Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

民謡舞台 本番

2016年09月18日 | 日記
民謡舞台の司会、本番です。

今日のホールは邦楽のための施設です。
この提灯のある雰囲気が…好きだわ♪

本番前のリハーサル。
今回は、伝統芸能の「素囃子」があります。


楽屋にて。


本番が始まりました。




やっぱり、舞台は好きだわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ焼きました☆そのあとに♪

2016年09月17日 | 日記
チーズケーキを焼きました。

底に敷くビスケットを砕くのに、いつもフードプロセッサを使っています。
バターとビスケットを入れてウィーンと回すこと5秒でサラサラの粉になるので、最近はいつもこの使い方♪

ただ…フードプロセッサの掃除って、手洗いでは届かないところがいっぱいあって、しかもチタンの羽根は鋭く、洗うのもドキドキ。。。
粉のようになったバター&ビスケットがくっついた羽根ををすっきりぴかぴかに洗うのにいつもちょっと怖い思いをしておりました。(スポンジごと手を切った前科あり)

と、ナイスなタイミングで、モニタープレゼントに当たりました。

10月に発売になる、スプレー泡タイプの食器洗い洗剤。
「キュキュットCLEAR泡スプレー」

スポンジの届かないところに吹き付けて、1分ほどしてから水で洗い流すと、スポンジを使わなくてもきれいになるというもの!
なんと便利な♪

さっそく、チーズケーキを作った後の洗い物で試してみました。

こーんな羽根の、裏の部分にシュシュッ。

本体の筒状のとこ。ここも洗いにくいところです。

ここにもシュシュッ。

あとは泡が消えるのを待ちながら、ほかのボウルなどをいつも通りスポンジで洗って、最後に一気に水で洗い流すと、おお!すっきりキュッキュッと油分も落ちていました。

これ、きゅうすの口の中だとか、水筒の中だとか、口の細いフルートグラスだとか、スポンジのはいらないものを洗うのにいいわ~。

いいもの、もらいました。

いつも食器洗い洗剤はお気に入りのフランフランの花柄ポンプに入れ替えて使っているのですが、スプレーボトルはボトル自体がスプレーできるものでなくてはならないのでそう簡単に入れ替え使用ができません。
お化粧品のようなおしゃれなボトルだったら、もっと嬉しいかも。


キュキュットCLEAR泡スプレー☆スプレーして流すだけ、こすらずキレイ♪キュキュットCLEAR泡スプレー☆スプレーして流すだけ、こすらずキレイ♪


******************************

チーズケーキ☆レシピ

材料(18cm 1ホール)


クリームチーズ 200g
生クリーム 200ml
グラニュー糖 60g
薄力粉 30グラム
レモン汁 大さじ2
卵 2個


ビスケット 適量(6~10枚くらい)
バター 大さじ2くらい


作り方

1 ビスケットとバターをフードプロセッサにかけてサラサラにする
2 ケーキの型にサラサラになったビスケットを敷き詰める
3 クリームチーズと卵を室温にしておく
4 Aの材料を全部ボウルにいれハンドミキサーでしっかり混ぜる
5 180度のオーブンで45分焼く
6 冷蔵庫でしっかり冷やして生地を締める(最低3時間くらい)

次の日以降のほうが、生地かキュッとしまって美味しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月と牡蠣ごはん

2016年09月15日 | 料理
母屋のだーりんのご両親は牡蠣がとてもお好きです。
なので、時々、カキフライを作ってお届けしていましたが、今日はちょっと気分を変えて、牡蠣ごはんを炊きました。

牡蠣の半分は、ごはんと一緒に炊きこんで。
残りの牡蠣は、酒蒸しにしてから、フライパンでちょっと焼き目をつけて、焼き牡蠣にしてトッピングにしました。

煮た牡蠣と、ふっくら焼いた牡蠣の2種類。
この作り方、なかなかいいかも♪
次回も、このやり方にしよっ。

***************************

木曜日は、私もだーりんも、お昼で仕事が終わりです。
午後から、一緒に、お散歩に行ってきました。

徒歩圏内にある「彦三緑地」。
この公園はツツジの名所なのですが、この季節は…なにもない(;´・ω・)
それから足を延ばして、金沢駅へ行って、雑貨屋さんをめぐって帰ってきました。

****************************

帰宅して、母屋に夕食をお届けして、我が家も夕食を済ませた後、
ベランダから外を見ると、ぽっかりと中秋の名月。

月がとっても青いから~
遠回りして帰~ろ~♪…じゃなくて、出か~けよ~♪

だーりんと、お散歩第2弾。
お月見散歩に出かけてきました。

武蔵が辻で、ちょっと休憩。
ちょいと1杯。
スパークリングワインのカクテルと、いちじくと生ハム。


ゆったりとした、中秋の名月の夜でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2016年09月14日 | 料理
実家から、五郎島金時のサツマイモや茄子をどっさりもらいました。
久しぶりに天ぷらにしてみました。

熱々の揚げたて♪

だーりんは、ししとうが「当たり」だったようで、悶絶していました。
こればっかりは…味見ができませんので。。。

普通に天つゆを作って、大根おろしも添えたのだけれど、
今回は、もう一皿、これも使いました。
ほんのり、梅と紫蘇の香りのするピンクのお塩。
ん~、ラブリー♡

********************************

近江町市場で、生すじこを買いました。
今シーズン初♪
今まで、いくらって醤油漬けになっているものを買うものだと思っていたのだけれど、
はなちゃんに教えてもらって、家で作れるものだと知りました。
これはもう、我が家にとって革命!
自分で作ると、どっさりいくらが食べられる!!!

ほぐすのは、ちょこっと手間がかかるけれど、このいくら仕事の後には、
おいしいいくら丼が待ってるもんね~


秋の味覚がいっぱい。

しあわせ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチュー

2016年09月13日 | 料理
今日は仕事が休みです。
夜は、楽しい予定あり。友人たちと集まって女子飲み会。

夕食の用意をしてから出かけるので、なにを作っておいてほしいですか?と、だーりんにリクエストを聞くと、「夜はクリームシチューが食べたい」とのこと。

……承知しました!(  ̄^ ̄)ゞ

と、いうことで、久しぶりに作りました。

消費期限ぎりぎりの生クリームがあったので、牛乳の代わりに生クリーム入り。
濃厚リッチなシチューになりました。

娘はクリームシチューが苦手なので、娘の夜勤の日限定のメニューです。

吹く風に涼しさを感じるようになってきた夜には、
シチューって、なんだか心も温まりそうで、いいよね。

************************

夜。

クリームシチューを半分、小鍋に入れて母屋にお届けして、
だーりんの夕食用に、パンも焼いて、シチューもよそってラップをかけて、アイスティーも作って…
セット完了。( ̄▽ ̄)ゞ

雨の中、タイ料理のお店へ。
楽しい女子飲み会。

いくつになっても「女子」で、いいのです。

よく飲んだー

よく食べたー

よくしゃべったー


楽しかったー

写真を撮り忘れたけれど、ここのお店のトムヤンクンの美味しいこと!
こんなおいしいトムヤンクンは初めてでした。
これだけを食べに、またここに来たいかもっヾ(*´∀`*)ノ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロのせホーダイ

2016年09月12日 | 料理
毎週月曜日はラジオの仕事。

今日はね~
スタジオのエアコンが故障しており、軽くサウナ状態でした。
汗ダラダラ。
約3時間、ずっとスタジオにこもっている間に、少しくらいは痩せたかにゃー

生放送と収録、全部終わって、いつものように近江町市場で買い物をしてから帰宅。
夕方の近江町市場は、ディスカウントパラダイスです。
いろんなものが、とてもお買い得になっていたりします。

というわけで、なんと、今日はマグロの赤身のサクを、1パック分のお値段で3パックゲットできました。
目の前で、おまけしたりしてくれるのも、市場の良さだわ~。

思いがけずたくさん買えて幸せになったので、妹に1パックおすそわけしました。
幸せは、分け合えば、2倍ウレシイもの。
今夜は、妹のとこも、我が家も、マグロ祭りです♡

「マグロのヅケ」にして…

すし飯を作って、マグロ乗せホーダイ。

おいひぃ~


***************************

バナナケーキも焼きました。


パウンドケーキの生地をベースに、バナナをトッピングして、丸い型で焼いてみました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼きに行ってきました

2016年09月11日 | 日記
今日は昼間は仕事。
今週末に司会をさせていただく民謡舞台の総合練習の立ち合いでした。


夜は、だーりんのご両親と一緒に、外ごはん。

だーりんのお父様がごちそうしてくださいました。

すき焼きの老舗。犀与亭。

お店の名前は知っていたけれど、私はここに入るのははじめて。
だーりんも30年ぶりくらいの訪問なんだそうです。
お庭の見えるお部屋で、ゆったりとお食事が楽しめます。

銀色に輝くすきやき鍋。

このお店は、昔から、特徴のあるこのお鍋を使ってすき焼きを作ってくださっているとのこと。

お店の方がつきっきりですき焼きを作ってくださいます。

おいしかった~~~。

こんなふうに、みんなで楽しくお食事が一緒に楽しめることの幸せに、心から感謝。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速!参勤交代 リターンズ

2016年09月10日 | 映画・テレビ
今日は、婚礼司会の仕事です。
今日のテーブル装花は、まるでブーケみたい。

ホテルのブライダルは会場全体がとてもエレガントに演出されていて、見ているだけで優雅な気分になってきます。

私が司会者になったばかりの頃って、新郎新婦の席の後ろはほとんどが「金屏風」だったっけ。
今は、そんな光景はほとんど見られません。

本番が終わった後は、移動して、別のホテルで、婚礼司会の打ち合わせ。

長い一日でしたが、なにごともなく、無事、終了。

****************************

夜は、だーりんと一緒に、レイトショーの映画へ。

今日から公開の時代劇コメディ「超高速!参勤交代リターンズ」を観てきました。

今回は続編にあたる作品なのですが、ストーリー自体は1作目のほうがよくできていたし、1作目のほうがおもしろかったかな~~…という気もしないではないけれど・・・
確かに今回のは、ストーリーそのものは、なんとなく先が読める感じがしてしまったのが少し物足りなかったけれど、でも、それでもじゅうぶん楽しめました。

佐々木蔵之介はかっこよかったし、深田恭子はかわいかったし。
芸達者ないい役者さんがたくさん出ているので、見ごたえのあるシーンもいっぱい。
殺陣もスピード感があって、きれいでした。

観終わった後、「ああ、おもしろかった!」という清々しさが、いいわぁ♡
時代劇は、こうでなくちゃ♪(←個人的意見)

今月は、真田十勇士ももうすぐ公開になるし♪
時代劇大好きなわたしには楽しみな月になりそう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこネイル

2016年09月09日 | 日記
先日行った紅茶のお店のメニューのフレンチトーストがあまりにも美味しそうで……
でも、その時はフレンチトーストの気分ではなくてスコーンをいただいてしまいました。

しかし、なんとなく、それ以来、フレンチトーストが頭からはなれず、
とうとうがまんできず、朝ごはんにフレンチトーストを焼きました。

久しぶりのフレンチトースト。
おいしっ♡

機会があったら、あのお店で、もう一度いただいてこよう。

***************************************

2週間前に塗ってもらったネイル、よく使う右手の中指の先だけがちょっとはがれて浮いてきてしまったので、左右の中指だけチェンジしてもらってきました。

2本だけ、ひと足早く秋色。

ボルドーのラメに、黒猫をつけてもらいました。

ほかの指は、白のグラデーションのままなので、夏と秋が混在した指先になっております(;^_^A

その、あとは、ダッシュで、今月末の民謡舞台のスタッフ打ち合わせへGo~。
今月は、民謡舞台の司会がたくさんあります。

舞台司会は大好き。
楽しみです。

***************************************

実家に、頂き物がたくさんあったそうで、「取りにおいでー」と連絡をもらい、おすそ分けをもらいに寄ってきました。

実家のなるちゃん。
きょうも、りりしい。

横にある変な箱は、外でくつろぐ時用のベッド?なのだそうです。
実家で猫かわいがりされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩わんこ

2016年09月07日 | 日記
夕暮れ時の梅の橋。

母屋に夕食を届けにいく途中、橋のたもとで超かわいいトイプードルを散歩中の女性に近所のおばさんが話しかけていました。
いや。正確には、おばさんがトイプードルに、赤ちゃん言葉で話しかけていました。
「おちゃんぽでしゅかぁ~?いいでしゅね~。おうちかえるぅ?もっと、おしょとに居たいよね~?」
で、飼い主さんに向かって「この子、まだ外にいたいみたいね~。お外好きなんやね~。」と。

…ほ、ほんとかっ!(◎_◎;)
ほんとにそう言ったのか!

しかも、このわんこは、どう見ても成犬だぞ!
もしかしたら、すっごいオッサンかもしれないぞ!
「けっ、かったりーな。はよ帰りてぇぞ。」とか、もしかしたら太ーいオッサン声で思ってるかもしれないぞ!

…と、ちょっと、心のなかでつっこみをいれながらも、なんだかほのぼのした気持ちで眺めていました。

うふ

*********************

今日は、いつも買い物にいく近江町市場からほど近い場所に、小さな紅茶のお店を見つけました。

いいとこ、見つけました。

また今度、お買い物のついでに、ゆっくり言ってこよっと。

**********************

今日のごはん。

昨日、近江町市場で買ってきたバイガイを煮て、一晩煮汁につけたまま冷やしておいたもの。

バイガイの煮物は、出来立てよりも、ひと晩おいたもののほうがだんぜん美味しい!と思うのです。
味しみしみ~~

水曜日のおみちょは鮮魚が休みです。
最近は観光客向けにあいているお魚屋さんもあるけれど、わたしのお気に入りのお店は水曜は休み。
なので、昨日のうちに行っておいてよかった♪

市場でセロリをまるまる一株買いました。
八百屋さんに「ジュースにするの?」と聞かれたけれど、
いえいえ。

ミネストローネにしたかったのです。

豚肉をお粉でお化粧してから冷しゃぶにすると、つるんと食べられて美味しいと登志子さんに教えていただいたので、さっそくやってみました。

冷しゃぶではないけれど、豆もやしと一緒にピリ辛和え。

アボカドとたまごのチーズ焼き。


洋ナシのフレーバーティーを水出しにしました。

おいしっ♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする