猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

日本原子力研究開発機構がもんじゅ直下の断層を「活動性は認められない」と報告の巻

2013-04-30 21:21:38 | 報道/ニュース
まあ、高速増殖炉もんじゅの開発・運用を行っている所が言っているだけで、規制委が調査してからと相成りますです。まあ、原子力研究開発機構の所管は経産省と文科省でも有り、予算も2008年度は2191億円となっております。そんな訳で直ぐ近くに白木ー丹生断層が有りも忘れて貰ったらあれです。序乍もんじゅはマグニチュード6.9の地震が発生する恐れがあるとして基準地震動は07年の新潟県中越沖地震も反映して466ガルからたかだか760ガルに引き上げております。出来もしない、金もかかる高速増殖炉を何の為に存在させておくかは普通に考えれば誰でもあれですが、其れが罷り通っている様ではあれだ位にしときますです。誰の為のもんじゅだと此れ又しときますです。

現憲法もGHQの米国産との側面も大ですが、私も忘れていましたが、鈴木安蔵さん達の憲法研究会の憲法草案要綱にGHQも凄まじく影響を受けておる所も有るので、決して一方的な押し付けの其れでは有りません。そんな訳で押し付けだけ覚えておくと変な道筋となり、一方的にだから改憲と言わしめる所を利する事にもなり注意が必要です。兎にも角にも権力に都合良くあれされてはあれです位にしときますです。

今日は昼前に雨も上がり曇り模様の展開でした。そんな訳で銀行も意外に空いており、此処までは調子が良かったんですが、肝心要のヨーグルトが売り切れておりました。在庫は淡路島ヨーグルト4日分となっております。新ジャガを買って帰って来ました。

今日は此処まで

次回を待て


P.S.

今読んでる高橋哲哉著の犠牲のシステム福島・沖縄は中々興味深いかなです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日を主権回復記念日にする議員連盟設立趣意書の巻

2013-04-29 23:44:19 | 報道/ニュース
此の中には、制定する事により「何故主権を喪失したのか」、「主権回復とはどういう事だったのか」、また「主権喪失していた時代にはどういう事が行われたのか」、を毎年必ず考える機会を提供することなる。やら日本人が自らを見つめ直し云々から始まり自らのアイデンティティを取り戻していくきっかけにしていきたい等と何だかんだと有りますが、要は主権回復した際に、本来なら直ちに自主憲法の制定と国防軍の創設は、主権国家として最優先手順であったとも記載されておりますから、昨日に行われた主権回復式典の趣旨はどの様にあれしても憲法改正の小道具に利用されたと捉えておくのが相当かなです。まあ、此の趣意書にも書かれておりませんが、安保の事も対米の現状も何もなくです。毎度の繰返しになりますが、国民より国家が優先する事態等に直結する改憲との側面も有り、昨今の情勢で短絡的に物事を判断してしまうとどえりゃあ取り返しのつかん事となりますから位にしときますです。況してや、権力をしばるのはゆるくしてくれでは話になりませんです。


今日はお好み焼きだった。市販の粉の中にも山芋配合と有りましたが、更に山芋を摩り下ろしました。そんな訳で意外と好評でした。


福島の開催だったんで考えてましたが、余りに難解過ぎてパスしときました。福島中央テレビ杯も難解と考えていたわりには3・1・4番人気の決着でした。そんな訳でエイシンフラッシュは3着でした。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

信金の窓口が開いていたので明日の処理が本日完了できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主権回復?・国際社会復帰を記念する式典の巻

2013-04-28 20:12:44 | 報道/ニュース
サンフランシスコ講和条約が発効した日に合わせて式典となっておりますが、此の日はご存知の旧安保も同日に発効しました。我が国の現状は二つの法体系からなっており、其の一つが現憲法で、もう一つは安保に於ける日米地位協定等となっており、其処らをとってみても主権等回復しておらずです。端折りますが、此の式典は今後も対米従属を継続しますよとの側面も有りの、改憲の含みも有りのと様々な思惑の上に立っております。従って単純に喜んでいたら全くあれですし、どうしてここで万歳となるのか意味も不明です。そんな訳で近隣諸国には主権を主張してますが、同時に米国に対しても同様なら未だしもですが、其れも出来ない様では話になりません。更には此の式典に陛下をお招きする等以ての外と相成りますです。此の様な所業で式典を沖縄問題(基地問題等で殊の外我慢を強いられているのは当然有りますが、其れも大問題ですが基本は部分的で)に矮小化しており、此れが戦後レジュームからの脱却やらの一環として考えるているならば、其れは余りに拙い訳と捉える以外有りません。改憲でもそうですが、やるべき事も放置してでは其れは何処まで行ってもあれと言うものです位にしときますです。序ながら決意を新たには一般的考えられている代物では有り得ませんとしときますです。


今日の天皇賞春は期待と言うか頑張って貰いたかった一頭のレッドカドーが頑張ってくれましたしたが、やはり、最近は1番人気は飛ぶのデータ通りとなりました。そんな訳で2・3・6番人気の決着となりました。其れにしても、勝ち馬投票払い戻しも意外な程となりました。次回はJRAの口座に入金はしなくてよくなりました。明日は福島ですが、延びた分難解かもとしときますです。


5月から時代劇専門チャンネルで花山大吉が又視聴出来る様なので喜んでおります。此れは何回視聴しても面白としときます。因みに月影兵庫もお願いしたいものだです。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

夏の参院選は緑茶会の資料等も参考にしとかんとあれかなとしときますです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関電が7月に高浜原発再稼働を申請の方向で検討の巻

2013-04-27 20:55:30 | 報道/ニュース
まあ、此の再稼働申請は3・4号機ですが、ご存知3号機はプルサーマル仕様となっております。運転開始は1985年で30年弱も経つ代物でもあります。因みに今月の26日に福井県知事は定例記者会見で使用済み核燃料を都市部に有る火力発電所等の電力会社関連施設に貯蔵を検討すべきだとの見解を示し、同日に関電社長との会談でも、大飯・高浜・美浜原発の敷地内に溢れ返っている使用済み核燃料を会見と同様に電力消費地に貯蔵しろと強く要望をした模様です。福井県内の原電やら関電の原発を稼働させれば7~9年で満杯となり、六ヶ所村再処理工場の現状が有り将来的には置き場がなくなり稼働出来なくると交付金等の関係上困るから等が要因でと捉えておくのが相当だろうですが、そんな訳で高浜原発再稼働申請も後先を全く考慮等あれで唯意味もなくの再稼働の申請と此れ又捉えとかんといけません。そんな訳で国連環境計画等が出資する国際研究チームがまとめた環境破壊被害の損失が715兆円で石炭火力発電も原因の一つとされてますが、此の様な報告がなされる裏も見とかんとあれですが、まあ、石炭もLNG並みは左程難解でもなくなのでも有り、端折るならばだから原発とは何処迄行ってもならない訳でも有りのですから位にしときますです。

明日の天皇賞春ですが、ジャガーメイルとアドマイヤラクティに頑張って貰いましょう。後はレッドカドーとムスカテールに活躍をして貰いましょう。ゴールドシップは直前に取捨かなです。端午ステークスも面白いかなでが、取り敢えずは今から勉強をしときますです。

今日は白味噌を買いました。此れで白和えが出来るかなです。そんな訳で食材は買い忘れもなくでしたが、肝心の糊を忘れてしまいました。明日にでも何とかしとかんといけませんです。

今日は此処まで

次回を待て


P.S.

今から競馬の勉強やらデモクラTVの視聴やらしときますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大飯原発差し止め訴訟で関電が人格権侵害の主張をしていないとして棄却破棄の巻

2013-04-26 22:52:09 | 報道/ニュース
其れにしても、「関電側は「大飯原発3、4号機は、福島第1原発とは立地やプラントの型式が異なる」とした上で「原告の主張は福島第1原発で生じた事象について述べているものの、大飯3、4号機の運転によってどのような人格権侵害の危険性が生じるか明らかでない」とした。(福井新聞)」ですが、人格権と言えば基本的人権の中の枝の部分との解釈を私はしているので、其処から解釈をすれば、大飯の運転に於いて生じる危険性如きは基本的には証明する必要もなくと相成り、従って関電の此の棄却破棄を求める事は全く持ってあれかなとしときますです。そんな訳で法の解釈は難解ですと此れ又しときますです。


中国が尖閣は核心的利益に属すると意味不明な明言をしましたが、此の部分だけを捉えてだけではあれと言うものです。ニューヨークタイムズでは我が国に対する懸念が示されておりも有り、明言一点で全てを判断するととんでもない間違った方向性に引き込まれるあれが有りますから注意が必要ですし、興奮したら思う壺(尖閣等を利用して様々な層に対して等)も有りので、此の程度は上手く立ち回れば如何様にも対処出来る筈なのに敢えて其れをしない所も有りで判断を惑わされかねないですが、子供じゃないんでやられたらやり返す等で物事を考えるとあれですから気を付けとかんといけません位にしときますです。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

今日は高野豆腐とうすいエンドウの玉子とじを作りました。美味かったと言う見解が多数を占めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPT準備委員会の核兵器の人道的影響に関する共同声明に日本は賛同せずの巻

2013-04-25 21:32:08 | 報道/ニュース
此の共同声明に加われと打診されておりましたが、有ろう事か、其の中身のいかなる状況下でも核兵器が再び使用されないことが人類生存のためになるの「いかなる状況下でも」の削除を求めました。意味合い的には唯単に核兵器使用が制限されれば困るとの認識に基づくだけで手足を縛られるのを忌み嫌っただけの事で、決して現在米の核の下に置かれていて其の核が周辺諸国に対する抑止力になっていて、其れが既に存在する上では実態とかけ離れているから等では有り得ません。将来的菜核武装の狙いが其処にはあれな訳でと、米国に対する意味不明な配慮からですから。そんな訳で安保政策と一致しない等も有り得ませんと言う位にしときますです。


最近は勇ましい言葉等を耳障りの良い言葉と短絡的に捉えて、然も其れが正しいと考えている層が多々存在している様子で困ったものですが、お上の言う事の裏も少しはあれしとかんといけません。心配せんでも我々の事如きの心配等露程もしていませんから位はあれしといて貰わんといけません。良からぬ事は我々に押し付け本家本元は奥の院の安全な所からあれするだけが、毎度の習わしですから簡単に騙されてしまっては取り返しのつかない事と捉えとくのが其れ相当ですし、知ったかぶりも程度問題ですからと此れ又しときますです。


今日は久々に七尾のドーナツを買いました。90グラムでCalは900強となっております。そんな訳で分散して食しておきます。お値段は88円でした。序にカルルスを買って帰ってきました。しかし、米を買い忘れてしまい残念でした。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

今からオムライスでも作りますです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全・安心研究センターの意識調査で原発に対する危険が非常にあるが50.3%の巻

2013-04-24 20:50:08 | 報道/ニュース
此の調査は原発、テロ、地球温暖化等10程度に関する危機意識を調査(1200人対象)したものです。原発に関しては他にも原発依存の是非では全面的に依存が1.3%、段階的に増やすべき3.1%、再稼働して現状維持9.8%となっており、更には福島第一原発の現状を収束していないと捉える割合は90%強とも有り、事原発に関しては危機意識は減少はしてないと言う事かなです。因みに此のセンターは2012年設立で、災害心理学者の広瀬弘忠さんの研究所です。言うならば民間団体と言う所です。其れにしても経産大臣が新規制基準が7月18日に出来上がって事業者が申請して安全が確認できれば秋にも再稼働となると述べていますが、稼働したら当然使用済み核燃料棒が増える等や様々な問題が有るにも拘らず平気で再稼働となる等発言はどうしたってあれだろうです。そりゃあ、手続き上は基準をクリア出来れば理屈上はそうですし、規制委員会は何も原発を止める所でもない訳ですが、事故が起こって処理も出来ず、ましてや責任も取れず等が有るのに通り一遍の他人事にみたいな事は何処まで行ってもあれと言うものです位にしときますです。

参院予算委員会で徳永議員の閣僚の靖国参拝問題で中韓からの批判が外交に影響を等についての質問の答弁で安倍さんは、どの様な脅かしにも屈しない。尊い英霊に尊崇の念を表する自由を確保していくのは当然の事と答えていましたが、中韓も歴史を捻じ曲げざる得ない事情等も有りで、と有り過ぎて駄目ですが、安倍さんの答弁も先を見据えて(改憲)屈しない等を言っている訳で、まあ、どちらも思惑多々です。靖国問題も捉え方は様々有りますが、安倍さんの尊い英霊に崇高の念を表するのは何も靖国に捉われる必要性もなく全国戦没者追悼式が有ると言う所も有りますから。そんな訳で靖国に戦犯が祀られていて問題視したりも有りますが、極東国際軍事裁判如きは勝者が敗者を裁く代物でしたからですから其れは全くあれですから位に此れ又端折っておきますです。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

一日雨でした。明日は晴れて欲しいなとしときますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経産省の電力需給検証小委員会が今夏電力需給は予備率3%以上確保と報告の巻

2013-04-23 20:48:19 | 報道/ニュース
予備率は2010年比となっており、此処の報告書には、更に9電力管内全体、東日本電力管内全体、中西日本電力管内全体の予備率は概ね6%を超える見通しであると電力需給バランスの中に記載がされております。電力コストへの影響等も書かれており、円安で3.8兆円増加(ルート100円で試算)とも有りますが、未だに総括原価方式等旧態依然の事は放置で増加すると言う奇天烈な事も有りのですが、流石に不足するやらの原発稼働に誘導する事は今夏に関しては徒労となりましたが、足らんと言われれば、対応して節電されてしまうので、まあ、言えば言うだけ電力使用が減りとなっております。此の様な予備率が足り等と言い出すのも抑々原発は出力調整が出来ずに朝から晩まで四六時中フルパワーで稼働さなければいかん代物なので、他の水火等は出力調整が自在なので、原発が主で其れ等は補助的に使われてきました。従って補助的なので稼働も凄まじく低く抑えられておりも有り、深夜電気温水器如きは原発が出力調整が出来なくて電力を捨てるのが惜しいからの産物でした位は誰もが知っているので此れ以上はあれとしときますが、まあ、覚えておかんといかんのは電力不足等と言われてもあくまでピーク時の事で朝から晩迄ではなく瞬間的なしかも年間を通じて極僅かが本来の意味ですし、現状からすれば、原発如きは稼働していなくても(大飯も止めても)現状で水・火等を真面に稼働すれば不足は有りません。そんな訳で今後も意味不明な戯言に惑わされてしまったらあれと言うものです位にしときますです。


今日は南瓜を買いました。そんな訳でC.C.サイダーとオージービーフを買って帰って来ました。其れにしても新ジャガはデカかった。


曜日の関係か銀行は空いておりました。何故か窓口にもATMにも人っ子一人居なかったラッキーな日でした。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

出汁をとりましたが、飛魚も入れたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発2号機プール屋外変圧器内で又もネズミが感電の巻

2013-04-22 20:51:06 | 報道/ニュース
まあ、今回は停電に至らずとなりましたが、前回の仮設電源配電盤のネズミによる停電事故も有り、今回はたまたま前回同様とならずに済みました。どうやら、仮設の電源も未だ現状の儘は線量が高すぎて作業が出来ない状態が存在するとも言われております。ネズミで右往左往している現状で廃炉もどうなる事やらです。地下水は一日400トン等も有り問題は山積しております。そんな訳で此れだけ大変な先が見通せない原発はやはり何処まで行ってもあれと言うものです。何時迄も欲をかいて更に推し進めるのは大義もなければ何も無い訳ですからとっととあれしとかんといけません位にしときますです。


TPPの問題も3月11日の予算委員会の前原さんの質問を見とけば、TPPの一端が伺いしれます。まあ、此の中で見過ごされている訳でもないかも知れませんが、時の野田総理が原発再稼働をしたいとも述べており一見の価値はあるかなと思います。http://www.youtube.com/watch?v=XKxzU7rruZE此処から多分視聴出来る筈なので興味の有る人は視聴しておいても損はないかなです。(45分位からです)


今日で取り敢えずは歯科医院が終了しました。次回は3ヶ月後となりました。毎度ですが、しゃにむに歯ブラシ道を邁進ときますです。そんな訳で帰りにシャンプーを買って帰ってきました。


今日は此処まで

次回を待て

P.S.

明日は今日より少し気温が高そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法96条改正に反対46・3%で賛成42・7%(共同通信世論調査)を逆転の巻

2013-04-21 20:20:44 | 報道/ニュース
其れにしても前回は此の逆だった訳で、どの様な今回は質問内容でそうなったかは定かで有りませんが、少しは憲法の権力に対する歯止めの本来の意味合いを思い出してならあれですが、其れにしても賛成が此の数値とはある面驚きと言うか何と言うかです。憲法も改正する事に何等問題は有りませんが、問題は何処がどの様な等が肝心要で、天賦人権説も蹴飛ばして、個人より公が優先する等では話には全く持ってあれですから。そんな訳で、改正発議の緩和等を許してしまえば其れこそ取り返しのつかない現実が訪れが相当となります。現憲法の成り立ちも変で、取り巻く情勢も芳しくないですが、其れと96条から9条等をの改悪では端折るなら損ばかりとなり命が幾らあっても足りない事となります。因みに今回の此の調査ではアベノミクスで所得は増えない7割弱や景気が良いのを実感できないが82%弱ともなってますが、変なのは安倍内閣の支持率が依然として7割を超えているのは毎度の事乍あれです。更に因みに日高教の意識調査(1万人強)で9条改正反対は63%となっております。


今日も寒かった。寒いと言えば、福島のレースが雪で中止となりました。マイラーズカップのグランプリボスは頑張り、5・8・3番人気の決着でしたが、勝ち馬投票の方は其れなりでした。其れにしてもカレンブラックヒルが4着でカマシは馬券的には不発?かなですが、レースは面白かったとしときますです。


今日は2色パンを買いました。最近この手のパンは湯捏仕込みとなっていて以前と食感が違っております。そんな訳でCalは383で価格は57円でした。豆腐を買って帰って来ました。

今日は此処まで

次回を待て


P.S.

明日は少しは気温も上昇しそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする