Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

ゆったり生きていきたい

2021年06月20日 | 日記

久々に昨日はガッツリと長時間にわたる仕事をしたせいか…
今朝は足はつるし、腰は痛いし。
20年以上前の繁忙期には、婚礼司会ダブル&その前後に婚礼打ち合わせ、最後にもう1本宴席司会本番、など
一日に何本もの仕事をこなして飛び回っていても平気でした。
(というか、それぐらい仕事の数があるほど世の中の景気が良かった)

しかし四半世紀たった今、同じような仕事の受け方ができなくなっている自分を自覚しました。

自分では、まったく変わっていないつもりでも、
体力は25年前よりも確実に落ちているのだと思います。

その時、その時の
自分のステージに合った一番いい仕事の仕方を工夫していかねばなぁと、しみじみ思います。

いろんな意味で、ゆるっと生きていこう。

美福さんの前を通りかかったら、突然美味しいお団子が食べたくなりました。

美福さんといえば、みたらし団子!ほんと、ここのお団子は絶品です。
今日はたれの味よりも、お団子そのものの美味しさを味わいたかったので
こがしきなこのお団子を買いました。

仏壇にもお供えして、
亡きお義父さまと一緒にお茶とお菓子でおやつタイム。

今日からの1週間は私は諸事情で仕事を入れていません。
でも、とてもとてもとても忙しい一週間になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外アル解禁

2021年06月19日 | 日記

コロナ以来、婚礼もイベントも宴席も少なくなり、司会の仕事はかなり縮小していますが、
今日は久しぶりに朝から夜までずっと、司会が続く連投の一日でした。
ハイヒールを10時間履き続けて、ずっと立ち通しのハードな日でしたが、
こういうのも久しぶりで、しんどいけれどチョット嬉しかったりします。

仕事中は足の痛みは感じませんが、
終わったとたんに急につま先が痛くなります。
さすがに8センチヒールで10時間はキツイ。

だーりんに迎えに来てもらいました。

で、これも久しぶり。

久しぶりの外飲みハイボール。

市内のアルコール提供禁止の間、ずっと外飲みに行っていませんでした。
ようやく解禁になって初アルコール。

ハイボールは家でも作ろうと思えば作れるんですが、
外で飲むのは何か違うんですよね。
気分の問題かな。

頑張って一日働いた後の一杯は、最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はミネストローネ

2021年06月18日 | 料理

今日は午後から、実家の父の通院の付き添いです。
車の運転免許を返納したので、足の悪い父は付き添いと運転手がいないとどこにも行けなくなりました。

帰宅してから夕食の支度をするので、
最近は買い物の手間とフードロスを減らすため、食材の宅配をお願いしています。
だーりんと二人だけなので、自分で買い物をするよりも、
いろんな食材が少しずつ必要な量だけが来るヨシケイさんの食材宅配のほうが便利で効率もいいと思い利用しはじめました。

今日のように用事があって夜までかかるときなどは、
届いた箱をあけると、作るのに必要な量の材料が入っていて、とてもありがたいです。

今日は野菜たっぷりのメニュー。
ミネストローネ。
白ごまのようなものが届いていたので、ごまかと思ったら、
アマニの粒だそうです。
独特の香りがあって、ミネストローネにいいアクセントを添えてくれました。

ホントはミネストローネに入れるはずのトマトでしたが、
そのまま食べることにしてお肉に添えました。

ひとかけ届いた生姜を細切りにして、
マーマレードと一緒に豚肉にからめます。

だーりんは、このマーマレード焼きが気に入ったようで、
このレシピをとっておいて、また作って、と言っていました。

自分では思いつかない料理を覚えることができるのも面白いです。

ヨシケイ、もうしばらく続けてみましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディで見つけたもの

2021年06月15日 | 日記

最近、カルディでのお買い物にハマっています。
最近の我が家でのヒットはこれ。
カルディのシャインマスカットバター。

バターと書いてあるけど、バターのような脂っぽさはなく、
ほとんどジャム。…というかゼリーに近いかな。
目を閉じて食べるとマスカットを食べてるみたいで、
これがあると、どれだけでもパンやクラッカーが食べられます。
危険です(笑)

カルディのオレンジマーマレードもお気に入りです。
ゲル状のところが少なくて、果皮部分が多いので食べ応えがあるんですよ。
パンにつけずに、紅茶と一緒にそのまま食べています。

****************************

今日のおうちごはん。

サラダ。

最近、夜の外ご飯に行っていないので
ちとさびしい。

飲食店の時短&終日のアルコール提供禁止も昨日から解禁になったことだし、
そろそろ、お出かけしたくなってきています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に必要なものだけで生きていく

2021年06月14日 | 日記

月曜日はラジオの仕事で一週間がはじまります。
雨の朝でした。
雨の日は車で仕事場に向かうことが多いのだけれど、最近はできるだけ車に乗らないようにしています。
晴れた日は徒歩で。
雨の日は公共交通で。
自分の足を使って出かけるようになったせいか、
最近カラダが軽い。
良きことです。

先週末から本格的に持ち物を減らす作業にいそしんでいます。

ホントに自分でもいやになってしまうくらい物を捨てられない性格で…
もう着ない(着られない)のに、大切に持ち続けている90年代に買った夏スカート。
デザインといい、スカート丈といい、もう着ることはないだろうと思うのに、
いまだに捨てられません。

今日はこれを、勇気を出して「エイヤッ」とお別れしました。

ゴミ袋に入れた後も、なんだかしくしく心が痛んでいるのですが…(^^;)
振り返らないことにしなくては。
これからの私は、今の自分に必要なものだけで生きていくのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長閑なる春の野中を…

2021年06月13日 | 日記

仕事が終わった後、だーりんと待ち合わせをして鳥越までドライブに行ってきました。

途中、鶴来の金劔宮で参拝してきました。
金劔宮は、いつも前を通りすぎるだけで、中に入ったことがなかったので、
一度行ってみたいね、と以前から話していたお宮さんです。

境内でマスクを取ると、
空気が全然違う!と感じました。
スピリチュアルな気というのでしょうか。
とにかく、ずっと深呼吸をしていたいほど心地いい空気でした。

おみくじをひいてみました。
「小吉」

その下に書かれている解説

「小下りの道に車を進めるように楽々と事の運ぶ運勢なり
心を誠にし身を慎んで勉強すれば
草木の天の恵の雨露を得て栄える如く
次第に幸福が増して嬉しい事があります」

小吉だけど、なんだか書かれていることが嬉しいかも。
誠実と謙虚。
これから心がけて行こうと思います。

鳥越の「長助」の一揆そば。
いつもは温かいのを食べるのですが、
今日は冷たいおそばの気分でした。

上に乗っている熱々の草餅の天ぷらが美味しいのです。

贅沢は言いません。
これからもずっと、こんなふうに、ささやかな楽しみがちょっぴりあるぐらいの普通の穏やかな暮らしを、夫婦で仲良く一緒に送っていけますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷LOVE

2021年06月12日 | 日記

アイスクリームよりも、かき氷派の私。

先週食べたかき氷は、この夏の初めてのかき氷でした。

コメダの氷。

そして、昨日は、実家の父のゴルフの送迎の帰り道にココスで氷。
あまりの暑さに、販売開始になったばかりの氷にとびつくようにオーダーしてしまいました。

上半分がコットンキャンディ。
下半分が氷。
氷の下はクラッシュゼリー。
氷の中にはマンゴープリンが、まるまる一個、埋もれています。

普通にオーダーすると、これは氷とコットンキャンディの間にホイップクリームが入っていて、
ミルクソースがかかっています。
うーーむ、もはやかき氷というよりパフェ。
わたし、クリームとミルクが苦手なのですよ…(´;ω;`)ウゥゥ

なので、無理を言って、ホイップ抜き、ミルクソースをかけないで、とお願いしました。
スタバならまだしも、ファミレスでそういうのはホントは迷惑なのだろうけど…
「見た目がずいぶん変わりますが…」と言いながら、私のわがままをきいてくださいました。
ごめんなさい、どうしてもかき氷が食べたかったのです。

そろそろ、あちらこちらで氷旗を見かけるようになってきました。
かき氷の季節!
今年は何回食べられるかな。わくわく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるちゃんとしーちゃん

2021年06月11日 | ペット

今日は朝6時台に家を出て実家の父のゴルフの送迎でした。
脚も悪くて杖をついて、歩き方もヨロヨロですが、それでも大好きなゴルフにどうしても行きたいそうで…
毎月の定例ゴルフは私が送り迎えをしています。

行く途中の車の中で「あと、どれだけゴルフに行けるんやろうか」と、父がポツンと言いました。
自分でも体力に自信がなくなってきているんだろうなと思います。
来年の今ごろは、もしかしたらもうゴルフには行けていないかもしれないけれど、
なんとか歩けている今のうちに楽しんでおきましょうね。

実家のなるちゃん2号。

血統書のついたチワワですが、なぜかポメラニアンの成犬ぐらいの大きさがあります。
どこからどう見てもチワワの大きさではないっ。
なるちゃん1号のお下がりのチワワ服は小さすぎて着られなくなっています。
ジャンボチワワです(;^_^A

母がスマホで撮影した「しーちゃん」。
今日もまた桃太郎の物語をぺちゃくちゃしゃべっていました。
「むかーし、むかし、あるところに、おばーさんが、いました」
と、今日は一人暮らしのおばあさんが主人公になっていました。
で、「川から、どんぐりコロコロと、生まれてきました」
もはや意味不明。
ホント、よくしゃべるインコです。

でも、なるちゃんも、しーちゃんも、実家の両親の癒しになっているようです。

***********************************

今夜のおかず。

豚肉のガーリック焼き(このお皿は私の陶芸作品)

つぶさないポテサラ。

玉ねぎのスープ。

父のゴルフの参加賞の甘エビを分けてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年着ないものは3年目も着ない

2021年06月10日 | 料理

一日一捨て、と断捨離に向けて心を新たにしたはずなのに…
いつのまにか、新たにしたこと自体、忘れていました(;^_^A

2年着なかった服は3年目も着ることはない、とわかっていても、
もしかしたら4年目にまた流行るんじゃないかとか、ついつい捨てられずに持ち続けていて
クローゼットは「いつか着るかも」の服で、ぎゅうぎゅう詰めに近い状態になっていました。

ところが!
2年前から10キロダイエットしたこともあって、
去年や一昨年によく着ていたワンピースなどを着てみると胸周りがぶかぶかで、着こなしが不格好になっているんです。
あきらかにサイズダウンしている今年のわたし♡。わぁーいヾ(*´∀`*)ノ

私の年齢だと、ぱつぱつピチピチの小さすぎる服を着ると下品になるし、
ぶかぶかダブダブの服だとだらしなくなります。
常にジャストのすっきりしたサイズの服でなくては。

というわけで、今日は、もう二度とこのサイズのカラダにはならないぞという思いをこめて、
クローゼットの断捨離に励んでおりました。
またいつか太った時に着れるから…なんてことは考えませんからっ。

この調子で、これからの自分に必要のないものを、この夏はすこしずつ手放していこう。

********************************

今夜は真鯛のごまだれ漬けをごはんに乗せて、だし茶漬けに。

ここにお出汁をかけて食べると…超絶美味しい。
だーりん絶賛でした。

豆腐を揚げ出しにして、刻み生姜たっぷりのそぼろあんをかけたもの。
片栗粉をいれすぎて、そぼろあんがボテッとなってしまいましたが(;´Д`)

野菜たっぷり。刻み昆布を入れてビニール袋でマリネにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚さんの食卓

2021年06月09日 | 料理

この春から県外で新婚生活をおくっている息子から、
今夜のごはん、と写真がLINE で送られてきました。

20代同士の若い二人の楽しそうな食卓の様子がうかがえます。
贅沢じゃなく、心豊かに毎日を過ごしてほしいものです。

**************************

うちの今夜のごはん。
今日もヨシケイさんから食材を配達してもらって作りました。

ヨシケイさんのレシピではたまごは入っていないんですが、
私が勝手に落とし卵を足して作りました。

ミニトマト4個とか、水菜2把など、二人分に必要な分のみが箱に入っているので、
無駄に野菜などが冷蔵庫に残ってしまうことがなく便利だな~と思います。
だーりんと二人だけの食卓には、こういう買い物の仕方が良いのかもしれません。

また、自分では思いつかないメニューなども、レシピ通りに作っていくので
新しい料理が覚えられるのも嬉しいです。

コロナで飲食関係のイベントや教室に気軽に参加できない今、
気分だけお料理教室に行っているという雰囲気で♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする