猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

日本乳業協会 牛乳の放射性物質検査結果についての巻

2012-02-29 20:19:34 | 報道/ニュース

この中で放射性物質検査結果・公表に関するQ&A内Q4の新基準値についてどう考えるか?のA4内で

の概略は次の様になっております。

消費者の皆様に安心して頂くために、十分な基準と考えております。食品放射性物質の健康への影響に

ついて、放射線に詳しい大学や研究機関などの学識経験者に伺いましたところ、以下のコメントをいただ

いております。

●「食品に由来する放射線を防護する目的としては、現在の暫定規制値(牛乳・乳製品のセシウムであれ

ば200ベクレル/㎏)で十分機能している。したがって、仮に新基準値である牛乳(50ベルレル/㎏)や食

品を飲み続け、食べ続けたとしても、健康に対する影響はほとんど無視できる、あるいは無いに等しいと

考えられる」

●「科学的に考えれば、例えば牛乳における数ベクレル~50ベクレル/㎏程度の放射線は普通に我々が

摂取しているあるいは浴びている自然からの放射線に比べて微々たるもので誤差の範囲である。低レベ

ルの放射線のリスクは将来的なガンの発生に限られるが、その大きさは生活環境の発ガンリスクに比べ

無視できるほど小さい。」

●「子供の栄養には牛乳は必須であり、牛乳の栄養によるメリットの方が放射線からのリスクを回避するメ

リットよりはるかに大きい」

この様なコメントを載せる事が私から言わせれば、誰に聞いてきたんだとなりますが、それにしても検査を

今頃迄していなかった所が大問題ではあります。それにしても最後のコメントの牛乳の栄養のメリットと放

射線を横並びにしている迄載せていてはホトホトあれとなりますです。今後頻繁に検査をして国の新基準

値で出荷せずに、せめて一桁でやって貰わんと話になりません位にしときますです。

 

今日は法蓮草や人参を買って来ました。玉葱がありましたが、米国産の小さいのだったのでやめときまし

たが、何故か好きな淡路産がありませんでした。そんな訳で豆腐を買って帰って来ました。久々に38円

のだった。

 

今日は昼から晴れて温度も上昇して過ごしやすい一日でした。でもマスクをしている私には暑すぎまし

た。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

敦賀市長が市長交際費で越前カニの詰合せを国会議員に送っていたそうだ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発事故調査委員会第5回会合の巻

2012-02-28 20:14:40 | 報道/ニュース

「菅直人前首相は3月11日で東日本大震災発生から1年となるのを前に時事通信のインタビューに応じ、東京電力福島第1原発事故について「事前の備えがあまりにも不十分だった。備えがなかったという意味で大失敗だった」と述べ、事故を想定していなかった政府や東電の対応に大きな問題があったとの認識を示した。

菅氏は「それ(備え)があればもっと事故も放射線被害も大きくならずに済んだと思うだけに、責任を感じる」と指摘。同時に「東電から上がってくる情報そのものが極めて不十分だった」とし、その原因については「全部『3・11』前になる。つまり全電源喪失を一切想定しなかったからだ」と断じた。(時事通信)」

上記のインタビューからも決して事故調の中でリチャード・メザーブさんが、首相官邸主導の初動対応に

疑問を呈している様ですが、それはある面一方的で変だろうです。それに自民党の総裁・副総裁・幹事

長が民間事故調の報告書等を引き合いに出して来て菅さんによる人災の様相だと等とは此れ又自分達

の責任をあれしようとの魂胆があれな訳で此れ又とんでもないあれとなりますです位にしときますです。

 

辺野古移設による環境アセスメント業務は9社中5社が防衛省の天下り企業だったそうですが、この様

状態で物事が罷り通っている現状もあれですが、問題がないと述べる防衛相もあれかなです。この事だ

けじゃなくて何でもこんな程度での流れが本線となって行くと言う感じなのでホトホトあれになりますで

す。

 

今日はハヤシライスとなりました。此れはルーを入れるだけの簡単で良いんですが、何かもう一つ物足り

ませんが、そうかと言って一からではあれなんで文句を言わずに食しときますです。迷人は何処まで行っ

ても名人にはあれかなです。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

2時位からアメブロがメンテナンスだった。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜町副議長の企業が3年間で関電・関連会社からの受注3億8393万円の巻

2012-02-27 19:38:48 | 報道/ニュース

「関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町の粟野明雄副議長(62)が社長を務める鉄工会社が、2008~10年度の3年間で、関電や関連会社が発注する工事を少なくとも計88件、3億8393万円分を受注していた。本紙の取材で明らかになった。高浜町議会は昨年9月、福島第1原発事故後、全国で初めて原発の再稼働などを求める意見書を賛成多数で可決したが、粟野副議長はその提案者だった。(CHUNICHI) Web」

昨年9月の定例議会での原発の堅持・再稼働・核燃サイクル政策堅持等を求める意見書の提案者は副

議長でした。この意見書で賛成討議をした町議は「国のエネルギー政策に協力してきた立場を今後とも

継続する必要があると思う」と述べております。因みにこの町議の会社は3年間で6363万円の関電の下

請け工事を受注しておりますです。更には原発部品を保管する倉庫を貸している町議もいる様です。

まあ、この様な状況なら所詮はこんなものでしょう。と言うより兎にも角にも呆れ返ってあれとしかと言う

位にしときます。

汚染土壌の中間貯蔵施設問題でごちゃついておりますが、私から言わせれば、覚悟もなく立地したのかと

ですが、そんなんだったら立地の話があった時から撥ね付けんと話になりませんかなです。いくらあれされ

ても所詮金であれでは話になりませんです。甘い話はあった例がありませんから。

 

今日は寒かった。朝は雪もちらついておりました。昼頃は晴れておりましたが如何せん温度上昇あまりせ

ずでした。そんな訳で通帳記入をして榊を買って帰って来ました。残念乍三和は人が多すぎて出来ずじま

いでした。三菱東京UFJと言えばいいのかも知れませんが、それは嫌なので三和と言っております。因み

に正確に言うならば、私のは東海銀行から三菱東京UFJと変わっただけなんですから。

 

そろそろパスタを食したくなってきました。好きなのはやはりペペロンチーノとなっております。そんな訳で

買ってこんといけません。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

パックインジャーナルは存続するらしい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおい町長が取締役の会社が原発関連工事を3年間で3億1204万円受注の巻

2012-02-26 19:44:28 | 報道/ニュース

「会社はおおい町に本社を置く「日新工機」で時岡氏が町長就任前の1988年に創業。関係者によると、96年に長男が社長に就いたが、時岡氏は現在も取締役を務めている。

 同社が県に提出した工事経歴書によると、関電や子会社の関電プラントなどから受注した工事は、大飯原発のポンプ修繕や点検など3年間で計40件、金額にして3億1200万円。このうち、関電からの直接受注は14件、2億3170万円だった。

 年間3億5千万円前後の売上高に占める割合は平均3割ほど。ただ、民間調査会社の帝国データバンクによると、県の工事履歴以外にも関電関連の受注があり、実際は「全売上高の9割近くを占める」(担当者)とみている。(CHUNICHI Web)」

上記の状態で大飯原発を再稼働の時にどの様な判断をとなりますが、これでは余りあれはなさそうだ

位にしときますです。それにしても、人口が8000人強で原発4基とはです。

 

中山記念のレッドデイヴィスは残念でしたが、3番人気が頑張ってくれました。阪急杯はドリームカ

トラスがちょっと残念でしたが、今回も収支はそれなりでした。

 

今日は起きたのが異様に遅かって現在に至っております。そんな訳で腹ペコ状態となっております。

何を食するか思案の為所とと大袈裟に言っときますです。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

くどいけど腹ペコ熊だ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原燃料費調整制度の巻

2012-02-25 19:38:45 | 報道/ニュース

「火力発電にはLNGや石炭、石油が使われ、LNGが四分の三を占めるが、そのLNG調達には不可解な点があまりに多い。輸入LNGの六割は電力向けで、昨年十二月の購入価格は百万Btu(英国熱量単位)当たり約十六ドル。ところが、欧州は約十ドルで輸入し、米国は自国の地中に堆積した頁岩(けつがん)層からのシェールガス生産が始まり、三ドル前後と極めて安い。 

ドイツはパイプラインで輸入するロシア産と、LNGで輸入するカタール産などを競わせて値引きを迫れるが、日本には産ガス国との間を結ぶパイプラインがない。 電力業界は高値の理由をこう説明しているが、同じ条件下の韓国は日本企業が投資したロシアのサハリン2から日本の半値以下で輸入し、三年後にはガス輸出国に転じる米国とも安値で契約済みだ。主たる理由は原燃料費調整制度の存在だ。

 産ガス国が値上げしても、為替変動で輸入価格が上昇しても、上がった分を電気料金に自動的に上乗せできる制度なので、過保護を見抜かれた電力業界は産ガス国の言い値で押し切られてしまう。

 産業界からの批判を避けるため、大口企業と割引契約を結んでいるともいわれている。中小・零細企業や家庭など、力の弱い需要家ばかりにツケを回し、声の大きい企業は割引で黙らせる。

 こんなあしき構造を許しては原燃料費調整制度を続ける政府も背信のそしりを免れない。円高を活用した海外ガス田の権益獲得など燃料調達も視野に入れた料金制度のゼロからの見直しを求める。(TOKYO Web)」

この上記の様な実態を放置して屁理屈を並べ立て挙句に地域住民の一定の同意等が得られれ

ば原発は稼働すべきとかの方向に持って行こうとする人もいますが以ての外ですし、電気料金等

は確実に下がる所と相成りますし、今迄支払っていたのも返還して貰わんとあれだ位にしときます

です。そんな訳で電気事業者が火力を増やしたから赤字と言うのも鵜呑みにしてたらあれですし、

言い値で凄まじく高く購入してたら当然の結果に決まりきっているのは誰だってあれですから。

 

明日の中山記念はレッドデイヴィスからと考えております。でも、3もどうかなです。阪急杯はスプリ

ングサンダーとドリームカトラスに頑張って貰いましょう。

 

今日は天気が余り良くなかった。何時の間にやら雨も降っておりました。そんな訳でこの前買った

アイスを食べる雰囲気ではありませんでした。因みにジャイアントコーンは63円だった。明日も気

温の関係であれですが、近々に処理しとかんと冷凍庫が大変だ位にしときますです。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

マスクが少なくなってきたんで近々に買っとかんといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新華社の海上保安庁の調査(日本の排他的水域に於ける)は違法の巻

2012-02-24 20:39:28 | 報道/ニュース

この新華社は国営なので、違法と非難して報じる事は中国がと言う所となっておりますが、それにし

ても一説には報復措置とも言われてますが、排他的経済水域のしかも日本側200キロ程度の所迄

因縁を付けてとは本当に恐れ入りますが、此れが逆だったらどの様な事態となるのかもありますが、

本当に困ったもんだです。南京事件もあれですが、米国債を沢山買っているからって遣りたい放題

出来るんだと勘違いして貰っては話になりませんです位にしときますです。勿論国債だけじゃ当然の

事乍有りませんが、国内外問わず困った状況だです。

 

今日は山崎の菓子パンが50円だったのでクリームパンを買いました。そんな訳で本当は餡パンが良

かったんですが残念な事にありませんでした。そんな訳でニラを買って帰って来ました。それにしても

ニラも1袋で100円だったのには驚いた次第と相成りました。物価は確実に上がっておりますですの

で此れ又困ったものです。

 

通帳の自動繰り越しが何故か出来ませんでした。仕方がないので窓口に行きましたが、理由を聞いて

も明確な答えは貰えずじまいでした。そんな訳で此れ又困ったもんでした。そんな訳でこのな金融機

関で大丈夫かな位にしときますです。

 

困ったもんだばかりじゃありませんでした。気温は良好で非常に過ごしやすかった。暫くは此のままで

推移して欲しいものです。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

米を買いました。今年は何故か三重県産は一度も目にした事がないです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山動植物園ホームページが不正にアクセスの巻

2012-02-23 22:50:41 | 報道/ニュース

「市によると、トップページの「最新情報」の欄に「2012年2月22日 挨拶日本人民!」との書き込みがあった。中国人の名前とみられる漢字も書かれていた。この部分をクリックすると、手を上げた男性の全身写真とともに「歴史は改竄!南京大虐殺を認めてください!反動教科書で!!」などとする説明書きが一時的に閲覧できる状態になっていた。(47NEWS>共同ニュース)」

此れは、南京事件の事を河村市長が問題を提起した所から、端を発しておりますです。ですが、

中国が言っている様な大虐殺は有り得ない訳で、ましてや30万人をとの話もこれ又変な事此

の上もない所と思われます。端折るならば改竄もそうですが、この問題等も真実が露呈される

と困る国がどこかを考えれば真の答えは一目瞭然と相成りますです位にしときますです。

 

福島原発第一の事故の時の米原子力規制委員会の電話会議等の議事録が公表されましたが、

此の国は押し並べて変ですが、此の時だけは自国民を守る所に於いては日本政府よりも勝れ

ておりました。そんな訳で、あらためて政府の事故対応のお粗末さをあれしましたが、やはり過

去から現在迄を考えると誰の為の政府かなと言う所に尽きるかな位にしときますです。

 

何故か次回の歯のクリーニングで歯科医院は3ヶ月程行く必要がなくなる状態となりました。何だ

かんだで3月迄となってしまいました。因みに今日の料金は120円だった。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

キヌサヤの卵とじは美味かった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立行政法人日本原子力研究開発機構の巻

2012-02-22 19:53:25 | 報道/ニュース

「高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人日本原子力研究開発機構(原子力機構、本部・茨城県東海村)が福島第一原発事故後の二〇一一年四~十一月の八カ月間に発注した業務のうち、七百十四件、金額にして二百七十七億円分を機構OBの再就職した二十九企業・団体が受注していた。本紙の取材で分かった。

 原子力機構の運営費の大半は国の交付金。福島事故を受け、不透明な原発マネーに批判が出ていたにもかかわらず、多額の税金を「ファミリー企業」に流していた。(TOKYO Web)」

「原子力機構のPR施設は敦賀市を含め原子力関連施設が立地する全国九カ所にある。ペスコがうち七施設を独占し、ほかの二施設も関係の深い財団法人が運営を手掛ける。

 一部の施設を除き入館は無料。収入は館内に設けた多目的ホールの使用料ぐらいしかない。一〇年度は九施設の総収入千六百万円に対し、人件費や光熱費などで三十倍以上の五億一千六百万円がかかり、赤字垂れ流しのずさんな運営ぶり。(CHUNICHI Web)」

上記の如くに交付金が使われております。そんな訳で税金も意義のあれじゃない所では全くのあ

れとなってしまいます。結局は意味不明の利権が生じるとそれに群がり死守して来る所で様々な

弊害がですから原発村等との言葉で語られる所ともなります。全体の益となれば少しはあれです

が残念乍そうなったら利権は生じない構図となっておりますです位にしときますです。そんな訳で

此の様な構図を放置していた過去の政権がやはり一番のあれとなりますですが、それが現在も

進行中と言うのはほとほとあれになりますです。

 

今日はブロッコリーやらインゲンやら緑一色でまとめてみましたが、残念乍赤系統は粗ありません

でした。そんな訳で人参の在庫が尽きてきました。仕方がないので麦チョコを買って帰ってきまし

た。

 

夕方迄は天気がもっていましたが、先程から雨が降り出してきました。明日も継続されるみたい

ですが、出来れば夕方には上がって欲しいなと希望しときますです。希望しときますATMを増や

して貰わんとです。エスカレーターは左でにも序に希望しときますです。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

福島第一原発から600キロ沖迄で汚染が広がっているとウッズホール海洋学研究所チームが発

表しましたが、海洋汚染で賠償問題もやはり出てきそうかなです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関電の再稼働に全力?の巻

2012-02-21 20:45:54 | 報道/ニュース

これは、電気料金を上げる為には総括原価方式で発電設備に占める原発比率を下げなければならないため

が主体る要因です。その為だけに全力でと言っているのに過ぎませんし、そうしないと発電設備を廃炉にし

なければとなる為にです。それと今夏最高ピーク時に25%の不足との試算も関電は示していますが、中部

電力から融通して貰える事も一切伏せる等全く情報も開示せずに一方的にあの様な服装で登場して雰囲気

を作り出しているとしかどうしてもあれかなです。何度もあれですが、原発の稼働率を高めていたから依存度

が高かっただけと見せていただけですから。設備比率から言えば原発は関電内では3割程度ですから、そこ

らを勘違いするとあれされてしまいますから。それにしても電気事業法による弊害で何時も乍の事ですが、

困ったもんだです。

 

 

今日は南瓜や玉葱等を買いました。法蓮草も欲しかったけど少しかたそうだったので止めときました。でも、

久々に苺を買いました。でもあまおうが欲しかったけど価格が折り合わんと言う所でした。そんな訳でまるご

とバナナを買って帰って来ました。

 

今日はカレーを作りました。赤味噌配合ですから美味いぞです。そんな訳でチキンカツカレーで食しときます

です。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

気に入った靴下がなかったので残念でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故で浪江、川俣、飯舘町の最大外部被爆推測値は23ミリシーベルトの巻

2012-02-20 19:22:21 | 報道/ニュース

これは事故発生から4ヶ月間の三町一般住民1万人弱の最大推測値の数値ではありますが、外

部被爆の話なので、内部被爆は含まれておりませんし、自然放射線量も除外された数値となっ

ております。肝心要の時にSPEEDIも活用せずに、推計値の時に活用したとは呆れ返る所と相

成りますです。それにしても国の居住基準等が年間20ミリシーベルトと言うのも変な事此の上無

い所で勝手に1ミリシーベルトを20倍にもしてとんでもない所です。それにしても全県民を対象

に今後30年以上、被曝影響調べる県民健康管理調査の基礎データを取るそうですが、数値を

変更してやるのは人体実験宛らでいい加減にして欲しいものです。

 

最近頓に言われ出して来ている今夏の電力不足ですが、一方的な試算だけで思い込んでもらっ

たら何時の如くあれされます。再生可能エネルギーも除外し夏に火力も定期点検等と敢えて供

給を少なく見積もり、過去最高猛暑の需要を想定しての電力会社の言い分を採用して不足と言う

だけの原発を稼働したい為のものですからと言うかキャンペーンですからお忘れなく位にしときます

です。それにしても他にもこんな試算もあるからと言わんと話になりませんです。何とか少年じゃあ

るまいしです。

 

今日は意外に過ごしやすい気温でした。明日もこうあって欲しいものです。そんな訳で今から洗濯

でもしようかなと言う所です。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

野菜がキャベツ位となってしまいました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする