慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

空海の「10の謎」1~2(1)

2020年11月08日 | 宗教
🌸空海の「10の謎」を検証する

1、空海の出生の謎ー空海は四国生まれでなかった
 ☆空海は、定説では讃岐国で生まれたことになっている
 *生誕地とされる場所に善通寺が建ち、信徒の訪れるべき聖地である
 ☆江戸時代の前までちがう場所が空海の生誕地
 
*瀬戸内海に面する地にある、空海の母親の実家の場所の海岸寺
 *空海が生まれた当時は、夫が妻のもとに通う「妻問い婚」
 *出産も母親の実家で行なわれたであろう
 ☆長らく空海生誕の地は海岸寺とされていた
 ☆父親の佐伯氏の氏寺善通寺と訴訟沙汰となる
 *海岸寺は”本家争い”に敗れてしまう
 *それ以降、善通寺が空海の誕生地として確定した
 ☆空海は四国の出身ですらないとする説も近年でている
 *平安時代の「妻問い婚」の習俗を考えたとき
 *空海の生誕地は畿内のどこかである可能性が浮上する
 ☆正確な、空海の確実な出生地はわかつていない
 ☆出生地不明の最大の理由
 *饒舌な空海が、なぜか自分の出自や幼少時のこと語っていないから

⛳2、空海空自の7年の謎―「若き日の修行時代」していたこと
 ☆空海の少年時代についてはほとんどわかつていない
 ☆空海自身が語るところによれば、
 *18歳のときに都の大学(官吏養成のための大学寮)に入った
 *24歳のとき『三教指帰』のデビュー作を書き上げる
 (儒教・道教・仏教をそれぞれ象徴する奇妙な人物たち)
 (優劣を競って論争し合うというユニークな内容)
 *空海の底知れぬ才気を感じさせる作品
 ☆その後、31歳のときに唐へ留学する
 ☆24歳から31歳の7年間は、空海の「空白の7年」
 ☆空海が、遣唐使に参加出来たのか「理解」できない
 *無名の空海が、国を代表する遣唐使の一員に加われた理由
 ☆空白の7年間に、空海の身に起こったにちがいない
 *無名の一青年が何か途方もない力を発揮した
 *国は驚いて唐への派遣を認めざるを得なかったのでは
 ☆空海は唐にわたる前に、唐の言葉を完全にマスターしていた
 *空白の時代に漢語も習得していた
 *空海は、密教の存在も完全に知っていた
 ☆空海を密かにサポートする人々がいた
 *空海に漢語を教え、使命を伝え遣唐使に参加できるよう支援した
 *空海の渡唐と密教の継承は、奇跡的であり”できすぎ”だ

 ☆そこには、「空白の7年」がある
 ☆現在でも、空海が唐に行き、密教の継承者となれた
 *「真の理由」は分かっていない
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『眠れないほどおもしろい「密教」の謎』










空海の「10の謎」1~2(1)
『眠れないほどおもしろい「密教」の謎』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅政権・携帯値下げ&NHK制圧実現ヘ

2020年11月08日 | NHK
🌸「総務省内閣」で既得権打破ヘ

 ☆菅首相、武田総務相を”先兵”で送り込む
 ☆菅首相、携帯大手3社・民放キー局・NHKを支配するのでは?

携帯電話は国民のライフフイン、大幅な値下げ画策
 ☆菅首相は、自民党総裁選への出馬表明、他の場面でも再三語る
 *俺が首相になったら携帯電話の料金値下げ
 *何が何でもやってみせる
 *国民にとってわかりやすく、納得感のある仕組みを徹底したい
 ☆菅義偉首相、本気で携帯電話会社をターゲットにしている

菅氏、2年前から40%値下げへ動く
 ☆菅首相が”先兵”として送り込んだの武田総務相
 *武田氏は、首相が信頼を寄せる二階幹事長の側近
 *”突破力”には定評がある
 ☆武田総務相は、携帯値下げは100%でやるしかないと述べる
 *『何ぞ値下げする』とはいわないが、10%ではだめだ
 *各社が競争すれば、料金は下がってくると自信を見せている
 ☆「40%値下げ」が本音のようだ

NTTドコモは首位奪還目指し
 ☆各携帯電話会社も対応を焦っている
 *NTTは、子会社のNTTドコモを「完全子会社化」を発表
 ☆菅首相のターゲットの本丸は、孫正義会長兼社長にある
 *ソフトバンクは営業利益が2兆円を超えている
 *会計上の損失調整で、税金を約500万円しか払っていない
 *これ自体、違法とはいえないが、国税庁もウオッチしているという
 ☆首相も「ソフトバンクのやり方はおかしい」と洩らしているという

「楽天&ソフトバンク」の誕生か
 ☆菅首相は楽天の三木谷浩史会長兼社長を応援
 *昨年から第4の携帯電話会社を立ち上げたが、伸び悩んでいる
 ☆首相はソフトバンクを追い込む
 *最終的には吸収合併で楽天とくっつけるというスキームが噂される
 *『楽天&ソフトバンク』の誕生は十分あり得る

安倍前首相時代に「経産省内閣」といわれた布陣
 ☆全面的に入れ替わり、菅政権は「総務省内閣」といわれてる
 ☆菅首相は、携帯電話料金の値下げと、電波利用料を見直すと発言
 *『電波は国民の財産だ』という認識
 *テレビ業界へのさまざまな見直しを迫る
 *テレビ各局は現在、きわめて低い利用料しか支払っていない
 *公共財に”ただ乗リ”しているようなもの
 ☆携帯電話大手3社が軒並み100億円以上を支払っている
 *NHK・民放各社
 *利益に対し1%未満の電波利用料しか払っていない

テレビ局の電波寡占使用にメス
 ☆テレビ局関係者が震えているのは、「電波オークション」だ
 ☆現在、地上波のテレビ電波はNHKと在京民放キー局が寡占的に使用
 *周波数帯域の利用免許を競売で取得できれば
 *数百の放送局を設置できるとの見方もある
 ☆公共財である電波を有効利用するための手法であり、
 *OECD加盟国の3分の2は、電波オークションを導入している
 ☆テレビ局社員は他の業種と比較しても高収入
 *放送業界の既得権益とも批判されてきたが、全くメスが入らなかった
 ☆菅首相が一番やりたいと考えているのがNHK改革
 *菅首相自らの息のかかった武田氏を総務相に抜擢した
 *NHKに対しても本格的なメスが入るのではないか
 ☆菅首相の狙い
 *NHKは受信料を大幅に値下げし、義務化すればよいとの思い
 *実質上の「NHK国営化」が真の狙いなのでは?
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』


菅政権・携帯値下げ&NHK制圧実現ヘ
『THEMIS11月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療崩壊した夕張で起きたこと1

2020年11月08日 | 医療
🌸医療崩壊した夕張で起きたこと1

市内に一つしかない病院がなくなった
 ☆夕張市は財政破綻し、市内に一つしかなかった病院が閉院した

 *閉鎖後は隣の市や札幌まで搬送しなければならなくなった
 *市の財政破綻に伴い、診療所の運営は実質的に民営化した
 ☆炭鉱閉山、人口減少、高齢化率50%超え
 *市の財政破綻で夕張に残ったのは、年金暮らしの高齢者

 *財政破綻・病院閉鎖後も、高齢者の人口は増加している

夕張「治す医療」から「生活を支える医療」ヘ
 ☆一つしかない病院がなくなることは不安だったはずです
 *病院閉鎖は地元の人にとり「医療崩壊」を意味していた
 ☆診療所に来た医師の高齢化した街への医療方針
 *「治す医療」にもまして「生活を支える医療」
 *在宅医療や訪問看護、訪問介護を積極的におこなう
 *高齢者の生き生きとした人生を支えるサービス体制にした
 ☆高齢者の死亡率は上がらなかった

かつて老衰は医師にとっての敗北だった
 ☆老衰は、病気ではなく自然に枯れていく「状態」
 *医師法の「病死及び自然死」の区分で、老衰は自然死
 ☆従来、自然死は、日本人の死因のかなり下位に位置していました
 *近年は上位に上がり現在3位

⛳夕張で「老衰」が増えた要因
 ☆人間が死ぬときは心臓が止まる
 ☆病院の医師は、病名診断名書きがち
 *死因を「心疾患」「肺炎」「老衰」と書く
 ☆死亡の病告げるとき、「老衰」とは言いにくい
 ☆長い老いの過程を共有してご本人の思いを聞き
 *ご家族との信頼関係を築いた医師でないと
 *「老衰」という診断はできにくい
 ☆夕張は、高齢者の生き生きとした人生を支えるサービス体制にした
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『日本の医療の不都合な真実』







医療崩壊した夕張で起きたこと1
『日本の医療の不都合な真実』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする