Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

カップみたらし団子

2023年06月20日 | 日記

コープアンバサダー第21弾として「カップ入りみたらし団子」を試食させていただきました。

カップの中にコロンと入ったお団子が可愛いく、食後のデザートにちょうどいい量です。
冷凍なので日持ちもするし、食べたいときに自然解凍という手軽さも嬉しいですね。

タレが甘すぎず好みの濃さでした。
これはひとくち甘いものが欲しいとき用に常備しておきたい。
甘くて美味しいお菓子があるだけで、幸せ気分がちょっぴり上がるような気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を生きる

2023年06月19日 | 日記

今日はラジオの仕事。
本番が終わったらそのままダッシュで移動して、週末司会をさせていただく舞台のスタッフ会議でした。

サテライトスタジオのこの景色ももうすっかり見慣れてきました。

ラジオ局のメインスタジオのほうが閉塞感はあれど落ち着いて好きでした。
最近になって、ようやく少しこの空間にも慣れてきたという感じです。

放送が終わった後は、超高速ダッシュ移動で、つぎの打ち合わせ場所へ。
朝から夕方まで、めいっぱい、働きました。

**********************

先週、仕事先で、目の前で人が倒れてそのまま亡くなるのを目にしました。
たった今まで普通に立って歌の練習をしていたのに
突然倒れて、そのまま心臓が止まりました。

私もAEDを探して走ったり(久しぶりに全速力で走りました)
出来る限りのことをしたけれど、残念ながら救急車が到着した時にも心肺停止のままで、
助かりませんでした。

大動脈解離というとても怖い状態になっていたそうです。

予告もなく人生がカットアウトで突然終わるというのを目の前で見てしまいました。
朝も普通に挨拶をして、たった今まで元気で立っていたのにと思うと
自分の力ではどうにもならない運命のようなものがあるということを改めて感じました。

明日はないかもしれない。
若い時はそんなことを考えたこともありませんでした。
でも、今日と同じように明日があるという保証はないんですよね。

そういえば、先週訪れた京都のお寺でお聴きした法話でも
「夢や希望を持ちなさいとは言いません」というお話がありました。
先のことに夢や希望を持って生きるよりも、
とにかく「今」に集中して、今を一生懸命に生きるほうが良いですよ、というお話でした。

明日できることは明日にしよう、ではなく、
今日できることならば、今日やろう。
今できることならば、今やろう。
そんなふうに生きて行こうと感じた一週間でした。

働く意味も目的も若い時と今は違ってきています。
仕事のとり方も、今年は大きく変えました。
これからは毎日を「楽しい」と確かに感じながら暮らしていこうと、心に誓いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の自分に合う暮らし

2023年06月18日 | 日記

今年から働き方改革をしまして、これからは以前よりも家で休日を過ごせることが多くなる予定です。(あくまで予定)
これからは人生の新たなステージに移行です。

仕事も無理のないとり方をして、今の自分に合うようにバランスをとりながら
毎日の暮らしを楽しんでいこうと思うのです。(あくまで予定)

今日は仕事のない日曜日。

夕方からだーりんとふらっと散歩に出て、
そのまま夕食は近所のお蕎麦屋さんの「くら」へ。

近くにあるお店なのですが、あまり訪れたことはなく
久しぶりの訪問でした。

天ぷらもお蕎麦も、普通サイズでも結構大盛り…(;^_^A
軽く食べるつもりが、二人ともお腹いっぱいになってしまいました。

以前だったら、ひとりぶんの天ぷらもぺろりでしたが、
確実に食べる量が減ってきています。
だんだん、そういうお年頃になってきたってことかな。
いや、燃費が良くなってきたと前向きに考えるべきか。

とにかく、次回からは、お蕎麦は、ふたりとも普通にせいろを注文して、
別に天ぷら盛り合わせを一人分だけ注文して分けよう、と二人で話していました。

食事も、今の自分たちに合うように変化していかねばね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦でデート

2023年06月17日 | 日記

今日は夫婦デート。

吹奏楽のコンサートを聴きにいってきました。

ホールに到着。

吹奏楽の定番曲から、ゲームやアニメの曲までバラエティに富んだ内容で、
最後までたっぷり楽しませていただきました。
旅をテーマにしたコーナーでは、懐かしの銀河鉄道999のテーマもありました。
999といえば映画版のゴダイゴの曲が演奏されることが多いけれど、
今回はTVアニメ版のテーマソングのほうも演奏されました。

999のTVアニメシリーズが好きだったなー
映画だと鉄郎がいきなりハンサムになっていて、あれは違う!と当時違和感を感じていました。
TVアニメのぷっくりしたあまりかっこよくない鉄郎の姿が愛らしくて好きだったのよ。

というようなことを、音楽を聴きながら思い出していました。

懐かしい音楽に触れると、その曲をよく聴いていた時代に戻ったような気分にたちまちなれるから不思議です。


コンサートのあとは、もうひとつ楽しみが!
だーりんがステーキ屋さんを予約していてくれました。

まずはビールで乾杯。
のどカラカラのときのビールの最初のひとくちのなんて美味しいこと。

前菜の鮎の燻製が、私の今年の初鮎でした。

焼きたてあつあつのアスパラ。
太っといアスパラは焼くと食感ほくほく。

海鮮を焼いていただきました。

お肉~。

ここから飲み物は赤ワイン。

ステーキ屋さんのぱりぱりのにんにくチップが大好きです。

デザート。

お店を出ると外はもう真っ暗。
せせらぎ通りの用水にうつる街の灯りを眺めながら、
ふたりで夜の散歩を兼ねて、歩いて帰宅。

いい音楽を聴いて、美味しいごはんと楽しいお酒の時間でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく働き、よく遊んでいます

2023年06月16日 | 日記

今週の私は、よく働き、よく遊んでいます。

今日は打ち合わせの仕事。
お昼ごはんをとる時間がないままの移動だったので、
到着してから打ち合わせの前にパン屋さんのイートインコーナーで軽く食べました。

もっと忙しく仕事をしていた頃は、このパン屋さんによく来ました。
ここでイートインするのも久しぶりです。

コーヒーと、小さいサイズのチキンサンド。
仕事の前は、このぐらいの量がちょうどいい。

来月舞台司会をする催しのスタッフ打ち合わせです。

舞台の仕事は、リハーサルの立ち合いやスタッフの打ち合わせなどを念入りにします。
婚礼の仕事よりもとられる時間は長いのです。
それでも、舞台の仕事がわたしは一番好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅

2023年06月14日 | 旅行

友人と日帰り京都旅行に行ってきました。

友達が行きたいと言っていた神社がここ。
車折神社。ここは芸能の神様としても有名ですが、
開運の御利益のある神様でもあります。

どうか強力に開運しますように力をお貸しください。
私も、努力します。

私が行きたかったのは、ここ。

わらじを履いたお地蔵様が、ひとつだけ願いを叶えてくださるというお寺です。
以前訪れた時のの願い事は叶ったんですよ。
今回もひとつだけ、お願いして、幸せのお札を頂戴してきました。

お昼は祇園。

おばんざいのお店で軽いランチコース。
いろいろいただいてきました。

もちろん、これも♪
昼飲みも旅行の楽しみのひとつです。

おやつタイム。
和菓子いろいろ。

お抹茶も。

午後からも神社へ行ったりして
スピリチュアルな京都旅でした。

京都は好きな町です。
また行きたいな。

時間をかけてじっくり計画して旅行するのも良いし、
思いついたら、パッと出かけて、パッと帰ってくる。
そんなふうにフットワーク軽くあちこち行く、気軽な旅のスタイルも楽しいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間旅行

2023年06月13日 | 日記

妹と一緒に、実家の両親を連れて、くらしの博物館へ出かけてきました。
ここでは今、企画展が開催されていて、昭和の懐かしいボードゲームがいろいろありました。

パチンコの玉のようなものを指でとりるけてあるバットではじいて遊ぶ野球盤。
ああ、これは誰かの家にあって、よく一緒に遊んだな、とか、
プラスチックの小さなピンポン玉をしゅぽしゅぽ空気で浮かせて、かごの中にいれるピンポン玉入れやバスケットゲーム、
これも昔、家にあったねー、などと妹と話しながら懐かしく見てきました。

縁側の廊下つかったボウリングゲームなども、誰かの家で遊んだね、と言いながら、
懐かしい思い出話で盛り上がりました。
誰の家で誰と遊んだかは覚えていないんですが、
遊んだことだけは覚えているものなんですね。

面白かったのが、展示してあった歴代の人生ゲームの数々でした。

とまるマスの部分に、人生で起こるかもしれない様々なことがかかれているすごろくのようなものですが、
その内容も時代によって書かれていることが違うんですね。
それを読んでいるだけでも結構楽しかったです。

はるか昔、我が家には初期の頃の人生ゲームがあったんですが、
そのころは、数字のかかれたルーレットを回す部分もそれほど凝った造りではなかったせいもあるんでしょうか。
勢いよく回して、回しすぎてそのままびょーんと飛び出してどこかに飛んで行ったり。。。
なんだか人生ゲームひとつとっても、いろんな思い出がよみがえってきました。

そういえば、この人生ゲームがはじめて登場したのは1960年代。
今年、久しぶりに最新版が発売されたそうで、
これまで以上に幅広い人生の選択を楽しめる内容になっていると話題になっていました。
車に乗せる人物のピンも、私が子供の頃は水色とピンクの2種類でしたが、
最新版はあらたに4色増えて、6色のジェンダーレスな色展開になったそうです。
男女の2種類に区別しないという、これもまた現代版らしくなっています。

くらしの博物館には、戦前や戦後間もない頃のものも数多くあり
こんな時代もあったんだな、と改めて時代やくらしの変化を感じる場所でした。

両親も、ひとときのの時間旅行を楽しんでいた様子でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼのパフェ

2023年06月10日 | 日記

最近ちょっと疲れが溜まってきたねぇ、と、
だーりんが気晴らしの外ランチに連れて行ってくれました。

久しぶりに「浜松」のうなぎでお昼ごはん。

食後のデザートは
こちらも久しぶりの「フルーツむらはた」へ。

期間限定の山形さくらんぼパフェ。

さすが果物屋さん直営のカフェ。
とにかくフルーツが美味しい。

さくらんぼ、数えてみたら40粒近くありました。
さくらんぼ1~2パックをひとりでまるまる完食したような感じです。

なんて幸せなパフェなんでしょう。

疲れた時は、とりあえず美味しいものを楽しく食べる。
それだけで、たちまち元気がでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会でした

2023年06月08日 | 日記

久しぶりに集まるメンバーでのごはん会でした。

仕事で遅れる人もいるので、五月雨式に集合。
誰かが到着するたびに、乾杯。
楽しい乾杯は何度やっても良いものです♪

以前は一緒に仕事をした仲間もいて、
懐かしい顔ぶれです。
女子会…ではなくて、熟女飲み会か!?

熟女という言葉、私は嫌いじゃないです。
果実がみんな熟すとは限らないから。
熟す前に腐ったり落ちたり…
ちゃんと熟せたら、それが何より。
私もそんなふうに年を重ねていきたい。

時代が変わり、今はそれぞれが、それぞれの場所で活躍しています。
みんな一生懸命生きているんだなーというのを改めて感じます。
自分も含めて、だけどね。

今日はお肉!

これからもまた、こんなふうにちょこちょこ会って、疲れをいやす美味しいごはん食べましょね。

場所を変えて日付をまたいで飲みなおし。

楽しい夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンシチュー

2023年06月07日 | 料理

だーりんの同業の方から牛タンをどっさりいただきました。
昨夜はタン塩にしてホットプレートで焼肉。
食べきれないほどの量があったので、
残りは、シチューにしました。

そして、翌日。
タンシチュー。

ビーフシチューとはまた違った食感ですが、
これはこれで、美味しい。

買おう買おうと思いながらもまだ圧力鍋を買っておりません。
今回も仕上げは炊飯器(;^_^A

普通に鍋で煮た後、炊飯器に移して炊飯ボタンをオン。
炊きあがった後はそのまま半日保温にして、ゆっくり火を通して柔らかくします。

初タンシチュー、まずまずの出来栄えでした。

おいしいけれど、
やはり牛を食べるなら、タンでもテールでもなく、私は胴体部分が一番好きだな。

***************************

先日、県外に住む息子の誕生日でした。
おめでとうのLINEだけ送って、
あとは我が家で、だーりんと二人でケーキでお祝い。

本人はいないけど…
ケーキを食べる理由にしました。へっへっへ。

息子も娘も家にいた頃は、一度に買うケーキの数も多かったなー。
ひとり2個ずつとか普通に食べてたし。

夫婦ふたりだけとなった今は、ケーキも一度に2個しか買わなくなりました。
ひとりで2個も食べられなくなってきましたしね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする