慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「ツキノワグマ」「子育て」「雑食」「母性愛」「人食熊」

2024年05月07日 | 生命科学
🌸ツキノワグマ(愛か、本能か3)

 ☆一年半の子育てを繰り返す母グマと銃声


人間の多く、わが子のためであれば、自らの命も惜しまない
 ☆子どもが川で溺れていれば
 *親は自らの命を顧みずその濁流に飛び込もうとするだろう
 *家が火事でも、親は恐れることなく子どもを助けようとするだろう
 ☆ツキノワグマは、通常は単独で行動する
 *交尾の時期以外は、それぞれ一頭で暮らしている
 *オスは100~200平方キロメートルが行動圏となる
 ☆ツキノワグマはメスのみで子どもを育てる
 *エサが少ない年には、メスはわが子のエサを求めて
 *オスを上回るほどの広範囲を移動する
 *ツキノワグマはなわばり意識が強くなく行動圏は重なり合う
 *ツキノワグマはクマ同士の遭遇を避けようとする
 ☆人間とツキノワグマが出くわしても、クマの方から立ち去っていく
 *子連れの母親グマは攻撃的で危険と言われる
 *子どもの身を守ろうと必死になるあまり、我を忘れてしまう

ツキノワグマの冬の時期と母親の子育て
 ☆オスとメスは別々に穴を掘って、その中で冬ごもりをする
 *冬ごもりの間、 食べ物を食べず、排尿や排便もせず穴の中で過ごす
 *冬ごもりの間に、メスは2、3頭の子どもを産む
 ☆交尾の時期は初夏だが、クマには着床遅延という独特の生理
 *受精した胚は、およそ120~210日もの間
 *浮遊して着床せず、妊娠の季節を遅らせる
 *冬ごもりの間に出産し、冬が終わるまで穴の中で育てる
 *穴を出てから翌年の初夏まで子どもと一緒に暮らす
 *ツキノワグマは一年半ほど子育てをする
 ☆子離れの時期が近づくと
 *母グマたちは、 一人で生きていくための術を子に教えていく
 *哺乳動物は親が教えることで、子は生きる力を身につけていく.

ツキノワグマは雑食性
 ☆木の芽や木の実などをエサにするが、肉食動物のように狩りもする
 *母グマは子どもたちに獲物の捕り方を教えていく
 *親離れの訓練のときに
 *人間がツキノワグマに襲われる事件が多い
 *母グマと一緒にいる子グマは、気が大きくなってしまう
 ☆メスは、命ある限り子育てと子離れを繰り返す

ツキノワグマは母性愛の強い動物
 ☆交尾期のオスが子育て中の母グマに出くわすと
 *オスはメスの子どもを殺し、メスの発情をうながそうとする
 *子育て中の母グマにとっては、オスは子どもの敵である
 *母親にとってはまわりはすべて敵なのだ
 ☆子育ての時期、人間と出くわせば、母グマは全力で
 *自分の身と引き換えてでも子どもたちを守ろうとする
 *人間の味を覚えたツキノワグマは人食いと化すこともある
 ☆深い森に棲むツキノワグマにとって、見通しのよい開けた人里
 *けっして居心地のよい場所ではない
 ☆子グマのために、危険な人里に下りるクマも後を絶たない
 *母グマも、子どもたちを連れて出て行くには、
 *人間の住む里が危険であることは十分にわかつている
 *どんな危険が待ち構えているとしても
 *この子どもたちを立派に育て上げなければならないのだ
 ☆日本では、年間に数千頭ものクマが捕殺されている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』






「ツキノワグマ」「子育て」「雑食」「母性愛」「人食熊」
(ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「理論株価」「株価三要素(企業の成長率、最初の利益、金利)」

2024年05月07日 | 経済
🌸タカハシ流株式講座

最近株高と言われている
 ☆何のことはない
 *株価が30年前と同じになっただけで、これははひどい話です
 *いままで下がりっぱなしだったのかということ
 ☆多くの人が、何で株式を持つのかというと、配当がほしいから
 *配当の伸び率がどのくらいかという話だと
 *利益の伸び率を将来まで足し算して割り戻すと理論株価は出る
 ☆理論株価、企業の成長率、最初の利益、金利で決まる
 *金利から企業の成長率を引いた数字で、
 *最初の利益を割ると理論株価は出る

日本の理論株価の推移
 ☆1980年くらいまでは理論株価通りだった
 *1980年から90年は理論株価より実際の株価が上
 *これがバブルで、理論株価をかなり上回っていて2倍くらい

 ☆バブルの崩壊で、実際の株価が理論株価より下がる
 *2000年くらいで調整は終わった
 ☆民主党政権時代
 *実際の株価のほうは理論株価より下回った状況
 *アベノミクスで上がって2020年で調整は終わった
 *岸田政権でもアベノミクスが続いている
 ☆現在の株価は、理論株価は4万円近い
 *岸田さんは経済政策の最後の一押しが足りない

理論株価が今後下がったり上がったりする要因
 ☆理論株価も下がる3要因
 *利益状況が下がる *金利が上がる *成長率が下がる
 ☆理論株価は、金融政策と企業の成長率が関係する
 ☆株価を上げる施策を考え政府の出来る事
 *企業の成長率を高めて金利を下げるということ
 *企業の成長率を高めるには、規制緩和が必要だ
 ☆規制緩和で企業の成長率を高めて
 *金融政策で金利を下げると株価は上がりやすい
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』

     (当然配当少ない、成長銘柄等で活用出来ないケースも有る)

「理論株価」「株価三要素(企業の成長率、最初の利益、金利)」
『ファクトチェック』記事より画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政治資金連座制」「中選挙区制」「世襲議員誕生」「比例代表制」

2024年05月07日 | 政治
🌸首相は政治資金連座制&中選挙区制決断せよ

 ☆首相は、国民の政治不信に応え、政治家優遇拝し脱税も許すな
 ☆地方衰退招き死票増やす小選挙区も廃止しろ

「秘書がやった」と釈明した
 ☆自民党派閥パーティの裏金問題を受け
 *与野党の政治資金規正法改正論議が難航している
 *今通常国会の会期末は6月23日だが
 *与野党合意に時間がかかり、会期延長は避けられない
 ☆岸田文雄首相がどこまで本気で政治改革に取り組むのかは疑わしい
 *首相は、秋の総裁選に勝つため安倍派″5人衆´を処分するなど、  
 *政治を私物化する姿しか見えてこない
 ☆改革の本丸の1つは政治資金規正法を改正
 *政治資金収支報告書の会計責任者だけでなく
 *国会議員も責任を負う「連座制」を導入することだ
 *政治活動の原資となっている政治資金の不正
 *現行法は、どう考えても「ザル法」である
 ☆連座制導入には自民は慎重だ
 *連座制を導入したら、秘書が議員を貶めるために
 *わざと違法行為をすると考えられると、滑稽な理屈を編み出した
 *公職選挙法のように連座制で公民権停止に追い込まれるのは
 *是が非でも避けたいと思っている

東京優先の「10増10減」見直せ
 ☆国民の政治不信の高まりは、国会議員の劣化も国民を呆れされた
 *そこに、小粒の政治家を生み出す現在の選挙制度が影響している

 ☆衆院の小選挙区「10増10減」を反映した改正公職選挙法成立した
 *10増10減は、「東京優先」「地方斬り捨て」を加速させえている
 ☆衆院議員数の定数は、「アダムズ方式」に基づいて配分される
 *この方式を続ける限り、地方の意見はますます通りにくくなる
 ☆小選挙区制の弊害の一つであり、早急に見直すべきだ
 ☆永田町関係者が指摘する
 *政治不信の原因は、政治家が職業となり
 *二世三世が当たり前の世界になっている
 *実に自民党の国会議員の30%以上が世襲議員
 *彼らを支援する団体
 『6支援団体』(農協、商工会議所、建設団体、特定郵便局、遺族会)
 『3師会』(医師、歯科医師、業剤師)が支え、
 さらに公明党=創価学会が数万票を上乗せする
 *新人が割り込む余地が生まれない
 ☆当選の早道は政策の質ではなく
 *『イケメン(美人)、高学歴、世襲』になる

比例代表制が「救済策」と化している
 ☆地方で世襲が定着し、10増10減でさらに議席が減る
 ☆地方政界が特定の一族に牛耳られ、既得権益化が進む
 ☆地方創生が叫ばれるなかで
 *実情を考慮せず人口で区割りを決める
 *「アダムズ方式」は時代に逆行したシステムだ
 ☆東京など大都市の候補者は
 *都議、府議より狭い選挙区が地性となる
 *国政でなく、地元の要望に応えるのが優先する
 ☆比例代表並立制も問題だ
 *衆議院の場合は拘束名簿式であるため
 *小選挙区で落選した候補者が復活の救済策になっている
 ☆今回の政治資金を巡る問題が起きたことは
 *選挙制度の在り方を再度見直す好機でもある
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』


「政治資金連座制」「中選挙区制」「世襲議員誕生」「比例代表制」
『THEMIS5月号』記事より画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政治への無関心」「政治の本質」「政治の役割」

2024年05月07日 | 政治
🌸分断された民主主義7

日本では、なぜ友人と政治の話ができないのか
 ☆政治にも投票にも関心のない人たちに対して
 *どうアプローチすれば行動を変えられるのだろう
 *ご飯を食べているときに政治の話をすると、たぶんドン引きされる
 *面倒なやつだと思われて、次からは誘ってもらえなくなる
 ☆政治への無関心は、見えない壁として立ちはだかっている

3人集まれば「政治」が必要
 ☆政治に関心を持たざるをえない状況をつくる為には
 *日本人には、″間”がない、政治とは、この”間”で必要なのだ
 ☆政治の本質とは
 *自分はどうしたいのか、それにはどうしたらいいのか考える事
 *一般の人たちは、政治を「上」に見てしまう
 *自分とは関係のない高いところで行われていると思ってしまう
 ☆政治は、意見が違う人たちがいるときに、調整するためのシステム

⛳例、3人で今日何を食べるかを決めようとする場合
 ☆それぞれの希望が違うときにどう交渉して調整するか
 *「焼肉がいい」という意見に対して、
 *「昨日もすき焼きでお肉だったでしょ」という指摘
 ☆二人目が「じゃあ、イタリアンがいいな」という
 *「いつものイタリアン、今日は定休日だよ」と声が上がる
 ☆結果として、3人目の希望が通る、これが、まさに政治です

小学校の学級会の話し合いにも「政治」が必要
 ☆「欲しいものを手に入れる代わりに何をあきらめるか」
 *交渉・調整の中で、ギブアンドテイクを選択していく
 *意見がバラバラで収拾がつかなくなると
 *もっと幅広く意見を聞いてみる必要が生じる
 ☆政治とは
 *あなた自身が望む生き方や生活、求めている未来像に近づくために
 *他者と話し合い合意できる点を見つけていく仕組み
 *普段の生活でも、みんな多かれ少なかれやっていること
 ☆政治は自分たちとは関係ないと思い込んでいる人が多い理由
 *政治家たちにとってその方が、都合がいいから
 *「政治は難しい」と思ってもらえれば
 *自分たちが特別な存在になれるから
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』




「政治への無関心」「政治の本質」「政治の役割」
(ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コチドリ」「擬傷」「生物の体、遺伝子の乗り物」「遺伝子の受け渡し」

2024年05月06日 | 生命科学
🌸コチドリ(愛か、本能か2)

 ☆子を守るための「擬傷」と遺伝子の謎

地面に立つ親のコチドリ
 ☆翼をだらりと下げ、翼を引きずるようなしぐさをしている
 *近づけば、翼をだらりと下げたまま、逃れようとする
 *この鳥はケガをしていたわけではない
 *ケガをしているふりをしているのだ
 *「擬傷」と呼ばれるコチドリの仲間に見られる行動
 ☆コチドリは、砂浜や河原などに生息している
 *砂浜や河原は大きな木が少なく
 *木の上のような安全なところに巣を作ることができない
 *砂地の中に巣を作らぎるをえない
 *巣は、砂地にくぼみを作っただけの粗末なもの
 *親鳥は敵が巣に接近すると、警戒の声を上げる
 *ヒナはじっと息を潜めて動かなくなる

イタチやヘビなどの天敵が巣に近づくと
 ☆親鳥は天敵の前に飛び出して、この擬傷を行う
 *傷ついて飛べないふりをしながら
 *敵の注意を引き、おとりとなって敵を巣から遠ざける
 ☆自らの危険を顧みることなく
 *子どもたちの命を必死で守ろうとする
 ☆親鳥は子どもを助けるためにおとりになっているのか
 *鳥類に人間のような愛があるのだろうか
 ☆コチドリの擬傷は「利己的な行動である」と説明されている
 *生物は、個体が遺伝子よりも優先するのではなく
 *遺伝子の方が個体よりも優先するとした説
 ☆すべての生物の体は、遺伝子の乗り物にすぎず
 *生物は、遺伝子を増やすために
 *「個体」という生物の体は利用されているとしている

生命の本質は遺伝子にあるとすると
 ☆利他的と思えた生物の行動の多くは説明ができる
 ☆自らの遺伝子は子にコピーをしていくことができるから
 *自らの本体を頑なに守らなくても
 *たくさんのコピーを増やしていけばよい
 ☆コチドリの親鳥が子どもを守ることも
 *次世代にコピーした遺伝子を残すためと考えれば
 *利己的な行重として説明できる
 ☆そんなものは本能である
 *そんなものは子を思う親の愛ではないとの言い方もできる

人間はどうだろう
 ☆私たちは赤ちゃんや幼い子どもを見るとかわいいと思う
 *子どもの顔の配置が、子どもであることのサインである
 ☆大人は、子どものこのサインを見ると
 *脳は「かわいい」と感じるように、プログラミングされている
 *猛獣のライオンの赤ちゃんを見ても、かわいく思える
 *キテイちやんも、その条件を満せばかわいく見える
 ☆人間の大人たちは、子どもらしさのサインを見ると
 *保護しなければならないという気持ちに駆られる本能を持っている
 *大人が子どもを見て、かわいがるのも愛ではない
 *言ってしまえば利己的遺伝子のなせる人間の本能である
 ☆自分の子どもは
 *自分と同じ遺伝子を2分の1持っている存在だ
 *私たち人間の行動も利己的遺伝子によって説明される
 ☆すべての生物は遺伝子の乗り物だとすれば、
 *自分の身を守るよりも
 *未来に遺伝子を運んでくれる子どもが大切なのは
 *利己的遺伝子にとってみれば当たり前の話なのだ
 ☆コチドリたちは、命をかけて子どもを守る
 *それがコチドリの子育てである
 *子どものためには、自分の命は惜しくない
 *それがコチドリの親なのだ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』





「コチドリ」「擬傷」「生物の体、遺伝子の乗り物」「遺伝子の受け渡し」
(ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政府投資」「社会的割引率」「公共事業評価手法研究委員会」

2024年05月06日 | 官僚
🌸日本のGDPがドイツに抜かれた理由

日本のGDPが世界4位に転落した原因
 ☆30年間、デフレが続いて給料が上がらなかったからだ
 *20年以上も給料が上がらなと苦しい
 *それ以降はアベノミクスで少し上がった
 ☆円安が続けばGDPは上がる
 *これを耐え忍んでいれば給料が上がっていく
 *日本の人口はドイツより多い
 *一人当たりの給料が伸びていけば、3位に戻る可能性はある
 ☆世界各国の名目GDPの推移を見れば明らか
 *1990年を1としたら、日本はほぼ1のまま
 *アメリカとカナダとイギリスは3~4倍のレベルになっている
 ☆日本の場合
 *もしもデフレがなかく、政府投資が普通に行われていたら
 *2点から再計算してみたのが「日本タラレバ」のグラフ
 *日本の名目GDPは3倍になっていたはず
 ☆日本のGDPが横ばいを続けたのは
 *政府投資は伸びず、それにデフレが加わった

政府投資は「社会的割引率」と密接な関係にある
 ☆社会的割引率というのは政府内の金利
 *金利が下がっている時は投資が伸びる
 *社会的割引率(金利)を高めに設定すると投資が落ち込む
 *失われた30年のうち、20年社会的割引率が4%という
 *とんでもなく高い数字に設定されていた
 *普通の金利が1%になってもそれは変わらなかった
 *だから、政府投資は伸びず、それにデフレが加わった
 ☆アベノミクス以前の物価指数はマイナス1%だった
 *それがアベノミクスでプラス0.6%くらいになった
 ☆社会的割引率はまだ4%のまま
 *インフラ整備とかの公共投資が行われず
 *それに付随する民間投資も全然増えない
 *これが日本経済の足を引っ張っている
 *4%と決めたのは20年前。その時の金利が4%だったから
 *金利に応じて適宜見直すという注釈を付けたのに、見直されてない
 ☆社会的割引率を下げると公共投資が2倍3倍に膨れ上がる
 *国債が2倍3倍に膨らむのは嫌だという財務省の方針なのだ

⛳「公共事業評価手法研究委員会」の報告書の4%の宣言
 ☆国債発行に反対する人
 *国の借金が1286兆円もあるって言うけれど
 *国債が問題じゃなくて、要は資産と負債とのバランスが重要
 ☆実は日本はG7で2番目に資産を持ちている
 *「日本は多額の借金を抱えている」と騒いでいる人は
 *この数字を隠したくてしょうがない
 *財務省も、儲かっているのがバレるから
 *統計を出すなとIMFに何度も掛け合っている
 ☆IMFは、財務省を相手にしていない、ファクトは変えられないので

⛳日本はこれから給料が上がっていく方向にある
 ☆デフレを脱却しているから
 *経済対策をうまくやれば間違いなく失業が減って
 *有効求人倍率が改善されれば、給料は間違いなく給与上がる
 *最後の押しが岸田さんは足りないかもしれない
 ☆円安とインフレを是正しろという論調が多いが
 *インフレは、それが給料に反映すればいいわけだし
 *円安のおかげで海外で儲けさせてもらえる
 ☆外為で30兆円以上も儲かって日本政府は大喜びしている
 *その一方で、民間では損している人もいる
 *日本国全体を考えれば、政府の儲けをすべて吐き出すべきだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』





「政府投資」「社会的割引率」「公共事業評価手法研究委員会」
『ファクトチェック』記事他より記事画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野党の一本化」「富豪税」「メディア活用」

2024年05月06日 | 政治
🌸分断された民主主義6

野党は一つになるべきだ
 ☆選挙に関して大きな課題
 *与党と野党の総得票数を比べると、野党の方が常に多い
 *議席の過半数どころか絶対多数を与党が占めている
 *政治に民意が反映されていないと、多くの人が思うのも仕方がない
 ☆小選挙区である以上、野党は一つにならなくてはダメ
 *票が分散を避け、野党の候補者は一人に絞り込まなくては駄目
 ☆勝てる期待を持てる野党の存在がますます必要

⛳選挙には争点が必要
 ☆自民党は″賢く”て、他の政党の候補者
 *有権者の心をとらえるような提言をしたと聞くと
 *同じ内容を自党の公約に取り入れる
 *自民党は、争点を無くし、選挙への興味や期待をつぶす
 ☆選挙には争点が必要
 *野党は自民党がまねできない争点をつくらなければならない
 ☆「消費税を無くす」は争点になりそうに思えるが
 *それでは、消費税が社会保障関係費のための財源と知っている
 *サイレント・マジョリティを動かすことは難しい
 ☆争点になり得るのは
 *金持ちから税金をもっと多くとる「富豪税」
 *ここには自民党は絶対に手を出さない
 *野党を応援している人たちの中にも金持ちはたくさんいる
 *野党も怖くて手が出せずにいる
 *野党「富豪税」制度を訴えるぐらいの覚悟があってもよいのでは

アメリカのように、多数の民族が衝突する社会
 ☆宗教も価値観も違うので、いくらでも争点がつくれる
 *議員は自分の主張を持ち、しっかり発信することが求めらる
 ☆同一性が高い日本では、全体の中に溶け込んで
 *「右へ倣え―」に従える人が議員になりやすい
 *今後はそれを変えていく必要がある
 ☆個人の努力だけに頼るのではなく
 *「みんなで変えていこう」という呼びかけが重要
 *もし嘘をつかれていたことが分かったら、次は絶対に選ばない
 *そういう構図をみんなでつくらないと、事態は変わらない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』





「野党の一本化」「富豪税」「メディア活用」
(ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「川勝知事辞職」「リニア混迷」「新幹線後進地域」

2024年05月06日 | 政治
🌸川勝知事辞職・リニア混迷続く

 ☆県民が、川勝を突き上げれば進展していた川勝知事辞任問題

県民人気を過信し言動が尊大に
 ☆川勝平太静岡県知事の辞職が、メディアで大きく報じられた
 *新規採用県庁職員への訓示の一部が職業差別だと批判されたから
 *川勝氏は「一部を切り取られた」と弁解したが
 *県民の批判とメディアの追及は続いた
 ☆リニア中央新幹線の大井川上流の工事に反対してきた川勝氏
 *全国紙やテレビの追及は厳しかった
 *特にリ二ア関係での批判には頑なに反対姿勢を崩さなかった
 *自信は4回の選挙に勝ち抜いてきた県民の支持に支えられていた
 ☆県議会、リエア関係者、国交省、全国紙などのメディア
 *川勝批判が続くなか、本人は県民の支持を過信していたのか
 *それが徐々に尊大になっていった


川勝氏、過去にも暴言による辞職勧告
 ☆川勝氏の人間性や政治姿勢に問題があるのは事実
 *無責任な暴言が批判の的の「御殿場市はコシヒカリだけだ」
 *地元に行って謝罪し、県議会は辞職勧告を採択した
 *大井川流域の市町の首長も、最初は反対していたが
 *JR東海や国交省の説明で徐々に賛成に転じ
 *川勝批判を鮮明にする首長も出てきた
 ☆JR東海・金子慎前社長は川勝氏の反対に対して
 *富士山静岡空港に東海道新幹線の駅を作らないからだと述べた
 *静岡と掛川の間に作ることは無理筋と理解している県民は多い

静岡県の新幹線後進地域の改善も肝要
 ☆静岡県内には東海道新幹線の駅が6つもあるのに
 *「のぞみ」が停まらない上に、待避駅への不満がある
 *川勝氏を支持する県民の多くが、こんな不満を持っている
 ☆国交省、リ二ア開業後の東海道新幹線に及ぶ効果を公表した
 *リ二アで繋がることで、新幹線に余力が生まれ、
 *静岡県内の駅への「ひかり」「こだま」の停車回数1.5倍になる
 ☆リ二ア中央新幹線が国家的事業である
 *最初のボタンの掛け違いが混迷を招いたのだ
 ☆5月に決まる新知事が、リ二アにどう対処するか
 *県民の不満と期待の両方に応える策を打ち出すことが求められている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』

「川勝知事辞職」「リニア混迷」「新幹線後進地域」
『THEMIS5月号』記事より画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training6MAY

2024年05月06日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:小話「bread eating competition」
 
⛳今日のセンテン3
*Nothing beats X (X is best)
*What is your favorite meal of the day?
*I am ready to chill.(rirakkusu suru)

⛳Cram school (review)
Nothing special

⛳Cram school(Diary+ home work)
The other day, I went to Hibiya Open-Air Concert Hall 
to listen to an orchestra concert in Tokyo.
 Governor Koike gave a speech before the performance. 
I don't have much interest in Governor Koike, 
but she has an aura . 
The governor had a performance using Taft in the orchestra. 
I often watch Taito Ward Mayor Hattori, 
but his performance is not as good as Governor Koike's. 
Former Fuji TV announcer Miho Nakai was the host. 
I was surprised at how good she was. 
I had a fun concert.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇帝ペンギンの出産・子育て」「オス4ケ月↑絶食状態」

2024年05月05日 | 生命科学
🌸皇帝ペンギン(愛か、本能か1)

 ☆氷の世界で数ケ月絶食して卵を守り続ける父

大地は、激しいブリザードに襲われる南極の冬
 ☆数メートル先の視界さえ妨げられる
 *マイナス60度、風速は秒速60mを超える
 *猛吹雪の中でも、生命は息づいている
 *真っ白な世界にオスのコウテイペンギンたちの群れがある
 ☆コウテイペンギンの子育ては壮絶
 *南極の過酷な環境で生きることを選んだ鳥コウテイペンギン
 *生き抜くための知恵が、「父親の子育て」である
 *コウテイペンギンは、厳しい冬の寒さの中で
 *オスが卵を抱いてヒナを孵す
 ☆コウテイペンギンの群れが繁殖のために
 *海から離れた場所に移動する
 *海の近くにはシャチやヒョウアザラシなどの肉食獣がいる
 *内陸の方が安全である
 ☆南極の3月はこれから冬に向かう季節
 *海から内陸までの距離、100kmほど離れた場所で卵を育てる
 
海から内陸へ移動したコウテイペンギンたちは求愛を行う
 ☆オスとメスは儀式を経て
 *お互いに一夫一妻のパートナーを見つける
 *ベンギンの夫婦は5月頃に、愛の結晶の卵1つだけ授かる
 *オスはその卵をメスから受け取り、の足の上に移動させる
 *これから、長い子育てが行われる

 *海から離れた内陸にペンギンたちの食べるものはない
 *内陸に移動してから2ケ月間ペンギンたちは餌を口にしていない
 *メスは、体力を回復する為、エサを求めて海ヘ戻る
 ☆オスは、メスが戻ってくる間、足の上で卵を温めている

多くの鳥は春に卵を産み、エサの多い夏に子育てをする
 ☆コウテイペンギン
 *厳しい冬に向かおうとする季節に卵を産む
 *暖かくなってから卵を産んで温めていたのでは
 *卵から孵化した子どもたちが大きくなる前に夏が終わり
 *子どもたちは厳しい冬を過ごさなければならなくなるから
 ☆冬になるまでに子どもたちを成長させようとすれば
 *冬の間に卵を産み、早くヒナを孵す必要がある
 *ブリザードの中を、オスたちは群れ集まって身を寄せ合う
 ☆コウテイペンギンのオスは、2か月間も卵を温め続ける
 *オスたちは4か月間、極寒の中で絶食を続けている
 *この季節になると、オスの体重は半分ほどにまで減っている


8月となる長い旅を終えたメスたち
 ☆ヒナに与える魚を胃の中にたっぶりと蓄えて、海から戻ってくる
 *長い抱卵のかいがあって、ヒナたちが卵から生まれ出てくる
 *オスはヒナが生まれた後も、しばらくの間は足の上でヒナを守る
 *メスが戻る前にヒナが生まれてしまうとヒナたちは食べるものがない
 *オスは食道から乳状の栄養物を吐き出し、エサとしてヒナに与える
 ☆メスが戻ってくると、オスとメス鳴き合ってパートナーを探す
 *メスが戻ってきても、オスが死んでしまっていることもある
 *旅の途中で行き倒れたメスが戻ってこないこともある
 ☆メスが戻ってこなければ、オスとヒナは、飢えて死ぬしかない
 ☆オスはメスにヒナを預け、メスは足の上でヒナを育てる
 *今度は、オスがエサを獲りに海に向かう
 *一羽、一羽と歩き疲れて命が尽きてしまうオスもいる
 *オスが魚を獲って群れに戻ると、今度はメスがエサを獲りに戻る
 ☆夏の季節12月頃になると子育ては終わりを告げる
 *ヒナが独り立ちをすると、群れはエサの豊富な海へと移動する
 *3~4月頃、繁殖のためにまた内陸に向かう
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』





「皇帝ペンギンの出産・子育て」「オス4ケ月↑絶食状態」
(『生き物の死にざま』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪万博進行状況」「維新・ゆ党→よゆ党」

2024年05月05日 | 憲法改正
🌸維新を直撃する「万博迷走」に展望なし

 ☆馬場代表も吉村府知事も焦る
 ☆立憲攻撃で岸田政権にすり寄り万博開催を狙う維新
 *その先には3度目の都構想が

⛳維新の国会で「自民急接近」が目立つ
 ☆日本維新の会の”立憲叩き″が加速している。維新の馬場代表
 *国会では、維新から自民に政策協議などの提案の機会も増えている

 *維新の国対委員長が自民の国対委員長と面会
 *防衛装備移転や経済安全保障分野で重要となる
 *「セキュリティ・クリアランス(適正評価制度)」の導入
 *両党の協議体設置を提案した
 ☆なんでも反対ではなく
 *政策を前に進めるために議論を重ねたいとの維新側の言葉に
 *浜田氏は「正直ありがたい」と相好を崩した

首相が経産・外務省にハッパ掛ける
 ☆岸田内閣の支持率は昨秋より低下しているのに維新は態度を変えた
 *大阪・関西万博でいよいよ首が回らなくなり
 *岸田内閣に助けてもらうしかなくなったからに他ならない
 ☆万博は、建設資材の高騰や建設作業員不足などの要因で
 *各国のパビリオンの建設が大きく遅れている
 *各国が自前で建設する「タイプA」パビリオン
 *当初60か国予定だったものが、4月40か国程度に減る見通し
 *40か国の中でも、施工業者が決まったのは36国
 *着工済みはわずか14か国
 ☆政府内でも予定通りのパビリオン完成は無理と延期論が浮上
 ☆首相は、経産省幹部を呼びつけた
 *難しい調整は官邸が一手に引き受ける
 *お前たちは口を挟むなと宣言したという
 ☆首相は外務省に対しても「他人事と思うな!」と檄を飛ばした
 *建設計画をはっきりさせない参加国に準備作業を急がせるよう
 *該当国の大使館に指示も出している
 *首相の姿勢をみて、維新は次第に協調の姿勢を示すようになった

万博「赤字」ならツケは国民に
 ☆岸田首相が9月の党総裁選で交代しても自民内では
 *維新と関係の深い菅氏が政局のカギを握る可能性が高い
 ☆いまの維新は(野党でも与党でもない)「ゆ党」から
 *与党にすり寄る「よゆ党」に変化した
 ☆万博開催の危機に焦りまくっているのが大阪府の吉村知事
 *万博が失敗すれば責任は、首長である吉村氏に降りかかる
 ☆維新は何としても万博を開催させなければならない
 *パビリオンの建設問題のほか、会場では地下から噴出の
 *メタンガスが爆発の安全面でも不安が残る
 ☆万博が赤字になれば誰かの尻拭必要だ
 *維新は国に押し付けたいようだが、出どころは私たちの税金だ
 *「身を切る改革」を訴える維新がさらなる負担を強いるのか
 *展望無き万博に国民の不満は高まるばかりだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』





「大阪万博進行状況」「維新・ゆ党→よゆ党」
『THEMIS5月号』記事他ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イギリスの議員育成」「マイノリティと民主主義・尊重と優先」

2024年05月05日 | 政治
🌸分断された民主主義5

イギリスのしたたかな民主主義
 ☆イギリスの二大政党は労働党と保守党
 *両方とも若い有望者に政治エリートになるべく教育を施している
 ☆ケンブリッジ大学やオクスフォード大学の学生で
 *大学時代から弁論部で活躍する頭のいいスピーチカ・行動力
 *備えている人間をスカウトして選挙区で立候補させる
 ☆何らかの成果を出せれば、次回選挙区がサポートしてくれる
 *二期目も当選でき、三期目はちょっと難しい選挙区に″移籍″する
 ☆日本でもぜひ真似したいものです

マイノリティを無視する社会はアウト
 ☆マイノリティを無視する社会は不健全
 ☆マイノリティを包摂する社会の豊かさの実現に向かって
 *みんなで努力する必要がある
 ☆昨今見られるのは、マイノリティを守るために
 *民主主義を訴えるんだという主張
 *論理が破綻している
 *マイノリティを守りながら民主主義を訴えるのは無理
 *マイノリティはあくまでも少数派
 *民主主義の決定システムである多数決の重視と矛盾するから

議員候補者は、戦い方を変える必要がある
 ☆政党や立候補者がマイノリティを大事にする発言をすると
 *SNSではとても盛り上がる
 *「マイノリティヘの理解大事」と一斉に賛意を示す
 *一気にフォロワー数が増えるが
 *マイノリティには変わりない
 ☆マイノリティの尊重と優先
 *異なる概念だという理解が重要
 ☆マイノリティの尊重はとても大切なことだが
 *それしか言わなくなった政党に対して
 *サイレント・マジョリティは徐々に反感を募らせる
 *「俺たちのことはどうでもいいのか」という怒り
 ☆声高に主張しない大多数のサイレント・マジョリティ
 *”民意”であるのを忘れていてはいけない

政治は、民意を味方にしなければ、前に進めない
 ☆素晴らしさを多くの人に伝えて、民意に育てなければならない
 ☆親しい友達が選挙なんて興味ないと言ったとき
 *正直、説得材料無く、行った方が得するとはとても言えない
 ☆野党が弱すぎて、投票しても勝てないのが最大の理由
 *投票に行かないのはカッコ悪いムーブメント
 *メディアの力を借りて起こせるのが必要
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』


「イギリスの議員育成」「マイノリティと民主主義・尊重と優先」
(ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高市早苗勉強会」「日本保守党の街宣」

2024年05月05日 | 政治
🌸高市早苗も動く

 ☆保守党の街宣に大群衆(岩盤保守層の反撃なるか)
 ☆派閥解散も政局である

高市早苗氏が勉強会発足へ⇔総裁選へ支持固め
 ☆財務省が岸田内閣のハシゴを外した今のタイミングは、党内政局だ
 ☆総裁選、自民党内で、推薦人を20人集める必要がある
 *安倍さんが後ろにいたとはいえ、彼女は1回総裁選に出た実績がある
 *20人はクリアできるはず
 ☆高市さんはこの勉強会
 *「総裁選とは関係ありません」なん否定している
 *関係ありませんと言えば言うほど、誰もが疑心暗鬼になる
 ☆自民党内は大変で、高市さんの勉強会潰しの動きも起っている
 *「岸田さんが苦しい時に何なんだ」と非難する人も多い

日本保守党は保守系
 ☆作家の百田尚樹さんと有本香さんが立ち上げた日本保守党
 ☆日本保守党、街頭演説をやったら
 *主催者と警察の予想をはるかに上回る人が集まった
 *大勢の人を集めたことのないアンチの側は悔しくてしょうがない
 ☆岸田政権から離れてしまった岩盤保守層
 *日本保守党はうまくつかまえている
 *年間6千円の党費で6万人も党員が集まっている
 *それだけで4億近くいっている
 ☆こういう党を待ち望んでいた有権者が多いと言う事
 *自民党にとり保守党はプレッシャーになる
 *高市さんのことも等、タイミングが重なるときは重なる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』



「高市早苗」「日本保守党の街宣」
(ネットより画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「能登・志賀原発内部告発」「ボーリングコア」「地質調査」

2024年05月04日 | 国際情勢
🌸能登・志賀原発36年前の内部告発2

捨てられてた「ボーリングコア」の意味
 ☆打ち捨てられたボーリングコア
 *こんな地質ならボーリング調査の結果も惨愴たるものだろう
 *大断層を示す地表付近の地質
 *原発どころか住宅の造成も難しそうな地質に
 *ビルの何十倍、何百倍の荷重がかかる
 ☆能登原発は計画が20年前からあったが
 *志賀町辺りは漁業がさかんで、結構裕福だった
 *近年、漁業を規制で段々ダメになってきて
 *北陸電力の札束攻勢で反対派はいなくなってきた
 ☆能登原発は、チェルノブイリ以来、世界初の新規の原発
 *「北陸電力の札束攻勢」は、凄まじいものだった
 *能登原発は、志賀原発として建てられた
 ☆内部告発をした人もその後、北陸電力に身元を知られ
 *大変な目にあったと聞いている

能登原発の地質調査結果が差し替えられた
 ☆原発を建設する地盤は強国でなければならない
 *ボーリング作業で取り出したパイプの中身がコア
 ☆そのコアを捨てた理由
 * ズタズタにちぎれた地層しか出てこなかった
 *地層検査をパスしないため、捨てた
 ☆鹿児島県の九州電力川内原発
 *地盤が軟弱で、掘るたびに硬い部分と柔らかい部分が交互に出てきた
 *審査を通らないと判断した現場、硬いサンプルをとっておき
 *柔らかいサンプルが出てきた場合に、それと差し替えた
 ☆九州電力は「そんなことができるはずはない」と反論した
 *ボーリングの作業をした人が国会に参考人として呼ばれ、 
 *「私がやった。皆やっていた」と証言して、バレた
 ☆九州電力は、ついにその事実を認めた
 *「差し替えはしたが、測定結果には違いがない」と主張
 *川内原発は建設された
 ☆能登原発も川内原発と同じく
 *硬い部分と柔らかい部分が交互で
 *地震の一撃で崩壊する最も危険なサンドウィッチ構造の地盤
 *地質調査の偽データを作ってまでして原子力発電所を建設した


大惨事は間違いなく起こる
 ☆志賀や川内に限らず、日本の全ての原発はこうして建設されている
 *調査を請け負っているのは御用学者で金をもらった人間
 *次の巨大地震で、あなたの人生が幕を閉じようとしている
 ☆青森県の六ヶ所村再処理工場
 *最初は低レベルの放射性廃棄物を持ち込んだ
 *95年からはイギリス・フランスから返還される
 *最も危険な高レベル放射性廃棄物を受け入れた
 *98年から、全国の原発から使用済み核燃料の受け入れを開始
 ☆日本中が青森県に危険物を押しつけて
 *平気で地元の原子力発電所を運転する
 *福島の事故の後も廃炉の決断さえしていない
 ☆原発で一番怖いのは何処か?
 *青森県六ヶ所村の再処理工場を大地震が襲うこと
 *能登半島と石川県の原発事故も怖い
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『紙の爆弾』







「能登・志賀原発内部告発」「ボーリングコア」「地質調査」
『紙の爆弾』記事、ネットより画像引用)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「6月解散」「自衛隊指揮権」「自民党総裁」

2024年05月04日 | 政治
🌸岸田首相・小池・上川を押さえ『6月解散』狙う

 ☆『6月解散』補欠選挙(3地区)結果からすると無理と思う
 ☆後継狙う茂木幹事長も外され、小池は学歴問題で沈み上川はまだ甘い
 ☆岸田2期突入へ意欲

国賓待遇として訪米し、米連邦議会で演説した岸田文雄首相
 ☆米国では、笑顔を振りまき官邸スタッフも驚いていた
 *首相は演説の際のスタンディングオベーション
 *プライベートな夕食会に招待された
 *報道では、米国の歓迎ぶりばかりが強調された
 ☆日米首脳共同声明で注目されるのは
 *自衛隊と米軍の「指揮統制」の連携強化が挙げられた
 *来年春の自衛隊の統合作戦司令部創設に合わせ
 *在日米軍とのより緊密な″連携”が期待されている
 ☆今後、有事の作戦調整が見直される可能性が高い
 *大平洋軍の組織を東京及びその近郊に置くという話が出てくるだろう
 *日本の自衛隊の指揮権の独立性を担保できるのか
 *岸田首相がそこまで”覚悟′を持って大統領に約束したとは思えない
 *ジル夫人は、岸田首相の裕子夫人とも親交を深める

「円安増税」の可能性が浮上中
 ☆訪米にすっかり気をよくしている岸田首相
 ☆岸田首相は、6月に1人当たり計4万円の定額減税を実施する
 *「物価上昇を上回る所得の伸び」をアピールするつもりだ
 *裏には財務省の強力なバックアップ体制が仕込まれている
 ☆急速な「円安」の動きはとどまるところを知らない
 *鈴木財務相はイエレン米財務長官から相手にされていなかった
 *改めて日本が国際金融市場で”蚊帳の外″を見せつけられた
 ☆防衛費がレートの違いで大幅に足りなくなる可能性も囁かれている
 *「円安増税」の必要性も出てくる
 ☆円安の長期化となれば、家計も圧迫する
 *コストプッシュ型のインフレがますます進み、モノの値段は上がる
 *首相がいう「物価上昇を上回る所得の伸び」は、簡単に吹っ飛ぶ

小池「3選」阻む学歴詐称問題
 ☆本誌が入手した岸田首相の″側近メモ″によれば
 *首相は「6月解散」で行けると考えているようだ
 *外交の成果や経済政策の実績をアピールし
 *政治資金規正法の改正にメドをつけたうえで
 *6月23日の国会会期末までの「衆院解散」を狙う
 ☆麻生太郎副総理が上川陽子外相を推しても
 *彼女は、首相が再選を狙うといったら出馬する度胸はない
 ☆高市経済安保担当相、20人集めるのは至難の業
 ☆茂木敏充幹事長も、党内人気はいっこうに高まらない
 ☆小池百合子都知事の学歴詐称が再燃している
 *小池氏の″後ろ盾”二階元幹事長も政界引退に追い込まれた
 *「小池はおしまい」と岸田首相は笑みを浮かべたという
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』


「6月解散」「自衛隊指揮権」「自民党総裁」
(『THEMIS5月号』より画像引用)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする