宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

いきいき新太極拳宝塚教室 24年4月21日

2024-04-21 16:54:31 | 練習記録

皆様、本日もお稽古お疲れ様でした。

冒頭に小田先生より黒板のことについてお話がありました。

字の綺麗さを称賛されるのかと予想していましたが黒板の綺麗さを称賛されるとは予想の斜め上をいかれました。

流石です。

ブログを書き始める前に過去の黒板写真を見ましたが言われてみると黒板の綺麗さの違いはあるなと思いました。

とはいえ字はとても綺麗だと個人的に思います。

その後歴代のブログ担当者のお話を伺いましたが長い方で3年もされているとの事でしたので管理人も継続する際は必ず確認を忘れないようにしようと思います。

 

前回に引き続き五歩拳を行いました。

5番目の動作で行う虚歩を中心に行いました。

重心を移動する際にバイ脚が2段階あるので気をつけたいと思います。

最後の虚歩になる姿勢の際に手を同時に行うところも気をつけたいと思います。

 

その後は、さくら組・すみれ組に別れて前回の続きである陳式太極拳の5番目6番目の

・斜行拗歩

・提手

を行いました

斜行拗歩は、右足重心の姿勢から弓歩に移る際に右足をバイ脚にするところ忘れず行いたいと思います。

右手を打ち出したあとの手の動作も重要です。

個人的には腰をしっかり回すところが忘れがちになりそうなので日頃から骨盤を意識した動きを覚えたいと思います。

提手は、手が内旋・外旋・内旋と入れ替わる中で一度コウ脚するところがポイントとの事です。

管理人は最後の内旋しながら手を出すところが課題のため意識して取り組みたいと思います。

 

最後は、剣の用法の刺剣を中心に行いました。

剣を振る際につい力が入り、右手に持ち帰る際に右肘が高くなるところや最後の剣を刺す際の目線と左手の位置や力が入り肩が上がらないように注意したいと思います。

 

本日はあいにくの雨でしたが今週は春らしい陽気で体を動かすには良い季節になったと思います。

次回は4月最後の稽古となります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いきいき新太極拳宝塚教室 2... | トップ | いきいき新太極拳宝塚教室 2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節の花々 (小田です)
2024-04-22 14:41:18
藤がきれいですね!! 黄色いのは山吹、でしょうか。何の花が一番好き?などと聞かれたら困りますね。どれも好きでどれもきれいで、答えようがない。
花を前にしょうもないことをつらつらと思っております。来週は五歩拳を完成させましょう。
Unknown (管理人 ナンコ)
2024-04-22 22:44:52
小田先生
コメントありがとうございます。
黄色の花は薔薇と聞きました。
毎年華やかに咲くので毎年楽しみにしています。
来週で五歩拳最後ですので頑張ります!
もっこくバラ (小田です)
2024-04-23 17:18:53
ばらですか。満開ですね。
もっこくバラかな?
Unknown (管理人 ナンコ)
2024-04-23 22:24:54
小田先生
お疲れ様です。
モッコウバラという品種だそうです。
家の近くの公園で咲いていてとても綺麗です。

コメントを投稿