Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

暑い…

2010年07月23日 | 日記
今日はラジオの仕事。

相変わらず、外はぐったりしそうなほどの暑さ。[E:sun]
これで体の内部の余分な脂肪だけ、いい感じに溶け出してくれればいいのになあ…。

…なんてことを考えながら過ごした一日でした。

仕事が終わったあとも、所用でバタバタと忙しく、車であちこち走りまわっていました。[E:rvcar]
新しい車が来るまであとしばらく。
ソニカちゃん、それまで、もう少し私に付き合ってね。[E:heart01]

夕方は、だーりんを駅前のホテルまで送ってきました。
今日は会合のあと、そのまま飲み会に行くみたい。[E:wine]

ちょっと淋しいけど(||li`ω゜∞)、帰りを待っているのも、また楽しいものね。[E:heart01]
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチと映画

2010年07月22日 | 日記
今日も猛烈に暑い日でした。[E:sun]

朝、地元放送局のテレビの番組でランチのおすすめ店が紹介されていました。
そこで早速、だーりんと行ってきました。
山の中腹にあり、窓からは遠くに街並みが広がります。
夜景はきれいだろうなあ。
ランチはきれいな彩りで、美味しかった!
たっぷりすりおろした山芋をトッピングした「とろろごはん」とお吸い物がつきます。

しっかりパワーチャージしたあと、午後からは街に出て、シネモンドで映画鑑賞。
「プレシャス」を観てきました。
とても、いい作品でした。

シネモンドは初めて入った映画館だったけど、流行りの映画とはひと味違った、深い作品を選んで上映している小劇場です。
また行ってみたい映画館でした。

溶けそうなほど暑かったけれど、いい休日でした[E:heart01]
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツァルト

2010年07月21日 | 日記
お花のお稽古に行ってきました。

今日はアレンジメント。
クジャク草、スターチス、 バラ、えのころぐさ、金黄梅。

夜、だーりんの仕事場に飾ってきました。

こんな感じ。[E:heart01]

夜は、久しぶりに女友達と待ち合わせをして、オーケストラのコンサートにモーツァルトを聴きに行ってきました。
やはりクラシックは、いいなあー。(*゜∀゜)=3

コンサートのあとは、軽く、ご飯&おしゃべり。
楽しいひとときでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発音練習

2010年07月20日 | 日記
今日はハードな一日でした。

朝ニュースと収録を終えてすぐにダッシュで移動。
車で2時間ほど離れた地域のケーブル局のアナウンサー研修の講師の仕事でした。
遠かったぁー。[E:rvcar]

発声発音練習、実は最近、自分自身では結構、ズルしてサボっていました。
今日は久しぶりに受講生のみなさんと一緒に声出し。

…本番のあとの発声発音練習は、ちと疲れた(*´ο`*)=3

「あいうえお、いうえおあ、うえおあい、えおあいう、おあいうえ」
なめらかに一気に言うと、表情筋も鍛えられるし口が回るようになります。

…久しぶりに、おもしろかったな。[E:heart01]
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいこと

2010年07月19日 | 日記
今日は、ものすごく嬉しいことがありました。

なんと!

軽自動車から普通車に買い替えることになりました。

しかも、はじめて免許をとって以来、ずっと一度は乗ってみたいなあーと思っていたスポーツカータイプの車。
スポーツタイプだけどハイブリット。
すごく嬉しい。[E:shine]
色はプレミアムホワイトパール。

今日は試乗もしてきましたが、純白のとてもきれいなボディでした。
納車はエコ補助が間に合うかどうかギリギリ微妙なところですが…

でも嬉しい。(≧∇≦)

車に関しては、ずっとアナログな生活だった私。ナビがついた車もETCがついた車も初めて。[E:heart01]

実は、この車が発表になった今年の春にショールームで見て、スマートなボディラインの美しさと、キリッとした品のある顔?に「カッコイイ!」と一目惚れしていました。

こんな車に乗れたらいいなあーとひそかに憧れていた夢が……叶った!

うーん、本当に嬉しいー。

あー、はやく来ないかなー(=´Д`=)ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい名古屋

2010年07月18日 | 旅行
博物館を出たあとは、午後14時。お腹ぺこぺこ。

ちょっと遅いお昼ご飯を食べにひつまぶしの有名店、蓬莱軒へ行ったところ…
その時間なのに、長蛇の列[E:sweat01]。なんと最後尾は3時間半待ちだって!ヾ(.;.;゜Д゜)ノ
…あ、ありえない…それって、昼じゃなくて夜ご飯の時間じゃん。[E:sweat02]
ディズニーランドのアトラクション並みの列。
違う意味で感動しました。

…というわけで、別のお店へ、名古屋名物みそかつを食べに行ってきました。
あまりの激ぺこに、みそかつにプラスして、チーズ巻きカツもシェアしちゃいました。(がっつりランチです。)
みそかつ、この甘辛い味噌だれが美味しいのよね。
んふふ~おいしっ[E:lovely]

お腹がいっぱいになったあとは名古屋駅前をお散歩。[E:foot]
デパートめぐりにショッピング。

お茶の時間は、ちょっと素敵な食器で。
ウェッジウッドのお店の中に、ウェッジウッドのカップで紅茶が飲めるオシャレなカフェ[E:cafe]がありました。
家でマグカップで飲む紅茶とは、やはり味が違う…ような気がする。

名古屋は、食もお店も街の雰囲気も私好みかも。[E:heart01]
次回は、ひつまぶしゲットしなくちゃあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ展

2010年07月18日 | 旅行
梅雨もあけ、外はジリジリと真夏の太陽が照り付けて暑ーい(;´▽`A``
今日は仕事が休み。しかも日曜日[E:heart01]
名古屋へ遊びに行ってきました。
名古屋市博物館へ。
火山の噴火で滅びたポンペイの遺跡から出てきたという古代ローマの美術品などをたっぷり見てきました。
火山灰に埋もれていた美術品は、壁画などもきれいな状態で残っていました。

遺跡には埋もれた人間も、そのまま型になって残っていたそうです。
俯せに倒れた人の人型も展示されていましたが、この人も、こうなる前日までは元気にいつも通りに生活していたんだろうなーと思うと、せつなかったな。

古代ローマは彫刻も素晴らしかった!

ポンペイ展、楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上のホテル

2010年07月17日 | 日記
今日は、婚礼司会の仕事で、郊外の山の上にあるホテルへ行ってきました。
大理石の床のあるテラス風のこの部屋は、私の好きな会場のひとつ。

カーテンの向こうには木々の緑が広がり、遮る建物がないので、太陽の光がいっぱいに差し込みます。
まさに、緑と光のテラス[E:shine]という感じ。素敵~。

開宴前に、ちょっとびっくりするようなハプニングもあって、ハラハラドキドキの婚礼でしたが…始まったあとは何事もなく、和やかな中、無事にお開きを迎えました。
…ホッ。[E:dash]

新郎新婦、いつまでもお幸せにね。[E:heart01]

さあ、明日は仕事が休みの日曜日。
貴重な一日、うんと楽しまなくちゃ!ヽ(´▽`)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の公園

2010年07月16日 | 日記
今日は朝から真夏のような日差し&蒸し暑さ。ヽ(;´Д`ヽ)

今日は歩いてラジオ局まで仕事に行ってきました。
車に乗らずに行くと、帰りは身軽でいいなあ。

ちょっと寄り道。県中央公園へお散歩へ。

暑いけど、木漏れ日は気持ちいいなー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死剣 鳥刺し

2010年07月15日 | 映画・テレビ

テレビの時代劇専門チャンネルをこよなく愛するほど、実は時代劇ファンの私。今日は、質のいい時代劇映画を観ることができました。[E:heart01]

まず「いい![E:shine]」と思ったのが、主演の豊川悦司の所作。
さりげなく廊下を歩く時に着物の裾を手で押さえていたり、座ったり立ったりの時に一瞬見える、着物で隠れている部分の足の動き。畳に手をついてお辞儀をしたあとの手の戻しかた…などなど。

ストーリーに直接関係のない、目立たないさりげない仕草も、実に丁寧に美しく役作りがされていて、それが時代劇という非日常的な舞台をリアルに見せてくれます。

そして、殺陣のシーンのリアルさは、すごい。∑(=゜ω゜=;)

よくある時代劇の殺陣シーンでは、主人公と敵が刀を交えている間は、他の敵の皆さんは、なぜか刀を構えたまま、囲むようにして動かず、なぜか順番に一人ずつ切りかかってくるのよね。それって、よく考えると変。

この映画では、みんな、どんどん同時に、いろんな方向から切りかかってくる。
敵のポーズも、見栄えのいい袈裟切りだけではなく、突き刺してきたり、その時の姿勢からの攻撃なので、その自然さが迫力いっぱいでした。
そういう意味では、昔の勝新の座頭市の殺陣にちょっぴり似ているかなあ。

トヨエツのゾンビみたいな何度でも起き上がる鬼気迫る演技もすごかったー。ヾ(.;.;゜Д゜)ノ
吉川晃司もよかった。いつのまにこんないい味を出す性格俳優になってたの??とちょっとびっくりしちゃいました。

ストーリーは、なんともせつないエンディングでしたが、「えーーーー![E:sweat01]」というどんでん返しが、またよかった!
やはり藤沢周平の作品の映画化。物語がいいのよねー。


いい時代劇を楽しみました。
やっぱり時代劇って良いものでござるな。((w´ω`w))

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする