坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

今年最初に見る富士山

2024-01-31 23:08:43 | 日記・花・思い出
1月30日、今年初めての東京出張。 今回は芦原温泉駅8時25分発特急しらさぎ4号で米原乗換で品川駅着は12時5分着。 うたた寝して起きたら、滋賀県の余呉湖付近でしょうか、一面雪景色でした。 1月24日、岐阜県関ケ原町の記録的な大雪の時の残雪でしょうか。 雪原には足跡が見られます。 長浜付近は雪原も無く、雪化粧の伊吹山。 新幹線米原駅構内 名古屋駅 浜名湖周辺 . . . 本文を読む
コメント

「付着応力度の検討」2024.1追記

2024-01-29 11:14:58 | 構造計算RC造
2020年版 建築物の構造関係技術基準解説書 2018年版 鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説   設計ルートと付着割裂破壊の検討について - imotodaikon’s blog〜構造設計者のブログ〜   最近、議会活動が主の為、 構造計算基準の内容が新しくなっても学習・理解していくのが大変です。 歳のせいでしょうかね。(>_<) そ . . . 本文を読む
コメント

丸岡中学校の学校給食を試食

2024-01-28 22:34:13 | 坂井市
令和6年1月24日(水)午後12時20分頃、 坂井市立丸岡中学校の学校給食を試食してきました。 丸岡中学校の学校給食方式は一般的な民間委託です。 中学校の給食代金は¥340-です。   1月22日から26日は給食週間ということで、 北陸新幹線、敦賀-金沢間開通記念に、 北陸新幹線始発の福井から終点の東京の停車駅のある 5県の郷土料理が献立に入れられておりました。 22日 . . . 本文を読む
コメント

第31回一筆啓上賞入賞者発表会

2024-01-26 22:56:57 | 坂井市
令和6年1月25日(木)午前10時、 高椋コミュニテイーセンター「たかむく古城ホール」にて 第31回一筆啓上賞入賞者発表会が行われ参加してきました。 今回、新ゲスト選考員として「パックン」が就任。 入賞者作品の朗読は坂井市立丸岡南中学校の生徒さんが担当。 大賞、秀作、住友賞、坂井青年会議所賞の順に発表・朗読・講評が行われ、 どの作品も、書かれた手紙の情景が思 . . . 本文を読む
コメント (2)

丸岡南中学校給食試食会に参加

2024-01-24 21:26:16 | 坂井市
令和6年1月17日(水)午後12時10分頃、 丸岡南中学校で学校給食を試食してきました。 丸岡南中学校はクックチル方式の民間委託給食で、 A定食とB定食の2種類から選択して事前に予約しておきます。 丸岡南中学校の横にあるCネットで作られた給食を、 学校にあるランチルーム横のサテライトキッチンで温めて提供されます。 知的障碍者がつくる学校給食 https://www.ref.jeed. . . . 本文を読む
コメント

坂井市スポーツ協会「2024新春のつどい」

2024-01-23 21:32:16 | 日記・花・思い出
令和6年1月14日(日)午後6時、 センチュリオンホテルリゾート&スパテクノポート福井において、 坂井市スポーツ協会「2024新春のつどい」が開催され、 丸岡体育協会理事の一員として参加してきました。 コロナウイルス感染症問題により、4年ぶりの新春のつどいとなりました。 スポーツ功労賞、優秀選手賞、2023県民スポーツ祭市町対抗の部優勝などの表彰も行われました。 表彰を受けられた皆さん . . . 本文を読む
コメント

令和6年1月福井県市議会議長会研修会

2024-01-22 17:30:50 | 視察研修
令和6年1月19日(金)午後1時30分から、 小浜市文化会館大ホールにて、 令和5年度福井県市議会議長会議員研修会が行われ参加してきました。 主な内容を記録しておきます。         . . . 本文を読む
コメント

山下公園から見る夜のみなとみらい

2024-01-20 15:55:17 | 旅のアルバム
昨年7月、横浜中華街での夕食後、 横浜中華街を散策しながら山下公園へ。 夜の9時20分頃の夜景です。 横浜で大学生活を送ってきましたが、 あの当時はみなとみらい地区は無く、 この角度で見るみなとみらいの夜景も初めてのことでした。 夜の氷川丸。 2016年に国の重要文化財に指定されているそうです。 海上で保存されている船舶としては、初の重要文化財指定となっています。 . . . 本文を読む
コメント

雨の横浜「大桟橋~山下公園~中華街」

2024-01-19 09:55:14 | 旅のアルバム
2022年10月、雨の横浜を訪問。 山下公園から見る横浜ベイブリッジ。 供用開始が1989年9月27日、私が横浜に住んでいたのが1982年3月まで。 完成当時、当時勤めていた会社の研修旅行の観光バスで渡ったのが懐かしく思い出されます。     横浜ベイブリッジ 首都高速道路株式会社の横浜ベイブリッジのページです。 首都高ドライバーズサイト &n . . . 本文を読む
コメント

雨の横浜「赤レンガ倉庫~大桟橋ふ頭」

2024-01-18 10:21:23 | 旅のアルバム
2022年10月、雨の横浜を訪問。 同行者は横浜に詳しくなかったので、折角だから雨の横浜をお散歩。 横浜ワールドポーターズ前で「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」を降りて、 新港サークルウォークから赤レンガ倉庫へ。     横浜みなとみらい 新港サークルウォーク (赤レンガパーク地区 円形歩道橋)|土木ウォッチング . . . 本文を読む
コメント

雨の横浜「YOKOHAMA AIR CABIN」

2024-01-17 13:30:11 | 旅のアルバム
2022年10月、雨の横浜を訪問。 この時、一番気になっていたのが「YOKOHAMA AIR CABIN」でした。 桜木町駅前と横浜ワールドポーターズ前を結ぶ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」。 日本初"の都市型循環式ロープウェイが2021年4月22日(木)に運行開始されたことを ニュースで見た時から気になっていた施設でした。 私の学生時代、横浜には地下鉄も . . . 本文を読む
コメント

横浜中華街「萬珍樓本店」訪問

2024-01-16 23:59:20 | グルメ・飲み物
昨年の7月、久し振りに夕飯を食べるため横浜中華街を訪問。 宿泊先のホテルから約400mで「萬珍樓本店」に到着。 初めて横浜中華街へ来たのは神奈川大学へ入学した時。 横浜中華街で本格的な中華料理のコースを頂いたのは、 サークルの先輩たちの追い出しコンパでしたね。 学生時代、バイト先の仲間と中華街のディスコに来たことも懐かしい思い出です。 最近では2022年10月14日(金)に横浜中華 . . . 本文を読む
コメント

東横INN横浜スタジアム横1に宿泊!

2024-01-15 22:36:53 | 宿泊施設
昨年の7月の横須賀出張時は、 横浜スタジアムと中華街の間にある東横INN横浜スタジアム横1に宿泊。 部屋に入ると何時ものように避難経路の確認。 翌日の朝10時に船橋市役所を訪問するため、 今回の宿泊場所は横浜を選択。 リーズナブルなホテルと横浜中華街での夕食を選択。 午後6時20分頃、中華街へ、         . . . 本文を読む
コメント

横須賀市役所で視察研修

2024-01-11 22:08:28 | 視察研修
令和5年7月11日(火)午後2時、 坂井市議会DX推進特別委員会で横須賀市役所を訪問。     総合トップ 神奈川県横須賀市公式ホームページ|くらし・環境|健康・福祉・教育|観光・文化・スポーツ|産業・まちづくり|市政情報  横須賀市     ○横須賀市の概要 ・人口   376,171人 (令和5年4月 . . . 本文を読む
コメント

世界三大記念鑑三笠に乗船

2024-01-10 21:42:16 | 重要文化財・史跡・日本遺産
令和5年7月11日午後1時10分頃、 約30分弱の滞在予定で、三笠公園の「記念鑑みかさ」を訪問。   世界三大記念艦「三笠」公式ホームページ | 神奈川県横須賀市   子どもの頃、父から聞かされた日露戦争。 バルチック艦隊を撃破した時の連合艦隊旗艦「三笠」。 ロマンを感じながらの艦内散策となりました。   戦艦「三笠」は日露戦争当時、東郷 . . . 本文を読む
コメント