慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

毛利元就の教え『3本の矢』に学べ 

2014年02月25日 | 知識取得
アベノミクスは息切れか???

昨年10~12月期の国内総生産伸び率は、予想を大きく下回った
経済政策「アベノミクス」は息切れし始めたのか
面白い内容でしたので記載しました(産経新聞日曜日経済講座、田村秀男論説委員さん)


経済指標(引用)







毛利氏他画像(引用)

昨年のGDP成長率1%達成に貢献したのは13%増の公共投資です
機械受注は、昨年後半に盛り上がりましたが、現在は失速し状態です
内閣府の見通しは、1~3月期は10~12月期を下回る見込みです
公共工事の伸びは、昨年は順調でしたが、年末より尻すぼみ状況です

アベノミクスに、不安を抱く人が増えています
内需は、消費税増税前の駆け込み需要で、好調ですが、4月以降は反動減に転じる事が想定されます
財務省は、御用学者やメディアを通じて、景気は大丈夫と世論を誘導し増税しましたが???
公共投資の減速とともに、経済成長率は失速しているのが現状です

来年度GDP押し下げ要因
増税で8兆円、公的年金給付削減1兆円等、概算10兆円の緊縮財政でGDPの2%分が消えます
消費税増税で、消費者物価は3%上昇、賃上げ率が3%以上必要です
物価は上がっても需要が大きく減る「スタグフレーション」の局面になりかねません

矢を統合し成長戦略の推進
第1の矢「異次元金融緩和」、
第2の矢「機動的な財政出動」、
第3の矢「成長戦略」を統合するのが急務です

日銀は昨年、資金供給量を61兆円増やしました
59兆円は、民間金融機関の日銀当座預金に留め置かれたままです
日銀がお札を刷るだけでは、GDPを押し上げられないのが、1年間の教訓です

建設国債を発行し、死んだ金を生きた金に
国土強靱化のための基金とし、建設国債を発行しインフラ整備に投入する(100兆円)
建設国債は、民間金融機関経由で日銀が買い上げれば良いのです
「特区」「規制緩和」「減税」は地方経済の活性化に結びついてこそ導入価値があります
アベノミクスに欠けているのは矢の数ではなく構想力です
>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、オバマ政権に「失望」すべし

2014年02月25日 | 知識取得
日本「失望」を表明した民主党オバマ政権、日本に「期待」している共和党

日本経済的に弱まり、オバマ政権は、日本無視・親中国に政策にシフト強めています
『尖閣諸島』が、中国から攻撃受けても、日本を支援しない米軍の為の米軍の駐留軍隊?
オバマ大統領、前鳩山首相と面談し、日本を日本国民を「馬鹿にしたのかな?」






ルビオ上院議員他(引用)

首相靖国参拝へオバマ政権「失望」とコメント
共和党議員ルビオ議員反旗を表明しました
米国が、この種の問題に関与し、どうするか意見するのは生産的で無いとの意見です
安倍首相の安全保障強化策を礼賛し、中国の軍事拡張を非難しました

中国政府の東アジア地域政策(共和党の考え)
米国は、日韓両国を自陣営とみなし、中国は対岸国との意見です
靖国参拝など歴史がらみの課題では、韓国側に「傷口を癒やす」必要性を訴えました
日本だけを非難するオバマ政権へ、疑問を呈しました

ルビオ議員は、尖閣諸島の領有権が日本にあると明言しています
尖閣諸島の領有権では、オバマ政権は、立場を示していません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日練習

2014年02月25日 | 英語練習

サウジアラビア空軍機
*今日の英語、内容解りやすく簡単、何時も2回聴くと良くと判るのだが、5段階評価の    

今日4センテンス

That's not quite what l meant.
He's the second oldest son.
I have a yonger sister.


その様な意味で言ったのでは有りません
省略
私は2人兄弟です


英語ニュースは、ベルリン映画祭で黒木さん、女優主演賞獲得


散歩していて目に留まった言葉


Commitment is what transforms a promise into reality.
明示することは約束を現実のものとする(Lincoln)

25年2月東京都神社庁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする