宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2018年4月22日(日)宝塚教室

2018-04-23 16:00:28 | 練習記録

東日本は真夏のような暑さだったとニュースで言ってましたが、宝塚も暑かったです。窓からはさわさわと気持ちいい風が吹くんですが、充分暑かったでした。あっという間に夏が迫ってきましたね~。

 

第一期第四回 宝塚教室です。

(板書:田中さん)

 

1.〇心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 〇気功;開合

 〇雀尾(ランチュエウェイ):基本練習

 

2.長拳

▶すみれ組

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・外擺腿 wàibǎituǐ

 ・里合腿 lǐ hé tuǐ

 ・推掌 tuī zhǎng

長拳剣基本功(大橋さん

 ・剣 liáo jiàn


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;套路

〇長拳二路;第三段

 ※1 推掌の手は直前、腰を通ること。

 ※4 両手は一旦折りたたんで前後に開く。

 ※次回も第三段です。

 

3.陳式太極拳36式

 4.白鶴亮翅 バイフゥリャンチィ bái hè liàng chì  白鶴が翅を広げる

 (1)扣脚下捋 (2)擺脚右捋 (3)丁歩合臂 (4)虚歩開臂

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

▶さくら組 (小田先生)

 ※分解表を貼ってみました。コレを中国語発音できる長谷川さん、すごい!!!

 ※「捋」と「拉」の違いを聞いてみました。いい質問と誉めてもらいましたが、違いが難しくて自分の中に落とし込めませんでした。。。

 ※「丁歩」は脚を寄せること。

 ※「合臂」は合わせた両手を少し外旋させる。ここは盛り上がりました!あちこちで実演大会。ほんとはちょっと違うかも、ですが、雑巾を絞る感じでも「まぁいい」。相手の腕に粘ついて雑巾を絞る!

 ※「開臂」の右手は例のごとくコメカミの上方、左手は左腰手前を腕を丸くして抑える。(ほぼ自分さえわかればいいという、自分向け備忘録)


☆陳式太極剣36式 第一段(さくら組)

  7.青龍出水 qīnglóng chūshu

 ※右下方向の剣は剣を下向きに立てて内旋させて腰の横を通って前方へ。

    8.護膝剣 hùxījiàn

 ※右側の立円で二歩進むとき、足で土を後ろに蹴り上げる感じ。ぱっぱっ

 ※最終形の剣が少しだけ下を向くのは8だったですよね?7だったかな。。。いや。8だったと思う。


来週はGWでお休み、次回は第一期第五回、5月6日(日)14:15~15:45です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月15日(日)宝塚教室

2018-04-16 10:41:58 | 練習記録

ちょっと寒めの太極拳にはちょうどいい感じの4月です。春の昨今、貴重な短い春を味わっておかねば!

 

第一期第三回 宝塚教室です。

(板書:田中さん)

 

1.〇心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

  ※足の裏から根っこが生えてる気持ちで立ちましょう。

 〇気功;照 百会

  ※頭のてっぺんのツボ(百会)を掌(労宮)で照らします。

 〇雀尾(ランチュエウェイ):基本練習

  ※手の形「掤」pengを習いました。防ぐ形。抱球(胸の前で大きな気のボールを抱く姿勢)の片手を残し、反対の手を腰の高さまで降ろす。胸の高さの手は弓歩の前の脚と同じ側。

 

2.長拳

▶すみれ組

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・里合腿 lǐ hé tuǐ

 ・外擺腿 wàibǎituǐ

 ・推掌 tuī zhǎng

長拳剣基本功(大橋さん

 ・剣 liáo jiàn


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;套路

〇長拳二路;第二段

 ※一段最後の腕を前に持ってくるところ、動かし方注意(うまく文章にできない)。

 ※2の頂肘のところ、肘は前方に突き出す。

 ※3と4のつなぎ目、開いた両手を閉じてお腹の前あたりで待機→掲膝の脚と同時にドン。(で、いいのかな、来週先生に聞いてみなくては)

 

3.陳式太極拳36式

 3.攬扎衣 ランザアイ lǎn zā yī 衣服を束ねる

 (1)転腰托拳 (2)内旋分掌 (3)擦歩合臂 (4)馬歩拉横掌

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

 

▶さくら組 (小田先生)

 ※(1)托拳のとき、左掌で右拳を持ち上げる。この時左掌の先は南向き。

 ※(2)内旋と書いてある通り、両手ともほどくとき内旋させる→右手を左方向へ差し込む。

 ※(4)の拉のときは掌は少し外へ向ける→小指でしっかり攻撃。

 ※カオ 背面を使っての攻撃。ここの(4)は背面攻撃だったのです!なるほど!!

 

☆陳式太極剣36式(さくら組)

 第一段 6.夜叉 探海

 ※初めの独立は東向き、終わりの独立は南向き。

 ※左脚降ろすとき、後ろ方向へしっかり降ろす。(「しっかり」の意味が不明ですね、先生なんて言われてたかな、、意訳です)

 ※右脚を前に出すとき扣脚ぽく出す。


 

次回は第一期第四回、4月22日(日)14:15~15:45です。その次の週(4/29)はGW中なのでお休みです。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月8日(日)宝塚教室

2018-04-09 15:29:32 | 練習記録

初夏になったかと思ったら、、、寒っ!という4月です。でも長拳したら全然寒さは感じられませんでした。

 

新しい年度の第一期第二回 宝塚教室

(板書:田中さん)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 ※主なツボ三か所 「百会」頭のてっぺん

          「命門」お臍の背中側(スワイショーで後ろの手で軽く叩くのはここです)

          「労宮」手のひら(外の労宮と内の労宮がある)

   陳式五功気功:搗碓

 ※今日の練習「2.右金剛搗碓」の搗碓だからダオトイショーですね。陳式らしい動きだそうです。

 雀尾(ランチュエウェイ):弓歩(ゴンプ)の脚の形を練習


2.長拳

▶すみれ組(米田さん、長谷川さん)

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・外擺腿 wàibǎituǐ

 ・里合腿 lǐ hé tuǐ

 ・推掌 tuī zhǎng

長拳剣基本功(大橋さん


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;

〇長拳二路;第一段と第二段

 ※1.上の手はしっかり上に、後ろの鉤手はピンとはねあげる。

 ※4.提膝の脚はドンと降ろす。

 

3.陳式太極拳36式

 2.右金剛搗碓 ヨゥ ヂンカンダオトゥイ yòu jīn gāng dǎo duì 金の杵で打つ

 (1)擦歩推掌 (2)上歩撩掌 (3)提膝握拳 (4)震脚砸拳

 

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

 

▶さくら組 (小田先生)

  ※(4)震脚はあくまで左重心だけど、幾分右にも体重かける。

 

☆陳式太極剣36式(さくら組)

 第一段

 ・4.叶底藏花;右独立のとき、両手は伸ばすのでなく弧を描くように開く。視線は右手方向。目力(めぢから)

       歇歩になるとき、右手は弧を描くようにかぶせる。

 ・5.朝陽剣;剣を持ち帰るとき少しだけ前に出す。しっかり態勢作ってから伸び上がる。

 


次回は第一期第三回、4月15日(日)14:15~15:45です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月1日(日)宝塚教室

2018-04-03 09:28:07 | 練習記録

(訂正あり;すみれ組の長拳担当者の項)

 

(阪急今津線)

新しい年度が始まりました!新人さんも多人数参加されてます。さくら組にも進級さんがおひとり。今年も一年みんなでよちよち頑張りましょう!

と言いつつ、新年度の初回からブログのアップが遅れてすみません。二日経ってしまった。。。記憶容量に限りがあるのにヤバい。。。

 

平成30年度 第一期 第一回の宝塚教室です↓

(板書:田中さん)

 

宝塚教室の担当者紹介

〇大先生;小田先生

〇すみれ組;米田さん、大橋さん、長谷川さん

〇事務方;田中さん(板書)、魚留(ブログ)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

   気功:抱球

 雀尾(ランチュエウェイ):頭の高さを変えずに身体の芯をまっすぐのまま後ろに前に


2.長拳

▶すみれ組(米田さん、長谷川さん)

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・正踢腿 zhèng tī tuǐ

 ・斜踢腿 xié tī tuǐ

 ・推掌 tuī zhǎng

長拳剣基本功(大橋さん


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;

〇長拳二路;第一段

 ※4.拳を前に持ってくるところは、えぐるのではなく、肘を落として。【拳→前】と【脚→前】は同時に!

 

3.陳式太極拳36式

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん) 

 ・預備式 イーベィシィ yù bèi shì 準備の型

 ・1.起勢 チーシ qǐshì  始まりの型 

 

▶さくら組 (小田先生)

 ・預備式 イーベィシィ yù bèi shì 準備の型

 ・1.起勢 チーシ qǐshì  始まりの型 

  ※預備式の並歩→開歩が簡単なようで難しい。

  ※掤1→捋1→掤2→捋2 の掤2のあと手首固定(でも力は抜く)、粘つくように手首を回す。このとき事前に丹田の力を抜くといいみたい。

   捋2では、腕の力ではなく腰を回すことで相手の腕を引っ張る。ネバネバネバ~~~

   最終的には右手は胸の前あたり。目線は左手方向。

 

☆陳式太極剣36式 第一段

 ・預備式 

 ・1.起式 

 ・2.門剣;脚を踏みかえるところ、右脚を左脚に近づけるのではなく、その場でカカトから着地させ踏みかえる。

 ・3.仙人指路


次回は第一期第二回、4月8日(日)14:15~15:45です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする