シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

野菜の収穫&晩御飯(チキンガーリックソテー)

2021-10-14 | 家庭菜園

今回の野菜の収穫になります

 

 

代り映えしないピーマンとゴーヤです

 

ここからは、晩御飯になるのですが、チキンガーリックソテーを作ることに決めました

 

 

 

 

 

こんがり焼けました

 

 

 

 

買い置きのこんにゃくを軽くボイルして刺身にしました チキンソテーは包丁で切る時に熱くてバラバラになったのですが、味は美味しかったですよ ご馳走さまでした そう、残り物の3日目のおでんも1品になりました

 

では、次回更新まで


ソフトボールマイ道具&ランチ(チャーハン)

2021-10-13 | ランチ

私が使っているソフトボールの道具になります

 

 

道具入れとシューズ入れになります

 

 

早朝の試合なので太陽がまともに入るので、ショート・サード・レフト・センターはサングラスは必須となります

 

 

グローブには型がくずれないよいうに、ボールを入れて保管しています

 

 

 

 

ソフトボール専用のグローブになるのですが、ワックスを塗っておきました

 

 

 

マスコットバットは、20年以上素振りで使っています ソフト用のバットはビヨンド仕様のバットになります 今年は11月21日が福岡市大会に城南区代表で出場するので、1勝以上を目標に頑張りたいと思います

 

ここからはランチになるのですが、炊飯器にご飯残っていたので、冷蔵庫にあるものでチャーハン作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

今回の隠し味はニンニク唐辛子醤油になります

 

 

 

 

 

スープ系で、うまかっちゃん作りました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(おでん)

2021-10-12 | 晩御飯当番

今回は、朝早くから買い出し行っておでん作ることに決めました

 

 

 

今回の隠し味は『鳥手羽元』『豚バラ』に決めました

 

 

 

 

 

 

朝早くから煮込んだので大根もばっちり美味しくなっていました 今回の食材は『鶏手羽元』『豚バラ』『大根』『糸コン』『こんにゃく』『厚揚げ』『レンコン』『里芋』『卵』『タコ』『餅』『竹輪』『練り物』になります 3日間晩御飯で食べ続けました ご馳走さまでした そう、餅は前日の料理で残っていたので巾着にしないでそのまま入れちゃいました

 

では、次回更新まで


ランチ(うまかっちゃん)&プランター野菜の整理

2021-10-11 | 家庭菜園

今回のランチは、前日のキノコの炊き込みご飯が残っていたので、簡単にストックのある『うまかっちゃん』で済ますことに決めました

 

 

 

 

卵も半熟出来ました 我が家のネギでねぎラーメンで美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

ここからは、土いじりになるのですが、家庭菜園のプランターの野菜の整理を行いました

 

 

この場所には6個のプランターで野菜を作っているのですが、4個を撤収して1個を土入れ替えて分葱を植えることに決めました

 

 

ついでにトマトを植えていた土も整理を行います

 

 

 

 

4個のプランターの根っこ取りが大変でした

 

 

 

何時もの『化成肥料』『苦土石灰』『なたね粕』『鶏糞』で土作りました

 

 

 

保存していた分葱を植え付けてようやく一連の作業終わりました

 

 

3個のプランター(分葱、ネギ、ニラ)になったので、スッキリしたのと水やりも楽になりました

 

では、次回更新まで


魚の処理&晩御飯(魚料理)

2021-10-10 | 晩御飯当番

昨日釣った魚をさばきます 当然晩御飯の食材でも使います

 

 

1匹はご近所に差し上げていたので4匹をさばきます

 

 

まな板(コンパネ)が1mの大きさなので魚(背びれ等が黄色いのでカンパチです)大きいですよ

 

 

3枚におろしました

 

 

全て下処理が終わりました

 

 

下処理したら量が多かったのでご近所におすそ分けしました(左側はブリ、右側はヒラマサになりますヒラマサの切り身は白っぽいですよね) アラもおすそ分けしました

 

 

 

 

 

 

再度、ウロコの処理と骨を抜き取って、ラップで巻いてZip袋に入れて冷凍保存しました

 

 

このヒラマサの切り身は刺身にします

 

 

この切り身はブリ(ヒラマサ)カツにします 下処理で塩コショウをふりかけています

 

 

 

急遽、息子家族も食べに来るとのことで豚ヒレ買ってきました

 

 

 

 

メインのカツ系揚がりました

 

 

 

 

 

ヒラマサカツ用でタルタルソース作りました 我が家は玉ねぎの代わりにラッキョウを使います

 

 

 

 

次は、イワシと切り身でソテーを作りました アクセントでトマト入れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ完食してくれました ヒラマサカツは大好評でしたよ(毎回作るかも) 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


釣り(落とし込み釣り)

2021-10-09 | 釣り

昨日の釣り(落とし込み)に行ってきました

 

 

4時30分出港なので、2時24分に家を出てコンビニでオニギリ買って集合場所(宗像市神湊港)に向かいました

 

 

4時前に着いたのですが、先輩が1人すでに到着していました 今回は知り合い8名、乗り合い2名の10名の釣りだそうです

 

 

今回の釣り場は、イワシを求めて下関沖で勝負すると船長さん話していました 当然移動時間は長くなります

 

 

6時30分頃到着して準備開始です

 

 

 

 

今回は、秘密兵器として、サビキの針に小さなサビキ針を付けて、よりイワシを釣るようにしてみました

 

 

1回流したら、またイワシを求めて移動の繰り返しになります

 

 

山口県下関市になります

 

 

 

インスタ映えでも有名な角島大橋になります

 

 

角島近くの灯台?のようなものがありました 灯台は角島にもあるので違うかもしれません

 

船内でもイワシが中々釣れなくて・・・・シーンとして皆の会話もない時間帯が・・・ようやく私にイワシ乗って、底付近まで落としたら、イワシが狂ったように暴れだして、ガツンと大きなアタリが、ゆっくり大事に巻いたら大きなカンパチでした 7㎏前後はあったかと思います

 

 

餌が乗って底まで落としても、イワシの群れがいなくなると直ぐに船のサイレンが鳴って移動にになるので巻き上げないといけないです 残念ですが仕方ありません

 

 

中々イワシが釣れなくて全く釣りにならない時間帯が・・・まだ1匹も釣っていない方も何人かいたので、、その中で運よく3匹釣れました 船長さんが判断(勝負)して、近場の宗像大島沖でイワシが釣れているとのことで、1時間かけて移動となりました

 

 

残り時間が1時間ほどの勝負となったのですが、イワシが乗り出して船内が活発になってきました 釣れてなかった方も釣れだして、安堵しましました(最悪私の青物を0匹の人にお裾分けしようと考えていたからです)

私も青物2匹とマトウダイを追加して納竿となります

 

 

 

下関沖から大島沖に移動時間帯にカップ麺を食べました 超美味しく感じました

 

 

 

 

 

今回の釣果は、ヒラマサ2匹、ブリ(ヤズ)3匹、マトウダイ1匹でした 帰って来たのが17時頃だったので、ウロコと内臓取りだけで暗くなったので、下ごしらえは今日行います マトウダイのみ刺身にして頂きました 餌となるイワシが釣れないと全く釣りにならないので、、船長さんも電話等で他の船に釣果等聞いて情報収集してくれたのですが、途中3時間以上辛い釣りとなったのですが、最後の1時間で帳尻合わせが出来たので良かったのではと思います 次回の落とし込み釣りも頑張りたいと思います

 

では、次回更新まで


晩御飯(鶏肉と里芋煮)

2021-10-08 | 晩御飯当番

そう、今日は玄界灘での落とし込み釣りになります この記事がUPされているころには釣り真っ最中になります

今回の晩御飯は実家から里芋を沢山頂いているので、1品は里芋料理を考えました 

 

 

 

 

 

鶏肉と里芋煮を作ったのですが、冷蔵庫に大根もあったので大根も追加で入れました

 

 

 

 

 

次は焼きビーフン作りました

 

 

 

冷凍庫に、作り置きのハムカツとヒレカツがあったので少し揚げました

 

 

 

 

焼きビーフンはお酢と醤油をたっぷりかけて頂きました 美味しかったですよ ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


お酒(繁枡)購入&ランチ(肉うどん)

2021-10-07 | ランチ

定期的に購入している高橋商店の繁枡が届きました

 

 

 

 

今回は『麹屋の純米吟醸』『辛口純米』の2本買いました 今からは鍋のシーズンになるので鍋の時に飲みたいと思います

 

ここからはランチになるのですが、今回は肉うどんを作って食べることに決めました

 

 

 

牛コマ切れ肉を煮込みました

 

 

ネギは自家製になります

 

 

 

 

ミニ海鮮丼が美味しそうだったので買いました 美味しかったですよ ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(秋刀魚の塩焼き)

2021-10-06 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は秋刀魚の塩焼きが食べたくて、ただニュース等で今年の秋刀魚不良で値段高いと聞いていたので、恐る恐るスーパーで新秋刀魚の値段見たら2匹で350円だったので安心して買いました

 

 

 

 

先ずはもやしのナムルになります

 

 

 

 

 

 

次は大根とツナのサラダになります

 

 

 

 

牛モツ(小腸)は湯引きしました

 

 

 

 

次はホルモン炒めになります 野菜はキャベツと玉ねぎ、ニンニク使いました

 

 

秋刀魚の塩焼きになります

 

 

 

 

 

 

美味しく頂きました 秋刀魚塩焼きは定期的に食べたいと思います ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


ネギの収穫&ランチ(基峰)

2021-10-05 | ランチ

薬味用のネギを、2個のプランターで栽培しているのですが、2個のうち1個を撤収することに決めたので収穫しました 

 

 

 

 

 

 

我が家で使う刻みネギをタッパーに入れて、残りはジップ袋(Sサイズ)に入れて冷凍保存しました

 

ここからはランチになるのですが、久しぶりに基峰のラーメン食べたくなったので行ってきました

 

 

 

 

 

当然替え玉しましたよ 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで