Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

お料理教室

2015年12月16日 | 日記
今日は2か月ぶりにポールボキューズのお料理教室に参加してきました。

クリスマスが近いので、今日のお料理教室は、クリスマス向けのお料理。

鶏の丸焼きの下ごしらえや、焼けた後の解体の仕方なども教えていただきました。

ブッシュ・ド・ノエル。

今年はぜひとも、このケーキにチャレンジしたいものです。


勉強の後は、席を移動して、ワインと一緒に、今習ったお料理を実際にいただきます。

「ズワイガニとアボカドのサラダ仕立て フレッシュトマトのソース」

鶏のロースト。

ケーキがおいしいーーーーい。


****************************

夜。

習ってきたばかりのお料理を、夜ごはんに、おさらいして作ってみました。

ちょっとトマトが多すぎて、冷製スープみたいな見た目になってしまったけれど…
だーりんは、おかわりして2つ平らげてました。

次回は、見た目も再現できるように工夫してみよう。

どう見ても私の作ったのはトマト入れすぎ…




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会

2015年12月16日 | 日記
12月も半ばにさしかかると、司会の仕事も少し落ち着いてきました。

怒涛の秋の、婚礼や文化関係の催しのシーズンもなんとか通り過ぎ、これからは平日がお休みの日が多くなってきます。
家事その他、やらなくちゃいけないことを、これから少しずつやっつけてゆかねば。。。

昨日は、登志子さんのランチ会。

古い酒屋さんの建物を使った、趣のあるたたずまいの「六花」さんへ行ってきました。

このお店に入るのははじめて。

まず運ばれてきた「かぶのすり流し」のおいしさに、びっくりぽん。

優しい味なのに、しっかりとうまみがあって…
思わず、作り方をお聞きしてしまいました。

聞いたからには…つくらねば(決意)

ぎんなんのしんじょう。

なめらかなしんじょうの中のぷちぷちした、ぎんなんの食感がおもしろい。
しみじみ、おいしいお出汁でした。
お造り。
ばい貝に細かく包丁が入っていました。
この心遣いが嬉しい。
絶品だったのが、この香箱がにの茶碗蒸し。

さわらの幽庵揚げ。

お魚の下にはマッシュポテトが敷いてありました。
上にのっている芹には七味がまぶしてあり、ぴりりとした辛さが甘いあんによく合いました。
里芋の土鍋ごはん。
おかわりして、おこげもいただいてしまいました。

デザートは柿のシャーベット&りんごのすり流し。

丁寧に作られた美しいお料理をいただく素敵な機会をくださった登志子さん、ありがとうございました。

とりあえず…
まずは、かぶのすり流しに、チャレンジしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする