そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

大阪王将@渋谷 「北の味噌ラーメン」

2018-08-22 09:10:57 | ラーメン 渋谷区
雨ニモマケズ
風ニモマケズ

かん水臭ニモマケズ
驚きのチャンポン仕様ニモマケズ




再びの渋谷の朝に




再びのダメージニモマケズ
の心構えで




今日のところは
「北の」という接頭語に
マケてみることにしましょうか

いやしかし
日高屋一番館な新宿の
超激ヨッパのイキフンとは
一線を画しているような

ちょっとだけシラフを装った
今日も渋谷で7時

朝のイチバンから全鋭気を削がれる
なんてことは少ないような

若者の街の
端っこの隅っこ
ではありますからね




ハイ
今日のところは
「北の味噌ラーメン」

ちゃんぽんのあのサイズを経験して
そこそこのUFOを期待していたところに

期待を下回るスイングってのは
やっぱりちょいとセデーション




さて
どの辺が
「北」なのか




「味噌」ってだけで
イコール「北」なんスよね

一応「炒」が入ってるのが
なんとなく「北」なんスよね




ゴマがキイているのか
ちょっと他とは違うイキフンで

まあそこそこに
収穫とは言わずとも
経験とは言えるかもしれなくて

なんて言いかけたら




おおぅ
イキナリ味変を感じるけど




南半球には
まさかの
「マー油」INという

コレってば
「北の」からの
「ニンニク」をキカせるために
「マー油」という流れなのかと

くまもんもクリビツの
発明でさえあるとさえ




まあ
何はともあれ
ポロサツと熊本のハーフが

大阪で大怪我を負ったような
なんだかフシギな味噌ラーメン




いやしかし
せめてもの
味噌の魔力で万能性

かん水臭をブラインド
ってのはありがたく


ってなアンバイで
早二回目にして
この店の大方を把握しかけたところで

では
もうコレまでよ
ってならないところが
朝ラー難民のラヲタの性ってことで




三段落ちのタンメンのアンバイ
すでに気になっていたりする

この忍耐力ってば
真の意味での
ペイシェントですな
まったくオレってば







大阪王将 肉餃子 50個入×3(合計150個) たれ×18袋付
大阪王将

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずんどう屋@新宿歌舞伎町 「元味らーめん+もやし」

2018-08-21 09:10:29 | ラーメン 新宿区
先日の
おニューな豚骨をきっかけに




久しぶりに
思い出してみたりして

4年ぶりって
もうそんなになるのかね


この辺なかなかに
通らない一角だけど

それより何より
野菜の乗らない豚骨ってのは

朝のワタクシがノってこない
朝のワタクシがノってはイケナイ
ってのが正直なとこでして




んー
やっぱ高ぇなぁ

この790円っての
全ては某蘭が元凶だよね




コレでもし
替玉190円だったら

某蘭と同様に
「二度とイカない」運動
全力で推進しちゃうとこでしたけど




ええええっ!?

濃厚豚骨ベースの
さっぱり冷たいスープって




「つけ麺」の文字列に納得しながら
その場では流しちゃいましたけど

コレって間違いなく
「冷えた濃厚豚骨つけ汁」
ってことですよね

ちょ
改めてマジか




次はコレかな
なんて思っていたけど
それより先に知るべきことが
増えてしまってどうしましょ





ハイ
元味ラーメンに
かろうじての免罪符
もやしをトッピしてみましたけど




寝起きかよ!!
ってぐらいに
ブスな水面やのぅ

どーやったら
こうもラーメンを
不味げに盛れるのか




何度も見直してしまうほどに

パネマジ
マジパネェ

その辺のフーゾクの方が
よっぽど良心的であるとさえ




せめてものオプションプレイ
高菜を乗せてみましたけど




パネマジの威力ってば
相変わらず
マジパネェ




姫路なんでしたっけ

甘いカエシの豚骨が
今となっては
なるほどねー ってな
関西ラーテイスト




細 or 縮
選べる麺様

替玉無しで臨むなら
まあノークエスチョンで
縮れちゃうのはオレだけか




改めて気付いたけれど
ココの豚骨ラーメンってば
博多とは一線を画す
ノン替玉な麺量なんスね

むしろ替玉しちゃうと
不必要に取りスギ必須の
ひと玉完結のクオンティティ




誰にもジャマされず
終始マイペースで

損もしないし
得もしないという
豚骨ラーメン的
「独」の境地




ゆっくり味変
何にとらわれることもなく

そういう意味では
改めてこのスタイル

四十路にもアリな豚骨
ってことかもしれなくて

そうだよ
替玉の呪縛
食わないと損する呪縛に
とらわれなくて済むのなら




ゆっくり
あっさり

そんな朝が
近々やってきそうな気もします







業務用 アルミ寸胴鍋 プレミア 30cm (IH対応)
株式会社 安吉


遠藤商事 業務用 寸胴鍋 30cm (目盛付) ステンレス 日本製 AZV11030
遠藤商事


業務用アルミ寸胴鍋 プレミア 42cm
株式会社 安吉


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも@東村山 「正油野菜ラーメン&黒焼きそば」

2018-08-20 09:20:44 | ラーメン 東京23区外
まるで狐に憑かれたように
武蔵野うどんを回ったことがあったなぁ

なんて東村山ってば
もう6年以上前
ってことになるんスカ

もしかしてこの辺ってば
オレ的には東京の中でも
最もレアなエリアかもしれなくて




サンダルでムケて足が痛いよー
なんて忍耐力のないご子息を連れて
駅から灼熱のもと歩いてきましたよ

黒いやきそばと西山製麺があるんだから
ピーピー言わないで頑張りなさい!!


帯に短し
襷に長し的な

虐待に短し
鍛錬に長し




とりあえず
東村山ご当地と
最近オレの中でウワサの
「黒やきそば」なるはマストとして




おほぅ
やっぱり西山 ココにアリ!!

なるほどメニューを咀嚼するに
味噌ラーメン=味噌野菜ラーメン
ってことでよろしいか

むう
オレ的に肝心の
正油野菜ラーメンだけが
存在しないのがもどかしく




ダイジョブよー!!

なんつて
BBA THANX 臨機応変

言えばそこそこは
やってくれそうな

ポロサツも
ちょいと中央区を外れたところの
洋食兼ラーメン屋的な
家庭的なあのイキフン




ちゃんとラードだったりするのか

炒してジャー!!ってのが
紛うことなき
ポロサツスタイル




うはっ!!
ウメっ!!

麺だけが西山
なんてのも
ひとつのオチかな
なんて思っていたのに

おそらくご店主
北海道関係者であろうことは
ほぼ間違いなく




とりあえず
チャーの一枚は
ココにもマストだったり

あと
要らないんだけど
要るかもコーンとか




ラードで
ニンニク

か・ら・の

タマネギでジャー!!
なんて前置詞が挟まれば

ますます以って
ポロサツなんだけど

まあそこまでは
シバれない東村山のこと
ローカルチューン入りってことでよろしいか




そしてガキンチョお待ちかねの
「東村山黒焼きそば」

なぜに東村山で
イカスミ&黒酒のやきそばが!!
って誰もがツッコミ
入れるとこでしょうけど

なにやらこの地のソースメーカーが
「黒焼きそばソース」を始めた
なんてのに由来するとか

ってことは
その辺のソースメーカーが
赤でも青でも始めてみれば
ご当地が始まるってことでよろしいか
とかイジワル言わずにね




プリプリとイイ感じに
もしかしてコレも西山

黒くある必要がないとかね
イカスミはあまり感じられないとか
そんなイジワルも要らないですからね

おっ!!じゃがいもが入ってる!!
なんつて
ご子息もDMZ

なるほど店名由来なのか
じゃがいもを入れる焼きそばって
どこぞグンマーっぽくもあるな

なんてコレ
じゃがいもじゃなくてイカですから!!
なんてイジワルも
言わないことにしましたよ







ポールスタア 東村山 黒焼きそばソース 瓶 200ml
ポールスタア


このメーカーらしいですね


ポールスタア 東村山 赤焼きそばソース 瓶 200ml
ポールスタア


っつか
赤もあんじゃん!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロー軒@新高円寺 「ラーメン+半カレーセット」

2018-08-19 07:50:12 | ラーメン 杉並区
微台風のエンジコー

ガキンチョ連れて
ガード下のお店に向かうも
ユルッと開かなそうなのもエンジコー

そうそう
たまたまデジカメも忘れて
肩肘張らずにエンジコー
ってことなら




何年ぶりかのタロー軒

ココに住んでいた頃以来
ってことになるから
もうすでに20年が経っているのかと
我ながら驚きながら




二大国民食

男の子って
どの時代でもコレだよな!!

なんて勢い余って
カレー+半ラーメン
押してもうたところを気付かずに

にーさん
半ラーメンの方でイイのかな?
なんつてご修正有難く




相変わらずなのか
そこそこに変わってしまったのか
昔の店舗の風情が
もはや記憶に無いけれど




半立ち食いの
半セルフってな




この区画だけ
時間の流れがスローリーに
なんとなく沖縄のイキフンも
フラッシュバック




半カレーとはいえ
堂々とした一枚皿

この辺の住民の胃袋
しっかり支えてますよ!!
ってな良心の200円




最近ナマイキなオマエだけど
このカレーはまだ辛いのね

逆におとーさんは
そういうところに
ほっこりしています




そしてラーメン

もうちょっと
そっけないというか
簡単な風情の一杯だった記憶だけど

思いの外に
ドカンと幕内サイズ




分厚いバラチャーが
どうだ!!と
これ見よがしに
自慢げに




ハー!!
そうそう
こんなんだったかも!!

街中華の路線とは異なる
荒っぽいカチョ豚の流れってのは

色も風情も異なりながら
ホープや香月なんかの
あの源流を感じちゃう
昭和のボクたちへのストライクボール




ゴリ!!っとでも
モチョ!!っとでもなく
パツンとキレのあるストレート




一見抑えたつもり

でもないかなー!?

そこかしこに
滲み出ちゃってる
「やっぱコレ昭和ワイルド」が
古い男の子をくすぐりまくり




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

こんなにど真ん中で
こんなに使いやすい箱を
なんでオレってば
長いこと放っておいたのかと

ちょいと涼しくなった秋口の
早朝のジョグの帰り道あたり

湯気の立つジャージを脱いで
いまかいまかと待つ一杯

コレコレコレですよ!!
全身に染み込む
ユーエンミー


うん
次のシチュエーションが
完全にキマっていたオレでした

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン凪煮干王@新宿歌舞伎町 「冷やし煮干そば」

2018-08-18 09:00:03 | ラーメン 新宿区
冷たくすると
煮干の苦味が出てしまっているから
冷やさないで温かいままでいい


みたいな口コミを
チラホラ見かけるけど




そもそも
煮干嫌いなら来なくてイイ!!
を謳っているお店なんだから

「その苦味込みで煮干好き」
だけが来ればよろしいワケで




アリマシタ
アリマシタ

ビジュアル的には
西新宿と同じアンバイってことで




「手間」の入る冷やしにしては
ラーメンと同価格ってのは
良心的だわー

なんて上に目をやると
「あっさりラーメン」
いつの間に

そういえば
この間の西新宿でも
あっさり&こってり
全店で展開ってことっスカ




あっさりってば
この辺のカスタマイズ
どういうことになるんだろうかと

再び来たる明日に
目を輝かせながら




ハイ
今日のところは
初志貫徹の冷やにぼデス




氷入りってのは
まあまあまあまあ

とりあえず
同じメニューとはいえ
装いが異なるのは
丼の違いだけにはとどまらず




カエシが多めなのかしら
マシてグッ!!と
甘みがビッ!!と

某ラーメンご店主と
やり取りしてて
なるほどと思ったけど




冷麺っぽいと言われれば
確かにこの麺
それっぽく




とはいえ
ガミーっぽスギもせず
切れにくスギもせず

片栗粉の絶妙っぷりが
サスガは凪製麺所
ってとこでしょか             (ホントに冷麺らしいですね)


古くは味の時計台
新しくはMENSHO SF
負けず劣らずの




ス (゚д゚lll) ゲェ!!
ってな

丼サイズの一枚肉に
圧倒されながら

コレがデフォなら
外人さんも驚くの間違いなく




ちょ
気付いてしまったからには
ちょいとやってみようか
冷やチューシフト

って
レンゲに
ちょっとだけ
ちょっとだけ




ああ
ホントに
レンゲにちょっとで
助かりました

ああ
ホントに
スッパなラーは
ダメなオレでした




とりあえず
好みのバランス的には

甘めも控えめでスッキリビターな
西新宿の凪マンジャロかなと




まあ
有って僅差だけど
そこを愛でるのが
ラヲタの乙ってことで

直近のあっさりの朝が
早速楽しみになってキマシタヨ








【農心】ふるる冷麺(水冷麺)155g X10個(1BOX)
農心


【農心】ふるる冷麺 辛口ビビン冷麺 159g X10個(1BOX)
農心


麺匠戸田久 業務用 北緯40度 盛岡冷麺 ♯16 160g×30食
Comolife


一力冷麺 白165g×50食入
一力冷麺


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする