慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

東京地検特捜部、政治家を挙げない事情?

2016年07月21日 | 日本国内問題
違法濃厚な舛添疑惑も動かず検察特捜部の姿が見えない

政治資金規正法関連で、地検特捜部の“負け”が続いている
みんなの党元代表の8億円(不起訴)、元都知事5千万円(略式起訴)
前経産相1億円余の簿外支出(不起訴)、前法相のうちわなど製作・配布事件(不起訴)
地検特捜部はいつごろからこんなにおとなしく?
(正義と公平と感動)月刊誌「THEMIS」記事参照&引用(毎月1日発売)








特捜部(ネットより画像引用)

厳正公平、不偏不党を貫く検察
東京地検特捜部の牙を抜かれたような状態が十数年続いている
元経済再生相と秘書が金銭授受事件、「嫌疑不十分で不起訴」
秘書などに500万円を渡した一件だ
週刊誌報道で発覚した事件だが、お粗末な結果に終わった
特捜部は刑事告発の有無にかかわらず舛添問題も調べるべきだ

全国紙が障害者郵便制度悪用事件失敗にも起因する
大阪地検特捜部の主任検事が、証拠物件のフロッピーディスクを改竄
関与した3人の検事が逮捕され、検事総長が責任をとって任期半ばにして辞職した
後任の検事総長は「特捜部が立ち直るには10年かかると」述べた

特捜部の沈滞は小沢捜査の失敗にも起因する
事件の直前、特捜部は民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題を巡り元私設秘書を逮捕した
小沢氏の個人事務所を一斉に家宅捜索、特捜部が手柄を求めて大物に迫ろうとした無理筋捜査だった
マスコミの検察バッシングが凄まじかった
歴代特捜部長の見立ての甘さが露呈してしまうのだ
検事総長は、検事教育、取り調べの録音・録画等検察の改革案を相次いで打ち出している

特捜部職人タイプの検事は少なくなったのも要因
事件など扱ったことのないような、東大卒のエリートの検察・特捜部へ人事交流
彼らが退職したとき、箔づけになるのが「元特捜部検事」だという
盛んに行き来するため、“職人検事”がほとんどいなくなりサラリーマン検事ばかりになった
その結果が、地検特捜部の体たらくぶりの一因では?

ヤメ検(検事出身の弁護士)
職人検事に代わって目立つようになったヤメ検の、政権与党、大企業へのすり寄り
舛添前知事の精査、小渕氏の精査もヤメ検です
元特捜部の経歴を最大限に使っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪の『カネ』の問題

2016年07月21日 | 日本国内問題
東京五輪「裏金疑惑」フフンス当局が今後も追及の姿勢

国会で、JOC会長追及された時、電通幹部の名前が飛び出した
JOC会長は、「スポーツの宮さま」と呼ばれ、01年JOC会長に就任、12年にはIOC委員に任命された
オリンピック組織委員会のトップ森会長、JOC会長、都知事です
(正義と公平と感動)月刊誌「THEMIS」記事参照&引用(毎月1日発売)












東京五輪(ネットより画像引用)

ロシア選手ドーピング違反もみ消しでの賄賂調査で判明
日本の招致員会から、国際陸上競技連盟前会長の息子へ、約2億3千万円支払いの疑惑
国際陸上競技連盟前会長の秘密口座へ、日本の銀行から「東京2020五輪招致」名目の送金されていた?
東京五輪招致のコンサルティング業者は、電通の推薦で決めた

メデイアは、報道自主規制?
大手新聞社は、電通の名前を出さなかった
広告収入への影響を懸念?
オフィシャルパートナーは、朝日、読売、日経、毎日新聞紙が名を連ねている

東京五輪・パラオンリピック
開催テーマは『環境』をテーマにしたエコオリンピッククだった
『税金のむだ遣い人』により、土建屋、電通オリンピックになってしまった?
東京都民の『血税』を彼らにむしり取られることを断固阻止しなければならない

JOCとカネの問題
98年の長野冬季五輪でも、大会後のIOC委員への過剰接待などが指摘されて問題になった
招致委は、芸者遊び等、又フランスのオリンピック博物館建設費用の寄付まで行いた(数億円)?
担当者が「帳簿は焼却した」などといって真相究明されなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(楠正成)

2016年07月21日 | 歴史上の人物
楠正成(忠臣の鑑として復活」

鎌倉幕府打倒にひと役かった、河内の“悪党”
「湊川の戦い」で激戦を繰り広げるが、兵力の差はいかんともしがたく、最期は弟らとともに自害した
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください










楠正成(ネットより画像引用)

楠正成
楠木正成は後醍醐天皇の鎌倉倒幕の呼びかけに応じて挙兵
幕府軍を迎え撃ち、奇策を用いたゲリラ戦で大軍を翻弄した
正成らの奮戦で、倒幕軍は鎌倉幕府を減亡させる
後醍醐天皇による「建武の新政」がはじまる
同盟だった足利尊氏が後醍醐天皇と対立し離反
正成は、後醍醐天皇への忠誠を誓い尊氏討伐に出陣
「湊川の戦い」で敗れ、最期は弟らとともに自害

楠正成の長男正行も南朝に忠誠を思くす
楠正成は、敗れて自害して果てたが、正成には三人の男子があった
長男の正行に、後醍醐天皇への忠節を尽くすよう諭し、河内国へと帰したという逸話「桜井の別れ」
エピソードは、創作での可能性が高いが、正行が南朝のために力を尽くしたことは事実である
正行は、北朝に対して大規模な軍事行動えお行い室町幕府軍を連破し室町幕府を脅かした
高師直との河内国合戦で敗北、弟正時と刺し違えて自害して果てた

『太平記』
全四十巻からなる、南北朝時代の動乱を描いた軍記物語
十四世紀後半には現在の形になったと考えられている

高師直
鎌倉時代末期から南北朝・室町時代の武将で、足利尊氏の側近として倒幕に参加
尊氏が開いた室町幕府では、将軍家の執事として権勢を振るった

南北朝
鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇と足利尊氏が対立
吉野に逃れた後醍醐天皇(南朝)と、足利尊氏が立てた朝廷光明天皇(北朝)の対立
朝廷が五十六年にわたり並立した時代
南朝の後亀山天皇が京都二戻り、南北が合一した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日練習

2016年07月21日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

I locked myself out.How old is she in human years.
I'm 4 years old in human years.
I wear size 25 now.You braved the cold water of A river.
That whole area is covered in snow.get to see--.sea lino.big draw.

昨日の復習で再チャレンジ語句
good for.Take inbound all the way up B.

英語5分間:落語 そこつ物の夫婦

白山比め神社(平成28年7月)言葉より引用



浄土宗平成28年7月の言葉



The gift of a smile is the best encouragement
for others and for yourself too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする