須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

植物の救出作戦

2024-04-26 15:06:49 | その他

2024年4月26日 <父>

今日の午前中、管理事務所から連絡がありました。

住民から「近くの戸建て住宅の解体が始まり、来週には、

庭の植物が全て重機でつぶされる」という情報でした。

きれいなお庭で、昨年、売却されたのは知っていました。

半年ほど放置されていましたが、まさか家が解体され、

庭もつぶされるとは思いませんでした。

早速、現地確認です。もう内部の解体作業が始まっていました。

 

今週中なら、重機が入る前に庭の植物を救出できそうです。

小さめな植物を中心にいただいて、団地内に移植することにします。

赤い花のチェリーセージ。剪定すれば移植しやすいです。

 

カシワバアジサイ。かなりの大株です。掘り起こすのは大変ですが、

ぜひ移植したいです。

 

庭に入らせて頂きました。

満開のシャクナゲと後方のツワブキも良いですね。

おまけでハツユキカズラも移植できそうです。

 

クリスマスローズもありました。赤茶色い葉の植物は何でしょう。

 

これは菊ですね。

 

アジサイもありました。植栽サポーターが管理する公園も移植候補です。

 

ほとんどの樹木移植はあきらめました。

残念ながら、この藤の花も今週で見納めです。

2024年4月26日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

明日、緊急の植栽サポーター活動を呼びかけましたが、

何人参加できるかが問題ですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲城中央公園のキンラン | トップ | 昭和記念公園走り撮り 3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急事態 (rokunana)
2024-04-27 22:13:06
美しい庭が大変ですね!
重機で踏みつぶされないように、救出をお願いします。
シャクナゲやカシワバアジサイが上手く移植できると良いですね。
一日移植作業 (須玉の父)
2024-04-27 23:40:59
rokunanaさん
今日は一日中、植栽サポーターの皆さんと移植作業でした。
大きな樹木以外は、ほぼ移植できました。
公園にもかなり植えることができました。
これから水やりが大変ですが、主な植物を救出できてよかったです。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事