須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

アジサイさし木実習と苗圃への移植

2017-07-29 09:40:14 | 花・植物
2017年7月29日 <父>

今年で3回目となるアジサイさし木実習。
団地内のアジサイをさし木で増やそうという企画です。
1回目は植栽サポーター向けの講習会でしたが、ここ2回は親子対象で
実習が中心です。

6月17日に開催。植栽サポーター指導の下、お気に入りの元気なアジサイを
剪定してバケツに入れます。





アジサイの水揚げの間に、これまでさし木したアジサイの場所の確認。第1回目の
アジサイが大きく育ち、立派な花を付けていて皆さんビックリしていました。
集会室に戻ってさし木の開始です。<父>作成の手順イラストが役だったようです。




このあと約1か月間、自宅で育ててもらいます。水やりと直射日光に当てないことが
ポイントです。


7月23日。苗圃への移植作業を行いました。今年は皆さん、順調に育っているようです。
芽がたくさん出ているアジサイもあります。





家族ごとに鉢から掘り出します。しっかり根が生えていると歓声が上がります。
子ども達対象のイベントは楽しいですね。





今朝のアジサイ苗圃の様子。遮光シートとヨシズで直射日光から約80本の苗を守っています。
このまま順調に育てば、来年3月に敷地内に植え替えます。


2017年7月29日 東京・稲城市にて オリンパスTG-4
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする