Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

フレンチお料理教室

2017年09月20日 | 日記
朝一番に駅前のホールへ。
週末にこのホールで司会をさせていただく舞台の、スタッフ会議でした。

終了後、超ダッシュで、お料理教室へ。
遅刻を覚悟していたのですが、奇跡的に15分前に到着。ヾ(*´∀`*)ノ

今日は、月に一度のお料理教室の日でした。

今日のお料理にはバイ貝を使います。

身の出し方や、下処理の仕方などを教えていただきました。
処理前と処理後。
ビフォーアフター。
このバイ貝を使ったお料理と、サーモンのパイ包み、洋梨のタルトの3品を教えていただきました。

洋梨のタルトは、だーりんの大好物。
これまで自己流で作ったことはあったけれど、今回きちんと習ったので、次回はこのレシピで作って見ましょ。


教室のあとは、席を移動して、今習ったお料理を実際にいただくランチタイム。

お料理を習うのも楽しいけれど、このお食事のひとときも実に楽しみです。

バイ貝ときのこのブルゴーニュ風。


サーモンのパイ包み 白ワインソース。


洋梨のタルト。


楽しかった~
おいしかった~

今回も、いい勉強をさせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整えるということ

2017年09月19日 | 日記
今日は、夕方からの仕事でした。
会場のホテルまでは、我が家からは歩いて行ける距離です。

カラスが一斉に家に?帰る頃、私は仕事~~

今夜は、とても素敵な会の司会の仕事でした。

ホテルの「美食会&日本舞踊」のディナーショー。

通常のディナーショーよりも、かなりスペシャルなお料理です。

ショーの中で、日本舞踊家のかたが、
「自分の体に意識を集めて、姿勢を正す」ことの大切さを語っていらっしゃいました。
気が付いたときでいいから、姿勢を正しくして背筋を伸ばす。
一日に何度か姿勢を整えれば、それだけで、心と体が整って、確実に体型も変わってくるとのこと。

これなら、私にも、できるかな。

油断すると、すぐに乱れたり、曲がっていったりするからなー。
姿勢だけでなく、心も整えて、
穏やかに、まっすぐに、生きていきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連勤でした

2017年09月18日 | 日記
朝起きると、何事もない、穏やかな朝。


今朝の浅野川と梅の橋。

どうやら、夜中の間に台風は、いつの間にか通りすぎていったようですが、川の水の色はコーヒー牛乳色に濁って、水量も多く、いつものように川底を見ることはできません。
確かに、台風は通っていったようです。

台風一過の空は、秋晴れの空。

今日は人前式と披露宴、婚礼司会の仕事です。

太陽光が差し込み、光のあふれる真っ白なチャペル。
晴れて本当に良かった!!!

人前式の後はプールサイドでウェルカムパーテイ。
晴れて、本当に、本当に良かった!!!

今日の披露宴では、世界的なイケメンフローリストさんの花束パフォーマンスも見ることができました。
実演で花束が出来上がっていく手元よりも、イケメンくんの顔ばかりついつい見てしまった。。。(;^_^A
いや~  美しかった~

お開き後は、ダッシュで移動して、さらにもう1本仕事があり、朝から夜まで飛び回った一日でした。
世の中は3連休…だけど、よく働いた3日間でした。

そのわりには、この3日間、まったく体重は減っていないのだけれど(´;ω;`)

でも、まあ、元気で動ける丈夫な体に、感謝しなくては。

タイトルは3連勤だけど、明日も司会本番です。
気合いだー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡リハーサル

2017年09月17日 | 日記
今日は、来週末に司会をさせていただく民謡舞台の総合リハーサルの立ち合いでした。

当日は9月も下旬。
単衣の着物を着る最後になるかな。

いったん帰宅して、夜はお出かけ。
台風が近づいているけれど、まったく気配はありません。
夕暮れ時の浅野川と梅の橋。

ロケハンらしい一団がそばに車を止めて、橋のたもとでなにやら話し合っていました。
また近々、ドラマロケがあるのかな。

夜は、司会の先輩や仲間たちとの飲み会です。

かんぱーーーーーーい。

すごくおいしいお店でした。
以前は「ビールは苦いから苦手」だった私ですが。。。
最近は、生がいいのよー
ああ、痩せてる暇がない。


帰る頃はきっと暴風雨になっているであろう、と覚悟していたのですが、
まったく雨の降る気配すらありませんでした。。。

本当に台風、近づいているのだろうか???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の婚礼

2017年09月16日 | 日記
今日は婚礼司会の仕事です。

花嫁のれん。

吉祥模様に染め上げられた、とても美しいのれんです。

これをくぐってお嫁入りする花嫁は、のれんのように柔らかく婚家になじみ、幸せになるといわれています。

見事な水引が飾られた羽子板。

繊細かつ豪華。
これは、新郎家から贈られた水引飾りを、羽子板に飾りなおして作られたものだそうです。
結納の素晴らしい水引、こんなふうにして、披露宴会場で、さらにたくさんのかたに見ていただけるというのも素敵だわ~

今日は、しっとりとした、和の雰囲気も漂う、落ち着いた披露宴。
ゆったりと流れる時間が心地いいです。

**************************************

夜は、ホットプレートを出して、明太子もんじゃ。

キャベツめちゃめちゃ多め。。。

娘は夜勤。
息子は土曜日だけど仕事があるそうで、帰省しないし。

ふたりごはんが続いています。
ふたりだというのに、この大量もんじゃ(;^_^A
どうしたもんじゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前に

2017年09月15日 | 料理
明日から世の中は3連休だったりするんだけど、私は3日とも仕事~~~

しかも、明日以降、果てしなくスケジュールが詰まっていて、公私入り乱れて何が何やらぐちゃぐちゃです。
とりあえず、一日、一日を、しっかり過ごしていこう。

自分へのご褒美に(なんのご褒美だ???)買ったSABONのボディスクラブ。

実は、ボディスクラブって今まで使ったことはなかったのですが、SABONのは、お風呂上がりの肌がもちもちになります。
こんな使い心地のいいものがあったなんて!
初SABONですが、スクラブにハマりそうです。。。。

ゆったりお風呂に入って、明日に備えます。
嵐の前の静けさだわ。。。。

************************************

毎週金曜日は津軽三味線のお稽古があるので、1時間かけて仕事が終わってから車を走らせてやってくる息子。
お稽古が終わった後は実家に泊まっていくものだと思い込んでいたら、
「ご飯だけもらっていっていい?」とのこと。
やれやれ。

今日作っておいた夕食。

酢豚。

エビチリ。
今日は中華……と、ポテサラ。
男の子はなんでみんなポテサラが好きなんでしょ?

息子は、明日は仕事の予定があるそうで、おにぎりとおかずを受け取って、さっさと帰っていきました。

ご飯をしっかり食べて、仕事にしっかり励めよーーーー


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの秋

2017年09月14日 | 日記
仕事が午前中で終わっただーりんに、お昼ごはんに連れて行ってもらいました。

牛カツの専門店です。

目の前に卓上七輪が置かれていて、さらに焼きたい人はその上の鉄板で好みに焼き具合で食べるとのこと。


なかなか美味しかったです。
いいとこ見つけました。

ここ、また来よう~

ダイエットの秋。

痩せたいけれど、やつれたくないし~
ストイックなことも無理だし~
心豊かにうつくしく痩せたいものです。(←ワガママ)

お昼ごはんのあとは、本屋さんへ。

散々食べた後になんですが…
本屋さんでライザップのトレーニング方法とレシピが載っている本を発見。

「60日で目標に近づく」って表紙に書いてあります。

ほんとっ!?ほんとかーーーー!?

買っちゃいました。

これで60日後には、痩せる!!!……はず

……ほんとか???


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製いくら漬けで海鮮丼風おつまみ

2017年09月13日 | 料理
市場に生すじこが並ぶ季節になってくると、秋の訪れを実感します。


もう少し季節がすすむと、はちきれそうなほど…というより、はちきれて粒がはみ出ているぷりぷりの生すじこが買えるのですが、
「初物」の字に惹かれて、昨日、買ってしまいました。

はちきれそうなくらいの育ち具合だと、もう少しほぐしやすいのかもしれませんが、
初物君は、膜にしっかりはりついていて、ややほぐすのが大変でした。
がんばりました。

味付けした液に漬けこんで、一日おきます。


そして、一晩漬けこんだいくらを、今夜はさっそくいただきました。

わたくし、レシピブログさんの「おうちのみ大使」に任命いただいております。
今回は、ミニ海鮮丼風おつまみにしてみました。


材料 (2人分)

生すじこ 1腹
そうめんつゆ 適量
塩 適量

すし飯 大さじ4(ご飯1合に対し、すし酢大さじ2)
まぐろ剥き身 大さじ4
いくら漬け 大さじ2
刻みわさび 少々

作り方

1 生すじこを、ぬるま湯の中で薄皮からはがす
2 ある程度ほぐれたら、真水にとりかえて薄皮のかけらを流す
3 付着した細かい皮のかけらを取り除きながら、真水を何度かとりかえる(粒が白くなるけれど気にしない)
4 最後に海水よりすこし薄い程度の塩水につける(粒がみるみるきれいな赤にかわる←かなり感動する瞬間)
5 ざるにあげて、やや薄めに味付けしたそうめんつゆにつける
6 冷蔵庫に一晩保管 (早めに食べないのなら小分けして汁ごと冷凍)

7 すし飯をつくる
8 可愛いグラスに、すし飯、まぐろ剥き身、いくらの順に乗せて、わさびを添える

いくら漬けを仕込むのは、ちょっと手間がかかるけれど、がんばったぶん、美味しさも格別。
秋の恵みを、今年もたっくさん、楽しみたいですな。
もちろん、おいしいお酒とともに♪



おうちのみ大使 秋の味覚で絶品おつまみ
おうちのみ大使 秋の味覚で絶品おつまみ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉のガレット

2017年09月12日 | 料理
昨夜、だーりんから「そろそろガレットが食べたい」というようなリクエストがあったので…
……承知しました!(  ̄^ ̄)ゞ

買い置きのそば粉があったので、昨夜、寝る前に生地だけ作って冷蔵庫で寝かせておきました。

朝一番で、ガレットに。
おいしい。

朝から、ずしっとボリュームのあるもの食べてしまったので、お昼は抜きにしようかなーーーーなどと考えながら、
今日は朝一番に、ネイルチェンジ。

3枚ほどもう取れていたので、全部塗り替えてもらいました。

秋らしい色もいいのだけれど、前回塗ってもらった白とピンクのIKKOさんネイルがかなり気に入っていたので、
今回も、同じデザインでお願いしました。

ピンクから白へのグラデーションは、IKKOさんのごつい男の手でも女性らしく見えるネイルデザインなんだそうです。

女性よりもはるかに女性らしい方々。
見習わなければ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の恵み

2017年09月11日 | 日記
月曜日はラジオの仕事で一週間がはじまります。

朝、スタジオに向かう途中、四高記念公園の横の並木道を歩いてみました。
ここにあるアメリカフウは、秋になると見事に深紅に染まる、わたしのお気に入りの紅葉スポットです。

今は、まだまだ緑の葉なのですが、ふと歩道を見ると、真っ赤な葉っぱが落ちていました。
見上げると、そびえるように立っている木のてっぺん、先端だけがもう赤く染まりだしてきていました。

これから、この染まりだして赤いところと、緑のところとの境目が、グラデーションになって、少しずつ下のほうへ降りてくるんだろうな。
秋もこれからが本番。
おいしいものも、いっぱい。

ブライダルや、催しの司会も、これからが忙しくなります。

忙しくて、痩せている暇がありません。(←言い訳)

だーりんが、マスカットを買ってきてくれました。わーい、わーい。

こういう、私ならとても買わないだろうな、というものを買ってきていただけると、実に、実に、実に、嬉しい。
めっっちゃ大粒。
秋ならではの季節の恵み。

ダイエットは、明日から。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする