まるぞう備忘録

無題のドキュメント

ひとりごと。まろやかな味。

2022-05-02 09:52:35 | 今日のひとり言





慣れてくると違いがわかる。

 周波数測定アプリを入手してからいろいろな曲を測定していると、だんだん440と432の曲の違いが漠然と感じるような気がします。

 食べ物でいうと「化学調味料が入ったおかず」と「化学調味料が入っていないおかず」の違いぐらいの差でしょうか。

 私達は普段化学調味料の味にもう慣れらされておりますから、それだけ食べてもそれが化学調味料なのかどうかわからないです。入っていない料理を食べても違いがわからない。逆に化学調味料の味の方が美味しいと感じることも多いと思います。

 でも、化学調味料不使用の料理をしばらく食べる習慣を続ける中で、たまにチェーン店の外食など食べると、最初は「美味しいなあ」と思うのですが、食べ終わったあと「後味が変に残るなあ」と感じることがあります。これが化学調味料なんだと思います。



 エンヤの曲は良く聴いておりました。しかし測定すると440Hzでしたが、ネットでは432Hzに変換した曲もアップされております。
 こちらを聴くと、確かに更にまろやかになっている気がします。
 そのあと440エンヤを聴くととんがった感じ。ああ、これって化学調味料のおかずに似てる。

 それだけ食べてると違いはわからない。でも不使用の料理を何度も食べて、そのあと戻ると実は後味が変だったんだとわかる。


 そういえば、アカペラの民謡は432Hzが多かったのは興味深いです。アカペラなので演奏前にみなで440Hzに調音しません。自分のフィーリングで歌うので。ね。



おまけ1
たとえばミジンコの一滴でも。


「信頼して」「お守りする」と心の中で思っている国民が多ければ、存続の因子は、一ミジンコずつ、蓄積するように思います




おまけ2(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
コロナウイルスとワクチンの正体がわかった気がしますので、シェアさせてください。。こちらの動画をご覧ください。 
ワクチンはキングコブラの毒、毒ヘビデクラス
全てを信じれるかはわかりませんが、コロナの症状
の味覚障害、嗅覚障害など妙に辻褄が合います。
このような動画は半分半分の視点で見ても、真実のような気がします。

報道されない新型コロナウイルスとワクチンの真実 | MITZ OFFICIAL BLOG
http://hellomitz3.net/?p=3922

→ さもありなんとは思いますが、一つの仮説として心の中にとどめて置きたいと思います。

==========
これから網膜剥離手術なのです。
術後にこの音楽を聴いて回復を助けてもらえそうです。ありがとうございます。

→ 術後の安静なる回復をお祈りしております。

==========
食糧難やらまるぞうさんの畑の記事を見て
わたしもじゃがいも(キタアカリとメークイン)を植えました。
マンションベランダでコーヒー麻袋の栽培なので芽かきしましたが、
抜いた芽にも根っこがしっかり生えていたのでまた新たな麻袋に植えたり
実家の庭にこっそり植えたり既にすごい量となっています。。。
陸稲もやってみたいと思いハッピーヒルを入手し
水で発芽させたらすごい発芽率で植えきれず
知り合い、義母、実家に植えてあげてーと押し付けてます(^^;;
わたしがさといもやブロッコリー、キャベツ、小松菜、ごぼうなど
色んな野菜も調理後に水につけて
根っこや葉っぱが出てくればポットに植えているのを見て、
農家だった義母からは百姓みたいだねーと言われてます。
楽しいですーo(^-^)o
調理後のお野菜は今の時期は暖かいので花が咲いて種が出来ます。
一昨年のキャベツのこぼれダネで去年芽が出て
今また花が咲いて種が出来ている途中です。
スーパーのお野菜でのエンドレス収穫、お得感があってやめられないです♪

→ すごいですね〜。グリーンフィンガーさんではないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015574670

==========
Greensleaves
https://www.youtube.com/watch?v=Ep8fhu5dm7c

→ こちらは440でした。おそらく普通の調律師さんだと440に合わせるからだと思います。

チェンバロ大好き!
https://www.youtube.com/watch?v=JNP5kMh-ebk

→ こちらも440でした。こちらもチェンバロの調律師さんは普通に国際規格どおろ440に合わせた結果だと思います。

==========
オンエア情報 5/1(日)
・サイエンスZERO「感情の科学 “体”とつながる心の世界」Eテレ23:30~翌0:00/再5/7(土)Eテレ午前11:10~
怒り、悲しみ、喜びなどの感情はどのように生まれるのか?脳の研究から感情と「体」の密接な関係がテーマ。体内の状態を認識する力には個人差があり、このことが他人の感情への“共感性”を左右したり、慢性痛や過敏性腸症候群など一見感情と無関係に思える体の不調にも関わるという研究結果も。体と心の深いつながりに迫る。

→ 情報ありがとうございます。

緑の小芋要注意だそうです。情報ありがとうございました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130184415

あと心境報告もお知らせありがとうございます。

==========
先日、「土と内臓 微生物がつくる世界」を読了しました。分厚い本でしたが、私の興味がある腸内細菌と土壌のお話で、引き込まれていきました。
授業で使う学校の畑を今、できるだけ耕さずにつくっています。畝をつくるには、生徒が土をスコップですくいやすいように肩の部分だけ耕運機をかけています。校地には、大量の落ち葉が出るので、昨年2坪の落ち葉ためを作りました。畝を造る前にその落ち葉を大量にかぶせます。その上に通路の部分の土をかぶせて畝が完成です。
2月に植えたじゃがいもは、順調に育っています。先週、生徒と土寄せをしました。6月の収穫が楽しみです。

→ これからは化学肥料の輸入が厳しくなる時代になる可能性が高いです。特にリンなど。だから自然の循環を上手に利用できる農法が主流に戻っていくというのが私の仮説です。

「植物に共生する菌根菌で リン肥料を減らす」
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/backnumber/2018/201809/pdf/2018_09_p04-07.pdf

==========
私は女一人農業をしておりまして、職業柄、色々な農家さんのようつべを見ています。去年、とある農家さんがこうつぶやいてました。「トウモロコシも枝豆もみんな同じ味がする、肥料の味なのかなあ」って。その方は化学肥料も農薬も使う農家さんで、素直に感じたことをしゃべっただけの様子でした。
あと、スイカが甘くなるから(肥料として)砂糖をまく、っておじいさんを「現代農業」で見かけたこともあります。それ、禁じ手だろうって思いましたけど(笑) 
肥料って何なんですかね。私は正直なところ、野菜の味はよくわかりません。こんなもんだろうと思いながら、なんでも食べてます。
でも肥料の使い方、農薬の使い方とは日々向き合ってます。こういう試行錯誤も農業の楽しみですね。
あー、私もオサレな軽トラが欲しい! 馬力がよくて冷暖房の使えるトラクターも欲しい!
白色申告農家の叫びでした。

→ 私はプロの農家さんが化学的な肥料を上手に使用することは良いと思います。ただし
・今後肥料の材料が輸入しづらくなる国際情勢
・化学肥料が多いほど害虫退治に力を入れなければならない(農薬の原料の高騰するかも)
という問題が今後クローズアップされるのではないでしょうか。と個人的に思っております。

==========
なるほどー!デザインテンプレートが新しいSafariに対応してない、って説明してくださったおかげで気が澄みました。理解が出来たとたん3mの幸せが戻ってきましたー。

→ MacはChromeでとりあえずしのいでいただけませんでしょうか。

==========
>ニジュウボシテントウはジャガイモの天敵で害虫です。
ニジュウヤホシテントウだと思います。

→ おお。そうですね。お知らせありがとうございます。

==========
ライアーの音色が大好きで、Harmonic Vibrationsというチャンネルの音楽をよく聴いています。
https://www.youtube.com/watch?v=EeVVo0wgSpQ&t=1638s

→ 432でした〜。

==========
うちもジャガイモの芽が出て育ってきました。それと、使いかけのニンニク、忘れていて芽が伸びていました。読者様のコメントを参考に育ててみます。
シュタイナー教育の勉強会、数回参加しました。もう、10数年前の事です。印象に残っているのは、生命のリズムと自然は連動していると言う言葉です。途中、手作りおやつを頂いたのですが、素朴な味で美味しかったなー。勉強会に誘って頂いた友人とは疎遠になっていますが、友人は木の枝にパン生地を巻き付け、焚き火で炙って子ども達と手作りジャムをつけて食べていましたね。懐かしいです。

→ シュタイナー教育の「七歳までは夢の中」は共感いたします。我が家の教育方針の一つでありました。

==========
わぁ、ここまで雑草だと農家が多いと喧嘩になるかもですが、農家の敵は農協では無く農家です。私は元々雑草生えっぱなしの耕作放棄地、近所の畑も仕事が間に合わなくて草を出す場所、隣は私の家の畑を借りました。でも薬や肥料が無いとどうなるのか楽しみ~。農家でも中には不耕起栽培してる人も友達でいます。
草が人間を凌駕することは窒素肥料だらけの農地が、仮に人口が減って管理する人が居なくなったら、虫と雑草だらけになるでしょうね。虫の害も人間がやられるかも。肥料燃料高騰で今からシフト出来たら本当は良いですが。

→ 不揃いの野菜でもきちんと流通できる社会になるといいなと思います。でもそうなるには庶民には痛みの体験が必要かもしれませんが、出来るだけソフトランディングになるといいなと思います。

==========
まるぞうさん今晩は。パプリカを植えました。土の中に百均で買った腐葉土をいれ、みかんの木の新芽をいれて、土をかぶせてから、木酢液と101をかけました。試しに水で薄めた糠味噌の液を入れてみました。どうなりますやら?今のところは、パプリカは元気です。またお知らせ致します。

→ 私の雑草農法は土の中の微生物を増やすのが実験の目的なのです。その結果作物が収穫できるというおまけがあります。
ネット情報だと市販の腐葉土は未熟性なものが多いそうです。その場合は作物の根には触れさせない方がいいようです。
私は自家製堆肥は土に混ぜるのではなく、土の表面に撒く程度でした。微生物が分解してくれるのを待つのと、雨などで自然に土の中に溶け込む。これは雑木林の土と同じサイクルです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。