そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

食堂キセキ 岩槻店@さいたま市岩槻区 「黒豚キセキカツカレー定食」

2020-02-19 09:38:35 | とんかつ
なにやら
とんかつ付いている昨今

というより
カツカレー付いている昨今

それもこれも
自称か他薦か日本一
アサノさんのお陰様とも言えまして

それをひょいと超えそうなやーつを
自らの力で取りにイク!!

コレでもまだ日本一を掲げるのか?
いつの時代の話を言うとりますのん?
突き付けてみたくなるのも

人の習性のようであり
オレだけの習性かもしれません




ということで
最も気になっていたやーつ

孤独のグルメに
上尾のお店が取り上げられて以来
ご多分に漏れず
パネェDGR

んで
紆余曲折で
岩槻店をオープンして

上尾のお店はトンカツを出さなくなって
ステーキ一本に絞った一方で

岩槻のお店はトンカツを任されただけじゃなく
カレーまで出すようになったと
そういう解釈でよろしいか


さて
ちょうど先週の同曜日
09:15到着でギリ一回転目
なんてインフォをどこぞから

ビビったワタクシ
09:00にシャッターポールしたものの
おりしもの寒波襲来ってことで
開店同時に全員着席どころか
空席もチラホラリという肩透かし




さてと
迷うべくは
トンカツ定食 or カツカレー
ってことで

へたにステーキだのなんだの
迷いのない方が
ずっとシアワセでありながら




カツカレーにも
1490円
1690円
1890円と

ランク付けに
迷い死にそうになりながら

いやしかし
二度とは来ることもあるまい
なんて思っていた岩槻周り

お家を出たの
2時間半前ですからね




そりゃ
最上級をイクでしょうに

こどグル内では
1000円ちょいちょい
「安くてデカイ」でおなじみだったお店も
ズイブンと業態を変えられたようで

その辺完全に
術中にハマっているワケだけど




キタキタキマシタヨ
あんだけ遠かったカツカレーが
こんなに目の前にキマシタヨ




うーん
イイ断面だ

低温調理を揚げたとウワサの
イイ断面が輝いている

っつか正直
テレビのカツは
倍以上の厚みがあったはずだけど

値段も厚みも
悪い意味でのテレビ効果
ってヤツですかね

こどグルに登場したお店ってば
こういうケースが目立ちますわな




おそらくこの倍
推定4cmの分厚さのトンカツを
「それでも噛み切れる!!」
なんつてやってみたかったなー

っつか
カツを一枚避けた先の
ライスのレイヤーの超激薄さに
ひっくり返りそうになりながら




まあでも
コッチにも
こんだけお肉入ってんだしね

当然ラーメンとか
連食するつもりなんでしょ




コレぐらいが
ちょうどよろしいんじゃなくて?
なんつてね




スパイス感はさほど強くなく
ズシンと肉ダシのキイた
ヘヴィなシチューってな




まず
なにはなくとも
とりあえず肉食わせとけ!!的なね

やはり肩ロースだろうか
巨大な肉片がゴロゴロゴローン




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

本家肉屋の
ANOVAイズムがキッチリ込められた
ミートミーツハイテクカツカレー

まあいずれにせよ
町田あたりで
コレが果たして日本一なのか?と
頚椎をブリ剥きながら頂くよりは
何倍も感動の大きい一杯




ただ惜しむらくは
こどグル前に出会っておきたかった!!と
あの立派な厚みを噛み締めたかった!!と

もう
あのレヴェルのは
並んでも食えんのかのぅ
なんだか悔しいのぅ

って
それこそ自分でヤレばイイじゃんか!!
なんつてね

とりあえず
そこそこ研究重ねた
低温調理周りの出来事

さてと
某スジからの
ふるさと納税の肩ロース
届くのが楽しみで仕方なく





















類似出スギ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄福@錦糸町 「炸裡背 じゃりち」

2020-02-18 09:15:30 | 飲み 中華料理
「キラーコンテンツ」

殺しですよ
殺しに来るワケです
殺されにイクとも言えますが




何やら
不動のキラーコンテンツ存在すると
以前より聞いていたりして

いやしかし
コレ一本にも映るお店に

果たしてこのためだけに来るのもね
なんつて自問自答を繰り返すこと
早いくばく




コレぞナイスチャンスと
「休憩」という名の
本日3軒目でございます




いやしかし
さっきの生駒
タイムトライアルとばかりに
ボトルを乾かしてきた我々は

すでに
ほろ酔いの柵を
大きく超えて来たりしてますけど




餃子じゃないのよ
焼売でもないの




「炸裡背」と書いて
ザーリーチー
か・ら・の
「じゃりち」

薄い豚肉の
ニンニク生姜揚げ
ってことで

キブンなところの
日式街中華ってよりは
中式マジモードが漂いながらも




ファットのジェンガやー!!

夢にまで見て
はいないぐらいな一品だけど




目の前に積まれると
やっぱコーフンしますわな 実際




ぶっちゃけ
駄菓子のいかフライの
リアル豚バージョン
ってなアンバイだけど

日曜の3軒目の
いわば「おやつの時間」に頂くには
実にハマりのよろしい一品かと




オマエ豚天っての知ってるか?
トンカツじゃなくて豚の天ぷらだぞ
オレの中ではトリカラを超えてるんだけど

なんつてね

今は亡きエンジコーの大陸で
パイセンとつまんだ一皿が
フラッシュバックしていたりしてね




「韮溜湯麺」
そういうのもあるのか!!

まさかのそいつも
キラーコンテンツだというのか!?




って
フツーのラーメンにしちゃいました

ごちゃごちゃ乗ってるの
ちょっとムリな時間帯だったのだもの




ぼう
コレもなかなかイイものだ (覚えてないけど)




手打ち風の平打ちが来るとは
なかなかのオドロキ      (覚えてないけどね)

ココに炸裡背を乗っけて
錦糸町名物「ジャリチソバ」
なんてのはどうでしょか

キラーコンテンツが
歴史的ステップアップする瞬間

なんてのを
ヨッパが妄想に耽りながら















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら さいとう@神田本店 「さいとう&オールスター定食」

2020-02-17 09:41:16 | その他の 朝ごはん&ランチ
博多で天ぷら
イイ思いした人たちは
そのあと逆に
ツラい思いに苛まれるというのは

いわゆる
ひらおあるある
ということでよろしいか

んで
代替になるものを模索しては
あーでもない
こーでもない
さらにツラい思いに苛まれるワケで




当然コチラも
そんな悲しいジャンキーたちの
標的にならないはずはないとみたけど




対面のお店がコレまた
恐ろしくキキのよろしいドラッグという

せっかくの休日の
せっかくのお昼に
あえて向かいに突入するという
なかなか至るはずのない選択肢

コレ以上のハードルってのは
なかなか存在しないかもしれなくて


いやでも今日は
ちょいとメンドいとんかつ
すでにキメてきたワケで

ラーメンの連食はしても
とんかつの連食はサスガにないでしょ?
なんてオレメンタルへの挑戦状




天ぷらならダイジョブなのかと
ファット重ねてダイジョブなのかと

いやいや
全くダイジョブな気がしないけど

コップが溢れそうになったら
腹ヘリのかーちゃんに横流しという
コレまたなかなか
レアチャンスということで




比べるなと言っても
比べざるを得ない
最重要の卓上様式

飯の友であり
天ぷらの友が
4種ではなく2種という
難を抱えつつ

塩辛を置かざるもの博多天ぷらを謳うことなかれ!!
しょぼい塩辛で誤魔化すもの雷に打たれるべし!!





キャー!!
立派な塩辛ですやーん!!




柵の立派さで言えば
本家をも凌いでいるのではないかと

今までの魑魅魍魎とは一線を画す
なみなみならぬ自信を
ひしひしと受け止めながら




うーん!!
コレはイイものだ!!

ゆずのキキは弱めとはいえ
歯ごたえリッチな塩辛の存在感




すでに
腹12分目のワタクシですから

すでにマンゾク至極で
もうコレで帰ってもよろしいか




どうやら
よろしくないようで

立ちそばのメインを張れるレヴェルの
イチモツたちが
ビンビンに反町しながら




いやいや
なかなかの揚げっぷり




ゴッドなとんかつ屋の向かいで
行列を張るだけのこと
十二分にありますよ




カウンターの目の前
鍋前で堂々としながら
店全体を仕切るおねいさんの

ちょいと雑にも映る
きっぷの良スギが
気になりはするものの




まあこのレヴェルの天ぷらを
卒なく滞りなく
ガンガン仕上げているワケだから
そりゃいろいろデカくもなるわなと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

塩辛別発注可との
元住吉への再訪はいつの日か

その次は
柏か
蒲田かと
深い悩みを残すことなく

今日のところは
とりあえずのDMZ

ぶっちゃけ
塩辛のバリュー重スギとはいえ

今まで巡った
博多天ぷら in Tokio では
なんだかんだで
イチバンだったかも

ああ博多に行きてーなー!!
で終わらないで済んだのも
初めてのことかもしれないし


っつか
また行くんだよね 実は

現地のお仲間の皆さん
夢の天ぷらも含めてのアレやコレ

またゼヒとも
ヨロシクお願い致したく














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし松@西荻窪 「光り物3種&本鮪中トロ」

2020-02-16 08:48:12 | 飲み 魚
三鷹の本社前にて
松屋なステーキをキメた後は




西荻まで移動してーの
松屋なお寿司をキメてみようかと




松の字シバりで
ステーキ&寿司
か・ら・の

中華を入れて
カレーで〆てと
夢は膨らむばかりですが
胃袋も膨らむばかりです




鮪祭りですってよ
ではその辺
固めてイキましょうか




なんつて
開店直後なのに
一部完売していたりして
それもイチバンのお得品だったりしてね




まあ
ゆっくりヤリながら
ゆっくり溶け込んでイキましょう




松屋らしい
オドロキのお得感
なんてのはないけれど

回転せずの
オール発注デリバリー方式で

なかなかに
充実のラインナップ




あまりガツガツした感じではなくて
年齢層はグッと高めってな




10円お得!
なんて果たしてヤル必要あんのかと

こんなとこだけ
松屋を臭わせなくて良いのにね




おう
ネタも大きくて
やっつけ感がないのが




くら寿司あたりとは
一線を画した感もあり




いやしかし
一人で回転寿司ってのは
どーにも間が持たないもんだなと

じっとしてないで
常に動いてなきゃイケナイ症候群




マグロ風情なのは
オレの方だったりして




いやしかし
待ちも出始めてるのに
食わないで飲んでるってのもなぁ

っつか
いまごろステーキ
キイてきてやしまいか


ということで
今日のところは
サラッとご馳走様でした

まあコレも
松屋ブログとしては
一度は通っておかなきゃならない道
なんてところで














Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASMINE THAI ジャスミンタイ@六本木 「トムヤムクンラーメンセット」

2020-02-15 09:14:50 | ラーメン 港区


ちょいとコジャレータでありながら
しっかり食わせるタイランチ




思い立った曜日は
いつだってカオソーイ

アレも美味いんだけど
かなりのこと重スギるのよねー




と思ったら
まさかの5年ぶり
トムヤム曜日にブチ当たるって
今日が私のトムヤム記念日

っつかこの店
お一人様女子率がやけに高いのに
4人席の斜向かいに相席が基本
なんてのが

麺の種類ウンヌンなんかより
よっぽどのネックになっている
四十路ジャージのワタクシとしましては




窓辺の二人席ゲットというシアワセ

書いてしまう内容まで
ガラリと変わるほどにシアワセ




吹き出るかな
と思ったら
ジワジワっとな

スープの十二分なコクが
ソリッド辛みを受け止めていて

スープ全部が
飲み物じゃなくて食い物デス
という逆パティーン




どこぞの綿線のように
ブツブツと切れまくらず
啜れるというだけでSUSURU TV
(某年会の2ショットの記念写真 大切に取ってありマース)




そしてインポータントな
ベジIN仕様

このわずかなヘルプサーキュレーションが
どれだけの免罪符に感じるかという話

オマケというには
気のキキスギている




適量のタイチャーに




彩りのサラダと
まるでカンペキ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
啜るホッカイロやー!!

そうです
冬のいまの時期にこそ
真っ先に思い浮かべるべきランチセット




そして
優しいスウィーツで
ビットクールダウンまでカンのペキ


もう
このお店ってば
火曜日だけに来ることにしよう

もしくは
「火曜日といえばタイ」
ぐらいを擦り込んでおくべき
かもしれなくて




むう
外税じゃなければ
100点のまま終われたのにねー

5年前
同じこと言われてんじゃんか

















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする