Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

敦賀らーめん

2011年08月11日 | 旅行

福井市内からさらに足を延ばして、三方五湖へとドライブしてきました。
夕方近くになると、曇り空が広がり、湖はちょっとイマイチの色合いでした。

三方五湖の梅の里会館によって梅干しを買ってきました。
Dsc_2066_2
三種類買ってみたけれど、はちみつ漬けのが一番美味しかったなー。
おやつ代わりに食べられそう。Dsc_2075_2

夜は、敦賀の「一力」で、らーめん。
屋台出身のこのお店のらーめんは、見た目シンプルで素朴だけど、びっくりするほどスープが美味しかった!
Dsc_2068_2
だーりんは、チャーシューワンタン麺。
ゴージャス。Dsc_2067_2
このお店はメニューにギョーザはなく、シューマイ。
美味しかった~。Dsc_2070

今日はあんまり、あちこち観光っぽいところには行けなかったけれど、おいしいお店をいろいろ見つけた面白い一日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手かき氷

2011年08月11日 | 旅行

午前中、だーりんが仕事の用事があったため、今日のお出かけは午後から。

この夏の楽しみのひとつ、かき氷を求めて福井市まで足を運んできました。
今日訪れたのは、福井の銘菓、羽二重餅の総本舗「松岡軒」。
外はかき氷日和の暑さ。Nec_0206_2_2
このお店の夏の名物の一つが、機械を使わずに、手で、かんなを使って掻く「手かき氷」。
Dsc_2062_2_2
かんなをかけた氷は、食感がガリガリ、ポリポリ、という感じで、平べったいクラッシュアイスになっています。

宇治金時は、抹茶シロップではなく、ふつうに点てた抹茶をそのままかけてあって、底に沈んでいる小豆のみの甘さでいただく、実にオトナな味わいの、かき氷でした。

羽二重餅総本舗らしく、中には羽二重餅がいっぱい。
珍しい~Dsc_2065_2

ふわふわの氷のかき氷が好きだけど、初めての食感のガリガリポリポリ、噛んで食べる氷のかき氷、これもなかなかいいかも。
ちょっとクセになりそうな、老舗和菓子屋さんの手かき氷でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする