坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

農業用水の水門点検と水揚げ2024

2024-04-21 22:21:07 | 環境
令和6年4月14日(日)午前8時より、 用水路の水門点検と水揚げに参加してきました。 いよいよ2024年の稲作スタートです。 用水路の水門や分岐点など点検をして通水。     坂井平野のパイプライン事業 - 坂井市 前田よしひこ 坂井平野のパイプライン事業を記録にとどめておきます。福井平野における農業用水の問題点と改良効果用水路の問題点パイプラ . . . 本文を読む
コメント

草津市立クリーンセンターで研修

2023-11-30 21:32:37 | 環境
令和5年11月25日午前10時30分から、 草津市立クリーンセンターで研修見学してきました。   草津市の人口(R4年6月1日現在)は137,931人。 草津市の面積は67.82km2。   草津市立クリーンセンターの概要 名 称 草津市立クリーンセンター 所在地 滋賀県草津市馬場町1200番地25 竣 工 2018年(平成3 . . . 本文を読む
コメント

丸岡城外堀(田島川)清掃事業に参加

2023-10-04 23:04:10 | 環境
令和5年9月30日(土)午後1時30分、 丸岡ロータリークラブから協力依頼があった丸岡城外堀(田島川)清掃事業に参加してきました。 参加者は丸岡ロータリークラブ、丸岡町明るい社会づくり推進協議会、丸岡高校地域協働部の約40人。 清掃箇所は法栄寺西外堀から白道寺南外堀の約800m。 今回、初めて外堀内を清掃しながら歩きました。 集めた雑草はビニール袋約100個。 . . . 本文を読む
コメント

「窓から始めるカーボンニュートラル」の勉強会に参加

2023-08-22 22:34:29 | 環境
令和5年8月2日午前10時より、 YKKAP株式会社福井支店プレゼンテーションルーム福井にて、 「窓から始めるカーボンニュートラル」の勉強会が行われ参加してきました。 行政のご担当者様にもお声がけいただき、 一緒にご参加いただけますと幸いです。 と記載されておりましたので、 坂井市役所の担当部署にも声掛けし共に参加してきました。 「処暑(しょしょ)」は、二十四節気の一つで20 . . . 本文を読む
コメント

令和4年度、農業用水の水揚げ作業

2022-04-22 21:05:20 | 環境
令和4年度の上安田区農業用水の水揚げは4月9日(土)午前8時より行われました。 例年だと日曜日に行われますが、4月10日(日)は坂井市議会議員選挙の告示日のため、 前日の土曜日の水揚げとなりました。 地域の皆さんの配慮に感謝いたします。 地中に埋設されたパイプラインからバルブの栓を開けての通水作業です。   坂井平野のパイプライン事業 - 坂井市 前田よしひこ   . . . 本文を読む
コメント

プラごみの出し方について

2022-03-24 22:54:54 | 環境
最近、坂井市のプラごみの収集について、他市の知人から聞かれたのでまとめておきます。 4月は引越しが多くなることにより、お住まいの地域によりゴミの出し方も異なり注意が必要ですね。 坂井市の場合、簡単な水洗いで綺麗になるプラ包装容器は資源ごみとして出せばOKです。 プラマークがあっても綺麗にできないものは燃えるゴミでOKです。 出来るだけ「プラ」は資源ごみとなるように心がけましょう。 「坂井 . . . 本文を読む
コメント

裏の畑にコンポストを設置!

2022-02-04 23:44:22 | 環境
先日、アイリスオーヤマのコンポストIC-160が届いたので、 さっそく裏の畑に設置してみました。 これまでは畑に穴を掘り覆いをしておりましたが、 最近はカラスが生ごみを荒らすので、 生ごみの堆肥化リサイクルと言うよりも、 カラス対策が主で、次に堆肥化リサイクルという感じですね。 コンポストIC-160は大きく2つに分かれているので、 6本のビスで上下を接続させます。 . . . 本文を読む
コメント

月1回の資源ごみ「拠点回収」

2021-07-29 11:05:29 | 環境
毎月第4水曜日は上安田区の資源ごみ「拠点回収」の日です。 令和3年は上安田区の環境推進員を担当していることより、 28日(水)は午前5時半起床で、5時50分頃に上安田ふれあい会館へいき準備作業です。 2004年(平成16年)5月より「拠点回収」を開始して17年目になります。 「拠点回収」導入時の区長をしていたことより、当時から我が家のゴミ当番をしていますね。 本来なら、6時30分から7時 . . . 本文を読む
コメント

「ゼロカーボンシティ」を目指して

2021-07-09 16:45:00 | 環境
令和3年(2021年)3月5日、「ゼロカーボン」を目指す国内305番目の自治体として環境省へ報告。   坂井市は地球温暖化対策を特に重要度の高いものとし、国内外の脱炭素化への動きを踏まえ、 坂井市として「2050年までの温室効果ガス総排出量実質ゼロ「ゼロカーボン」を目指すことを 第二次坂井市環境基本計画に掲げました。   第二次坂井市環境基本計画<概要版> htt . . . 本文を読む
コメント

オトンルイ風力発電所の横を走行

2021-07-08 21:51:42 | 環境
国の重要文化財の旧花田家番屋からオロロンラインを北上すると、 約100kmでオトンルイ風力発電所の横を通ります。 直径50.5mのローターが74mのタワー部に取り付き、 地上から羽根先端の最高高さまでは約99mになります。 その巨大風車(オランダ製)が3.1kmに渡り28基並ぶ風景は他で見ることが出来ない風景です。   OGPイメージ オトンルイ風力発電所 . . . 本文を読む
コメント

6月下旬の三国サンセットビーチ

2021-06-29 14:33:11 | 環境
令和3年6月27日午後1時30分頃、久しぶりに三国サンセットビーチを訪問。 6月22日に丸岡南中学校の全校生徒による清掃作業が行われた三国サンセットビーチ。 生徒さんたちの清掃作業の成果によりゴミのないサンセットビーチが取り戻せたようでした。 【福井新聞2021年6月24日朝刊24面切抜】   OGPイメージ 中学生がごみ拾いからSDGs学ぶ 坂井市(福井 . . . 本文を読む
コメント

総合グリーンセンターにおける木質バイオマス

2021-03-29 22:15:18 | 環境
福井県総合グリーンセンターでは地球温暖化防止策の一環として、 温室効果ガスの削減や化石燃料の代わりとして自然エネルギーの利用が取り組まれています。   木質燃料が循環型利用の可能な資源や地産地消型のクリーンなエネルギー源として再評価され、 中でも木質ペレットは、地域エネルギーの燃料として各地でその採用に広がりをみせています。   総合グリーンセンターでは、環境にやさ . . . 本文を読む
コメント

小雨の中、水路清掃(泥上げ)

2021-03-21 22:37:30 | 環境
令和3年3月21日(日)午前8時から、 小雨の中、上安田区内の水路清掃(泥上げ)でした。   4月11日(日)には用水路に通水し、いよいよ田植えの準備です。 その前に、3月のこの頃には毎年開水路(用水・排水)の清掃。   区内を5班に分けて、圃場の江掘り作業。 雨合羽にマスクして汗だくでした。   開水路内の空き缶やゴミ類も回収。 微力ですが環境美 . . . 本文を読む
コメント

坂井市ごみ分別の手引きR2.12発行

2021-01-15 10:47:56 | 環境
      . . . 本文を読む
コメント

九頭竜川河口部清掃活動「エコアクションさかい」に参加

2020-11-22 19:11:22 | 環境
2020年(令和2年)11月22日(日)8:30~10:00 九頭竜川河口部のいざき親水公園周辺にて、 九頭竜川河口部清掃活動「エコアクションさかい」が行われ、 参加してきました。 天候にも恵まれて晴天でした。 対岸に見える坂井市三国町の街並み。 対岸に見えるは老朽化により改修計画のある三国港市場。 三国港市場の後方に、えちぜん鉄道 . . . 本文を読む
コメント