「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

写真展で迷う

2020年09月18日 00時09分49秒 | 日常のこと&写真
塾から帰ってきてポストを見ると、写真展への出展依頼状が入っていた。
毎年11月にマンションギャラリーで個展(20作品)を開催してくれるのだが今年は中止、そして12月にはクリスマスバージョン、新春には初春にふさわしいものとして各6点の出展を頼まれるが、それもこれも今年は中止。お陰でプリント代が節約できて助かる。写真はほとんどワイド4ツ切だが、2点だけ半切を出している。全紙はまずない。
もう一つは、毎年駅前モール街にあるアートギャラリーで9月に文化祭が開催され、絵画、剪画、工芸、書、クラフト、絵手紙などと合わせ写真も展示するが今年は10月開催となった。
その文化祭への出展依頼状だ。作品は2点と定められている。私の写真は展示壁の中央にいつも展示されるので、どちらかというと目立つ作品を出している。
今回は何にしようか迷っている。常時数点ほどワイド四つ切でストックしており、その中から選ぶことにしているのだが、いざとなると「これじゃダメだ」となって新たにプリントに出す。
 今回の候補は「春」をテーマにしたものと、「橋」をテーマにしたもののいずれかを考えているが、2点なのでどれにしようか迷う。
 「春」のテーマでは、伏見疎水の十石舟と桜、梅にメジロ。もう一対の「橋」は、流れ橋の夕景と嵐山の渡月橋雪景色。うむーーー迷う。
 申込提出は来週末。それまでに決めよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする