慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「剥製」「戦時中の動物園」「銃殺」「毒殺」「餓死」

2024年05月15日 | 生命科学
🌸ヒョウ(生き物と人5)

 ☆剥製となった動物たちの悲しみ


天王寺動物園、剥製の企画展が開催されている
 ☆ライオン、トラの剥製、シロクマの剥製もある
 *企画展の名前は、「戦時中の動物園」である
 *並ぶ剥製たちは、戦争中に人間の手で殺された動物たちだ
 *戦争中の動物園の悲しい物語
 *猛獣たちを殺処分する命令が出された
 *多くの動物たちが、次々に殺されていった
 ☆猛獣は猛獣である
 *人間の命を守るためには、彼らを殺さなければならない

命に順番はない
 ☆上野動物園
 *殺しやすいと理由で最初にクマが銃殺された
 *銃殺されたクマは、まだ幸せだったのかもしれない
 *その後、戦争に必要な弾丸を動物に使うことは望ましくないとされた
 *もっと悲惨なさまざまな方法で動物たちは殺されていった
 *あるものは、毒薬を飲まされ、もがきながら死んでいった
 ☆毒の入ったエサを食べようとしない動物もいた
 *それらの動物の処理方法が絞殺である
 *ゾウのワンリー(花子)とトンキーは餓死させられた
 *2匹は飼育員の姿を見ると、衰弱した体で立ち上がり、芸を始めた
 ☆猛獣は、生き物を殺して食べるが、戦争はしない
 *動物園の動物たちは愛されていた
 *動物を愛していた人が、動物を殺した、それが戦争なのである
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』









「剥製」「戦時中の動物園」「銃殺」「毒殺」「餓死」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小和田氏」「ICC」「ハンディキャップ国家」

2024年05月15日 | 皇室
🌸小和田氏天皇陛下にご進請

 ☆「国連主義」では国守れず
 ☆外務次官当時のハンディキャップ論
 ☆物議をかもしたが、今もそれを信じているのか

陛下に「夜な夜な電話」の中身
 ☆愛子さまが学習院大学を卒業し、日本赤十字社に就職した
 *雅子皇后の両親、皇后の妹が、皇居を訪れ”お祝い”の会を開いた
 *約2時間滞在し、天皇ご一家と夕食をともにした
 ☆皇室担当記者語る
 *愛子さまは翌日に、上皇ご夫妻に大学卒業と就職の挨拶をした
 *これに先立って雅子さまの実家の家族とお祝いの会、設けたことに
 *違和感を覚える皇室関係者もいる
 ☆小和田氏が夜な夜な天皇陛下に電話をしている
 *国連主導の平和主義に関してレクチャーしているという
 *小和田氏、少し認知症も入っているようで
 *話すことは時系列が違っていたり、事実関係に誤りがあったりしている
 *最近、小和田氏は携帯電話を取り上げられているとの話もある

lCCプーチンに逮捕状を発付したが
 ☆lCCの弱点、加盟国内で起こった事件や国連安保理での
 *指示案件に調整できないことである
 *日本人がICC所長として重責を担うには限界がある
 ☆ロシアによるウクライナ侵略に対し
 *ICCは昨年、プーチン大統領らに逮捕状を出した
 *ロシアはICCに非加盟
 *プーチンの身柄が拘束される可能性は低い
 ☆ICCには、アメリカ、中国、インドも加盟していない
 *その有効性を疑問視する声もある
 ☆北朝鮮による拉致被害者家族ら
 *ICCに対し金正恩の責任追及を求める申し立てを行った
 *『日本がICCに加盟する前の事件、管轄外だ」といわれた.
 ☆『法の支配」を説くのは国際的にも立派なことだが
 *赤根所長はICCで、北朝鮮の拉致問題追及に向けて乗り出すべだ

「ハンディキャップ国家論」の罪
 ☆小和田氏は述べる
 *人間の安全を保障し、福祉を増進するのが
 *本来の人間社会としての国際社会のあるべき姿である
 *国家を超えた世界政府を作る必要があるとまでいう
 *それができないから世界の紛争が絶えないのだ
 ☆小和田氏は外務次官のとき語っている
 *日本はハンディキャップ国家になればよい
 *日本自身が属する共同体たる国際社会の共同の利益でも
 *”特定の行動”には参加しないということを明確にする
 ☆同盟国や友好国の危機に軍事を含む協力をしない国の危機に
 *駆けつけてくれる国はあるのか
 *最近の国連の機能不全を見るにつけ
 *安全保障の必要性を忘れた主張である
 ☆そんな妄説を天皇陛下に伝えているとしたら看過出来ない
  
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』



「小和田氏」「ICC」「ハンディキャップ国家」
『THEMIS5月号』記事他より記事画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「UNRWA」「国連の組織」「米国とイスラエル特別」

2024年05月15日 | 政治
🌸国連職員のハマス関与疑惑は国連の機能不全の表れだ
 
 ☆国連機関職員がハマス奇襲関与か、「アメリカ資金停止」
 ☆UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)を調査

⛳UNRWAは、難民救済を専門的にやっている組織
 ☆約1万3千人位の職員がいる大きな組織
 *職員の99%パレスチナ現地人、内12人が関与の疑惑があるとした
 *G7国・ヨーロッハの国すぐに資金停止してた
 *日本も資金を出し続けるのは難しいから、資金一時停止した
 *日本がお金を出している先としては大きく、45億円ぐらい
 *資金停止しないとG7各国からいろいろ言われるから
 ☆英字新聞には、10%にあたる1300人
 *ハマスに関係しているのではないかと言う人がいる
 ☆1万3千人もいる職員全員をチェックして
 *ハマス関係者をすべて排除するというのは大変だ
 *日本ではタブー視されていないが、その件あまり表に出てこない
 ☆日本人は、国連を信用しているが全然そうじゃない
 *今度の事件も国連が機能不全に陥っていることの一つの現れだ
 *国連だからといってすべてが正しいわけじゃない
 *国連にはとんでもない組織がたくさんある

⛳日本への中東政策はほとんど情報もない状況
 ☆ハマスがイスラエルを攻撃した時に日本以外のG7諸国
 *直ちに「テロ行為だ」と声明を出したけれど
 *日本政府はなかなか出さなかった
 *今回もUNRWAへの資金を停止したのはG7の中では最後だった
 ☆日本は中東に対して情報収集も弱いし
 *国連がやっていることとなると無批判になってしまいがち
 ☆国連中心主義と言ってもいいくらいに、そこが日本の弱点でもある

国連自体を再編成する動き
 ☆ロシア・中国もいるので中々難しい
 *今回の事件を見ても
 *国連の組織をそんなに信用しちゃいけない
 ☆日本がG7の中で判断がいちばん遅れるのもある程度しかたなく
 *各国の様子を見ながらあまり離れずについていくというのは
 *やむを得ない面もある
 ☆イスラエルとアメリカというのは、関係がとても近くい
 *双方の考えはほぼ同じだ
 *米国の対イスラエル政策は、日米関係とそっくりだ
 ☆日米関係を重視しようと思うなら
 *対イスラエル政策も目をつぶって
 *アメリカと同じようにやっているほうが無難だ
 ☆「独自の政策を」言いたくなるけれど
 *人的パワーとかいろいろ考えるとやはり難しい
 ☆イスラエル政策なんで対米政策の一部の割り切りが必要
 *原則対米政策の一部と考えてもいい
 ☆独自の中東外交をやろうと言ってもできないのが実態だ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』




「UNRWA」「国連の組織」「米国とイスラエル特別」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嘘の2種類」「誰が得をするのか」「インパクトのある事象」

2024年05月15日 | 社会
🌸「ミステリーの女王|を通して疑う力を養う5

騙されていい嘘、巻き込まれてはいけない嘘
 ☆重要な学びは「世の中は嘘にまみれている」と知ること
 ☆自分は嘘なんてついたことがないという人ほど、大嘘つき
 *様々な嘘まみれの中で、騙されてれていい嘘があり
 *巻き込まれてはいけない嘘がある
 ☆絶対に巻き込まれてはいけないという嘘を見抜けるようになるには
 *たくさん騙されるしかない
 ☆「正しいを疑う」ですが、正しさは絶対的なものではない
 *何を信じているかによって変わることもあれば
 *正しさを押し付けたくて嘘が混ざる場合もある

「それで誰が得をするのか」を考える
 ☆情報を耳にしたときに、「それは誰が言っているのか」
 *「誰が得をするのか」という発想を持つのが必要
 ☆子ども手当を出しましょうという話が政権から出てくる
 *それで、最終的に得をするのはこういう政策を発表した政権
 *子どものいる親の歓心を金で買っている
 ☆「誰が結局は得をするのか」を考えるためには
 *1歩引いたところから全体の構図を見る必要がある
 ☆世の中に流れているニュースを見ていると、矛盾が多い
 *疑う目を持たないと、それらが前提となって話が進んでしまう
 *世の中を見渡してそれぞれのニュースを糸でつなぐことをしない限り
 *そのことに気づきようがありません

我々は、インパクトのある事象に目が向いてしまう
 ☆小説では、始め方がとても重要
 *冒頭で、読者をミスリードできたら、作家の勝ちと
 ☆インパクトのある事象に、人の目は向く
 *そのままその前提となる事象を受け入れてしまったら
 *その時点て読者を誘導しやすくなる
 *読者としては「どの様な意図なのか」常に考える姿勢が大切
 ☆ミステリーの世界ではレッドヘリングと呼ばれるものがある
 *注意をそらすためにわざと提示される″サクラ″のようなもの
 *いかにも怪しそうで、ぷんぶん匂うのですが
 *どこかでそれに対する疑いを見限るという判断が必要
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』



「嘘の2種類」「誰が得をするのか」「インパクトのある事象」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛」「未経産牛」「去勢牛」「老廃牛」「乳廃牛」「経済動物」

2024年05月14日 | 生命科学
🌸ウシ(生き物と人4)

 ☆ウシは、最後は必ず肉になる経済動物


⛳食肉処理場では、牛の長い長い行列が続いている
 ☆彼女(メスの未経産牛)は順番に列を進んでいく
 *行列の先に待ち受けているのは、「死」なのだ

 *行列の先では、機械の音が不気味に響いている食肉処理場である
 ☆列の先頭では、ウシの眉間に電気のショットガンを打つ
 *気絶したウシを逆にし、喉を切り裂いて殺す
 *ショットガンで気絶しない牛もいる
 *喉を切ると、意識を取り戻し、断末魔の叫びを上げるウシもいる
 ☆未経産牛は、出産を経験していないメス牛
 *未経産牛は肉質がよいとされ、日本の牛肉市場では特に好まれる
 *現在、私たちが食べる牛肉のほとんど、未経産牛である
 *牛肉はオスよりも、メスの方がおいしいと言われている
 ☆オスは成長すると肉が硬くなる
 *生まれて半年ほど経つと去勢されて、肥育される
 *28か月で「去勢牛」として出荷される
 
メスの牛は、生まれて15か月ほどで受精が可能
 ☆牛の受精は人工授精、妊娠と育児で1年強を要する
 *優秀なオスから採取した精子を注入する
 *牛は妊娠期間が約280日と長い
 *子どもを産んだ母牛は6か月ほど、母乳で子どもを育てる
 *牛は基本的に1回のお産で1頭の子牛しか産まない
 ☆和牛は20年ほどの寿命があるとされている
 *動物は閉経することなく、死ぬまで繁殖する能力を持つ
 ☆彼女たちは老廃牛と呼ばれる
 *人工授精の受胎率が下がるから
 *経済動物であることが、彼女たちに求められる

乳牛の乳を搾ることができるのはメス牛だけ
 ☆乳用牛のオスは、生まれながらにして、肉用に肥育される
 ☆乳用牛のメスは、歳をとって乳の量が減ってくれば、
 *老廃牛として処分される
 ☆乳用牛のメスは肉質がよくないので
 *「乳廃牛」と区別して呼ばれる
 ☆どんなウシに生まれても、雄雌の性別に生まれても、最後には肉になる

ウシは草食動物であるが牛舎で過ごす
 ☆肉生産や乳生産を求められるウシたち、草地で草を食む機会はない
 ☆運動をすれば、せっかくついた肉が落ちてしまう
 *草を食べれば、肉の脂分は少なくなり、牛乳も濃厚さを失う
 ☆ウシたちは牛舎の中でほとん過ごし
 *トウモロコシなどの高カロリーなエサを食べさせられ続ける


ウシは経済動物と呼ばれている
 ☆経済活動として飼育されるウシたちに、経済的効率と利益が求められる
 *効率よく生まれ、効率よく育ち、効率よく死ぬことで
 *経済的利益を生むこれが、経済動物であるウシに求められるすべてだ
 ☆ウシは、人間にとっては、殺されるために生まれてきた動物
 ☆現代社会、売れ残った多くの肉や魚が、捨てられていく
 *今日も大量の肉が、食べられることなく廃棄処分とされてしまった
 ☆彼女は食べられるために生まれてきた
 *しかし、食べられることのない命がある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』


                      (未経験牛)
                     (去勢牛)

「牛」「未経産牛」「去勢牛」「老廃牛」「乳廃牛」「経済動物」
(ネットより画像引用)                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャルで行く四国1日巡り

2024年05月14日 | 観光
🌸四国の観光地

高知県
 ☆桂浜、景観が美しく、桂浜は太平洋に面している
 *歴史的な背景: 桂浜は、坂本龍馬とその妻おりょうさんのゆかりの地
 ☆浦戸大橋は日本の愛媛県と高知県を結ぶ重要な橋
 *日本最長の斜張橋: 橋の全長は約1,100メートル
 *美しい景観: 橋は瀬戸内海にかかり、周囲の風景が美しい
 ☆はりまやばし松山市にある
 *歴史的背景: 江戸時代に建設された歴史ある橋
 *風情ある景観: はりまやばしは古風な木造の橋
 *観音像: はりまやばしの橋の中央には「針間観音」がある
 *観音像は市の守り神として信仰されている
 ☆高知城は、江戸時代に築城された
 *歴史的価値: 重要な歴史的な出来事や人物と関わりがある
 *美しい姿: 高知城は優美な姿を持つお城
 *高知城は山の中に位置している
 *坂本龍馬ゆかりの地: 坂本龍馬と関連が深い城

愛媛県
 ☆足摺岬は、四国最南端の岬
 *美しい景観: 岬からは美しい海岸線や海景が一望できる
 *遠くに見える大四国橋: 足摺岬からは大四国橋が遠くに見える
 *文学の舞台: 足摺岬は文学作品(坊ちゃん等)によく登場する場所
 ☆ジョン万次郎の碑
 *日本で初の黒人外交官: 幕末から明治時代にかけて活躍した
 *異文化交流の象徴: 日本と西洋の文化や技術の交流の先駆者
 ☆四万十川
 *清流の美しさ: 四万十川は日本でも最後の清流
 *国の天然記念物: 四万十川は国の天然記念物
 *四万十川めぐり: 四万十川を巡る観光船「四万十川めぐり」
 ☆安並水車郡
 *伝統的な水車集落: 安並水車郡は古くから水車が利用されてきた地域
 ☆宇和島は宇和海に面している
 *宇和海の海産物: 新鮮で美味しい海産物が豊富
 *しまなみ海道の玄関口
 *宇和島城は、国の重要文化財に指定されている
 ☆内子は、歴史的な町並みや美しい自然
 *郷土料理などが魅力的な観光地
 *内子の温泉: 内子周辺には温泉地がある
 *地元の郷土料理: 「内子そば」と呼ばれる蕎麦が有名
 ☆道後温泉は、日本最古の温泉
 *道後温泉本館: 道後温泉本館(銀波荘)は、国宝に指定されている
 *歴史的な雰囲気: 多くの文人や文化人にも愛された
 ☆松山城の美しい天守閣有名
 *国宝指定: 歴史的・文化的価値が認められている
 *城内の美術館: 城の歴史や文化に触れることができる
 *瀬戸内海の眺望: 城からは瀬戸内海や松山市街の景色を一望できる
 ☆糸山公園は、四季折々の美しい景色
 *糸山公園内には旧松山城主居館や武家屋敷が復元されている
 ☆いやのかずら橋は日本三奇橋の一つ
 *急流に架かる木製の吊り橋
 *歴史と伝統: いやのかずら橋は地元の人々によって作られた
 *吊り橋のアクティビティ: 吊り橋である

香川県
 ☆金刀比羅宮、神社は日本三大別格官幣社の一つ
 *参道には長い階段が続き、頂上には本殿がある
 *遍路道の起点: 琴平は四国遍路(お遍路)の巡礼の起点
 ☆「びわの滝」(丸亀市のびわの滝)
 *特徴: 高さ約25メートルの滝で、岩肌を流れ落ちる姿が美しい

⛳徳島県
 ☆大歩危と小歩危、壮大な自然景観:
 *四国山地に位置し、渓谷や急峻な岩壁、清流が広がる
 *カヌーや川下りを楽しむことができる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『CHATGPT』









                    (糸山公園)


バーチャルで行く四国1日巡り
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランプ再選」「NATO離脱」「沈黙の艦隊」「尖閣諸島」

2024年05月14日 | 政治
🌸トランプ再選で米軍は世界から撤退、チーム安倍の復活なるか

⛳2024年11月に米大統領選挙が行われる
 ☆自民党の甘利明前幹事長が、トランプさんが再選した場合
 *官邸に安倍総理時代のチームを復活させるべきだと言ったそうだ
 ☆次期大統領は「ほぼトラ」トランプで決まりかとの質問に
 *「ほぼ」というのはちょっと言い過ぎ
 *私は無意識のうちに英訳していることが多い
 *「ほぼ」を普通に英語にするとprobablyの言葉になる
 (この言い方だと、9割がたそうだろうという感じる)
 ☆英語の表現って、主観的確率と対応していることが多い
 *知的な人だと、主観的確率を意識しながらしゃべる
 *9割くらい確実な場合はprobablyを使う
 *6割から7割くらいのときにはlikelyを使う
 *よく使うmaybeは五分五分
 *perhapsはそれよりやや低い
 *確率が低いのがpossiblyで、3割くらい
 ☆現在のところトランプの当選確率は7割くらい
 *7割というのはかなり高い確率だ
 *準備しておいたほうがいいという甘利さんの気持ち
 ☆安倍さんがいないから
 *親分がいないと安倍チーム、復活してもどこまでできるのか

チーム安倍のメンバーの具体的人員
 ☆昔、官邸で安倍さんの下にいた人たち
 *でも安倍さんがいたから出来たチームと言える
 ☆安倍・麻生・甘利の3Aプラス菅さんがコアだった
 *麻生さん大宏池会復活に伴って、ここから外れる
 *そうすると甘利さんと菅さんだけだ
 ☆甘利さんは自分が仕切るというような言い方
 *甘利さんも、自民党内に派閥解消の混乱があるから
 *やってやろうという気持ちでそういうことを言うのでしょう
 *安倍さんのいない安倍チームを率いるというのは大変だ
 ☆トランプになったらどうしようか、世界中で焦っている
 *トランプは、ロシアを意識して、NATOの国が攻められても
 *アメリカは助けに行かないと発言した
 ☆アメリカがNATOから離脱すると言ったも同然
 *トランプが大統領に再任されたら
 *他国の負担が少ないと見ればおそらくNATOを離脱する
 *NATOに入っているメリットがなくなるので
 *アメリカ抜きでNATOがどれだけ出来るか

アメリカのいないNATO対ロシア
 ☆ロシアがウクライナに侵攻したけれど
 *ウクライナ、NATOに加盟すれば大丈夫だと思っていた
 ☆トランプになると
 *「ロシアのやりたいようにやればいい」と言うだろう
 ☆日米同盟も同じ
 *「日本は自分でやれ」と言われるかもしれない
 *NATOを離脱するっていうのに
 *日本だけ一緒にやる筋合いはないと言われたら悩む
 ☆日米関係の状況を描いた映画『沈黙の艦隊』
 *ビデオ配信がいま始まっているけれど
 *あのストーリーが現実のものになるかもしれない

日本、自分のことは、自分で守れ
 ☆日米安保、アメリカ人は日本のためには
 *何もしてくれないのが大前提となる
 *アメリカが命を懸けて、体まで張るかというと、やらないと思う
 ☆トランプなら、日本の問題だろう言う
 *日本人は覚悟しなければいけない
 ☆尖閣を攻められた時には
 *「尖閣? 無人島だ、日本でまず守れ」って話になるし
 *尖閣を取られたとしても「自分で取り返せ」と言われるだろう
 ☆沖縄まで攻めてくれば別だが
 *沖縄の在日米軍も、家族を現地に住まわせなくなりつつある
 *日本は、米兵の家族寮を作ってでも、日本に住まわせておいたほうがいい
 *米軍は、家族を守る為必ず戦うから

自力で中国と対峙するとなったら、防衛費はどれくらい
 ☆ウクライナが国家予算の50%近く防衛費に使っているから
 ☆それと同じくらいかかるのでは(年間50兆円)

アメリカの防衛費は何%
 ☆アメリカのGDP比で3.2%、政府支出の割合で言えば15%
 ☆日本は今度GDP比2%に上げるけれど、政府支出の10%
 ☆少なくともアメリカと同じ水準にしないと話にならない
 *日本だけでやれと言われたらもっと必要になる
 *それはそういうものだから覚悟せぎるを得ない
 ☆アメリカに頼ったところで
 *「日本とアジアの問題だろう」とトランプには必ず言われる
 *間違いなくそれでおしまいだ
 ☆バイデン大統領の場合も同じで、日本人は覚悟を決めないといけない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』







「トランプ再選」「NATO離脱」「沈黙の艦隊」「尖閣諸島」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誘導される」「情報には意図がある」

2024年05月14日 | 社会

🌸「ミステリーの女王|を通して疑う力を養う4

気がつけば作り手のストーリーに誘導されている
 ☆学生を対象とした政治かテーマの勉強会
 *学生が台湾有事をテーマに議論したいと言ってきた
 *議論が始まって驚いたのは、学生たちの主張は
 *「どうやって攻めればいいか」ばかり
 *シミュレーションゲームのような感覚

 ☆学生に、戦争が起こる根拠はどこにあるのかと聞くと
 *「だって、新聞やメディア、SNSがそう言っています」との答え
 ☆台湾有事イコールどうしたら戦争に勝てるのがテーマではない
 *そう思い込んだ時点で、先入観を植え付けられて誘導されている
 *この種の誘導は、日々巧妙に行われている

騙されて、次は嘘を見抜くために読むのがポイント
 ☆情報には意図があるり、「正しさ」をさりげなく押し付けてくる
 *結果、知らない問に「NO」と言えない構図が出来ている
 *これが正義だ、これが正しい、犯人だと言われてしまうと
 *そうかなと思ってしまう
 ☆強い流れに巻き込まれずに、必死に足を踏ん張ってほしい
 *クリスティーは細かいモザイクのように嘘や先入観を組み込んで
 *緻密な作品に仕上げています
 ☆クリスティー10冊くらい連続して読むと
 *嘘を見抜く目が相当鍛えられる
 *トレーニングを続けると、次第に違和感のアンテナが高くなる
 *情報に含まれた意図にも敏感になる

疑似の人生経験を小説で積む
 ☆クリスティー作品を読んで何度も騙れているうちに
 *「この人が嘘をつきそうだ」というのも分かるようになる
 *どういうシチュエーションで嘘がつかれるのか
 *どういうタイプの人がどういう時に嘘をつくのかが、見えてくる
 ☆実生活でも、「このタイプには気をつけよう」
 *「こういうシチュェーションでの発言は要注意」と思えるようになる
 ☆難しくはありません
 *小説を読むことは、素振りのようなものだ
 *経験値が上がると、いつもならすぐに飛びつく情報を
 *一歩下がって見ることができる
 ☆小説で、ミステリーで、疑似の人生経験を積めばいい
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』





「誘導される」「情報には意図がある」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴキブリ」「不死身」「2億年↑の歴史」「餓死で死ぬ」

2024年05月13日 | 生命科学
🌸ゴキブリ(生き物と人3)

 ☆不死身の「生きた化石」


スーパーヒーローはさまざまな能力を持つ
 ☆ゴキブリが人間の大きさだったとしたら
 *時速300KMで走ることができる
 *スーパーマンのように空を飛ぶこともできる
 ☆ゴキブリは2億年以上も前の古生代から
 *今と変わらない姿で存在していた「生きた化石」である
 ☆ゴキブリは、恐竜よりも古くから地球上に存在し
 *恐竜を絶滅させた地球環境の変動も乗り越えて生き抜いてきた

ゴキブリ登場より、ずっと後に人類が地球に現れる
 ☆暖かくてエサが豊富な森を棲み処としていたゴキブリ
 *人類の住居は、棲みやすい場所だった
 *新石器時代や縄文時代、人類とともにゴキブリは暮らしていた
 *現代人の住宅にも、ゴキブリは変わらず住み続けている
 ☆ゴキブリの寿命は、半年から1年ほどの生涯
 *短い間に、何度も何度も卵を産む
 * 一度の産卵で、20~30個もの卵を産む
 * 一生の間に、 15~20回も卵を産む
 ☆ゴキブリのメスは一度の交尾で
 *大量の精子を体内にため込んで、
 *次々に受精させて、卵を産むことができる

ゴキブリは、頭が完全になくなっても、残った胴体だけで逃げていく
 ☆体を動かす命令系統が分散している
 *しかし、頭部のなくなったゴキブリが長く生きることはできない
 *人間と違い、頭がなくても生きていくことはできるのだが
 *しかし、 エサを食べることができないから死亡する
 *頭部を失ったゴキブリの死因は、餓死
 *飢えることさえなければ、頭がなくても生きていける
 ☆スーパーヒーローというよりは、不死身のモンスターである

⛳不死身であるはずだったゴキブリの最後
 ☆ゴキブリ粘着性の罠に取られた
 *食べ物を食べなくても、数週間は生きていける
 ☆生命力の強いゴキブリは、簡単に死ぬことができない
 *もがきながら、もがきながら、彼の力は尽きてゆく
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』



「ゴキブリ」「不死身」「2億年↑の歴史」「餓死で死ぬ」
(画像ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クレジット会社」「QRコード」「デジタル通貨」「地方銀行」「IT化」

2024年05月13日 | 企業
🌸世界的IT企業は日本で育たない理由1

今後クレジツトカード会社は大変
 ☆金融業界も規制の塊の世界
 ☆銀行は昔、クレジットはあんまり綺麗な仕事じゃないからと
 *全部子会社か関連会社にやらせていた
 ☆銀行、利ザヤで儲けていたんだけれど
 *銀行の本業のほうがなかなか大変になってきて、
 *銀行がクレジット業務を浸食し始めた
 *従来のクレジット会社は苦しくなる
 ☆銀行は。預金があるから圧倒的に調達コストが安い
 *クレジット会社は自分で資金調達できないから
 *銀行からお金を借りてそれを貸している
 *既存のクレジット会社徐々に銀行に飲み込まれていくのでは

QRコード決裁サービスの今後デジタル通貨次第
 ☆銀行の決済が、高かったり不便だったりすると伸びる
 *しかし、QRコード決裁融資じゃなくて決済だ
 *デジタル通貨が普及したら、間に立つ意味がなくなり消滅する
 ☆中央銀行がデジタル通貨を発行すると、金融業界はすべて要らなくなる

デジタル通貨はなかなか普及しない
 ☆金融業界の既得権者たち
 *中央銀行のデジタル通貨発行に猛反対する
 *中央銀行が本格的に進出したら
 *デジタル通貨関連業者は全員討ち死
 ☆どこかの国が本気でそれをやり始めたら
 *一般的な国なら、銀行を潰すわけにはいかないから
 *クレジット業界は潰れても、銀行業界は守ろうとする
 ☆銀行は最後まで中央銀行とくっついているから、依存して生き残る

銀行でも地方銀行は大変
 ☆銀行には都市銀行と地方銀行がある
 *地銀はもうあまり存在意義がない
 *地銀、フェイストウフェイスの昔ながらの商売をやっている
 *信用金庫のほうが強いと思う
 ☆都銀はデジタル化して対面業務を減らしている
 *間に入った地銀はどっちつかずだ
 ☆地銀がまとまって都市銀行みたいになるようなこと今更難しい
 *地方銀行にはこれからイバラの道が待っている

⛳金融業界もIT化が進む
 ☆クレジットカード会社の決裁
 *本人認証サービスの3Dセキュアとか
 *ワンタイムパスワードみたいに複雑になっている
 *目の認証だけですむようになるかもしれない
 *手にチップを埋め込むみたいな形も考えられる
 ☆SFの世界がやがて現実のものになる
 *資本力のないニッチなところは少しずつ脱落していく
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』




「クレジット会社」「QRコード」「デジタル通貨」「地方銀行」「IT化」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嘘の複雑化」「さまざまな嘘」「自分の経験で語る」「台湾有事」

2024年05月13日 | 社会
🌸「ミステリーの女王」を通して疑う力を養う3

誰を信用していいか分からなくなる
 ☆登場人物全員が、何らかの嘘をついていたことがバレ始める
 *どいっもこいつも、ろくでもない中途半端なやつばかり
 *聖人君子なんていなく、他者の嘘を言い立て始める
 *だんだん誰もが不信感のかたまりになっていく
 *次第に、誰を信用していいのか分からなくなっていく
 ☆クリスティーは犯人にある発言をさせる
 *「ここで分からなきゃだめよ」とでも言わんばかりに

 *その後、徐々に全体像が見え始めます
 *最後には、この人しか犯人ではあり得ないという納得の結論に至る

さまざまな嘘がある
 ☆嘘を見抜くということについて重要なこと
 *一人を長いあいだしゃべらせれば、どんな話題であっても
 *遅かれ早かれ正体を現わし、長くしゃべると、ボロが出る
 ☆クリスティー作品の登場人物は嘘つきが多い
 *この小説の中で嘘をついていない人はほとんどいない
 ☆日本人の感覚では、嘘は悪い人がつくもの
 *よこしまな気持ちや後ろめたい隠し事のある人がつくもの
 *思い込みがちですが、中には善意でつく嘘もある
 ☆自分の経験ではないことを、自分の話として語る人多い
 *「〇〇さんから聞いたんだけど」等の断りを入れずに
 *「私が見た」「私は知っている」という話に変えてしまう
 *騙そうという悪意はありません、本人も、すっかり信じ込んでいる
 *その話を聞いた第三者は、間違いないと考える
 ☆他人の話を見てきたように言う癖のある人物
 *わざと耳に入るように作り話をした人に嘘の意図がある

人間の外面と内面のギャップも「嘘」になる
 ☆ミステリーの場合
 *「嘘つき」だと言われている人の証言は案外正しくて 
 *「あの人は正直者だ」と言われている人の証言の方が疑わしい
 *いつも弱々しい人が、実は芯は強かったり、強そうな人はもろい
 ☆人間には両面性があり
 *常に表に見せているのは、自分がなりたい自分
 *ミステリーではその人の真の姿を描き出し
 *そのギャップを嘘として使う
 ☆小説の世界だけでなく、台湾有事でも同様です
 *メディアや政治家が一斉に「台湾有事に備えろ」と言い出すと
 *日本が中国と闘うことが前提となっている
 *その論の中に誘導されてしまう
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』


「嘘の複雑化」「さまざまな嘘」「自分の経験で語る」「台湾有事」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training13MAY

2024年05月13日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:イソップ物語(猫に鈴)
 
⛳今日のセンテン5
*poach egg
*start off (to begin doing something)
*go for (to go and get something)
*there you go(that's way)
*fancy(fashiionable)

⛳Cram school (review)5
*potassim, secretary.
*sesame seeds. bamboo shoots. stir-fried
*erect (tyokuritu. tateru) iconic(syoutyou)
*regrettable(ikan)
*wisterias. moderate exercise

⛳Cram school(Diary+ home work)
I applied for the Sumida River Fireworks Festival yesterday. 
The app did not open properly. 
Unfortunately I was not able to apply. 
Tomorrow, I will learn how to use the app.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウナギ」「産卵場所」「3KM」「養殖」

2024年05月12日 | 生命科学
🌸ウナギ(生き物と人2)

 ☆ウナギの南方から日本へ向かう3000キロの旅の果て

⛳ウナギの一生は謎に包まれている
 ☆ウナギは、日本の川にふつうに見られる
 *長年どこで卵を産んでいるのかさえわからなかった
 *産卵場所判明したのは、21世紀になってから
 *川魚として知られるウナギ、その産卵場所は海である
 *産卵場所、日本から3千KMも離れたマリアナ諸島沖の深海
 *日本のウナギは受精をして卵を産むために
 *途方もない壮大な地球の旅をしていた
 ☆マリアナ諸島沖の深海で卵を産み終えたニホンウナギたち
 *卵を残した後、自らの命が尽きていくものが多い
 *産卵を成し遂げたウナギたちも、シャケと同じ運命である

生物は、次の世代を残すことが最大の使命である
 ☆ウナギは過酷な旅をする
 *産卵を成し遂げたウナギたち、満ち足りた気持ちで死んでいく
 ☆卵から孵ったウナギ、レプトセフアルスと呼ばれる稚魚となる
 ☆レプトセファルスは、体長は10mmで、平たくて細長い幼体
 *黒潮にのって5か月もかけて、3千KMの距離を旅してくるのだ
 *日本にたどりつく頃、レプトセファルスは
 *シラスウナギと呼ばれる形に姿を変えている
 ☆シラスウナギは、小さなウナギの幼魚である
 *シラスウナギは日本の川をさかのは成長するのに5年~10年以上
 ☆成長すると川を下り、マリアナ諸島沖を目指す

ウナギは、完全養殖が実現していない
 ☆うなぎは養殖が盛んに行われている
 *河口に集まってきたシラスウナギを捕獲し
 *このシラスウナギを養殖するのである
 ☆日本で食べられているウナギの99,7%
 *養殖されたウナギである
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』




「ウナギ」「産卵場所」「3KM」「養殖」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インフリキシマブ」「紀子さんの容態」「胃と腸機能障害」

2024年05月12日 | 皇室
🌸秋篠宮家をめぐる『週刊現代』報道

宮内庁がインフリキシマブを大量に購入しいる
 ☆年始に「胃腸の機能的障害」を発表した紀子さまの症状
 *重いのではないか
 ☆インフリキシマブは潰瘍性大腸炎などの治療に使われる薬だ
 *購入歴が尋常でなく同誌によると
 *22年11月約716万円、23年5月約670万円
 *11月約852万円など、金額が桁違いなのだ
 ☆同誌は宮内庁の人事に関しても述べている
 *慶應消化器内科助教授清原氏が新たに皇嗣職侍医に就任した
 *清原氏の専門は消化器内科、炎症性腸疾患のスペシャリストである
 ☆紀子さまがやや重篤な容態である可能性は否定できない

⛳「紀子さま『包囲網』大作戦」との週刊現代の報道
 ☆元警視総監の吉田氏が皇嗣職大夫に就任した
 *宮内庁総務課報道専門官の工藤氏が皇嗣職宮務官に就任した
 ☆意味するところを推測すると
 *工藤氏は「報道のエキスパート」として知られる人物
 *吉田氏が就任した皇嗣職大夫
 *秋篠宮家の事務・広報全般を統括するポスト
 ☆秋篠宮家をめぐって広報強化の人事が行われた

⛳昨年、秋篠宮家をめぐり「佳子さま別居騒動」があった
 宮内庁長官と皇嗣職大夫の見解が違い混乱があった
 *そうした経緯を受けての広報強化という見方だ
 *今後、会見や報道対応は吉田・工藤両人によって行われる
 ☆秋篠宮家を仕切っていた紀子さま
 *「決定プロセスから外した」ものだという見方だ
 *「紀子さま『包囲網』」というよりは
 *紀子さまの体調悪化での措置でとの見方になる
 ☆眞子さん結婚騒動以来の一連の秋篠宮家バッシングの中で
 *気丈にふるまってきた紀子さまにストレスがかかって
 *「胃腸の機能的障害」が起こされたと考えるのが妥当だ

この何年か、皇室の広報強化が提唱されてきた
 ☆宮内庁が昨年の報道室新設やSNS取り組みなど、手を打っている
 ☆吉田皇嗣職大夫が元警視総監というように
 *警察畑の人脈で広報部門が固められていることなど
 *一連の人事をめぐっては気になることも多い
 ☆『週刊現代』は2週にわたる報道で
 *秋篠宮家をめぐる内情を明らかにした
 *同誌以外の報道ももう少し宮内庁が何を考えているのか
 *その一端が明らかになることを期待したい
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『週刊現代』記事より引用



「インフリキシマブ」「紀子さんの容態」「胃と腸機能障害」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Winnyの開発者」「ホリエモン」「既得権益」

2024年05月12日 | 官僚
🌸世界的IT企業は日本で育たない理由1

 ☆金融業界のIT化

⛳その目のようなものはなくはない
 ☆例えば
 *ホリエモンとかWinnyの開発者の故・金子勇さんとか
 *みんな潰されるような印象がある
 *ああいう芽を育てていれば日本もずいぶん変わっていた
 ☆日本人はそういう先進的な分野に弱いとは思えない
 *そこそこ面白いアイディアもある
 ☆社会の仕組みや教育のせいでもある
 *「みんな同じがいい」とか「出る杭は打たれる」とか
 *日本的な社会の傾向がある
 *もっと自由にやらせていればずいぶん変わっていた可能性がある
 ☆ホリエモンがフジテレビを買収していたら
 *いまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかもしれない
 ☆東大の故・金子勇氏が開発したフアイル交換ソフトWinny
 *利用者に悪用されて残念なことになってしまった
 *あれほど画期的なソフトなんだから、商標化すべきだった
 *若い人にチャレンジさせれば社会的に面白い

既得権益者が強いから新しい芽が摘まれる
 ☆ホリエモンが現れた時もマスコミが寄ってたかって叩いた
 *日本社会はそういう傾向が強い
 ☆社会が安定しているから既得権がたくさんあるのは間違いない
 *高度経済成長で成功した人たちが既得権者になっている
 *パワーがあるからね、新参者を許さない

アメリカでそうならない理由
 ☆自由闊達で、下剋上の世界とみんな割り切り、既得権が少ない
 ☆アマゾンもグーグルも新興企業
 *経団連もなく、昔の企業なんかあっという間に潰れる
 *規制が少なく、規制緩和をめぐる議論をすることもない
 *自由にやっていいという発想がある
 *そうすると新しい人は伸びやすい
 ☆日本の場合は既得権にどっぷり漬かっている人たち
 *規制緩和に大反対している
 *規制緩和が嫌いな人、みんな既得権に結びついている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』



「Winnyの開発者」「ホリエモン」「既得権益」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする