まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【心の軸】 パワハラ上司を観察する時のコツ。

2022-09-08 09:16:03 | 陰と陽の理論


静かに相手を観察することで観えくること。



女子ボスからの攻撃回避法
女子ボスのターゲットになったら、またはされそうになったらどうしたらいいのか。私はこれまで、女子ボスによるあらゆるハラスメントの相談に対応してきたが、ハラスメントの問題は「誠実さと正論」だけでは解決できないことを知った。

多種多様なやり口を使って攻撃をしてくるのだから、当然と言えば当然だ。そして、ハラスメントは言わば「心理戦」であることも知った。自分の心を守るための技を身に付ける、見えない「心の武器」を持つことを教えてもらった気がする。

女子ボスのターゲットになってしまった場合、女子ボスのいる環境からすぐにでも離れることが一番の解決策だが、かといってそう簡単にはいかないのが現実である。

「すぐに会社は辞められない」

きっと多くの方が、そう思うだろう。ここからお伝えしたいことは、もしあなたが女子ボスのターゲットになってしまったら、悔しさやプライド、誠実さはいったん脇に置き、自分の身を守ることに集中してほしいということだ。

まずは自分自身が落ち着くこと、そして女子ボスや組織の人間関係をよく観察してみることだ。戦うためには、何よりも相手を知ることが大事だからだ。そうすると、女子ボスの精神的弱点や、組織の人間模様がクリアに見えてくる。

まずは、あなたの心を守ることが一番だと考え、敵の弱点を見抜き、女子ボスより精神的に有利に立つための「心の技」を身に付けていただきたい。

① 必要以上に関わらない
女子ボスは、相手の話を「受容する」という姿勢が欠けているので、まともに会話ができないことが多いといえる。そういった人とは、必要以上に関わることを避け、会話そのものを減らしていくことが重要である。

しかしそれでも、同じ職場の場合は、毎日顔を合わせることになり、定期的にどうしても顔を合わせなければならない人もいるだろう。こういった場合は、とにかく「会話を広げない」ことである。挨拶だけはにこやかに、元気よく。2人きりになったら、とにかく仕事に集中する。もし、何かを聞かれて答えなければならない状況になったときなどは、短く穏やかに、そしてはっきりと言い切る。この「言い切る」ということが、とても大事である。

② 情報を与えすぎない
女子ボスは、自身の心の中が常に不安で揺らいでいるため、他人に対して根掘り葉掘りさまざまなことを尋ねてくる。例えば、家族構成や休日の過ごし方など、個人的なことも含めてだ。うっかり素直に何でも話してしまうと、思わぬところを狙われ付け込んでくる可能性が高まる。平気でプライバシーの侵害をしてくるため、こちらが情報を与えすぎないことだ。「情報を与えないこと=境界線を引くこと」になるので、聞かれたことに答えすぎないことが大事である。

③ 「リアクションワード」で事前準備
相手からの攻撃的な言葉や嫉妬の矢は、突然やってくることが多い。あまりにも突然のことに、とっさに言葉が出てこないこともあるだろう。また、耳を塞ぎたくなるようなひどい言葉や態度に衝撃を受けて、頭が真っ白になってしまうこともある。そして、しばらく時間が経過してから自分の気持ちに気づき、後からだんだんと腹が立ってくるということも多いのではないだろうか。

そんなときのために、「リアクション」を考え準備しておくことは、自分の身を守るための技の1つである。

人格を否定するような言葉が飛んできた時のために、重みのある「リアクションワード」を準備しておくといい。そしてあなた自身も、自己主張ができたと思える「スッキリ」できる言葉だとさらにいいだろう。

具体的には、「は?」「こわ!」という短いワンワードや、「今の言葉は少々失礼ですね」といった責め立てるわけでもない、怒りをぶつけるわけでもない、でもスカッとするあなた専用のリアクションワードを、自分のために準備しておくことを強くおすすめしたい。あなたの身を守ることが、まずは何よりも大事なのだから。
https://president.jp/articles/-/61339?page=4



流されると修羅場の相手と同調させられることになる。

 もし私が女性社員だとして、自分の職場に女子ボスがいたとして、その女子ボスに目をつけられたら、どのように防御するかと思いました。

 この記事の
① 必要以上に関わらない
② 情報を与えすぎない
これは同意します。

 しかし③については、諸刃の剣になるかなと懸念いたします。一人でいるときに脳内シミュレーションで漏電モードに突入するリスクもあるかな。と。

 ですからおそらく私であれば
③ 静かに(攻撃してきている相手を)観察する
でしょうか。

 そしてこれは自分の心の中の軸がぶれないことが大切なので、周囲のどんな揺さぶりに対しても、自分の軸をぶらさない良い練習になるなと思うと思います。



1,心の軸がぶれないということ。

「軸がぶれない」とはセルフ1とセルフ3が一体であるということです。

・セルフ1:自分の表面意識(自我)
・セルフ3:心の奥底の心(良心)

 ですから「軸がぶれない=セルフ1とセルフ3が一体」というのは
・自分の表面意識が自分の良心に恥じることがない
・この瞬間この世を離れることがあっても後悔や無念がない
・短い生きている間は逃げないで真正面から全て生きる
・自分の生活はありがたいことが思う以上に多いです。
というような心境のことでしょうか。



2,その方は御自分のセルフ3(良心)と大きく乖離していることでしょう。

 一方、パワハラをしてくる人物というのは、さぞかしセルフ1とセルフ3が乖離していることでしょう。
 本人の表面意識は立場を錯覚しています。良心から乖離してブイブイ言わせていることが、正しい(気持ちよい)と思っています。

・軸がぶれていない時の私(一体化)




・ブイブイいわせてるパワハラ時の上司(乖離状態)





3,私達全ての人の良心は心の奥底で一つに繋がっている。

 さてセルフ3というのは心の奥底の心(=人の良心)であります。このセルフ3は人類全員心の奥底で繋がっておりますのよ。奥様。



 なんとあのにっくきパワハラ上司のセルフ3(良心)は、私のセルフ3(良心)と繋がっている。同じ一体化なのです。ここ重要。



心の軸を保ったまま静かに観察することで観えること。

 ということは、私の心の軸がぶれていなければ、ブイブイ言わせてきているパワハラ上司を静かに観察している時は、



という図式です。いかがでしょうか。



相手の土俵に乗らず自分自身の心の軸をぶらさないこと。

 今までの私。心の中の軸がぶれておりましたから、
 

と感じていました。

 しかし今の私。軸がぶれていなければ

という心の風景です。

 私が自分の良心と軸がぶれていなければ、上司の良心とも一体化している。でも上司のセルフ1だけが「私達の良心」から大きく乖離している。そういう風景です。

 パワハラ上司が騒ぐほど、本人が一番隠したいことが表に出てくることがわかります。
 このように、自分の軸をぶらさないように気をつけて静かに相手を観察してくると、その観察の蓄積に応じていろいろな景色が観えてくる。

 おそらく最終的には「なんともお気の毒な」という感想にたどり着く。そういうこともあるかと思います。



 でも。パワハラ上司はお気の毒とは思いますが、そのおかげで、ちょっとやそっとでは自分の軸がブレない心の筋力が鍛えられたので、この点に関しては本当に感謝です。そういう心持ちを抱く方もいらっしゃるかもしれません。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
高齢出産だと、その子供を成人させるまで育てるのに自分の年齢が高くなるからでしょうか?
人によっては、60歳代でも閉経しない人もいるとか。
60歳で初産。120歳で初孫を見るって時代も来るかもですねー。
そして平均寿命は150歳みたいな。

→ 人生の期間が2倍になれば、人の役に立つ(=人を喜ばせる、人を安心させる)経験も2倍できるという計算です。そういう未来はあり得ると思います。

==========
まるぞうさん こんにちは!乳酸菌漬けやってみました〜。塩分濃度だけ気をつけて(かなりしょっぱい)後はかなり適当だったんですけど成功しました。キャベツ、にんじん、きゅうり最高!常温でも大丈夫なんですね!冷蔵庫が使えない時がきても安心。お腹がいい感じにぎゅるる〜と喜ぶし翌朝のお通じめっちゃナイスでした。3日目に小さな気泡がたくさん湧いてきました。匂いなど確認しながら目と声をかけていきまーす。教えて下さりありがとうございました〜!

→ 試してくださりありがとうございます。
身体に良い菌を自分の手で育てて家族と暮らすというのは、古来の日本人の生活でありました。そういう知恵って本当に見直される時代になっていくと思います。

==========
宇宙人の本、初めてしりました。密林で検索しましたがなかなかよいお値段ですね。 
フリマサイトでもかなり値上がりしてました。

→ 私は区の図書館を良くつかいます。そちらのお住いの地域ではいかがでしょうか。
一度借りてもう良いやという本もあれば、何度も借りることになる本もある。そういう本は購入します。

==========
プーさんが露国を「日出ずる国」だと表現しました。
円安でもあり、北海道に有事がないことを。
もしあっても驚かず慌てずの気持ちでいきたいです。
色々シュミレーションしてます。

→ セルフ1とセルフ3の乖離が少ない軸がぶれない国家が生き残る時代だと思います。セルフ3は全人類共通というところがミソですね。最後の一厘どんでん返しが起こり得る理由だと思います。

==========
わたしは今野菜の蒸し料理に乳酸菌漬けよりはまっています。とにかく美味しいのです。簡単です。茨城県の稲田にあるご年配のご夫婦が細々となさっているオカノという食堂屋?さんから頂いた無農薬の🍆を蒸して頂きました。どんなこった料理よりうま~いと思いました。野菜に愛情が掛けられてるのも相まって最高に思いました。ソースが良いのよとか講釈があるお料理もたまにはいいのですが、自分は蒸し野菜が今一番なんです。

→ 本当に。良い野菜は蒸し料理にすると、本当に極上の料理になります。
食糧輸入が厳しい時代でも、国内で栽培される御米と近郊野菜は大切にしたいです。

==========
台風情報
台風11号、日本列島直撃とはならなかったもの大きな爪痕を残しました。
改めて被害にあわれた全ての地域と隣国の方々にお見舞い申し上げます。
・日本の南はまだ夏 台風12号、13号連続発生の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20220908-00313965

・「危険な場所が載ってない!」命守るハザードマップに大きな問題点
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b9e3b07cadcc6d05e2fb6ada8e026af71f5cab
>「内水氾濫」全国9割の自治体がマップ未掲載。
「対策工事は、最大でも100年に1度の雨を想定して行われる。1000年に1度の雨が降れば、過去20年以内に内水氾濫の被害があった場所は、間違いなく再び被害に遭う危険性が高い」・・・国は「内水ハザードマップ」について、2025年度までに公開することを求めていて、自治体が整備を進めています。しかし、災害を起こすような豪雨は明日降るかもしれません。私たち一人ひとりが自分たちの住んでいる場所の特性を見直し、「車は高台に移動させる」「貴重品は2階以上に置く」など、万が一に備えて対策を考えておく必要があります。

・諏訪之瀬島で爆発2回、噴火は4回 噴煙最高1400メートル 大きな噴石500メートル飛ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/745e7ba26db0380a03d1575df7850b964041a2b4

→ いつも情報ありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6Y
gJP2x


防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。