Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

紅茶教室

2019年07月30日 | 日記
紅茶教室の日でした。

今日のウェルカムティーは…

うわぁーーー ラプサンスーチョン!

これね。燻製のにおいというか、正露丸のにおいというか…
とにかくクセのある…個性のある紅茶なのです。(;^_^A

正直、あまり好きというお茶ではないのだけれど、
でも、たまには変わったお茶もよいものです。

先生が、これに柑橘系のジャムをたっぷり入れると美味しいのよ、と教えてくださいました。
と、いうわけで、先生が用意してくださったのは「金柑のジャム」。

今日の座学のテーマは、プラントハンターだったので、
ロバート・フォーチュンにちなんだ学名のついている金柑のジャムとのこと。

サラ・ローズの「紅茶スパイ」。
読んで見ようかな。


たしかにジャムを入れると薬みたいなお茶のにおいが少し和らぎます。
でも…
やっぱり、ラプサン、苦手だぁ

私は参加しなかったのですが、
先月は、紅茶教室恒例の紅茶ツアーがあり、
今回はスコットランドに先生と生徒のみなさんで出かけていらっしゃいました。
その写真を見せていただきながらスコットランドのお土産のケーキをキーマンブレンドの紅茶と一緒にいただきました。


毎日の紅茶。
こうやって、定期的に教室に参加するたびに、
お茶も丁寧にいれるなど、もっと丁寧に暮らさねば、と反省するのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子飲み会

2019年07月30日 | 日記
朝から夜まで、ぎっしりの一日でした。

ラジオの仕事、からの、習い事、
一瞬帰宅して、夕食の用意をしてから、夜の街へレッツゴー。

懐かしい仲間が集まっての女子飲み会。
20年以上も会っていないメンバー同士もいたりして、
そりゃあもう、気分は同窓会です。



始めて利用したお店でしたが、ワインもお料理もおいしかった!
ここはぜひまた来たいと思いました。

まだまだしゃべり足りなくて、2軒目はBARへ。
紅茶のカクテルを作ってもらいました。

驚くほど若さと美しさを保っているAちゃんからは
根ほり葉ほり秘訣を伝授してもらいました。
「えー、特別なことなんにもやってないよー」と言いながら、聞けば、ちゃんと日々の努力と手間を惜しんでないではないですか。
本人はすっかり毎日の習慣になっていて特別なことではないと感じてるみたいだったけど、
いえいえ、私から見たら、すごいこと!
見習わなくてはーーーー

いいと思ったことは、すぐに取り入れたくなります。
影響されやすいわたしです。

美髪のkさんからは、究極のシャンプー技を伝授してもらいました。
Kさんも「えー、特別なことなんにもやってないよー。普通やしー」と言いながら、いつものシャンプーの仕方を教えてくれたけど、
…驚いた。。。全然、普通じゃないし。そんな髪の洗い方、したことなかったです。
これも、取り入れたい。

生き方や、暮らし方など、刺激になるいろんな話が聞けました。
こういう時間が持てるのが、女子飲み会のいいところだわ。

人間、諦めたらおしまいやでー
限界だと思ったら、進歩はないでー
まだまだ、勉強して、いろんなこと、挑戦してゆこう。

まだまだ、いける!
と、思おう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする