宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2015年1月25日(日) 晴れ 宝塚教室

2015-01-26 11:54:34 | 練習記録

今日の宝塚は、晴れのち曇り、この時期にしては暖かい一日でした。


 



板書by田中さん

 
 まず、いつも通り、簡化太極拳24式套路の自主練習です。


1.心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ) 小田先生


2.長拳一路

 年会に向けて、並び方を決めて、套路を3回。

 起勢(qǐshì) 「構えて」 の時、顔は左を向きますが、終わりの 収勢(shōu shì) の時も、腕を腰に引くと共に、顔は、まず左を向く。次に正面を向いて、腕を下ろす。私は抜けていましたね。

 第4段 1と 5の 弓歩双摆掌 の時は、おへそは正面(進行方向)を向く。各終形の形と方向が揃えば、途中がおかしくても、なんとなく整って見えるかもしれません。

 第3段 2と6 馬歩下圧(飛び上がるところ) では、膝を痛めないように気をつけてください。


3.気功 小田先生 小田先生

 気功の前のピンイン読みは、市宮師範の指導で、 第4段。 四声に気をつけて、今日は「h」に重点を置いて練習しました。舌を巻いて声を出すというのは、日本語にはないのかもしれません。難しいです。

 気功は、抱球 站桩 (zhànzhuāng, chan chuang)


4.陳式太極拳36式

 今日は、第4段の28.玉女穿梭 yùnǚ chuān suō  (1)進歩穿掌 (2)跳挿穿掌 (3)転身収脚合手 (4)馬歩拉掌 です。

 すみれ組(大橋師範、市宮師範)とさくら組(小田先生)に分かれて練習します。

 さくら組は、進歩撩剣(jìnbù liáojiàn)かな 、その後、拳と剣に分かれて、套路の練習。

 拳について、各終形と体の向きが、揃っていないようです。体の向きは、立体感の無い、映像などではよく分からないので、私なんかは、弱いところです。動いているうちに、だんだん皆さんとずれていくようですね。


 教室後、年会に向けて、五歩拳の練習。


 では、また来週お会いしましょう。  63

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月18日(日) 晴れ 宝塚教室

2015-01-19 11:38:52 | 練習記録

今日は、今年初めての練習日。宝塚は、まずまずの晴れ。





板書by田中さん

 
 まず、いつも通り、簡化太極拳24式套路の自主練習です。


1.心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ) 小田先生


2.長拳一路

 年会に向けて、套路の練習。


3.気功 小田先生 小田先生

 気功の前のピンイン読みは、市宮師範の指導で、今日は第4段に入ります。難しいのが多くて、四声に気をつけて練習しました。

 気功は、站桩 (zhànzhuāng, chan chuang) 潜心禅掌


4.陳式太極拳36式

 今日は、第4段の27.双震脚 shuāng zhèn jiǎo (1)転身撩掌 (2)収脚撩掌 (3)活歩托按掌 (4)震脚下搨掌 

 すみれ組(大橋師範、市宮師範)とさくら組(小田先生)に分かれて練習します。

 さくら組は、進歩(jìnbù) と 進歩掃剣(jìnbù sǎojiàn)、その後、拳と剣に分かれて、套路の練習。


 震脚(足を踏み下ろす)の踏み下ろす足は、ドシンと落とさないで、ストンと落とすだけ。荷重をかけない虚歩。これが難しい。なかなか思うようにはいかないですね。


 教室後、五歩拳の自主練習。


 では、また来週お会いしましょう。  56

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする