に簡易寝床を広げ、眠る準備をしたのがコレ ↓

カオスなリビング…( ゚Д゚)

それでもまだ、明日には治療を受ける事を信じていた頃。

しおりを病院へ預けてる間に、酸素室を取りに行こうと算段していました。

 

しおりが寝入ると私も隣でうとうとし…

せがが動けば寝返りを打たせ…

しおりの呼吸が辛そうだと付き添い…そんなことの繰り返しでした。

夜明けに向かうにつれ…しおりが寝入れる時間は減り、

段々と辛い呼吸の割合が多くなっていきます。

そんな姿に寄り添いながら、この先を…

継続する未来を、段々と描けなくなっていきました。

 

寝入れずに起きている時の しおりは厳しい呼吸なのに、

ふと…、呼吸が穏やかになったので

しおりの見つめる方へ私も視線を上げると…

窓の外はずっと暗闇だったのに、いつの間にか…

白々と景色が明るくなってきていて、

一緒に夜明けに向かう、朝に向かうその時間を共有したのでした。

何てことないいつもの、家の窓からの景色ですが、

その時目にした情景を、この先も忘れる事はないと思います。

 

この…

言葉では表しきれないけれど、

この時の目の前に在る情景と、その時漂った空気と、

しおりと共有した感情や決意は、

同じものを五感で感じ合っていた…と、私は思っています。

 

*

 

後に知ることになる楽曲ですが、

歌詞が余りにもこの時の心情そのままで…

思わず運転しながら泣いてしまったのでした。

鬼滅の刃のエンディング曲だったのですね。

 

Aimer「朝が来る」MUSIC VIDEO

縁/子供時代(剣心の義理の弟)出てるしw

思わずご縁を感じちゃいました…

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

しおり旅立ちました

2024-05-23 | しおり(コギ♀)

2024年5月21日 16時55分

しおり旅立ちました。

 

 

生前、犬生前半こそ

厳しい暮らしの中に身を置いていましたけれど、

保護をされてからの日々は…沢山の方達に支えられ

あたたかい気持ちを寄せていただきました。

その事を心より感謝いたします。

 

ありがとうございました^^

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

 

 

コメント (32)

贅沢…!

2024-05-02 | しおり(コギ♀)

朝食終えて、日差しで部屋が温まって来たころ、

…ふと。

なんか、凄い贅沢じゃない?

一匹で日差しを独り占め!

天然のスポットライト当たってるみたい~

そして、しおりの堂々っぷりに思わずパチリ

 

…すみませぇ~ん。

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

ドヤドヤしおり3連発(笑)

2024-04-26 | しおり(コギ♀)

先日のCorgiCottageからの帰路。

実家に寄りました、爪を切る為に!

 

母の元気な頃からの決まり事で、

皆、母に順番に抱っこされて私がパチンパチンと爪切りしてきました。

(だって~動くんだもの💦一人じゃ無理!)

 

母の不調の間はコギ父に頼んだりもしましたが、

抱きなれていない人なので、犬達が気を遣うんですよね…💦

(オレが気を遣ってる…とコギ父は言うだろうけども。)

 

 

実家、入室前に庭先で用足しをするのがルール!

車から降ろされると、しおりは自ら私を誘導。

玄関前を一度通過して、庭で用を足し、

再び半分ほど戻って玄関前で「扉開けろ」と合図。

まー、その一連の動きのドヤドヤ感と言ったら

まぁ、約6年半暮らした実家ですからそりゃそうなのですけど、

めっちゃエラそうな背中に笑いが込み上げてくる…ぷぷw

 

 

「あー…私のベッド無くなっちゃったんだ」

「あら、ばあちゃん(母)大丈夫、それしか曲がらないの

しおりのお目めは、イチイチよく喋るので

見ている私もついつい吹き出すw

 

爪切りの後の一息も、なんだかエラそうwww

 

最近のしおりは、「自宅」「CorgiCottage」「実家」

その3軒をドヤドヤ感満載で使ってるw

 

全部が私のテリトリー…って所かね?

流石はしーめっちゃエラそうw

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

ありがとうございました^^

2024-04-25 | しおり(コギ♀)

先週の薄ら寒い日w

こすずママさまとお嬢様、アルさんとでんちゃんが

お山のおんボロCorgiCottageへいらしてくださいました^^

 

しおりの慢性腎不全が判明して…

元気なうち、楽しく過ごせているうちにもう一度…

しおりに逢ってやっていただけたら…

とお声掛けをさせていただいてました。

本当はもう少し早い時期を予定していましたが

お山は思った以上に春の訪れが遅く、タイヤの壁に拒まれ…

(冬用タイヤでないと場合により帰れなくなることがある)

実現したのがこの日でした!

 

 

何度かここで触れておりますが、

私は余り情報を取りに行くタイプではありません。

 

なのでいつものお楽しみで、こすずママさまのブログに訪問をして

ブログ内たまたま紹介されていた「保護犬拡散情報」を経て、

しおりに繋がっていきます。

(その時掲載されていた写真)

アクセス数稼ぎの無責任な情報拡散が多い昨今、

信頼できるこすずママさまの情報が無かったら、

きっと私達は、

しおりと出逢う事はなかったと思うのです。

 

7年前の出逢いから…ずっと、

こすずママさまへ感謝の日々でした。

 

 

見ている方が照れてしまう…w

そんな初対面から

…2年を経て再会。

相変わらず可愛い男の子達にメロメロの私

可愛いが大渋滞してる♪

 

我が家の2匹は…

もう、おばあちゃん齢ですので寝てばかりでしたが、

(そっとお尻をくっ付けたりして、お嬢さんにちゃっかり甘える2匹w)

それでも、こすずママさまへ

しおりは何やら…想いを伝えていた様でした

貴重なお時間を割いていただき、心よりお礼申し上げます。

 

 

ちょっと遅いランチはnog cafeさんへ♪

平日限定の気まぐれランチをお願い出来た

お腹いっぱいでした

 

楽しい時間をありがとうございました♪

久々にワンコらしいお散歩もご一緒出来て嬉しかったです!

でんちゃん、アルさんこれからも元気でいてね♪

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (6)

薄暗闇に…映えるオブジェ!

2024-04-23 | しおり(コギ♀)

仕事から帰宅して…リビングの扉を開ける。

遅くなった日はリビングドアの前に しおりが居るのだけれど、

そうじゃない日は…静まり返っている!

(…寝てるw)

 

…で、通路に…

こんなものを置いた? はて?

何のオブジェだっけ…?

 

…と、しゃがみこんでよくよく見ると…

脱げたオムツw

 

ま~芸術的に置いてあるので笑っちゃうんですが…!

 

せがるんに比べ、

基本、動かないしおり(別名:重石/おもし)は、

”太腿の張り”が余りなくて、

その上寸胴体系なので脱げやすいんですよね~汗。

 

最近の しおりは、

「オブジェ」製作委員会とか言われてますw

我が家は今、しまじろう祭りじゃっwww

 

 

3年前の今日、

るろうに剣心最終章上映初日だったんですね~。

もう…3年か…。

あんなに緊張して上映を待ったのは久々で

胃が口から飛び出るんじゃないかと思った位…!

(こんな感覚はもう二度と無いのだと思うと寂しい!)

その上、その後すぐに主要映画館が閉鎖されたりして

色々あったなぁ…と、思い返すのでした。

 

この時、不調はあったものの…

己の病(真性多血症)はまだ判明していなかったし、

2匹が元気だったから集中して観る事が出来たのだと…

現在の2匹を抱えながら思うのでした~。

 

3年、早いですね。

そして3年という月日、人生色々あるわねw

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (6)

しおり、おめでとう!

2024-04-14 | しおり(コギ♀)

しおりと出逢ったのは、今から7年前の今日…

終焉間近の桜吹雪の中でした^^

名前も生まれも年齢も、何もかもが分からない中で

迎えた日をお誕生日に。

年齢は推定5~6歳との事だった為「6歳」設定したのでした~。

 

酷い環境の中に長く身を置いたことで

しおりの身体はボロボロでしたが、

ひとつひとつ乗り越えて今が在ります

 

13歳…と言うことは、厳しく辛い日々よりも、

家庭犬として過ごした日々が長くなった…ということ。

そのことが、一つ

カイヌシの責務を果した気がしています。

 

( ↓ 手前しおり / 中富良野にて)

うぃる姉さん亡き後…2匹になって、

「姉役」を引き継いだ、しおり。

すっかり せがるんのお世話係になっちゃってるよねぇ!

しっかり者の しおりさん。

 

もう少し…

共に歩いて行こうよね!

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (19)