坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

越前市「スクールランチ」

2010-05-27 10:34:09 | 視察研修
5月14日午前中、政和会7人のメンバーで越前市に政務調査に行って来ました。越前市役所分庁舎3階会議室にて、「学校給食のあり方」について、越前市教育委員会より説明をうけた。○武生市時代・学校給食は小学校の自校式のみで、中学校では行っていなかったそうである。・中学校でも学校給食を望む保護者の声を受け、平成13年7月に、武生市IT活用中学校給食推進プロジェクトチームを設置。・中学生、保護者、教職員アンケ . . . 本文を読む
コメント

高速料金¥1,000の旅、復路(群馬→福井)③横手山から福井

2010-05-26 02:50:20 | 旅のアルバム
5月5日(水)13時05分、横手山ドライブイン駐車場へ。 志賀高原に来るのも50回を超えたと思いますが、ほとんどが夏から秋にかけてで5月は初めてです。 (2010年5月5日、13:05:54) 駐車場から下を眺めると、こんな感じです。 (2010年5月5日、13:07:14) 冒頭の写真は横手山スカイレーター。(2010年5月5日、13:08:38) スカイレーターは長さ200m . . . 本文を読む
コメント

坂井市三国観光協会総会

2010-05-25 18:11:37 | 商工観光
5月12日(水)14時から、坂井市三国観光協会の平成22年度通常総会に来賓として出席してきました。 会場は、いつもは何気なく通っている東尋坊の交差点付近にある、三国町観光案内所の2階でした。 冒頭の観光看板、ちょっぴり色褪せてきたような感じですが・・・。 使用する塗料の性能にもよりますが、海岸線の塗装耐用年数は・・・。 三国町観光案内所の全景。 入口正面。 平成21年の三 . . . 本文を読む
コメント

丸岡ファインテックス創立60周年記念式典

2010-05-24 14:51:47 | 商工観光
5月22日(土)午後4時10分より小松屋にて、丸岡ファインテックス創立60周年記念式典が行われ、第2部の記念式典から来賓の一人として参加させていただきました。 ◎第二部 記念式典 ★オープニングはNameless/ネームレスによる「RE JAPAN」で開始されました。 向かって左側がボーカルの光(KOH)君で関西出身。 右側がギターボーカリストの弦(GEN)君で地元丸岡高校出身だそうで . . . 本文を読む
コメント

JR丸岡駅舎竣工式

2010-05-22 15:10:41 | 坂井市
5月22日(日)午前9時30分より、JR丸岡駅舎竣工式が行われ来賓として出席してきました。 冒頭の写真は駅舎内に展示されている第21回かがしコンクール台座部門特別賞です。 竣工式前には、子ども達の太鼓演奏も。 祝辞のあとテープカットが行われました。 駅舎の中には第21回かがしコンクール一本足部門、かがし大将の作品も。 出入口横には観光案内板も。 南の方から見ると、こん . . . 本文を読む
コメント

高速料金¥1,000の旅、復路(群馬→福井)②草津から横手山

2010-05-20 23:21:15 | 旅のアルバム
5月5日午後12時10分ごろ湯畑を出発。 草津~志賀高原ルートに入る前にいつも草津国際スキー場にてトイレ休憩です。 たまにケンタッキーフライドチキンで腹ごしらえやソフトクリームタイムの時もありますね。 天気も良くて、家族連れが楽しそうに遊んでいました。 12時30分頃、志賀草津道路に入る。 かつては有料道路であったが、1992年に無料開放された。 有料道路時代は鳥居峠を越えて、菅 . . . 本文を読む
コメント

高速料金¥1,000の旅、復路(群馬→福井)①中之条から草津

2010-05-17 14:52:24 | 旅のアルバム
5月5日(水)午前9時50分、福井へ向かって帰路についた。 復路は草津・志賀高原から信州中野に抜けて、上信越自動車道・北陸自動車を通り丸岡への約380㎞の旅とした。 冒頭の写真は、八ッ場(やんば)ダムで有名な橋です。 久しぶりに下を通りました。 スタートして約10㎞で、農産物直売所あがつまの里(吾妻郡東吾妻町岩下)に寄り道。 野菜や手作りこんにゃくをゲット ここにも駐車場に水車が . . . 本文を読む
コメント

今夜の月と金星は神秘的でした!

2010-05-16 23:55:55 | 日記・花・思い出
5月16日(日)午後8時20分。 何気なく西の空を眺めると、月(月齢2)と金星がランデブー。 不思議な眺めでした。 ほとんど記憶にない眺めでした。 思わずデジカメを取りに行き、ズームしてみたが手ぶれでNG。 三脚を持ち出し屋根の上から撮影してみました。 デジカメはOLYMPUS(SP-550UZ)、これが性能の限界です。 F4.5、1/2、+1.0、ISO400、PM8:25撮影。  . . . 本文を読む
コメント

秀亭弁当♪

2010-05-15 13:00:31 | グルメ・飲み物
5月14日午前中は政和会7人で、越前市役所教育委員会へ政務調査に出かけてきました。 越前市議に教えてもらった秀亭「かねろく」で昼食。 場所はループ橋のたもとでした。 お店に入ると、カウンターに大きな容器が並んでいて、お昼の準備中でしたね。 どうせなら一度食べてみようと、秀亭弁当を注文! まずは容器の大きさに驚いて・・・! 上から見るとこんな感じ。 中身はこんな感じ♪ . . . 本文を読む
コメント

「前田よしひこ」後援会だより5月号

2010-05-10 23:59:59 | 前田よしひこ後援会
「前田よしひこ」後援会だより5月号をUPします。 5月10日、平成22年5月第3回坂井市議会臨時議会が行われました。 その結果の一部をお知らせ致します。 お気づきの点がありましたらお知らせ下さい。 今後ともご指導・ご支援、よろしくお願い致します。 . . . 本文を読む
コメント

小渕恵三先生の銅像と記念撮影!

2010-05-09 22:44:55 | 旅のアルバム
5月4日 群馬県中之条町にある、小渕恵三元総理の銅像と記念撮影! 銅像は2002年5月に建立され、これまでに何度か来ていたが記念撮影は初めてである. 銅像は中之条小学校北側のツインプラザ前に建立されている。 林昌寺からも近いところに銅像はある。 中之条駅前交差点にて写真撮影。 交差点より北を眺めると、坂の上に中之条小学校がある。 交差点の東西方向には国道145号線(国道35 . . . 本文を読む
コメント

中之条町、林昌寺(曹洞宗)訪問

2010-05-07 09:53:41 | 旅のアルバム
○○○中之条町観光協会公式サイトより抜粋○○○ 宝満山白雲院林昌寺(ほうまんざんはくうんいんりんしょうじ)は、中之条町と伊勢町の間を流れる胡桃沢(くるみざわ)川東岸の台地上にある曹洞宗の寺院で、群馬郡箕郷町富岡の長純寺の末寺となっています。  文安年間(1444年~1449年)、天台宗の僧:長馨(ちょうけい)によって創建されたといわれています。  戦国時代、荒廃した寺を再興したのが、武田信玄の家 . . . 本文を読む
コメント

高速道路¥1,000の旅(群馬への旅:往路)

2010-05-05 23:57:46 | 旅のアルバム
5月3日(月)午後2時20分頃、法事のため群馬県に向かって家を出発。午後3時20分頃、小矢部IC手前1kmちょいのところで、事故渋滞に巻き込まれた。小矢部ICから小矢部川SAまでは2.1km。小矢部川SAをちょっと過ぎたあたりで事故があったみたいで、事故渋滞は約4kmの40分程度の渋滞であった。午後4時40分ころ、有磯海SAに到着。このサービスエリアではついつい、白エビかきあげうどん(¥580)を . . . 本文を読む
コメント

諏訪神社、御神木伐採!

2010-05-03 13:09:01 | 日記・花・思い出
5月2日、諏訪神社の御神木が5本伐採された。 これまでにも何度か伐採されており、自分が子供の頃から見ると、10本以上は減りましたね。 3月に撮影したものです。 伐採後の状況。 建物の後ろ側の5本を伐採しています。 木の上にカラスの巣があって、ひなが3羽ご臨終みたいでした。 カラスの親が飛び回っておりましたが、クレーンに恐れをなしたのか襲ってくる気配は感じられませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

丸岡南中学校通学路改修(農道整備)完了!

2010-05-02 23:26:23 | 日記・花・思い出
昨年の6月頃、区長さんや土地改良の役員さんより農道の擁壁が傾斜し始めてきたとの連絡を受けました。 早速、土地改良・市・県に改修の要望を提出。 この農道は朝の通学・通勤時間帯には交通量も多く、丸岡南中学校の生徒さんたちも通学路と使用しており、擁壁倒壊前に早期改修が望まれておりました。 昨年の12月議会において補正予算が計上され、早期改修が実現できました。 関係各位のご指導・ご支援によ . . . 本文を読む
コメント