宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2019年4月21(日)新太極拳 宝塚教室

2019-04-22 06:47:00 | 練習記録
本日は平成最期の練習となりました。
次回 5/12(日)は令和 元年 最初の練習となります。
板書 田中さん
 
1. 気功
(1) 抱球 両手の指と指の間は、拳 1個分空けて、両手の各指は、糸を引くようなイメージ
(2) 労宮は、百会を照らし、下に下げると丹田を照らす
 (3) 胸の前では、腕は若干下げ気味
2. 長拳二路
後ろの膝は伸ばす⇄前足にしっかり体重を乗せる
 
3. 4.白鶴亮翅
(1)扣脚下捋
(2)擺脚右捋
(3)丁歩合臂
(4)虚歩開臂
左手で相手を抑え、相手の脇に入り、開いた右手は相手の右腕を抑える
 
4. 対練
8つ目(甲乙4つずつ)まで練習しました。
 
5. 徐々に思い出してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新太極拳 宝塚教室 2019年4月14日(日)

2019-04-14 18:38:00 | 練習記録
本日は、雨の降る小寒い天気でした。
4月は来週21(日)が最後で、5月は12(日)からです。
 
1. 2019414日(日)練習メニュー
 
板書 魚留さん
 
(1)股関節の運動は百会を軸に股関節だけを前後左右に大きく回す
(2)長拳二路…メリハリを持って腕を伸ばす
(3)攬扎衣 衣服を束ねる
(1)転腰托拳
(2)内旋分掌
(3)擦歩合臂
(4)馬歩拉横掌
①内旋、外旋を意識する
②右足は真っ直ぐ上げて、かかとから擦歩
(4)肘底捶の練習
 
2. 長拳 基本功 配布資料
(1) 以前 習いましたが、結構忘れています。
 
3. 対練 配布資料
(1)No.6 まで練習しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新太極拳 宝塚教室」2019年度 4月7日(日)

2019-04-08 08:58:25 | 練習記録

いよいよ新年度の教室が始まりました。

特に4月は平成最後の月になります。

今期は12回のロングランですが、体調管理をしながら

練習に励みましょう!

〈本日の練習メニュー〉

(板書 田中さん)

①股関節の運動は、百会から真っ直ぐ 下に基軸を作り

(頭を動かさず)!

②長拳二路は、練習なしでした。

③陳式太極拳36式

・第1段を通しました。

右金剛搗碓の左手は内旋⇨外旋⇨敵を封じて右手

   で下から敵を撃つ

④五歩拳 6種

・次週から3つずつ練習

⑤対練

・相手の攻めを受け流し、自分の攻めに変える

・常に円運動

※新太極拳資料室のURLを記しますので、ご参考にして下さい

http://taiqi.net/shiryo/index.html

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする