坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

はくたか5号

2009-06-29 08:30:14 | 日記・花・思い出
はくたか5号。 福井7時30分発→越後湯沢10時54分着。 妻の友人は今朝帰っていった。 越後湯沢で上越新幹線に乗り換えて上毛高原に。 上毛高原より車で約30分。 ちょうど、正午ぐらいに自宅到着の4時間半の旅。 そこに、妻の実家がある。 我が家の群馬帰省はいつもマイカーである。 結婚して、10年間はお盆と正月に車で出かけてきた。 最近はお盆にのみ帰省している。 帰省といっても、目的の中に旅 . . . 本文を読む
コメント

27年ぶりに友人がやって来た。

2009-06-28 11:10:03 | 日記・花・思い出
土曜日の正午、群馬県より妻の友人が福井駅に到着した。 自分たちの結婚式以来だから、27年ぶりの来福である。 おろしそばが食べたいと言う事で、丸岡の大宮亭に向かいそば三昧を食した。 からみ大根汁のおろしそば、えび天そば、とろろそばの三点セット。 からみ大根汁は非常に辛かった。 そば粉は100%丸岡産を使用しているらしい。 永平寺に向かった。 自分自身、永平寺に来るのは昨年8月に延岡市PTA連 . . . 本文を読む
コメント

6月定例会閉会

2009-06-27 08:13:23 | 坂井市議会
昨日、議案審議は全て採択され、6月定例会が閉会しました。 今議会で議会改革特別委員会が構成されました。 9月定例会もしくは12月定例会までに、議員定数などの議会改革を検討していくためのものです。 坂井市議会の定数や報酬などは、合併協議会において同規模の自治体の例をもとに決定されましたが、昨今の情勢を考慮しながら、改革を検討していくために設置されました。 全議員の意見がまとまる事を願います。 . . . 本文を読む
コメント

6月26日、おはようございます。

2009-06-26 07:50:08 | 日記・花・思い出
おはようございます。今日は6月坂井市議会定例会の最終日です。各議案を採決後に、全員協議会が行われる予定です。最近、映画館に行っていませんね。「真夏のオリオン」や「剣岳 点の記」を見に行きたいです。 . . . 本文を読む
コメント

国道364号線改修促進期成同盟会

2009-06-25 20:41:28 | 坂井市議会
平成21年6月25日(木)午後2時より、永平寺緑の村ふれあいセンターにおいて、平成21年度国道364号線改修促進期成同盟会が行われ、建設常任委員長の代理として出席してきました。以前にも代理出席をしており2回目の参加となりました。この期成同盟会の目的は、下記の決議を参照してください。●決議 国道364号の整備は、沿線の豊富な観光資源、産業経済の発展と地域住民の文化向上に大きな役割を果たすものであり、 . . . 本文を読む
コメント

坂井市丸岡地区第32回老人クラブ大会

2009-06-23 19:22:28 | 坂井市
 平成21年6月23日(火)午前10時、丸岡体育館にて坂井市丸岡地区第32回老人クラブ大会があり、出席させて頂きました。  丸岡地区は37クラブ、会員数2,392名で「創造と連帯の輪を広げて-心豊かな21世紀を」を大会スローガンもと大会は行われました。  6月議会定例会と言う事もあり今日の大会には、4名の市議会議員が来賓として参加させて頂き、私は生まれて初めて、万歳三唱の音頭を取らせて頂きました。 . . . 本文を読む
コメント

第4回坂井市古城マラソン

2009-06-21 22:05:33 | 坂井市
平成21年6月21日(日)午前8時。第4回坂井市古城マラソンの開会式が、丸岡城公園「ふれあい広場」にて行われました。今回の大会には、北は北海道、南は沖縄まで、過去最高の3,851人のエントリーがありました。山田実行委員長の開会宣言により、開会式はスタート、今回のゲストランナーは弘山晴美(資生堂ランニングクラブ所属)さんでした。早朝に雨が降って、少しは気温が下がったので、開会式の頃はマラソン日よりに . . . 本文を読む
コメント

第60回全国植樹祭2009「坂井会場」④

2009-06-20 03:00:38 | 坂井市
体験型イベントゾーンでは ○丸太切り体験(のこぎりを使って丸太切りに挑戦!重量あてクイズ) ○木工トンカチ広場(端材を使って自由製作) ○アートクラフト(木の実などを使ったアクセサリーやウッドボートづくり) ○竹細工体験(洋凧づくり、竹鉄砲、竹トンボ) ○竹ご飯体験(青竹とお米と炭でご飯炊き) ○手作りのウッドボートレース ○アユの稚魚放流 ○野点・茶席 などが行われており、沢山の児童たちが楽 . . . 本文を読む
コメント

第60回全国植樹祭2009「坂井会場」③

2009-06-20 02:40:15 | 坂井市
正午、記念植樹のためバスに乗り、じょんころ広場に向かった。 一般公募者約120名参加で、クヌギ・コナラを200本植樹しました。 私も、クヌギ1本・コナラ3本植樹してきました。 植樹祭に使う苗木は、県のスクールスティ事業として平成18年度から育てられてきたものです。 坂井会場では、長畝小学校・金津東小学校・波松小学校の児童が、野山でクヌギやコナラの種を集め、ポットに植え育てたものを植樹に使用しまし . . . 本文を読む
コメント

第60回全国植樹祭2009「坂井会場」②

2009-06-20 02:25:56 | 坂井市
福井ミラクルエレファンツの選手も来場し、 坂井地区の野球スポーツ少年団のみんなとステージに。 インタビューのあと、クヌギ・コナラ・アオダモの合計350本を植樹し、 野球教室を行っていました。 近所の磯部小の子ども達がいたので、携帯で写真撮影。 今日は慌ててバスに飛び乗って来たために、いつものデジカメは車の中に忘れて来てしまい、残念でした。 . . . 本文を読む
コメント

第60回全国植樹祭2009「坂井会場」①

2009-06-20 01:16:33 | 坂井市
平成21年6月7日(日)、第60回全国植樹祭2009が福井県にて行われた。 テーマ「植育のこころをとおして、ひとつになる海・里・山をつなぐメッセージ」 丸岡総合支所からバスにのり、坂井会場の竹田地区たけくらべ広場に向かった。 会場に着くと、テーマ展示ゾーンを見て回った。 竹田地区の皆さんが作った手作りのステージ上で、かすみ太鼓保存会によるオープニングイベントが始まった。 次ぎに、オープニン . . . 本文を読む
コメント

H21年6月定例会、建設常任委員会

2009-06-19 09:15:48 | 坂井市議会
17日は建設常任委員会が行われました。 上下水道部は議案案件が無く、水洗化促進についての取り組み実績報告や農業集落排水事業から公共下水道への接続計画の説明が行われました。 建設部は議案審議のあと、河川改修計画の説明が行われ、午後は現地視察へ出かけました。 雄島橋の老朽化も進んでおり、改修が計画されています。 ★現地視察 宮領配水池、深田排水調整池、市道随応寺江留上線、市道沖布目森田線、市道末政 . . . 本文を読む
コメント

学校給食と地域経済について(6月定例会、一般質問)

2009-06-16 18:21:22 | 坂井市議会
 今議会の最終質問者として、今日の午後1時10分、「学校給食と地域経済について」一般質問に立ちました。  坂井市学校給食のあり方については、四町で異なる給食方式が採られていたことより、合併協議会の協議項目の中で、「合併後すみやかに学校給食運営検討委員会を設置し、民間委託も含めて学校給食のあり方について検討する。」との調整方針が示されておりました。  これを受けて、学校給食体制および運営に関する問 . . . 本文を読む
コメント

丸岡地区敬老会

2009-06-14 23:54:19 | 坂井市
 平成21年度坂井市丸岡地区の敬老会が6月14日に丸岡体育館にて行われ、来賓として出席させて頂きました。  75歳以上の人が対象で、丸岡地区の対象者は約3600人だそうである。これまで地域のためにご苦労さまでした。これからもお元気で!    式典のあとアトラクションが行われました。  ・地域芸能 木部新保鬼辺太鼓保存会(坂井町)        舟寄踊(丸岡町)  ・バラエティショー 岡田純平  ・ . . . 本文を読む
コメント

第36回 自由民主党丸岡支部 定期大会

2009-06-14 17:30:22 | 政治・行政
 平成21年6月13日(土)坂井市丸岡町高椋公民館にて、第36回自由民主党丸岡支部定期大会が開催され、来賓の一人として出席させて頂きました。 林田支部長挨拶の後、来賓祝辞は衆議院議員山本拓先生、参議院議員松村龍二先生、東角県議会議員、坂井市議会丸岡議員団を代表して前川副議長の順で行われました。  山本拓先生より国政の現状報告や、次期衆議院議員の総選挙に向けた熱い決意を聞かせていただきました。  皆 . . . 本文を読む
コメント