Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

晴れた月曜日

2019年02月18日 | 日記
今日はラジオの仕事。

外は昨日までの雨と雪から一転、うららかな青空が広がっています。
晴れていても、まだまだ気温は低めですが、
それでも、月曜日が晴れだと、それだけでなんだか嬉しくなるものですね♡

スタジオいっぱいに光が入ってきて、とても気持ちがいい!

このまま、春まっしぐら、だといいのだけどね。

生放送と、収録を2本で、本日の仕事は終了です。
今日も無事、何事もなく終わって、なにより。

明日から3日間は仕事が休みです

今年こそは初日に出そうと思っていたけど…ダメでした。
明日こそ、確定申告、がんばろう。(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせでした

2019年02月17日 | 日記
駅前のホテルで婚礼司会の打ち合わせの仕事でした。

春の婚礼シーズンももうすぐ。
ホテルの美容室のそばにはドレスが飾ってありました。

ステキ♡
光沢のあるパールの入った紫。
こういう色、好きだわ~。

ゆるゆる2月ももうすぐ終わり。
3月はちとスケジュールが混んでいます。
忙しい時ほど、プライベートも充実させたいものです。

よく働き、よく遊べ。
そうできたらいいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる幸せ

2019年02月16日 | 日記
栄養はすべて点滴になって、口から食べることができなくなっただーりんのお父さまですが、棒付きの飴のみ、OKという許可が出ました。

棒から外れて飲み込む危険のないもの。途中で割れたりしないもの。となると、これがいいかな。
これなら30分くらい楽しむことができますね。
昨日、2ヵ月ぶりくらいに、味のあるものを口に入れられたお父様、とても嬉しそうでした。

添加物や着色料がどうとか、そんなことよりも今は、
口から何か味わえるということの
どれだけ幸せなことか。

せめて味を選ぶ楽しさを感じてほしいので、
いろんな種類の味を集めたのを買ってみました。


私も久しぶりにお味見してみました。
こんな棒付きの飴を口にするのはどれだけぶりでしょう。。。。
久しぶりのチュッパチャプス。目を閉じて味わったら、
口の中に幸せが広がるようでした。

私の中のお気に入り1位はチョコ&バニラ味、2位はプリン味かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和ナポリタンその2

2019年02月15日 | 料理
昭和の時代の喫茶店のナポリタンを再現してみたいーーー
と、ブログやFacebookに書き込んだところ、いろいろなアドバイスをいただきました。
で、もう一度チャレンジしてみました。

前回からの改善点は、ウインナー→魚肉ソーセージに。
途中で牛乳でゆるめたケチャップとコンソメで味付けして、
仕上げに、粉チーズをどっさり混ぜ込む。

なかなか美味しく仕上がりました。
が、アルデンテのパスタの食感が、昭和のあの素朴さとはちと違うような。。。
ううむ。今度は茹で加減の問題かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いた

2019年02月14日 | 日記
バラが咲いたーバラが咲いたー真っ赤なバラがーーーーー♪
さびしかった玄関が明るくなったーーーーー♪

本当は玄関前に飾りたいところですが、外は時折雪がちらつく真冬の寒さです。
まだまだお花は外は厳しいかな。。。。

********************************

世の中はバレンタインデーです。
今年は和菓子をプレゼントすることにしました。

森八さんの上生菓子のバレンタインバージョンというのを見つけました。

午前中で仕事が終わっただーりんが戻ってきたので、
抹茶とともに一緒におやつタイム。


甘いお菓子でちょっとほっこりしたところで、
ランチへGO~
寒い時は…パワフルにお肉!でしょうか。


食べたいものを食べられる元気なからだに…感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の喫茶店の味

2019年02月13日 | 料理
今の住まいは、だーりんの職場の隣です。

家の裏口から職場の裏口へ、庭を通って行き来が30歩くらいで出来るので、
仕事の手が空いたときやお昼に、ちょくちょくだーりんが帰ってきます。

作りたてのあたたかいお昼ごはんが一緒に食べられるのがいいね。

今日はナポリタン。

味付けはコンソメとケチャップ、塩コショウ。

昭和の頃、喫茶店で食べたナポリタンはものすごく美味しく感じたけれど、
どこがどう違うんだろう。
あの頃、喫茶店のカレーも、ピザトーストも、本当に美味しかった。

もう一度あの味を再現したいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の牡蠣

2019年02月11日 | 旅行
今日はバスを借り切ってのプチ日帰り旅行です。
だーりんの同業の皆さんと一緒に、能登へ牡蠣を食べに行ってきました。

バス旅行なんて久しぶりです。
わくわくでした。

能登まで1時間半ほど。
あっという間に到着です。

炭火焼きコーナーでいただきます。

能登の牡蠣はぷりぷりジャンボサイズです。

熱々の焼きたてはなんともいえず、美味しいー

牡蠣は追加自由♡
牡蠣だけじゃなくて、サザエや魚や、お肉もいただきました。

いろいろ、いっぱい、心行くまでいただきました。

*******************************

あまりにお昼にお腹いっぱい食べたので、夜ご飯はもうなにもいらない!
と思っていたんですが、さすがに夜、ちょっと小腹がすいてきました。。。。

お麩のラスク。

フライパンにバターを溶かして、おつゆ麩にバターをからめながら焼いていきます。
しっかりお麩にバターがしみわたったら、グラニュー糖を入れ、溶けたグラニュー糖をからめるようにしてかるく焦げ目がつくまで焼きます。
仕上げに、さらっとグラニュー糖を足して、さっとからめて出来上がり。

どれだけでもぱくぱく無限に食べられる、食べだしたら止まらない悪魔のおやつ(;^_^Aですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコいっぱいのカップケーキ

2019年02月10日 | 料理
モニタープレゼントに当たって、SHOWA「小麦粉屋さんのホットケーキミックス」を頂きました。

カップケーキを焼きました。

ふふー。我ながら、おいしー。

IHグリルを使ったので、余熱なしで15分。
混ぜて、焼く、のお手軽焼き菓子です。
食べたい!と思ってすぐ食べられるのが、ホットケーキミックスの嬉しいところ。


チョコたっぷりのカップケーキは好きなんですが、あまりにもチョコだらけだとベタベタするので、ホントのチョコは、
ビターなチョコをひとかけら真ん中に入れるだけ。
あとはオレオを砕いて混ぜると、食べたときにチョコいっぱい!という気になるのですよー

材料 (6個分)
   SHOWA「小麦粉屋さんのホットケーキミックス」 100g
   グラニュー糖 大さじ2
   卵 1個
   牛乳 40ml
   サラダ油 40ml
   オレオ 2個
   チョコレート(カカオ75%) 6片
   ラム酒 少々
   ホイップクリーム 少々

作り方 1 ホットケーキミックスとグラニュー糖をあわせておく
    2 卵と牛乳をまぜ、サラダ油を入れてよく混ぜる
    3 2に1を混ぜて、オレオ2個をはがしてクリームを外し、砕いて混ぜ込む
    4 型に生地を等分して入れて、チョコレートをそれぞれの真ん中に埋める
    5 180℃のオーブンで15分焼く
    6 竹ぐしを刺してなにもついてこなければOK
    7 熱いうちに表面にラム酒を塗る
    8 冷めたらホイップをハート型に絞る

こんな感じ♡

「昭和産業×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています


「ホットケーキミックスを使って簡単に!アレンジいろいろ、
 バレンタインスイーツをつくろう♪」モニター参加中
ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ





   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚礼始めでした

2019年02月09日 | 日記
今年の婚礼司会の仕事始めでした。
今年も1年、華やかな空間を司っていけますように。いい仕事をしていきたいものです。

何ごともなく、無事、おひらき。
なによりです♡

仕事の終わる時間に、だーりんが迎えに来てくれました。

今日の夜ご飯はふたりだけなので、
近所で夫婦ふたり呑み♪

仕事の打ち上げ気分で乾杯。

本日のおすすめの黒板を見たら、どじょうのかば焼きがあったので、迷わずオーダー。

この食べ方は、県外のかたには珍しいらしいですが、
金沢では郷土食と言っていいほど、昔ながらの、おなじみの味です。

その後も、とん平焼きや、ごぼうのから揚げ…と、
食べたいものを自由にオーダーして、ゆったり。
これが居酒屋さんの良さですね。

2月はわりと仕事のスケジュールがゆるゆるで、
明日も明後日も休みです。

忙しくなる3月に備えて、ゆるゆるできる時に、思いっきりゆるんでおきましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はとんかつ

2019年02月08日 | 日記
昨日までの暖かさから一転、今日は雪です。

勝手口の玄関に飾ってある花。。。。

もうすぐ2ヵ月。
持ち過ぎではないかと思うくらい長持ちしています。

ガーベラははずしたけれど、薔薇はまだまだ新鮮。
冬の寒さで長持ちしているのかな。

***************************************

寒いので、今日は丸一日どこにも行かず、新郎新婦のプロフィールの原稿を作っていました。
再来週の婚礼と、来月の婚礼と、2件分。
それぞれのホテル宛にメールに添付して送って、本日の仕事は終了。

今夜はとんかつ。

とんかつなのに。
息子は今日から仕事のシフトが連休になるので、名古屋に遊びに行ってしまうし。
娘は今日は帰れないと言うし。

だーりんとふたりごはん。

これからこういう日も、だんだん多くなっていくんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする