坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

銀座「小料理 龍」

2020-01-31 12:31:39 | 日記・花・思い出
銀座 小料理 龍 〒104-0061 東京都中央区銀座8-2-8 高坂ビルB2F Tel 03-3571-3800   銀座で福井の料理とお酒を楽しめる店です。 毎月、メールを頂いておりますが、最近ご無沙汰しております。   このビルの地下2階にあります。 カウンターだけの座席ですから、電話予約確認が必要かと思います。   . . . 本文を読む
コメント

令和2年坂井市文化協会丸岡支部「新春のつどい」

2020-01-30 11:28:04 | 日記・花・思い出
令和2年1月27日(月)午後6時、丸岡町の小松屋にて、 坂井市文化協会丸岡支部「新春のつどい」が開催され、 来賓の一人として参加させていただきました。   大霜支部長のあいさつで「新春のつどい」は幕を開け、 巻頭写メのお料理と茶わん蒸し、おろしそばを美味しく頂きました。   会員の方々の作品や演舞を観ながら、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。 . . . 本文を読む
コメント

新年会、浜町芸妓さんとご一緒!

2020-01-29 11:38:53 | 日記・花・思い出
令和2年1月、新年会に出席してきました。 宴には福井・浜町芸妓組合より2名が出張参加されておりました。 今回は生まれて初めて、お座敷芸妓さんの小唄・踊り・三味線も楽しむ新年会となりました。 「梅は咲いたか」、「奴さん」の小唄・踊り・三味線・お座敷遊びなど、上品な会話も楽しむことが出来、新鮮で貴重な体験となりました。   福井・浜町芸妓組合HPによりますと、 お座敷花代は2 . . . 本文を読む
コメント

今日のお昼は真竜ラーメン!

2020-01-27 14:09:37 | グルメ・飲み物
今日のランチタイムは坂井市議会議会運営委員会・全員協議会・議会報告委員会終了後、 真竜ラーメンを初めて食べてきました。 これまでの行きつけのラーメン店は丸岡にあったラーメン北斗でしたが、 閉店になってしまってちょっと寂しく思っていたところでした。   みそラーメン系が好きなので、 ピリ辛味噌(¥840)+ からあげハーフ(¥340)=合計¥1,180のランチタイムでした。 . . . 本文を読む
コメント

第27回一筆啓上賞入賞者発表会

2020-01-26 20:50:00 | 坂井市
令和2年1月24日(金)午前10時より、高椋コミュニティーセンター「たかむく古城ホール」において、 第27回日本一短い手紙コンクール一筆啓上賞「春夏秋冬」の入賞者発表会が開催され参加してきました。   古城「丸岡城」がある坂井市丸岡町では平成5年(1993年)から日本一短い手紙コンクールを行っています。 「鬼作左」のニックネームをもつ本多重次が陣中から妻に宛てた手紙、 「一筆啓 . . . 本文を読む
コメント

高向神社と高向の宮跡

2020-01-23 23:12:53 | 寺社仏閣
坂井市丸岡町高田地係に高向神社があり、 福井県神社庁のHPより、御祭神は継体天皇と振姫命と記載されています。   現地の石碑、高向神社由来には次のように記載されています。   今より千四百年前武内宿弥六世の孫高向氏此の地一帯を統治し高向の郷と稱す 後の高椋村は之による 其の本拠は高田村に在り 高向氏の一女振媛命近江長浜に在住の応神天皇五世の孫彦主人大臣に嫁す . . . 本文を読む
コメント

京都美山かやぶきの里北村訪問!

2020-01-22 23:16:56 | 重要伝統的建造物群保存地区
今年の冬は暖冬で、白川郷にも雪が無く、観光客もがっかりしているとのニュースが流れていましたが、 京都府南丹市美山町でも日本の原風景が見られる「かやぶきの里 北村」があります。 家から約160km、北陸自動車道、舞鶴若狭自動車道から大飯町名田庄地区を通り、 約2時間半のドライブで美山かやぶきの里に到着です。 日帰り旅行も可能ですね。 今回の写真は2018年7月に訪問した時のものです。 & . . . 本文を読む
コメント

和食処「かばた」で特上海鮮丼!

2020-01-21 23:44:24 | グルメ・飲み物
令和2年1月21日正午、和食処「かばた」にランチを食べに出かけました。   〒910-0017福井県福井市文京6丁目22-7 【ランチ】11:00~14:30(平日のみ) 【ディナー】17:00~21:30(L.O. 21:00) 定休日 年中無休(12/31・1/1を除く)   福井市の海鮮丼も味見ということで、 海鮮丼¥1,390-( . . . 本文を読む
コメント

福井県の積雪荷重について

2020-01-21 08:54:48 | 建築構造計算
五六豪雪時(昭和56年)の福井市では実際に2m近い最深積雪を記録しました。 屋根の雪おろしなどもあり道路等の除雪作業は困難を極め住民生活がマヒしたことにより、 少しでも屋根に雪を載せておけるように福井県積雪荷重等指導基準などが設けられています。   福井県積雪荷重等指導基準などでは豪雪をはじめとする災害時の安全性を確保するため、 建築基準法施行令第82条第2号の規定による多雪区 . . . 本文を読む
コメント

和倉温泉多目的グランド見学と能登海鮮丼みとね

2020-01-20 22:56:36 | グルメ・飲み物
2012年12月5日(水)、福井国体のサッカー場整備のため、和倉温泉多目的グランドを視察で訪問しました。 坂井市丸岡町の丸岡スポーツランドに人工芝の公式試合用サッカーコートを整備するための視察で、 現在、丸岡スポーツランドには、天然芝公式試合用サッカーコート1面、 人工芝公式試合用サッカーコート2面(少年用サッカーコート4面)が整備され、 2018福井国体も無事開催できました。 また、丸 . . . 本文を読む
コメント

ひがし茶屋街でランチ!

2020-01-19 20:48:23 | 重要伝統的建造物群保存地区
令和2年1月18日(土)、JSCA北陸部会へ参加するため金沢へ、妻と共にドライブ。 早めに家を出て、ひがし茶屋街でランチしてきました。   金沢には三つの茶屋街があります。 浅野川の東岸に位置する「ひがし」と犀川西岸の「にし」は文政年間に始まり、 主計町(かずえまち)茶屋街は明治に始まっています。 1階に出格子を構え、2階の建ちを高くして座敷を設け、雨戸が特徴的な「茶屋建築」 . . . 本文を読む
コメント

JSCA北陸部会令和2年新年互例会記念講演会

2020-01-18 21:56:09 | 建築設計
令和2年1月18日(土)金沢東急ホテルにて、 午後3時~午後5時、JSCA北陸部会記念講演会、 午後5時~午後7時、JSCA北陸部会新年互例会が開催され、 時間の都合上、JSCA北陸部会記念講演会に参加してきました。   記念講演会の演題は「胎内市総合体育館~アルキメデスの平面充填形が織りなす躍動空間~」 講師は第30回JSCA賞の奨励賞を受賞された、㈱石本建築事務所の原健一 . . . 本文を読む
コメント

令和元年度一級建築士定期講習受講

2020-01-17 19:12:40 | 建築設計
令和2年1月16日(木)午前9時~午後5時20分、 日建学院福井校にて令和元年度一級建築士定期講習受講してきました。 受講料は¥12,000也 次は、構造設計一級建築士の定期講習案内が届きそうです。   平成20年11月28日施 行の改正建築士法により、 建築士事務所に所属するすべての建築士は、 登録講習機関が行う定期講習を3年以内ごとに受講しなければなりません。 &nb . . . 本文を読む
コメント

坂井市ゴミ処理体系

2020-01-15 20:01:46 | 環境
坂井市のゴミ処理体系(令和元年12月) . . . 本文を読む
コメント

令和2年消防出初式

2020-01-14 19:03:57 | 坂井市
令和2年1月11日午前9時30分より、 嶺北消防組合「令和2年消防出初式」がトリムパークかなづで挙行され来賓として出席させていただきました。 最初は屋内式典で各消防団や消防団員の表彰が行われました。 表彰された皆様方に、敬意と感謝申し上げます。 これまで同様、昼夜を問わず地域のためにご尽力いただいていますことに感謝申し上げます。 屋内式典後、屋外式典が行われ、越前三国鳶隊の演技披露では、 . . . 本文を読む
コメント