シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

たかのつめ

2014-10-26 | 飲み会
木曜日(23日)の記事なります 当日はコロッケを作ったのですが、娘が夜勤のために2日連続の揚げものになるので、その日は我慢して、何時もの『たかのつめ』に飲みに行ってきました



付け出しの鳥の肝の煮込みになります



こちらも付け出しのクレソンいや、セリのお浸しになります



奥さんが注文したオムレツになります



私が注文したキミナゴの天婦羅になります



こちらも私が注文した、おきゅうとになります



〆でご飯と味噌汁頂いたのですが、ご飯はヌカゴご飯でした



旬を食べる・・・・これが一番の至福の時ですね
今回も美味しい手料理ご馳走さまでした 大変美味しく頂きました

では、次回更新まで

缶型スピーカー

2014-10-25 | 頂き物
昨日、ご近所の方から『ジョージア缶型スピーカー』を頂きました 缶コーヒーを自動販売機で買ったら出てきたとのことです 当たる人は当たるものですね 我が家族は当たりものには全く縁がありません 年配の方が頂いても使い道はないかもですね 娘が要らないとのことで、私がウォークマンで聴くときにでも使おうかと思います



缶コーヒーをコイン入れて買ったら缶コーヒーと一緒に出てきたとのことです さぞかしビッリされたのではと思います



ゴールドの缶の中に缶型スピーカー入ってました



大きさはジョージア缶コーヒーと同じ大きさになります



ウォークマンでも聴けました 本来はスマホに繋いで聴くのだと思います でも、貴重な非売品ありがとうございました

では、次回更新まで



晩御飯(コロッケ)

2014-10-25 | 晩御飯当番
昨日、奥さんが用事があるとのことで前日仕込んでいた『コロッケ』を揚げました 先週買っていた『安納イモ』も残っていたので、先に安納イモの素揚げを行ってからコロッケを揚げました



つまみ食いもしたのですが、ホクホクでアツアツで非常に美味しかったですよ



3人では多かったようですね





かぼちゃとサツマイモコロッケはどちらかと言えば、おやつ感覚かデザート感覚でした ただ、里芋とベーコンのコロッケはお客様への料理でも行けそうです



ワタリガニの味噌汁も美味しかったです。4種類の味を味わえたコロッケ大変美味しく頂きました 余ったコロッケは即冷凍保存しました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

コロッケ作り

2014-10-24 | 晩御飯当番
昨日、会社の創立記念日で午後から休みでした 家に帰ってすることもないので、晩御飯を作りました 作ったのは『コロッケ』になります ただ、今回はジャガイモの他に『サツマイモ』『里芋』『かぼちゃ』コロッケにも挑戦しました



オーブンで蒸かすまで時間かかるので揚げる準備しときました



『ジャガイモ』『里芋』『サツマイモ』『かぼちゃ』を蒸かしている所です パン作っている状態ではありません



玉ねぎのみじん切りになります





『ジャガイモ』『ミンチ』『玉ねぎ』に塩コショウ入れて混ぜ混ぜしました





13個出来ました





サツマイモに隠し味で牛乳入れています





かぼちゃコロッケになります









里芋にベーコン混ぜてコロッケ作りました



ジャガイモコロッケに衣付けて揚げる状態にしました



かぼちゃコロッケです



サツマイモコロッケです



里芋コロッケです





今回の成果になります



息子夫婦へのおすそ分けになります



我が家のコロッケになります



娘が夜勤なので明日食べようと思います かぼちゃとサツマイモ甘いのでしょうね 15時30分に作り出したのですが、終わったのは18時でした

では、次回更新まで

ランニングジャージ

2014-10-23 | 通販・買い物
先週末に、ダイエー笹丘店に行ったときに、スポーツウェアのバーゲンを行っていたので冬場ジョギング用のジャージを買って貰いました メーカ品は全て2割引きだったのですが、私は無メーカーでも全く問題ないので割引なしの商品(もともと安価な商品)を4着も買って頂きました



現在もっている古いジャージは処分してもよいのですが、勿体ないので釣り用のズボンにしようと思います 沢山のジャージありがとうございました

では、次回更新まで

ランチ(赤組)

2014-10-22 | ランチ
昨日の熊本でのランチになります 以前時間に余裕があった時に、アーケード街を探索した時に見つけていたラーメン屋さんで食べました 『赤組』になります 場所は水道町付近(上通りアーケード入口付近)にあります







注文したのは『味卵ラーメン』です 熊本ラーメンというよりは、博多ラーメンに近い味であっさり豚骨でした 定食もあり『餃子』『ホルモン』『唐揚げ』にラーメンとご飯がついています ボリュームありそうですね でも美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

新幹線(さくら号)

2014-10-21 | 乗り物
今日、熊本を昼過ぎに出発して、福岡の事務所に帰ったのですが雨降っていなくてよかったです 新幹線の到着まで時間が少しあったので、新幹線がホームに到着するまでをマクロ機能を使って撮影しました





























九州新幹線さくら406号になります 夜のほうがライトが照っていて綺麗に撮れるかもしれないですね

では、次回更新まで

朝食

2014-10-21 | 朝食
昨晩、夜勤だったのでビジネスホテルに宿泊(5時間程ですが)したので、朝食を写真におさめました 宿泊場所は新市街アーケード沿いにある『コンフォートホテル新市街』になります 以前の沖縄出張の時にお世話になったホテルになります



お握りとスープと野菜とソーセージを頂きました 沖縄は肉みそのお握りもありましたが、流石に熊本には置いていないですね ただ、受付が3Fにあるのが・・・1Fが便利良さそうなのですが 仕方ないですね 〆はコーヒーを頂きました そう、コンフォートは朝食は無料のサービスになります 有難いことです ご馳走さまでした

では、次回更新まで

晩御飯(キノコのホイル焼き)

2014-10-20 | 晩御飯当番
昨日は晩御飯当番でした イカ天婦羅は決まりだったのですが、他は、キノコホイル焼き、刺身コンニャクに決めました



キノコホイル焼きの食材は『エノキ』『マイタケ』『シメジ』『ナメコ』『カワラダケ』『マッシュルーム』になります



3人分に分けてアルミに包むのですが、てんこ盛りになります ただ、フライパンで焼くと水分等が抜けて小さくなります 出来たら大きいアルミ使いたいのですが、大きいのは業務用となるので保管場所に困るのでNGだそうです



キノコの他に『エビ』『ササミ』を追加しています 『貝柱』も追加したかったのですがスーパーに売っていませんでした



刺身コンニャクです 生姜おろしで頂きました



フライパンで弱火で約30分程、焼けば出来上がりです フライパンには空焚き防止で少し水を入れています



天婦羅の出来上がりです 野菜は自家製『シカクマメ』『ピーマン』になります





焼きあがりました 色んなキノコのエキスが漂っています



ダイエーで買った白ワイン(ドイツ産)で美味しく頂きました イカ天・シカクマメの天婦羅、キノコホイル焼き大変美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

野菜収穫

2014-10-20 | 家庭菜園
今年最後の夏野菜の収穫を行いました 朝晩の冷え込みで夏野菜も元気なくなりました 仕方ないですね ホームセンターも冬物野菜の苗を沢山販売されているので、家庭菜園をお持ちの方は冬物野菜栽培に切り替えているのではと思います





ピーマンは冷蔵庫にも沢山ストックあるので・・・ご近所へおすそ分けになるのではと思います 若い人はピーマン嫌いが多いですよね 歳とってきたらピーマンの美味しさ分かってくるのだと思います 歳とったら健康の大切さに気づくので、ベジタリアンになって来るからです



たかのつめも1株で沢山収穫出来たのですが・・・我が家のたかのつめは辛さが今一のようです シカクマメも熱帯系の野菜なので朝晩の冷え込みで実小さいままで固くなってきたので終焉のようです 葉が枯れるまで放置して種の収穫を行おうと思います

では、次回更新まで