猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

集団的自衛権行使容認解釈改憲反対が50%(東京新聞世論調査)の巻

2014-04-30 20:57:57 | 報道/ニュース
集団的自衛権行使容認解釈改憲賛成が34%も有り驚くべき値が出ております。憲法9条についてどう思うかの問いには、変えない方がよいが、62%で変える方がよいが、24%となっており、昨年の6月は33%だったので9%の減となっておりますが、此れでも未だ高すぎる数値となっております。原発の再稼働については、反対が61%で賛成が30%となっております。此の調査は全国の有権者約1500人を対象に実施されましたが、当然の事乍ですが、中日新聞と云うか東京新聞は御用メディアじゃないので信頼がおける調査と捉えておくのが相当だろうです。其れにしても、最優先政治課題について尋ねていますが、経済対策34%、社会保障改革21%、震災復興17%となっており、此の調査から見えて来るのは、いかに安倍政権が企てている事との乖離となっております。因みに最優先政治課題で毎度の如くお化けの様に登場してくる経済対策や社会保障ですが、其れ等は現政権に望んでもあれですから位は覚えて貰っとかんとあれです。そんな訳で国政選挙がないのを此れ幸いに傍若無人に振る舞う頓珍漢権力に言いなりでは取り返しのつかん事になるのは、憲法や集団的自衛権行使容認解釈改憲からも明らかですからとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て


P.S.

今日のお遣いでは林檎を買う事となりました。そんな訳で、明日は水を買わんといかん重いお遣いになりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権が策定を画策する政府方針の自衛隊法・周辺事態法等の改正は確実に戦争をする国への巻

2014-04-29 20:31:32 | 報道/ニュース
集団的自衛権行使容認解釈改憲に先行して自衛隊法・周辺事態法・国連平和維持活動(PKO)協力法・船舶検査活動法・武力攻撃事態対処法を政府方針に明記する様な方向性で動いておりますが、此れ等の5項目を明記して戦争が憲法の趣旨も知らん頓珍漢でも出来る事への環境作りの絵図を描いております。此の拙い5つの法案も可決されてしまえば、解釈改憲を閣議決定をしなくても集団的自衛権行使容認と同じとなり、文言はなくても実質はされた事と相成りますです。まあ、戦争大好き層は余りに姑息な手段で搦め手迄も使い私達をとんでもない方向に持って行こうとして無い知恵を絞り哀れを誘いますが、其の様な事に惑わされてしまったらあれとなっております。まあ、基本は自国の領土・領空・領域を守れば良いだけで、余計な事はする必要もなく、況てや現政権がお題目に唱える集団的自衛権行使容認解釈改憲からの戦争がしたいだけの積極的平和主義等お笑い種となっており、其処を踏まえて対処をしとかんとあれです。毎度の如くに横を見て、流されてしまって長い物には巻かれろ方式等とっていたら命が幾らあって足りずと相成りますです。いい加減で覚えて貰っとかんといかんのは、趣味で権力が戦争へと云っているだけで、勿論裏には当然に付随した特定層への利益誘導も有りますが、基本は私達の命を虫けらの如くの其処に起因しておりますから其処等も確実にあれしといて貰っとかんとあれですと此れ又しときますです。因み御用御用のメディアの嵐なので其処らも見とかんと騙されてしまいますです。

民主党の幹事長が所費税に関して10%に引き上げる件にコメントをしておりますが、社会保障に使うとの取り決めに反する事があれば反対する事もあるとの可能性に言及をしております。更には増税分の使途を監視しとかんといかんとも述べておりますが、此の様な現状認識では全く持ってあれで、シロアリも放置ではお先はあれだとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日はお遣いでグレープフルーツを買いました。そんな訳で明日は林檎でも買う事になるのかなとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島2区補選で自民公認候補が当選は低投票率から見て一定の理解を得た等ではなくの巻

2014-04-28 20:50:42 | 報道/ニュース
抑々が金子さんと打越さんとの選挙は与野党対決ではなく単なる同根の意味不明の選挙だった訳で其れは低い投票率からも推測がされるのが相当となっており、打越さんは、憲法改正も原発再稼働も賛成の立場ですから、そりゃあ有権者も困ってしまい、補選の経緯が毎度の金と政治の問題で後は消費税増税後の初の国政選挙でも関心があっても対立軸が皆無と相成り、元々が自民の基盤が何故か強い所での其れが、此の様な結果となったと捉えておかんとあれと云うものです。其れにしても、民主党は沖縄市長選では自民と相乗りで、此の補選でも此の為体で、極一部の良心的な議員を除けば大多数は凡そこの世の物と思われん其れで言うならば自民の補完勢力と捉えるのが相当となっております。現政権が原発・TPP・憲法・消費税・沖縄等の今後の命運を暗黒の方向に持って行くのを阻止もせずにの其れでは話にならずとなっております。此の様な状況ですが、そんな訳で其れでも今後の福島・沖縄知事選も控えており、対立軸が構築されて行く筈と期待を漠然としときますです。

今日は旧大和に振り込みに行ったら何故か天敵がいましたが、其れも短時間で終了して、旧三和に行ったら、スッポンから月の状態で各行的には粗良好でした。そんな訳で、お遣いではロールちゃん等を買って帰って来ました。本日は意外に軽い楽なお遣いでした。

今日は此処迄

次回を待て


P.S.

昨日読んだ差別と日本人(野中広務・辛淑玉)は面白かった。内田樹著の「おじさん」的思考も若干だけどあれでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本原子力研究開発機構の全職員対象の意識調査で「もんじゅプロジェクトを今より進める自信がない」の巻

2014-04-27 20:02:40 | 報道/ニュース
まあ、此の調査は大凡職員の7割にあたる2700人が回答をしたと報じられており、其の中で進める自信がないとなっておりますが、設問自体も定かではなくであれですが、まあ、現在の状況では当然至極かなと捉えとくのがとなっております。そんな訳で、此の様な水じゃなくナトリウムで冷やす訳で危険此の上もなくとなっており、とっとと止めとくのがあれでとしときますです。金もかかり何かあれば取り返しのつかん其れで、まあ何処迄行っても箸にも棒にもと捉えておくのがあれだろうと端折りに端折っておきますです。

オバマさんの日米共同記者会見での誤訳を其の儘の問題も出て来ておりますが、発信側のメディア・リテラシーが欠落しているメディア多数であれですが、受け手のリテラシーも必須となっており其れがないと簡単に騙されて、知らん内に損をとなり、注意があれですとしときますです。そんな訳で御用新聞も読んだら東京新聞も熟読しとかんとあれですとあれしときますです。

フローラステークスは4・6・13番人気の決着となり波乱が生じました。片やマイラーズカップは3・1・2番人気の決着となり平穏と相成りました。次回は青葉賞と天皇賞春となっており此れ又楽しみです。そんな訳で今回はか今回もかは知らんが、火曜日にJRAの口座に入金と相成りました。手間は省きたいものですとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日は図書館に行って来てきました。取り敢えずは「おじさん」的思考からでも読んどきますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議報道は豚・牛肉関税のみの本質隠しの巻

2014-04-26 20:22:10 | 報道/ニュース
TPPは今更乍ですが、21分野に及び、関税だけでなく非関税障壁撤廃も有り、抑々が自民党が言い立てる聖域5品目がTPPの本質ではなくとなっております。大問題の米国だけが益を得るISDS条項も有りとで其の様な報道は少なくとなっておりますから騙されん様にしとかんといけません。くどいですが、日米共同声明のTPPの文面に声明の中には両国は全てのTPP交渉参加国に対し、協定を妥結するために必要な措置をとるために可能な限り早期に行動するよう呼びかけるとなっておりますから注意をしとかんといけません。TPPも矮小化する絵図を画策する御用メディアも多々ありで豚・牛の関税に終始しておりますからあれしといて貰っとかんといけせんですとしときますです。

自殺した海上自衛隊護衛艦乗組員の遺族が国等に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で様々な代物が見えてきております。まあ、所詮は組織に都合の悪い其れは隠蔽をするのが粗習わしとなっており、やはり、特定秘密保護法が施行されてしまえば全ては闇にとなり、まあ、粗活用を自衛隊が組織防衛?の為にすると捉えとくのが相当だろとなっております。そんな訳で、頓珍漢な時の権力によりどんどん暗黒社会が構築されていきますですとしときますです。

明日のマイラーズカップは アクションスターとラトルスネークに頑張って貰い、後はカオスモスに活躍をして貰いましょう。フローラステークスは今からお勉強をしときますです。そんな訳で、今日の福島牝馬ステークスはフィロパトールが3着に頑張ってくれたので良かったかなとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今からデモクラTV本会議のアーカイブを視聴しときますです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米共同声明はTPPで米国に譲歩以上で安全保障は従来通りの内容の巻

2014-04-25 18:43:53 | 報道/ニュース
アジア太平洋及びこれを越えた地域の未来を形作る日本と米国となる意味不明な共同声明ですが、安全保障では米国は、尖閣諸島に対する日本の施政を損おうとするいかなる一方的な行動にも反対するを以て御用メディアは何かの一つ覚えの如くに同盟が深化やら中国に対する牽制になる如き頓珍漢な戯言を流布しておりますが、惑わされん様にしとかんといけません。共同記者会見からも有り得ずですから騙されてはあれと捉えておくのが相当だろうです。TPPでも大筋合意に至らずと流布をしていますが、声明の中には両国は全てのTPP交渉参加国に対し、協定を妥結するために必要な措置をとるために可能な限り早期に行動するよう呼びかけるとなっており、此れの趣旨は当然の事乍ですが、日本が譲歩する事を確約した事になっており、更には他国が米国に譲歩する為に獅子奮迅の協力をさせられるとなっております。其れを見破られたら言いなりの共同声明と捉えられるので、財務相などがオバマには米国内でTPPをまとめきれる力がないだろうと言い立てております。更には貿易促進権限が議会で認められるかも定かでないと迄述べておりますが、其処迄言うのなら協定を妥結するために必要な措置をとるために可能な限り早期に行動するよう呼びかける等の文言も盛り込む必要もなくとなっておりからも誰でも判る其れと捉えるのが相当だろうです。そんな訳で共同声明からは我が国には何等得る処なしの状態でしたとしときますです。序乍安保とTPPの取引もなくと無い無い尽くしとなっておりますです。

中間貯蔵施設で福島県に政府が地元の施設受け入れを前提に交付金を創設をする方針を固めていると報じられており、其の額凡そ1千億超とも云われております。毎度の交付金でお茶を濁す常套手段となっております。原発政策も杜撰で再稼働等を目論みを放置して中間貯蔵施設を金で処理では話にならずで毎度の如くに呆れ返るばかりですとしときますです。

明日の福島牝馬ステークスですが、フィロパトールとクラウンロゼに頑張って貰い、後はレイカーラに活躍をして貰いましょう。錦ステークスとメトロポリタンステークスも今からお勉強をしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日は気温が高かったので、明日も此の調子だったら冷やし中華でもと考えております。

そん訳で今日のお遣いでは缶コーヒを仰せつかったので重い其れとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍オバマ共同記者会見でオバマ大統領が我が国の尖閣領有権について支持しないと明言の巻

2014-04-24 19:39:34 | 報道/ニュース
共同記者会見で盛んにメディアが流布しているのが、尖閣が日米安全保障条約第5条の適用範囲にあるですが、此れは単なる今迄通りの事で前はクリントンから言って貰いましたが、今度は一段上の大統領から適用範囲とのお言葉を頂きましたと言っているだけの取りに足らん流布等ですから成果でもなければ何でもなくとなっております。オバマさんは適応範囲とした裏で長い歴史的な経緯があって領有権については見解を示さないとも述べており、其処が肝心要でとなっており、日本の肩入れする事等もなく、中立的な部外者と云うか日中双方に中立的な立場をと明言をしております。更に言うなら安保の5条では各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言するとなっており、米国が利益を度外視して5条から尖閣で中国と事を構える事等有り得ずとなっております。序乍ですが、オバマさんは中国に関しても言及して国際的な秩序を重視して平和的に台頭し今後も成功して欲しいとも述べたと言われ、更には米国も積極的に中国に関与し協調していくやら日本と中国も平和的に話し合い協力していく事を望む等も述べておりとなっております。そんな訳で、集団的自衛権も国防省の下請けに徹して頑張りますと言えば米国は一応は歓迎等と云いますが、オバマさんは安倍政権の歴史認識やら靖国参拝等を懐疑的に捉えており、尖閣等の有事で捲き込まれるのを極端に恐れていて、片や安倍政権もオバマさんの民主党より共和党政権を望んでいる処も有りので表面上は仲良く見せかけている事をしております。まあ、オバマさんの国賓待遇の来日ですが、様々な事が出て来ておりますが、やはり何等目新しい事はなくとなっており、すきやばし次郎で食べた食事程度が話題にとなっております。其れにしても、オバマさんも自国とロシアと中国を大国と云っており、残念乍日本は其の中に入れて貰えませんでしたから、此れからも米国の中国重視となっておりますも覚えて貰っとかんとあれですとしときますです。やはり、オバマさん来日は共同声明で何が出るかはあれですが、ご飯を食べに来たと取り敢えずしときますです。

今日銀行に行くのが遅くなりましたが、1行はパスしたら流れがスムーズとなりました。そんな訳で、お遣いでは南瓜等を買って帰って来ました。銀行と水をパスしたので楽でした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

そろそろ恐ろしい自動車税も来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領来日で官邸及び外務省が日米同盟強化・18年ぶり国賓待遇等を外交成果としたいだけの巻

2014-04-23 05:44:45 | 報道/ニュース
まあ、其の他にも今度はクリントンさんじゃなくオバマさんから尖閣諸島を日米安全保障条約の適用範囲と云って貰いたい希望も有りますが、安保から行けば射爆撃場として使用していた訳ですから元々が適用範囲で仮に云って貰っても何等目新しい訳でもなくとなっており、其れを持って中国への牽制等ではなくとなっております。端折りますが、米国は尖閣を岩といったりしている無人島で安倍政権に捲き込まれて中国と事を構える事等は財政再建やら輸出倍増と云っている訳で有り得ずで其処等も覚えて貰っとかんとかんとあれと言うものです。米国は中国の唱える新型大国関係を容認しており其処からも牽制等も有り得ません。因みに日米首脳会談は当然事前に双方の事務方で大凡は既に話がついており、中身は定かで有りませんが、集団的自衛権の事も前回安倍さんが訪米した時も議題にするなと釘を刺されており、然も共同記者会見も晩餐会もなくでした。其れから1年が経過しての今回は有るとしたら良くて一方的な説明位は出来るかもしれませんが、もしかしたら其れすらもないかもの状態かなとなっております。まあ、主にTPPの事が主となりそうですが、其れすらも現状では中身のない事に終始しそうとなっております。そんな訳で日程的にもあれで大凡1泊に等しくオバマさんに宮中晩餐会等でご飯を食べに来て貰うのが主たる目的と結果的になりそうですとしときますです。

今日は昨日買い忘れたトマトは買っとかんといけません。今日のお遣いは出来れば重くなくとしときたいものです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

天気が良さそうなので洗濯日和かなです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAS法違反が182件(2011年11月~13年11月)農水省は悪質性が低くと業者名等公表せずの巻

2014-04-22 20:28:18 | 報道/ニュース

此の様に公表がされないのは慣例で常習性がなく改善策を講じている場合は指示や命令を出さずに行政指導に留めやら、云うならば認識不足や過失による違反で悪質性は高いと言えず公表の基準に達していない業者名の公表がなされない様になっておりが抑々の要因で、消費者の安全等は粗考慮に入っておらずとなっており、私達は騙され損の状態におかれております。産地にしてもオーガニック等にしても消費者は表示されているのを信じるしかなくの状況で何処迄行っても我々を蔑にする農水省の其の対応は甚だあれですとしときますです。

経済財政諮問会議と産業競争力会議との合同会議で安倍総理が又々「「時間ではなく成果で評価される働き方にふさわしい、新たな労働時間制度の仕組みを検討してほしい」(東京新聞)(共同)」と述べております。安倍さんは嘗ては残業代ゼロ法案(ホワイトカラーエグゼンプション)を画策したりとしておりましたが、今回も其れに沿った労働ビッグバンに執着をしているだけの其れとなっており、意図は労働者からの搾取のみとなっておりますからあれしといて貰っとかんとあれですとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日は玉葱やら人参やら野菜ジュース等を買い稀にみる重さだった。其れにしても鹿児島産のキャベツの所に愛知産のキャベツを並べておりましたが、其れなら表示を変えんといかんわなとしときますです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度分貿易統計(速報)の概要の貿易赤字13兆7488億円から見えてくる凄まじい国内産業空洞化の巻

2014-04-21 20:58:41 | 報道/ニュース

財務省は毎度の如くに輸入の原粗油、液化天然ガス等が増加して対前年度比17.3%の増加となりと言い立て、序に輸出は有機化合物、自動車等が増加し、対前年度比10.8%の増加になったと、さらりと報道を発表をしております。此の赤字は確かに過去最高となっておりますが、此れを利用して御用マスメディアは原発が止り原粗油や液化天然ガスの輸入が増大して然も原因が原発停止が主たる要因と必ずや言い立て、再稼働を目論むのに利用をしますが、騙されてはあれと相成ります。問題は円安にもかかわらずに輸出が全く伸びていない事が主たる要因で、有機化合物、自動車等が増加でと云いますが、其れは円安で金額が少し伸びているだけで、自動車にしても台数は増えておらずとなっており、其の結果が10.8%増となっているに過ぎません。要は輸出をしている国内企業の大部分が利益の為に生産拠点の国外化が凄まじく進んでおり、其れに輪を掛けた頓珍漢な金融緩和で赤字となっております。其れを少しでも解消する為に安倍政権が思いついたのが原発の輸出です。再稼働して国内の原発ショーウインドー我々に立たせて国外で、国内も稼働しているから大丈夫ですよと売り込む其れを画策しております。言うならば、好むと好まざるにかかわらずに、私達を勝手に原発神風セールスマンに仕立てる其れとなっておりホトホト呆れるばかりで、国外の皆さんやら国内の私達の命や暮らし等お構いなくの其れとなっておりますから、あれしとかんとあれでですとしときますです。貿易赤字の序にあれですが、国内産業の空洞化は多々有り、此れには悪魔の消費税も絡んでおります。一例だけを挙げますが、国境を越えた役務の提供に対する現行消費税制度ですが、国境を越えた役務の電子書籍の市場規模では2012年は国内市場は730億で内越境取引350億となっております。簡単に言うならアマゾンが販売するKindle本や楽天のKoboが販売する電子書籍には消費税は掛からなくなっており、不公平な其れとなっており、此れも放置しとけば、紀伊国屋等国内事業者も立ち行かなくなる事は目に見えておりこれ等も国内産業の空洞化となっております。電子書籍だけではなく、クラウドサービスもインターネット広告も同様の状況となっており其れ等もあれしといて貰っとかんと安く本が買える等だけで調子に乗っていたら国外の多国籍企業にすっかり国内市場を独占されかねずともなり、難解ですが注意があれかなとしときますです。

今日は銀行の帰りにお遣いは有りませんでしたが、時間も有りので勝手なるお遣いと称して買い物をしました。そんな訳で、ガンモドキやら厚揚げを買って帰って来ました。今回も軽い買い物でした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

野菜の在庫が減少してきたので明日は買わんといけません。重いお遣いになりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする