Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

八尾へ

2018年04月22日 | 日記
今日は、朝一番に婚礼司会の打ち合わせの仕事でした。
今日のホテルは我が家から歩いていける距離。
外はぽかぽか陽気。
歩いていても、とても気持ちが良かったです。

仕事の後は、だーりんとお出かけ。
富山県に行ってきました。
チューリップが観られたらいいねと言っていたのですが、
砺波ICを降りたすぐのところから、もうすでにチューリップ公園に向かう車で渋滞!
というわけで、行き先を八尾に変更。

八尾といえば、ここ。
ランチタイムは「胡弓」で。

ここのステーキは、分厚くて、ローストビーフのように薄く切ってあるのが特徴です。

やっぱり胡弓さんのお肉は美味しいわ!

八尾に行くと必ず買って帰るお菓子が「玉天」。
マシュマロのような生地のまわりに玉子焼き、というようなお菓子です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のように

2018年04月21日 | 日記
婚礼司会の仕事でした。
今日の会場の装花は薔薇。

私の一番好きな花です。

10代の頃は都忘れや撫子のような可憐で優し気な花が好きでした。
20代の頃はスイートピーやガーベラが好きでした。
その後も、年代ごとに「一番好きな花」はどんどん変わっていきました。

その時に一番好きだと思う花は、その時の自分が「なりたい」思っている自分のイメージなんだというのを、何かで読んだことがあります。
自分の心の持ち方が変わっていくと、自然に好きな花も変わっていくのでしょうね。

わたしも、薔薇のように咲けるかな。
まずは、ダイエットからだな(;´Д`)
薔薇を目指したはずが…最終形態は…ラフレシアとかだったりして(;^ω^)

無事、仕事が終わって、車に乗って、外気温を見てびっくり。

夏かっ!!!???

ほんの少し前まで、連日氷点下の寒さの中、雪に埋もれていたのが嘘のようです。

*****************************************

暖かい夜なので、お散歩を兼ねて、だーりんが近所のお寿司屋さんに夜ご飯に連れて行ってくれました。

じわっと汗ばむような気温になってくると、やっぱり、これ!
だーりんと乾杯~
横一列のカウンターだと、みんなで乾杯しにくいのが不便。。。

反対となりの息子と乾杯~

おまかせで、いろいろ握ってももらいました。

絶品あわび。


あれこれいろいろ頂いて、おなかいっぱい。

帰り道。
浅野川沿いのソメイヨシノは終わったけれど、代わりに八重桜が咲き始めました。

夜桜がきれいでした。

よく働いて、よく食べて、
今日もいい一日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら

2018年04月20日 | 日記
春うらら~

今日の浅野川と梅の橋。


冬、雪をかぶって全滅したかと思っていたベランダのプランターのハーブたちも、生き返りました。

植物の生命力ってすごい。

ただ、種があちこち飛散したみたいで、何種類かあるプランターに、となりのプランターのハーブが出てきたりして、種類が混ぜこじゃになってきています。

去年、芽を出していたアボカドブラザーズ。

ひと冬、室内で過ごしていたのだけど、久しぶりに今日は日光浴。
葉っぱも大きくなっていました。
そのまま、ポイっと捨ててしまうアボカドの種も、植えるとこんなに大きな葉っぱを出します。
植物って、ほんとにすごい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のなるちゃん

2018年04月19日 | 日記
ぽかぽか陽気の木曜日。

出かけたついでに実家に寄って、なるちゃんの顔を見てきました。

相変わらずせわしないなるちゃんですが、ようやく「おすわり」を覚え……かけてるようでした。
「おすわり」で、一瞬だけ決めポーズになるのですが、でも足が斜めに流れていてどこか変。
ていうか、そもそも座ってないしっ。
セクシーな絵のモデルみたいだ

しかも、じっとするのは、持って2秒。
3カウント待たずに立ち上がって、またぐるぐる動き回ります。

先代なるちゃんのようになるまで、あと数年はかかりそう(;^_^A


帰りに、いつも行かない方面のスーパーに入ってみました。
テナントにお花屋さんがありました。
元気のいい黄色い色に惹かれて……買っちゃった。

コロッケを買ったと思って、お花を買う。
そんな日があっても、いいんじゃないかな。
なんてね。

ところで…
お花屋さんに花の名前を訊くのを忘れました。
これ…ヒマワリなのかなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチお料理教室

2018年04月18日 | 日記
今日はポールボキューズのお料理教室。

今日のメインの食材は、日本海側ではなかなか手に入らないイトヨリダイ。

ベーコンいっぱいのキッシュ。

パートブリゼのきちんとした作り方、のばし方、今日はじっくり教えていただきました。
ほんのちょっとした手間にも、ちゃんと科学的な理由があるんだな、と実感。
料理は科学です。
そしてクレープシュゼット。

オレンジのキャラメルソースのいい香り~

しかし…毎回思うことですが、たった1時間ちょっとでこの3品を目の前で次々に仕上げていくシェフは…すごすぎる!!

******************************

講座の後は、席を移して、いつものように習ったお料理をいただくランチタイム。
ランチタイムには、毎回、お料理にあわせたワインが一杯だけいただけます。

今日のキッシュとお魚料理によくあうというワイン。

すっきりした、とても香りのいいワインでした。

クレームエペスを使ったキッシュは、アパレイユの口当たりが、私がいつも作るキッシュと全然違って、ぷるんぷるん。
美味しかったです。ただ、自分で作るときは手に入りやすい生クリームで代用になるだろうな。

イトヨリの包み焼きは、シェフがそれぞれの目の前で溶かしバターで仕上げてくださいました。
そして、クレープ。

「バニラアイスと一緒に食べると絶対美味しい」ということで、レシピにはないけれどアイスつきにバージョンアップ。

がっつりカロリーも栄養もとったしーーーー。今日は……夕飯抜きですな。。。(n*´ω`*n)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶レッスンでした

2018年04月17日 | 日記
月に一度の紅茶教室の日でした。

今回のテーマは「フランス」。

フランスでは緑茶がブームなんだそうです。
ウェルカムティーは、フレーバー緑茶。
ティーポットはとてもオシャレな南部鉄瓶です。

今日のメインはセーブル磁器についての座学。
セーブルの食器はとてもとても買えないけれど、見ているだけ心が豊かになりそう。
夏には大阪でセーブルの美術展があるそうです。
行きたいなー

座学の後は美味しいお菓子と、美味しいお茶の時間。

何とも言えないほど美味しいキャラメルクリーム。

スプーンですくって永遠に食べていたいほどの美味しさでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の始まり

2018年04月16日 | 料理
月曜日はラジオの仕事。


今週は、公私ともにいろいろ、いっぱいの一週間。

公も、私も、どちらも、目の前のことに全力でとりくもう。

********************************

リクエストの麻婆豆腐。

我が家の麻婆豆腐は、甜面醤メインで作ります。
甘くて、辛くて、ご飯がすすみます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登へドライブ

2018年04月15日 | 旅行
ここ数日、暖かい日が続いていたのに、いきなり今日は冬のような寒さでした。
外はしょぼしょぼと冷たい雨が降っているし。。。

でも、どこかお出かけしたくて、だーりんに能登にドライブに連れて行ってもらいました。
まずは、途中の今浜のお蕎麦屋さんへ。

添えられているのは、一口ビールではありません。
辛み大根のしぼり汁。
この汁をそばつゆに混ぜながらお蕎麦をいただきます。
私は辛み大根が大好きなので、全部使い切ってしまいました。
この咳込みそうなほどの辛さがなんともいえず、好きなのです♡

七尾の花嫁のれん館に行ってきました。

この施設があることは知っていたのですが、入るのは初めて。
こんな可愛いのれんも展示されていました。
時代ごとの花嫁のれんがずらりと並んでいました。


能登のドライブは、晴れていたらもっと気持ちがいいのだろうけど、
今日はあいにくのお天気。


次来るときは、すっきりとした青空になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーチャージ

2018年04月14日 | 日記
午前中で仕事が終わっただーりんが、ランチに武蔵が辻の「浜松」へうなぎを食べにに連れて行ってくれました。


浜松さんのメニューには「うな重」はなく、すべて「うな丼」。
でも、器は陶器ではなく塗り物なので、丼とはまたちょっと雰囲気が違うかな。
ふわふわで、でも柔らかすぎず、美味しいうなぎでした。

パワーチャージできました。

これでまた、来週も、いろんなこと頑張れる!

****************************

実家へ行った妹から、なるちゃん2号の写真が送られてきました。

最近は、外へのお散歩にも行っているらしいです。

両親がなるちゃんを連れて行っているのか、
なるちゃんが両親を連れて行っているのか…

どっちにしても、お散歩の習慣ができるのは、どちらにもいいことだわね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え日和

2018年04月13日 | 日記
気持ちのいい青空。
あたたかいそよ風。
あ。正確には、まだ「あたたかい」とまではいかない、ちょっと手前の感じ。生あたたかい風、かな。(;^ω^)

とにかく、少し前の冬に逆戻りしたような寒さが嘘のようです。

浅野川沿いの並木道は、ソメイヨシノにかわって八重咲の桜が花開いてきました。


朝ごはん。

きゅうりだけのサンドウィッチを作りました。
なんだかアフタヌーンティーみたいだわ。

スマホの人工知能のエモパー君が、「ゆかさん、今朝は、いつもと違うメイクをしてみたらどうでしょう。気分がかわりますよ。」と話しかけてきました。
スマホの画面を見ると「見てみたい。」とでっかい文字が出ていました。

なるほど。
では、今日は雅に、まろ眉でも書いてみましょうか。

今日は仕事が休み。
今日こそ、冬物全部片づけて、部屋を春夏バージョンに模様替えしよっと。
窓を全開にしても寒くないし、まさに模様替え日和です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする