坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

六角堂香林坊せせらぎ通り店にてランチ!

2024-04-26 21:47:31 | グルメ・飲み物
令和6年4月20日(土)、午後2時から金沢東急ホテルにて行われる 日本建築構造技術者協会中部支部北陸部会の令和6年度通常総会に参加するため、 正午頃坂井市を出発。 東急ホテルに午後1時10分頃到着。 2階のレストラン「マレ・ドール」でランチ予定でしたが 満席で空席待ちのお客さんも数名。 東急ホテル周辺探していると「六角堂香林坊せせらぎ通り店」を発見し入店。   六角堂 . . . 本文を読む
コメント

今シーズン最後の「越前ガニ」

2024-04-06 10:06:16 | グルメ・飲み物
今シーズンの越前ガニ漁は3月20日で終了。 最終日に、ご近所のお友達が勤めている「越前うおいち」へ。     越前がにミュージアム海鮮マーケット「越前うおいち」|観光スポット|買いたい|えちぜん観光ナビ 越前がにミュージアム海鮮マーケット「越前うおいち」|越前町の名所・観光スポットの情報が充実! えちぜん観光ナビ 越前町観光連盟   . . . 本文を読む
コメント

道の駅越前「お食事処かねいち」でランチ

2024-04-05 06:45:22 | グルメ・飲み物
昨日、建築構造設計の物件を構造計算適合性判定機関に書類申請し一段落。 また、ぼちぼちとブログを再開します。 限られた時間の中で仕事をこなそうとすれば、睡眠不足の日々でした。   時折小雨伴う曇り模様の令和6年3月20日(春分の日)に、越前ガニを求めて越前海岸をドライブ。 お昼ご飯は、道の駅越前「お食事処かねいち」でした。     道 . . . 本文を読む
コメント

今年最後の水ガニ!

2024-03-20 23:26:00 | グルメ・飲み物
今年最後の水ガニは「プレゼント当選」によるものでした。 家族が知らぬ間に福井県広報誌「NEWSふくい」のアンケートに回答したら、 なんと、水ガニ6肩のプレゼントに当選。 水ガニとは、脱皮して間もない甲羅の柔らかいカニです。 カニは成長するに当たって幾度となく脱皮を繰り返し、 脱皮をすることによって体形が大きくなっていきます。 福井県では「ズボガニ」という名前でも呼ばれていま . . . 本文を読む
コメント

若狭小浜、生簀割烹「雅」でランチ

2024-03-10 13:56:39 | グルメ・飲み物
令和6年1月19日(金)は午後1時半から小浜市文化会館で開催される 令和5年度福井県市議会議長会議員研修会に向けて、 午前10時30分坂井市役所を出発。 小浜市の、生簀割烹「雅」でランチとなりました。 小鉢「あげと小松菜煮付」 造里「ぶり、烏賊、甘海老」 焼き物「鰆の柚庵焼き」 油物「海老の天婦羅」 美味しく頂きました。 来週から北陸新幹線が敦賀延 . . . 本文を読む
コメント

今年の越前カニ漁もあと2週間

2024-03-06 19:12:07 | グルメ・飲み物
今年のカニ漁もあと2週間、3月20日で越前ガニ漁も終了。 3月16日は北陸新幹線敦賀延伸開業。 関東より越前ガニ目当てに旅行者が増えますと、 益々高嶺の花となる越前ガニ。   昨年暮れに「みくに隠居処(いんきょじょ)」で食べたズワイガニが懐かしいです。     【公式】みくに隠居処 雄大な夕陽と北陸の美食を愉しむ、 和のオーベ . . . 本文を読む
コメント

戸越銀座商店街を散策し坂井市アンテナショップ「KINENO(きねの)」訪問

2024-02-07 23:36:14 | グルメ・飲み物
1月30日の東京出張初日のメインは品川区の環境学習交流施設「エコルとごし」の取り組みについてでした。 視察研修後に徒歩移動で戸越銀座商店街の坂井市アンテナショップ「KINENO(きねの)」を訪問。 売上協力のため、イートンコーナーでミニ宴会となりました。     坂井市アンテナショップ「KINENO(きねの)」開業記念式典 - 坂井市 前田よしひこ . . . 本文を読む
コメント

横浜中華街「萬珍樓本店」訪問

2024-01-16 23:59:20 | グルメ・飲み物
昨年の7月、久し振りに夕飯を食べるため横浜中華街を訪問。 宿泊先のホテルから約400mで「萬珍樓本店」に到着。 初めて横浜中華街へ来たのは神奈川大学へ入学した時。 横浜中華街で本格的な中華料理のコースを頂いたのは、 サークルの先輩たちの追い出しコンパでしたね。 学生時代、バイト先の仲間と中華街のディスコに来たことも懐かしい思い出です。 最近では2022年10月14日(金)に横浜中華 . . . 本文を読む
コメント

「よこすかポートマーケット」訪問!

2024-01-07 23:14:27 | グルメ・飲み物
令和5年7月にDX推進特別委員会で横須賀市に行く機会を得ました。 横須賀市に来るのは神奈川大学野比研修所で建築学科の懇親会があった時以来ですから、 実に46年振りの訪問となりました。   丸岡駅を午前7時10分発、福井駅、米原駅、新横浜駅、横浜駅で乗り換えて 京浜急行横須賀中央駅に到着したのが午前11時47分。 横須賀中央駅からよこすかポートマーケットへは徒歩で約900m程度 . . . 本文を読む
コメント (2)

ふくい鮮いちばで「せいこ丼定食」

2024-01-04 23:17:57 | グルメ・飲み物
令和5年12月の中旬に福井市中央卸売市場にあるふくい鮮いちばでランチ。 今回は、「ますよね お食事処まごころ屋」で「せいこ丼定食」を選択。   ふくい鮮いちばのご案内   越前ガニ雌のセイコガニの漁シーズンは、11月6日~12月31日の約2ヶ月になります。 解禁日は雄も雌も同じですが、雄のズワイガニの漁期は翌年3月までです。 資源保護のためで、卵を産む雌 . . . 本文を読む
コメント

令和6年元旦のお屠蘇は!

2024-01-02 20:50:00 | グルメ・飲み物
令和6年元旦のお屠蘇は・・・・・。 あれ、お屠蘇とは正月に飲むお酒の事かと思っておりました・・・・・。   今年最初の日本酒は黒龍酒造の「石田屋」でした。 海鮮丼とともに「石田屋」を頂きました。 「お屠蘇」に付いて(weblio辞書より) 古来の中国の風習が日本に根付いたもので、 元旦に1年の邪気を祓い延命・無病息災を祈願して飲む薬酒とのこと。 正月に屠蘇を飲 . . . 本文を読む
コメント

ふ志多で鮎料理のランチ

2023-12-16 13:47:02 | グルメ・飲み物
令和5年12月2日(土)正午頃、永平寺町松岡領家の鮎料理「ふ志多」へ到着。 出雲大社福井別院での初宮参りと七五三のお参り後の食事会でした。 通常の鮎料理ランチコースの一部をお刺身に変更してもらってのランチだったような。 孫のために特製お子様ランチ。 鮎料理は、南蛮漬け、麹漬け、田楽、塩焼き、鮎味噌汁が付いておりました。 子持ち鮎の田楽と塩焼きだけでも結構ボリュームがありま . . . 本文を読む
コメント

「がんこ池田石橋苑」でランチ

2023-12-11 23:16:00 | グルメ・飲み物
令和5年11月26日(日)のランチは「がんこ池田石橋苑」。 由緒あるお屋敷を店舗として活用されている感じの店構えでした。   お屋敷・池田石橋苑 | 店舗を探す | がんこフードサービス株式会社   https://www.instagram.com/explore/locations/510144356/   &nb . . . 本文を読む
コメント

うどんちり本家「にし家」で夕食

2023-12-08 17:14:53 | グルメ・飲み物
夕食会場のうどんちり本家「にし家」へ向けて午後6時頃ホテルを出発。 午後6時頃の相合橋から見る道頓堀川の様子です。 宗右衛門町や心斎橋のネオンを眺めながら、目的地まで約1kmの散策。   トップページ | うどんちり本家 にし家   東心斎橋2丁目玉屋町筋で飲みなおし。 午後10時頃、道頓堀商店街へ。 道頓堀商店街 . . . 本文を読む
コメント

洗心寮でしじみ飯

2023-12-01 09:27:23 | グルメ・飲み物
滋賀県大津市石山寺にある「淡味の膳処 洗心寮」にてランチタイム。 鯉の洗いやしじみ飯などが付いておりました。 本来、川魚は独特の泥臭さが苦手なんですが、 さほど気にもすることも無く、美味しく頂きました。 洗心寮の左手には、石山寺プリン本舗やツキノべーカリーが軒を並べておりました。   . . . 本文を読む
コメント