坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

安曇野 大王わさび農場

2009-08-29 00:53:25 | 視察研修
8月13日(木)朝8時10分、長野県庁近くのホテルを出発した。 目的地まで約64km、目指す先は安曇野の「大王わさび農場」である。 今日は高速道路¥1,000の日である。 11日朝5時7分に発生した静岡県の地震により東名高速が不通となっているためか、お盆の帰省ラッシュの影響か、さすがに混んでいた。 午前9時30分、目的地に到着。 冒頭の写真は、わさび畑より水車小屋を望む。 蓼川でボート遊び。 . . . 本文を読む
コメント

水車の里 城端訪問!

2009-08-27 12:28:22 | 視察研修
8月12日(水)正午、富山県は南砺市理休(城端)を目指し、荘川の五連水車を後にした。 目的地は「城端水車の会」の若林さんの水車工房である。 東海北陸自動車道の荘川ICで入り、福光ICで降りてしばらく国道304号線を走ると、城端郵便局前に水車を見つけた。 約83kmを走り、午後1時に目的地に到着した。 冒頭の写真は城端東部体育館横に造られた、全長約30mの「水車ロード」であり、今年8月1日に完成式 . . . 本文を読む
コメント

荘川の五連水車

2009-08-22 11:39:31 | 視察研修
平成21年8月12日(水)午前8時30分、水車を利用した観光資源の政務調査のため、坂井市議3人で荘川に向かった。 当初の出発予定より遅れたので、高速道路を利用して行くことにした。 福井北ICより小矢部砺波JCTまで約100㎞、東海北陸自動車道に入り荘川ICまで約87㎞、そこから約4㎞の合計約191㎞で目的地であるそばの里荘川に到着。 途中2回休憩したので、所要時間2時間20分。 昔から受け継がれ . . . 本文を読む
コメント

「日本一短い手紙とかまぼこ板の絵」in東尋坊

2009-08-21 11:38:10 | 坂井市
8月6日(木)午前10時。 丸岡町一筆啓上茶屋での除幕式と同時進行で、三国町東尋坊において陶板の除幕式が行われました。 式典にはかまぼこ板の西予市副市長も参加されていました。 冒頭の写真は東尋坊北側の遊歩道入口付近に設置された陶板。 メイン台座。 自殺の名所と言われることもあり、いのちに関係する作品が多く見られた。 メイン台座の他に、観光案内を兼ねたものが並んでいます。 観光案内板:東尋 . . . 本文を読む
コメント

「日本一短い手紙とかまぼこ板の絵」in丸岡

2009-08-20 08:54:52 | 坂井市
8月6日(木)午前10時。 丸岡町一筆啓上茶屋と三国町東尋坊で、「日本一短い手紙とかまぼこ板の絵」コラボ作品陶板の除幕式が行われました。 私は、一筆啓上茶屋の除幕式に参加させて頂きました。 冒頭の写真は、丸岡町にあるコラボ作品陶板のメイン台座です。 公園の中にも2枚組で、コラボ作品が設置されました。 メイン台座のアップ。 丸岡城を訪れた時に、一度散策してはい . . . 本文を読む
コメント

丸岡南中学校 夕涼み会。

2009-08-18 14:27:29 | 学校・教育
8月9日(日)17時~20時。丸岡南中学校で夕涼み会が行われたので散策してきました。主催は丸岡南中学校PTA育成委員会でオープニングセレモニーのあと、スタンプラリー、お茶会、映画鑑賞・スライドショー、ビンゴ大会、Yosakoi、模擬店などが行われていました。冒頭の写真は、手作りローソクで照らされた外部通路です。蒸し暑くてかき氷を食べていると、先生から一枚のビンゴカードをプレゼントされたので、ビンゴ . . . 本文を読む
コメント

延岡発福井着!

2009-08-15 09:40:23 | 旅のアルバム
8月3日(月)旅立ちの朝。 7時30分、延岡市P連の会長さんの車に乗り込み、延岡駅に向かった。 月曜の朝にもかかわらず、他の役員さんたちも見送りに来てくれた。 8時13分、特急にちりん4号は延岡駅を発車した。 こうして今回の交流会は、最後まで市P連の皆さんにお世話になりながら幕を閉じた。 市P連のみなさん、お世話になりありがとうございました! 延岡から大分まで約2時間、大分駅で特急ソニック20号 . . . 本文を読む
コメント

33年ぶりに阿蘇山火口へ!

2009-08-13 22:55:03 | 旅のアルバム
高森湧水トンネル公園を出発し、高森のだいこんやに到着。 ようやく昼食タイム。 みんなで食べたのはだんご汁定食。 平べったく長いだんごが味噌仕立ての汁に入っていて、だんご自体は味は無く、食べても食べてもだんごが減らないような気がした。 次ぎに、南阿蘇のめるころパン工房に立ち寄った。 マスコミで取り上げられてからお客さんが多く訪れるらしい。 ここでトイレ休憩をし、福井からレンタカーでやって来た7名は . . . 本文を読む
コメント

高森湧水トンネル公園

2009-08-11 23:33:18 | 旅のアルバム
8月2日(日)正午、熊本県阿蘇郡高森町にある高森湧水トンネル公園に到着。 冒頭の写真は、本来なら列車がトンネルに向かうアプローチ部分であるが、トンネル工事が湧水により中止となったために、現在は公園として利用している。 トンネルの入口は写真の下、写真撮影している我が輩の足下にある。 高森湧水トンネル公園の入口。 トンネル入口に向かうアプローチ部分。 高森湧水トンネル公園  このトンネルは、 . . . 本文を読む
コメント

高千穂、トンネルの駅!

2009-08-09 14:04:45 | 旅のアルバム
高千穂峡を出発して、焼酎の試飲コーナーのあるトンネルの駅高千穂観光物産館にやってきた。 ここはトンネルを利用した焼酎の長期貯蔵庫である。 旧国鉄時代に延岡から高千穂まであった高千穂線を延長して熊本県高森町まで結ぼうという計画があり、山を走る延長約23kmの区間のトンネル工事が始まったのは昭和48年頃。 いくつものトンネルが作られて工事は進んでいたが、高森の方でトンネル内に水がわき出る事故があって工 . . . 本文を読む
コメント

高千穂峡の旅

2009-08-07 08:59:35 | 国立公園・国定公園・自然
8月2日(日)朝8時、延岡市PTA連合会の役員さんやOBの皆さんがホテルに迎えに来てくれた。今日は、高千穂・高森・阿蘇に向かうらしい。福井からレンタカーでやって来た7名は高森から福井に向かって帰路につくため、レンタカーは延岡市P連の人が運転して、あとのみんなは市P連が手配してくれたマイクロバスに乗り込んでホテルを出発。5年ぶりに高千穂峡に向かった。会社の研修旅行、8年前のホームステイin延岡の時、 . . . 本文を読む
コメント

まつりのべおか「出会い御輿」

2009-08-06 00:34:54 | 旅のアルバム
18時10分~30分に中央通りにて、丸岡音頭ニューバージョンを踊ると言う事で、それめがけて18時にホテルを出発し、予定通り18時10分に会場に到着した。 坂本市長をはじめとする交流使節団が観覧席にいたので挨拶をすると、プログラムが予定より進行しており、ちょうど丸岡音頭が終了したところでした。 延岡で丸岡音頭を踊れるとやって来たが空振りに終わり残念であった。 太鼓競演会が始まったので、しばらく太鼓 . . . 本文を読む
コメント

まつりのべおか「ばんば踊り」

2009-08-05 01:03:11 | 旅のアルバム
              (写真:ばんば踊り) 高速道路¥1,000の恩恵を受けて、レンタカーで昨夜10時に福井を出発した先発隊は午後2時頃には到着し、市内見学に出かけていた。 約1,000kmの旅。 まだ、まつりのべおか「ばんば踊り」まで時間があったことや、初めて延岡を訪問した人がいたので、我々も迎えの車に乗り込み、市内見学に出かけた。 最初に内藤記念館に向かった。 内藤記念館は入館料は . . . 本文を読む
コメント

姉妹都市、延岡の旅!

2009-08-04 10:42:39 | 旅のアルバム
8月1日(土)~3日(月)。 西日本パス(グリーン車)を使用して、友人達と共に姉妹都市延岡に出かけた。 延岡市PTA連絡協議会の皆さんとの交流は、平成11年にPTA会長をさせて頂いてからのおつき合いであるから、早くも10年がたった。 延岡を訪問するのは、平成13年にホームステイの引率で初めて延岡の地に降り立ってから4回目である。 ホームステイで初めて「まつりのべおか」を堪能してから8年ぶりの「まつ . . . 本文を読む
コメント