* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

年度末。

2009-03-31 | 飼い主
本日は・・・忙しかった・・・
本当に・・・忙しかった・・・
ハプニングも有ったし・・・げっそりでした。

仕事で、
2時頃、横浜の山手でお打合せをし、
その後に、新宿百人町へ・・・

写真は、山手での打合せの際、現場近くの素敵なお家です
ちょっと、ここだけ異国な雰囲気かもしだしていて、目に留まりました

落ち着いていて、しっとりしていて・・・ いいのぅ~・・・





帰宅したのは、22:00をまわっていました・・・
仕事でのハプニングもあったから、くたくた・・・

3わんと、あまり一緒に居れてないよねぇ・・・ごめんね

でも、どんな時でも、いつでも変わらずに、
やさしく側に居てくれる3わん。。。本当にやさしいなぁ。
今宵は珍しく??? ななもり コンビでしたので、パチリ


うぃるは、反対側の足元で、寝そべっていたのでした・・・
ま、やさしいのは有り難いんだけれど・・・。
左右の通路が、足元コーギーで埋まってるので、
いちいち、またがないと駄目なんですよね・・・
間違えて、踏んづけたら、怒るんだろうな・・・コイツラ



明日も頑張るぞ


参加しています  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村

コメント

2009-03-29 | 飼い主
本日、日曜日は、お花見に小田原までお出かけしてきました

インテリアの学校からのお友達のKさんとだったので、
今回ばかりは、3わんはお家待機・・・ごめん・・・



結果、桜は・・・惨敗・・・
これは置いていかれた3わんの「祟り」なのかっ
なんて、思ったりもしましたが・・・

寒すぎて、蕾も固かった。
咲いているのは、ちらほら・・・。



寒さのせいで、満開が遅れていますね。
せっかく行ったのに、残念だぁ・・・

も少し、桜が開いてきたら・・・
3わんと、ばあちゃんとでお花見、リベンジする予定です
コメント

朝の目撃・・・

2009-03-27 | 飼い主
ちょっと疲労ぎみのカイヌシ・・・

朝、ゾンビの様にやっとベットから這い上がって・・・
ふらふらしながらも・・・

あぁ、なちょ犬の目薬、目薬・・・ ←完全に寝ぼけ
(目薬、ちゃんと毎日、点眼してますよっ~
ちょっとばかり、ななみ の抵抗にあいながらも、任務遂行


その足で・・・リビングへ・・・と、
ふらふらした千鳥足で・・・  ふと、目を横にすると・・・
妙なものが視線の先に・・・


ぎょぎょぎょ

イマイチ状況が掴めないカイヌシ・・・。
働かない頭なりに、カメラを取りに行って・・・パシャ




我が家の愛鳥、ツバオくん。
何を思ったか、新聞折込広告で首飾りを作ってましたっ

かなりごきげんで、動きまくる動きまくる
ブレ写真ばかりで、上手く撮れなかったのですが・・・
なんとか写ってる写真2枚をアップ

鳥でも、飾り立てたい気持ちってあるのですかねぇ~



この後、カイヌシが出かける頃には、
あきちゃったのか、首飾りを外して、いつもの澄ました顔してました
コメント

春なのに・・・

2009-03-26 | もりし(コギ♂)
・・・寒い・・・。
今朝は、横浜舞っていましたぁ~・・・



そんな冷え込みも有ったせいか、
昨夜は寒くて、3わんもちょっとヒーターが恋しいカンジ。

のびのびとした寝姿も、ここの数日は封印。


さてさて。
最近わがままが酷くなってきた うぃる。

昨夜も寒かったので、ヒーターの有るカイヌシのデスク下で
ぬくぬく、うとうとする うぃる。
その隣で、寝ようとする もりし に「がるるるるる~



もりし 結局その場所へ入り込めず、
うぃる の意見を許す形で、
寂しそうに、ちょっと離れて寝てました・・・可哀想・・・

「うぅ・・・、文句言われた・・・




「仕方ないから、ちょっと離れて寝る・・・





もりし も少し、強く出ても良いと思うよ、カイヌシは。
とことん、情けない顔してる もりし を見て、
「チョロ過ぎるぞもりし」・・・と思いました。





でも・・・
つくづく・・・女って怖いわ・・・





参加しています!  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

コメント

帰宅して

2009-03-24 | 飼い主
本日の帰宅はちょっと遅め。
はい。 仕事です・・・。


帰宅して、
3わんの落し物拾いを済ませて・・・
・・・やれやれ・・・。

ほっ、とひと息・・・
化粧でも、落とそうかな~・・・と、
鏡に向かって作業中、妙に視線を感じ・・・
視線を足元へ、落とすと。


左斜め下。

「・・・・・・・・・・。」


左横下・・・

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」


なにっ、何なのっこの集中はっ



あぁ、あれね。
美味しいものの時間だからね(ガム)


帰宅直後に、うんにょ拾いを済ませたばかりのカイヌシに
おやつをねだろうとは・・・

おぬし等
もう少しだけ、カイヌシを大事にしてぇ~ぇぇっ うぐっ。
コメント

往く歳を思う・・・

2009-03-22 | 飼い主
本日の横浜は、強風と雨で嵐の様なお天気でした。

なんとなく、ここの所はお天気も続きませんね・・・

日曜日の本日は・・・
午前中、もりしの8種混合ワクチン注射で、いつもの近所病院へ行きました。
もりし体重12.5kg 体重、少し落ちました ダイエットの成果です


昼間は、カイヌシのやぼ用でお出かけし・・・。
ちょっと立ち寄った高島屋で、春らしくて素敵なロングスカーフを見つけ、
色違いでついつい購入してしまいました・・・



夕方は、今度は ななみ の動物病院へ。
こちらは、藤沢市のT先生の所へ・・・
何故、もりし と一緒でなかったかというと・・・。

近所の動物病院では、1年ちょっと前から、気になっていて相談してはいたものの・・・。
そう、それは、ななみの「白内障」の事。
あまり治療に積極的ではない印象で、カイヌシだいぶ気にしていました。

T先生へ、先日うぃるの事でお邪魔していた際、
確認をして見たところ・・・
先生の患畜さんは、皆目薬をしている・・・というお話だったので、
ななみ を連れて行って来ました

やはり、白内障は始まってきている様で、目薬をする事となりました。
1日3~4滴、さしてあげて下さいとの事。
もう、この4月で10歳を迎える ななみ なので、
「歳相応の感じですよ」と言われると・・・。
突出した症状進行ではないという安堵感と・・・なんだかサミシイ気持ちです。

上の写真は1歳とちょっとの頃のななみ。
やっぱり、若いよなぁ・・・

犬(に限らずですが)は、心が通じて、犬格(人格)が出来あがってきて、
ますます、生活になじんで、いい味出てきたなぁ・・・と思う頃に、
寿命がきてしまうんですよね・・・
大型犬は、もっともっと生涯を刻むスピードが速いと聞きます・・・。
ななみは、コーギー(小型犬?)な分、少し刻むスピードは緩やかかも知れませんが、
でも、もう10歳です・・・

もっともっと、一緒に居たいよ。
なんだかさみしくなってしまった1日でした・・・



でも・・・犬族は、カイヌシの心を知らずに、
相変わらず まったりでろでろしているのでした・・・ムカっ

ななみ、本日体重11.25kg・・・。もう少し痩せないと・・・




コメント

訪問者

2009-03-20 | 飼い主
あたたかい1日でした。

久し振りのでろん・・・とした休日。
カイヌシ、途中3わんの世話はしたものの・・・
(朝ごはんとか、おトイレの世話とか・・・)
なんと14時まで、寝ておりました・・・
午前中は天候が良くない事も有ったのですが良く寝れた・・・
ひえ~すごい~・・・我ながら・・・


それに合わせ、だらだらの3わん。
よくもまぁ、こんなにだらだらできるなぁ。犬のくせに


午後からは、朝のお天気が嘘の様に晴れて暖かくなったので、
16時頃・・・散歩へ出ようかな~・・・と、庭に出た所。。。

いました

春の訪問者・・・
(↓下からかえるさんの写真です。苦手な方は見ないでねっ

アップ写真

このあと、すぐにカイヌシの足音に気付き、
ちゃぽんと水面下へ入ってしまいました。
オスかなメスかな? ちょっと判断つきませんが、
もうしばらくすると、「げこげこげこ」と、愛のささやきタイムが始まります
そうすると・・・恋をしに多数のかえるさん達が集まってくるんですよ

春って、人だけじゃなく、生きもの全てがわくわくする季節なのかも
コメント

膵外分泌不全13

2009-03-19 | 膵外分泌不全*うぃる
エクセラーゼという顆粒タイプの消化酵素剤へ切り替えてから・・・
うぃる の症状はとても安定し、体調もなかなか良好です。

お尻から出る油の事も、すっかり過去の出来事。
消化酵素剤を切り替えてからは、一度も出ていません。
排便の回数も、本当に減り、普通の健康な犬と同じ位です。
問題は、嘔吐位。これは今後の課題です。

体系も本当に安定しました。
↓ガリガリだった頃のうぃる。 骨ばっています。触ると骨ばかりで痛々しい程でした。


↓体重が戻ってきて、丸みが出てきています。
 
なにより、触ると程良くお肉に包まれていて弾力があります。
栄養がとれて来たからだと思いますが、毛ぶきもとても良くなりました。


2009年の1月、T先生の元での治療の結果を確認する意味で、血液検査を致しました。
その際の うぃる の膵臓の数値(犬トリプシン様免疫活性c-TLI)は、3ng/ml。
標準値よりは低いものの、うぃるの過去検査の中では一番良いものでした。
(この後のお話は、現在進行しているブログ内容に記した事と同じなので、省略します。)

今、コントロール出来ている現状を少しでも長く、
良い状態で継続していかなくてはいけません。

また新しい治療の事などが加われば・・・追加して記していこうと思っています。


最後に。
何よりも うぃる にかかわってきた先生方が
居て下さったからこそ、ここまでこれたと思っています。
そして、藤沢市のT先生の存在が有って、安心できる今が有ります。

病気を抱えている動物たちが・・・そして、その飼い主さんたちが、
良心的な治療を受ける事が出来て、少しでも症状が安定し、改善し、
穏やかな毎日が過ごせる事を、心から祈っています。


小さな女の子のうぃると、まだまだ未熟なカイヌシの体験談が、
少しでも、同じ症例を抱えるコたちの、道しるべにでもなれば幸いです。

いつ、愛犬(生き物)が病気を抱える事になるかは、本当に解りません。
今が健康であるのならば、尚のこと。
その当たり前である事を、十分に幸せと感じて欲しいのです。

今でもカイヌシは思います。
何か手を尽くせるのであれば、うぃる に「普通の身体」をあげたいな・・・と。



2010.8.31 追記

時々、「膵外分泌不全」でのお問い合わせメールを頂きます。
その際多いのが、動物病院を教えてください…というものです。

このブログ左手側の、ブックマーク欄に、
このブログに登場する動物病院のHPを記しています。

が…
やはり、緊急性を伴う場合など細部まで気がつかれない場合も有る様です。
また、私のメールチェックが遅れ、お返事が遅くなってしまった場合などを思い、
念のために、下記に各動物病院HPをご紹介させて頂きます。


◆神奈川県藤沢市◆ 病院名をクリック致しますとHPへ飛びます。

たろ動物病院 → 膵外分泌不全での治療をお世話になっています(うぃる)

マーブル動物病院 → 血管肉腫での治療をお世話になっています(ななみ)

◆北海道札幌市◆

東麻布動物病院 → ななみ・もりしの横浜での主治医の先生が開業されてます。


※3コギ生活の中で、カイヌシ自身が接点を持ち、
本当に良くしていただいている病院、先生方を記しております。

コメント

妙な所で・・・

2009-03-18 | ななみ(コギ♂)
温かくなってきましたね

本日、仕事で都内へ向いましたが、桜が咲いている所を発見
まだ、ぽつぽつと・・・ですが、嬉しくなってしまいました


あたたかく・・・なってくると、
変化するのが3わん達の寝像・・・

丸くなって、かたまっていたのに・・・てんでバラバラ。
あちこちでバタバタと生き倒れ・・・じゃなく、眠っていますです。はい。

なちょ犬は、家具の陰で、妙な格好で寝ておりました・・・
う~ん・・・こヤツらの思考は、時々解らないなぁ~・・・
コメント (2)

春はそこまで

2009-03-15 | 飼い主
先日の春の嵐といい、温かな陽射しといい。

もう、春はすぐそこ

お散歩していても、お昼寝していても・・・
3わんにとっては、サイコーの様です

陽だまりでぬくぬくした後の、
ななみ もりし うぃる のお尻は、
なんだか香ばしい・・・太陽の香り?がして、
ついつい頬づりしちゃうカイヌシなのでした・・・

でも・・・・・。
抜け毛の反撃も始まっていまして・・・。
頬づりした後、なんだかあちこち、もにょもにょデス・・・

部屋の中も、毛溜まりが出来ていたりして
うう"ぅ~・・・。

ただひたすら、抜け毛シーズンが明けるのを待つのみ・・・
でも、この毛まみれシーズンになると、
いつも思い出す、訪問者が居ます




もう少し温かくなってくると、
小さな我が家の庭に、「かえる」がやってきます。
小さな水草が入っている壷に、卵を残していくのですが、
昨年は、環境が変わったのか、メスが現れませんでした・・・。

今年は、かえるさん達にとっても良い春だと良いのですが・・・
コメント